養成講座、すすんでおります!
2015年06月23日
先週からはじまった、
骨盤調整セラピスト養成講座、
骨盤エクササイズインストラクター養成講座。

骨盤エクササイズインストラクター養成講座は。
自分のからだで「体感」していく講座。
エクササイズを自分で取り組みながら。
からだの変化、
こころの変化を感じて。
それを受講生みんなでシェア。
できないエクササイズがあれば。
どうしてできないのかな?
できない今の自分のからだってどんな感じなのかな?
どうしたらできるようになるのかな?
と、自分のからだを見つめながら学んでいきます。
その過程が、
骨盤エクササイズインストラクターに必要なもの。
みんなで気づき、学びをシェアして。
自分のものにしていきます♪
秋以降、
各地で新人インストラクターがデビューしますので^^
どうぞよろしくお願いいたします♪

そして、
骨盤調整セラピスト養成講座 第2期。
ひたすら、ひたすら。
セラピストに必要な手、からだ、施術方法を学んでいます。
手首・指の力を抜いて。
しっかりと筋肉をとらえて。
大きく、ゆっくり。
自分の呼吸はとめないで。
口うるさいことばかり言っていますが・・・。
これができないと
セラピスト自身の指、腕、からだを痛めてしまうんです。
そして、お客さまにも効果的な施術ができない。
(※晴美さんの施術がきもちいい!って言われていたのは、
これがポイントなんです♪)
最初がカンジン!
なので・・・。
口くるさいな・・・と思いつつも、しつこく伝えています。
先輩たちの指導もあって
少しずつ感覚がつかめてきたようです^^

ゆっくり、ゆっくり。
焦らずにね^^
・・・といった感じで養成講座が進んでいます。
そして、
骨盤調整セラピスト養成講座の修了生、さよさんの「骨骨っと」
まもなくオープン1ヶ月。
これまで1ヶ月の振り返りと、
3ヶ月目にむかっての課題など。
飛ぶ鳥を落とす勢いの「骨骨っと」ですけれど^^
(私もうれしい~♪)
3ヶ月目にむかってもっと伸びていけるように。
よい点はどんどん伸ばす。
課題点、改善点はなおして修正しつつ。
オープン1ヶ月の振り返りをしています。
母であり、主婦である私たちだから。
自分の時間は限られています。
そのなかで効率的に動いていけるように。
3年後も生き残っていけるサロンになるように。
1ヶ月、3ヶ月、半年と、節目で振り返りながら。
芯の太いサロン作りのお手伝いもしています。

さよさんのサロン「骨骨っと」のFacebookページはこちら♪
骨盤調整モニター実施中です^^
→https://www.facebook.com/saloncotucotu/timeline
骨盤調整セラピスト養成講座 関さよさんからの感想はこちらです。
■夫婦のこと、子育てのこと、お金のこと、必ず答えはみつかる!
→http://sereno.naganoblog.jp/e1715444.html
そして、
気が早いよう感じもしますが。
次回の骨盤調整セラピスト養成講座は、秋(10月、もしくは11月)スタートの予定です。
先行価格で受講できる「先行案内」をご希望の方は、
以下のリンクからご登録くださいませ。
詳細が決まり次第、ご案内をお送りいたします。
■骨盤調整&エクササイズインストラクター養成講座 先行案内
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464940851
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464940851
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464940851
養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。
講座の概要についてもご説明しております。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html
■実際に私が骨盤についてどんなことをお伝えしているか、についてはアメブロをご覧ください^^
→http://ameblo.jp/bodytherapy/
養成講座に関して、
受講に関して悩んでいる、迷っている・・・という方は。
遠慮なくお問い合わせくださいね♪
ちなみに、前回の募集時にいただいたよくあるご質問はこちらから。
よくあるご質問にお答えをいたします。
前回のご質問はこちら 1 → 子ども連れでの受講はできないのですか?
前回の質問はこちら 2 → 金銭面でとても悩んでしまいます。
前回の質問はこちら 3 → 協会認定の資格ではない、メリット、デメリットは?
前回の質問はこちら 4 → 開業サポートは何をしてくれるのですか?
前回の質問はこちら 5 → 他に安い講座がないか探してみようかとも思うのですが・・・。
前回の質問はこちら 6 → 自分にやれるか心配です。次はありますか?
前回の質問はこちら 7 → 何を教えてもらえますか?
前回の質問はこちら 8 → 晴美さんは信用があるけれど・・・。
前回の質問はこちら 9 → 私にも課かけだしの時期がありました。
前回の質問はこちら 10 → なぜこの金額なのか。
前回の質問はこちら 11 → いつかお金がたまったら、はない。
前回の質問はこちら 12 → 骨盤が大好き!を伝えたい!
前回の質問はこちら 13 → 妥協はしないで選ぶ。
前回の質問はこちら 14 → 徹底的に観察力を磨く
前回の質問はこちら 15 → 活躍していく気持ちのあり方も伝えていきます。
前回の質問はこちら 16 → 悩んでも迷っても進む道はシンプルです。
前回の質問はこちら 17 → すべりこみでもOK!
前回の質問はこちら 18 → 成功している自分の姿をみつめましょう。
当たり前の話だけど、
受講を強要することはありません。
額も額なだけに、
ご自身でしっかりと納得して受講してもらいたいから。
逆にお話を伺うなかで
「今はまだ、ご自身もご家族も受講する準備ができていないかも」
という方にはその点もお伝えしていますので。
どうしようかな・・・と少しでも悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせ先はこちら。
メールフォームからのお申し込み・お問い合わせ
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのメールでのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのメールでのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
骨盤調整セラピスト養成講座 第2期が始まりました^^
2015年06月16日
「骨盤調整セラピスト養成講座 第2期」が始まりました^^
いちばん楽しんでいるのは・・・私♪
人に伝えるたびに。
女性のからだっておもしろいな~。
骨盤っておもしろいな~。
ってしみじみしながら、お伝えしております♪

人に伝えながら、
新たにハッと気づくこともあったり。
人に伝えながら
ひらめくこともあったり。
私はとっても楽しんだけど^^
受講生さんは緊張してそれどころじゃなかったはず^^;
セラピストの養成講座は、
今回で2回目。
前回もやっていますので、
講座内容をブラッシュアップしつつ。
前回スムーズでなかったところを組みなおしつつ。
また、すでに修了された3名の方の力も借りて。
よりよい講座になりそうです。
とにかく前回は「一生懸命!」だった私も。
今回は、一度やっている講座ですし。
手を貸してくださる修了生さんもいますし。
適度に肩の力を抜きつつ、
でもキメるところはキメつつ。

今回もよりよい講座になりそうです。
ちなみに、骨盤エクササイズインストラクター養成講座は金曜から。
まだまだ募集受付しておりますので。
興味をお持ちの方は
えいっと決めてお申し込みくださいませ♪
■骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期
そして、
気が早いよう感じもしますが。
次回の骨盤調整セラピスト養成講座は、秋(10月、もしくは11月)スタートの予定です。
先行価格で受講できる「先行案内」をご希望の方は、
以下のリンクからご登録くださいませ。
詳細が決まり次第、ご案内をお送りいたします。
■骨盤調整&エクササイズインストラクター養成講座 先行案内
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464940851
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464940851
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464940851
養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。
講座の概要についてもご説明しております。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html
■実際に私が骨盤についてどんなことをお伝えしているか、についてはアメブロをご覧ください^^
→http://ameblo.jp/bodytherapy/
養成講座に関して、
受講に関して悩んでいる、迷っている・・・という方は。
遠慮なくお問い合わせくださいね♪
ちなみに、前回の募集時にいただいたよくあるご質問はこちらから。
よくあるご質問にお答えをいたします。
前回のご質問はこちら 1 → 子ども連れでの受講はできないのですか?
前回の質問はこちら 2 → 金銭面でとても悩んでしまいます。
前回の質問はこちら 3 → 協会認定の資格ではない、メリット、デメリットは?
前回の質問はこちら 4 → 開業サポートは何をしてくれるのですか?
前回の質問はこちら 5 → 他に安い講座がないか探してみようかとも思うのですが・・・。
前回の質問はこちら 6 → 自分にやれるか心配です。次はありますか?
前回の質問はこちら 7 → 何を教えてもらえますか?
前回の質問はこちら 8 → 晴美さんは信用があるけれど・・・。
前回の質問はこちら 9 → 私にも課かけだしの時期がありました。
前回の質問はこちら 10 → なぜこの金額なのか。
前回の質問はこちら 11 → いつかお金がたまったら、はない。
前回の質問はこちら 12 → 骨盤が大好き!を伝えたい!
前回の質問はこちら 13 → 妥協はしないで選ぶ。
前回の質問はこちら 14 → 徹底的に観察力を磨く
前回の質問はこちら 15 → 活躍していく気持ちのあり方も伝えていきます。
前回の質問はこちら 16 → 悩んでも迷っても進む道はシンプルです。
前回の質問はこちら 17 → すべりこみでもOK!
前回の質問はこちら 18 → 成功している自分の姿をみつめましょう。
当たり前の話だけど、
受講を強要することはありません。
額も額なだけに、
ご自身でしっかりと納得して受講してもらいたいから。
逆にお話を伺うなかで
「今はまだ、ご自身もご家族も受講する準備ができていないかも」
という方にはその点もお伝えしていますので。
どうしようかな・・・と少しでも悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせ先はこちら。
メールフォームからのお申し込み・お問い合わせ
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのメールでのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのメールでのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
骨盤調整セラピスト養成講座 第1期が修了しました。
2015年04月24日
季節も真冬から春へと移り変わり・・・。
無事に修了となりました^^

これまでの養成講座でも、認定証をお渡しする瞬間がいちばん幸せで嬉しいのです。
受講までにはいろんなことがあったと思います。
受講前に、私もご相談を受けていましたし・・・。
最初からすべての条件が整って受講できる方ってほとんどいないと思うのです。
ご主人と話し合ったり。
不安になったり揺れる自分をむきあったり。
もちろん、金銭面のことも。
私にもその気持ちがとても良くわかります。
私もこれまでにたくさんの養成講座を受けてきたから。
自分のためにこんなにお金を使ってしまっていいのかな?
本当に自分にやれるのかな?
ドキドキしながらも、申し込みをしていた私がいました。
きっと、そんなおんなじ気持ちだったことと思います。
受講をはじめてからも、
家事をしながら、
育児をしながら、
遠いところを通いながら、
思うようにできない悔しさや
仲間でありライバルである同じ受講生と比べてしまう焦りや。
いろんな感情もあったことと思うのです。

でもね、
10回終わってみて、本当にいい笑顔^^

受講された3名の方です。
認定証を手にして、いい笑顔ですよね~^^
ここまでやれたのも、
自分のなかの「たのしい!」にむかって歩いていっているからだと思うし。
ライバルでもあり、仲間である同期の受講生の存在だと思うのです。
先日、受講生のおひとりがお誕生日ということで、
お祝いもしたらしいし^^
(※私は参加できなかったんだけれど~・・・)
これからステキなセラピストとして活躍されていくことでしょう♪

最終日の試験の前・・・^^
鼻歌をうたいながらお茶を用意していたら
「今、鼻歌を歌えるのって晴美さんだけですよ・・・」
と言われた(笑)

私、ぜったい1番目がいい!と力説して、
1番目に試験を終えてほっとしている人と、これから試験でどよ~んとしている人(笑)


2番目に試験を終えて、ほっとしている人^^


やっと試験がおわって、笑顔が戻ってきた人♪
試験とはいっても、
出来ている点と
ここをこうするともっとよくなるよ、というアドバイス程度・・・なんですけれど。
なおした方がいい点については
これまでの受講中に、気づいたときにしっかり指摘しているので。
最終日のあたりになると、ほとんど指摘する点なんてなくて。
「こうすればもっとよくなるよ」
というアドバイス程度なんですけれども。
一応「試験」という名前がついているので
みなさん緊張されたようです。
講座の修了後。
サプライズでお花を頂いてしまいました~♪

とってもうれしかった!
じ~んってきちゃいました♪
養成講座の修了はゴールではなくて、スタートです。
ここからが本当のスタート。
これからも一緒に切磋琢磨して、
いい物を提供できるセラピスト同士でありたいと思っています。

次回、
骨盤調整セラピスト養成講座 第2期、
骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期は 6月からスタートです!
養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。
講座の概要についてもご説明しております。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html
養成講座のご案内はこちらから。
■骨盤調整セラピスト養成講座 第2期
■骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期
よろしければこちらもどうぞ♪
■1dayヘッドマッサージ講座■
●日時 5月29日(金) 10時~15時 (※お昼休憩1時間。終了時間が若干前後することもございます。ご了承くださいませ)
●場所 佐久創造館
●費用 50000円 (最大5回までの分割払い可能)
●お支払い方法 八十二銀行 事前振込み
●詳しいご案内はこちらから → http://sereno.naganoblog.jp/e1692025.html
養成講座はどんな雰囲気でおこなわれているのか?
2015年04月12日
これまでに
・ベビーマッサージインストラクター養成講座

・リフレクソロジーセラピスト養成講座 平日コース・週末コース

・骨盤調整セラピスト養成講座

と3つのコースを、計14名の方にご受講いただいております。
(そのほか、1day講座のハンドリフレクソロジー講座も開講しています)
こちらの方々から受講後にいただいたアンケートをご紹介しておりますので、
受講された方の生の声を聞いてみたいわ♪
と言う方はぜひ、ご覧くださいね。
※骨盤調整セラピストがまだ開催中で、受講後アンケートの用意がまだできていません。
講座終了後、アップしますね♪
□受講生の感想はこちらから□
《ベビーマッサージインストラクター養成講座》
・これからベビーマッサージを伝えるのにパワーを使ってみたいと思いました^^(山本さんからのいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1593822.html
・どんな効果があるのか学べて、感心以上のびっくりすることばかりでまなんでよかったと思いました。
(矢島ゆき美さんから感想を頂きました)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1593825.html
・ぜったいインストラクターがんばろうって思いました。(K・Mさんからいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1593830.html
・パートナーの後押しもあり、同じ志の仲間とおしゃべりできるのがとても楽しかったです。
(まとうまりのさんからいただきました感想)
→ttp://sereno.naganoblog.jp/e1593826.html
・ベビーマッサージだけではなく、人生設計を考えるきっかけになりました。(N・Aさんからいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1593832.html
《リフレクソロジーセラピスト養成講座》
・通信講座では、圧のかけ方などの具体的な施術の仕方が身につかないと思いました。
(K・Sさんからいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1611814.html
・人のからだに触れることの難しさ、そしてその反面楽しさも学びました!
(S・Cさんからいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1611831.html
・何か自分でやりたいと思っていたときに見つけて「これだ!」と思いました。
(K・Hさんからいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1611894.html
・子どもと一緒に過ごせ、かつ自分のペースでできる仕事はないかな、と思っていました。
(N・Yさんからいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1612553.html
・緊張で手がふるえていたのもいい思い出です。
(A・Hさんからいただきました感想)
→http://sereno.naganoblog.jp/e1694937.html
・自分自身が成長して、自信がつきました。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1694938.html
ほぼ全員がおっしゃるのが
・同じ目的、同じ志の「ママ友」とは違う仲間ができて嬉しかった、楽しかった。
ということと、
・学生時代の勉強とちがって、自分がやりたくてやっていることだからとても楽しかった♪
この2点です。
最初は不安や緊張ですが・・・。
受講が終わるころには本当にみなさんいいお顔!
自信にあふれていて、達成感がいっぱい。
確かに、大人になるとあまり味わうことのない感覚かもしれません♪
この骨盤調整セラピスト、
骨盤エクササイズインストラクター養成講座の受講料は通常価格で60万とたいへん高額です。
それだけの料金をいただきますので、
こだわるところには徹底的にこだわります。
まずは、
「学ぶ場」作りをこだわっています。

会場は佐久創造館なんだけれど、
食器とテーブルクロスを持ち込んで、雰囲気つくりを。
もちろん♪
おやつ付き!
そこまでしなくても。。。と思うかもしれないけれど。
お昼休憩込みで5時間、1日がかりの長時間講座です。
そして、座学であたまをつかい、
実技ではからだを使い。
1日の講座が終わることには本当にくったくたになるんですね。
なので。
少しでもゆったりとしてリラックスしつつ1日の講座を受講できるよう。
疲れをあまり感じないように、居心地よい場所で学んでもらえるように。
私の好みではありますけれど(笑)
こころがなごむ食器をあつめて、
会場作りをしています。
使い捨ての紙皿じゃ、出せない「居心地のよい会場」なのです。
居心地のよい会場作りって、学ぶうえでも、
私にとって教えるうえでもとっても大切なんです。
そして「女子」なんでね^^
こういうのってテンションあがる!
つい「きゃ~♪」ってなるから。
そういうのも大切。
おしぼりも用意してますから、自由に使ってください。

お飲み物もご自由にどうぞ♪
コーヒー、紅茶、緑茶、ほうじ茶、中国茶。
そのほか、あまいコーヒーにあまい紅茶、あまいフルーツティに、しいたけ茶、こんぶ茶、うめ茶。
カフェインの含まないハーブティに、お水もご用意。
いっぱい学ぶとノドもかわくしね^^
どうぞご自由にとってお飲みくださいね。
ね、「女子」だから・・・。
こういうのも結構テンションあがる♪
もちろん、おやつもね。
その日の講座内容によって、お出しするおやつは考えます。
私もからだの専門家ですから・・・(笑)
あたまを使うとゆるめるためにおせんべいとかスナックとか
がりがりっとした刺激のあるものを食べたくなるんです。
なのであたまを良く使う日はおせんべい、スナック多めに。
とか。
実技が多い日には、合間でぱくっと食べられるひとくちチョコを多めに、とか。
受講生さんのお子さんから
「おかあさんはお勉強に行ってるって言ってるのに、なんでお菓子食べてるの?」って言われたとか(笑)
そりゃそーだ。
でも、
飲み物もおやつも長丁場の講座には欠かせないもの♪
たまには、
お昼に外に食べにでたりして。

あら・・・なんだか楽しそうですね♪
骨盤調整セラピスト養成講座も、
骨盤エクササイズインストラクター養成講座も、
とても高額です。
だからこそ、
少しでも居心地のよい空間で講座を受講してほしくて。
1日の講座がおわっても、
それから子どものお迎えに夕飯の準備に・・・。
ばたばたと忙しいお母さんです。
だからこそ、
受講中は居心地のよい空間で、
よけいな疲れやストレスはないように・・・と思っています。
講座を受けながらも癒される場であってほしい、と思っての会場作り。
同じ志の仲間とおやつ食べてお茶飲んでおしゃべりする時間って楽しいのです♪
もちろん
講座もみっちり真面目にやりますけれど。
講座の回数は10回ですが。
そのほかに、受講生にしか見られないFacebookグループを作って、
24時間365日いつでも私に質問できる場所を作っています。
次の受講日まで待てないとか、
疑問をすぐに解決したいとかありますよね。
疑問はすぐに解決したほうが絶対にいいので^^
受講日を待たずとも、いつでも私に自由に質問ができるシステムです。
受講費用には
受講の終了後の月に1回の練習会への参加費用(※参加は強制ではないですけれど)
引き続きのFacebookグループへの質問は24時間365日OKというフォロー体勢もあります。
そこまで含めての、受講費用です。
講座は全10回、4ヶ月ですが。
実質はその後1年の練習会もしくは実例検討会つきですので、全22回、16ヶ月間。
Facebookでのフォローは24時間、365日。
それで、60万です。
安い、とはもちろん言いません。
ですが、高額な受講料金をいただくからには
それに見合うフォローはしております。
そして学んだことはご自身のからだのケア、
ご家族のケアに生かしていただけます。
学んだ知識は一生もの。
そしてね、
4ヶ月という受講期間のなかで山あり、谷あり。
いろんなことがあります。
知識や技術の習得に悩んだり。
子育てとの両立に悩んだり。
他の受講生と比べて悩んだり。
自分自身と向きあうこともあります。
そんなときも、
1人で悩まないでくださいね。
私ももちろんフォローをします。
そこまでやれての養成講座。
ただ、知識、技術を教えて資格を渡すだけじゃない。
メンタル面でのサポートもしていますから。
家のこと、
子育てのこと、
夫のこと、
家計のこと、
自分自身のこと・・・。
悩むことって、私もそっくりそのまま同じように悩んできたこと。
私はそこを乗り越えてきたから
だから寄り添えることもあります。
受講するって怖いけれど、
骨盤を伝えるっておもしろそう!
女性のからだって楽しい!
そう思えるなら、
ぜひご一緒しませんか?
ひとりじゃないから。
一緒にひろめて、つたえていく仲間になるから。

養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。
講座の概要についてもご説明しております。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html
まずは受講料金が割引になる先行案内をお受け取りくださいね^^
ご不明な点、お聞きになりたい点も、
以下のリンクの「メッセージ欄」からおたずねくださいませ。
■骨盤調整セラピスト養成講座 第2期
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464940850
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464940850
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464940850
■骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464940851
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464940851
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464940851
よろしければこちらもどうぞ♪
■1dayヘッドマッサージ講座■
●日時 5月29日(金) 10時~15時 (※お昼休憩1時間。終了時間が若干前後することもございます。ご了承くださいませ)
●場所 佐久創造館
●費用 50000円 (最大5回までの分割払い可能)
●お支払い方法 八十二銀行 事前振込み
●詳しいご案内はこちらから → http://sereno.naganoblog.jp/e1692025.html
【開催報告】2月9日、24日のハンドリフレクソロジー講座
2015年02月25日

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストの川口晴美です。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
2月9日、2月24日と、ハンドリフレクソロジー講座を開催いたしました♪
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございます!
受講の動機はさまざまですが…。
共通しているのは、
お手軽に身近な人を癒せるから、
という思いです。
広い場所もいらないし、
ハンドクリームさえあれば
簡単にできちゃいます。
手って、わりとやるほうも、やってもらうほうも気軽に触れられますしね。
お手軽なのに効果はばっちり♡
毎回、毎回かならず、
「手だけなのにからだがポカポカするー!」
とか
「手だけなのにリラックスする…」
という感想が聞かれます^^
本当にリラックスして、
眠気を誘いますのでね。
午前はリフレクソロジーについて、や簡単なからだのしくみ、
ハンドリフレクソロジーならではの特徴などを学びます。
午後の実技編のお時間は、
ゆーったりまーったりとした時間が漂います(笑)
講座だからリラックスして眠れないのが残念ね^^;
24日の講座は、マンツーマンレッスンだったんです。
この講座は定員4名でやっておりますけれど。
マンツーマンもいいですね!
まもなく1歳のお子さんと一緒でしたが、
11時ごろに「おなかがすいたよー!」のアピールがありましたので、
大人もいっしょに早昼したし♪
もちろん講座そのものもマンツーマンだからこそのきめ細かさもありますし。
マンツーマンでの講座をご希望の方は、
マンツーマンでも承れます♪
次回開催はリクエストにより承っております!
ヘッドマッサージもかなりオススメなんですよ!
肩こりや目の疲れを改善して、
頭もかなーりすっきりです!
ヘッドマッサージ&ハンドリフレクソロジー講座、どちらもご受講のお申し込みお待ちしております♪
●感想をご紹介します●
・子育ての時期に何かを学びたい!
→ http://sereno.naganoblog.jp/e1664425.html
・眠気との戦いでしたが(笑)楽しく学べました!
→ http://sereno.naganoblog.jp/e1664425.html
・育休明けで何か生かせることはないかと思って。
→ http://sereno.naganoblog.jp/e1667485.html
次回はリクエストにより開催いたします^^
講座のご案内&お申し込みはこちらからどうぞ!
→http://sereno.naganoblog.jp/e1637150.html
週イチsereno通信はじめました!
内容は、その週に寄せられた子育ての悩みにお答えしたり、私が子どもたちと出かけて楽しかった場所のご紹介をしたり。
翌月のレッスン予定を含む、骨盤矯正の半額イベントや他にもお得イベント配信しております。
メルマガではブログよりもいち早く情報をお届けしております。
情報を知りたいな~。
いちいちブログチェックするのは面倒だな~。
と言う方はぜひご登録くださいませ^^
※登録の際の注意※
ヤフーメールをご利用の方は迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。
またこのメールはソフトを使用して自動配信しております。
そのため、お使いの携帯電話によっては「迷惑メール」「スパムメール」と判断されてしまい、メールを受信できないこともあるようです。
基本的に週に1回メールマガジンを発行しておりますので、まったく届かないという際には、お手数ですがお知らせくださいませ。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
【開催報告】骨盤調整セラピスト養成講座 2回目
2015年01月26日
骨盤調整セラピスト養成講座、2回目が終りました。
2回目が終わっても、まだ骨盤に触れていないという(笑)
骨盤はからだの一部でしかないのでね。
骨盤を診るまえに、しっかりとからだを診る練習。
前回はひたすらに「見る」訓練をしましたので、
今回は「感じる」「触る」の訓練。
感じるには、相手のからだになりきって感じてみます。
なので、相手のからだの小さなクセや特徴を「見る」力が必要。
前回の訓練の結果がでてきます。
相手のからだになってみると、いろんなことがよ~くわかる。

からだのしんどいところ、こころのしんどいところ。
首、肩がしんどかったり。
腰がしんどかったり。
私を見て!というアピールの気持ちだったり。
もっと、もっと上に行きたい!という気持ちだったり。
相手のからだを感じると、本当によ~くわかる。
自由に羽を伸ばしてみて!
自分に優しくなでなでしてあげて♪
お互いのからだになりきって、
お互いに「宿題」としてアドバイス。
Facebookグループで近況をシェアしてもらいましたが、
お互いに出し合った「宿題」すご~くいいんだって^^
日々のなかで、子どものこと、パートナーのこと。
母であり、妻であり、主婦である、私たち。
自分以外の家族のことで、あたまもこころもいっぱいになるなかで。
「宿題」の時間だけは、
自分のこころとからだにフォーカスをしてもらっています。
「私」という感覚も取り戻していけるように、ね♪
そのことが、より良い施術につながっていきますので^^
そして、感じたあとはいよいよ「触れる」。

丁寧な触り方。
ちょっと乱暴な触り方。
受けた相手はどんな気持ちがするかな?
そこからスタートです。
私たちは女性のからだをいたわる存在でありたい。
ので、丁寧に、丁寧に触れていきます。
自信のなさも手の平から伝わってしまうのです。。。
「もっと自信をもって触れていいよ」
と声をかけあいながら。
やさしい、やさしい手を作っていきます。
やさしい手に触れられると、
実はそれだけで骨盤も整っていっちゃうんだよ~。
触れる力、あなどれません。
さて、佐久市在住の方限定で、受講生さんを再募集をしております。
お問い合わせがあったので、こちらでもお答えをいたしますが。
佐久市在住限定、と書いてはありますが。
「佐久市にて定期的に施術を行うことが可能な方、
もしくは佐久市内まで出張施術を行う方が可能な方」
でしたら、佐久市にお住まいでなくても受講可能です。
ご検討中の方はお問い合わせくださいませ。
詳細につきましてはこちらをご覧くださいませ。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1649001.html
■□■ 現在 当サロンで開講が可能な養成講座の一覧はこちら ■□■
・ベビーマッサージインストラクター養成講座
・リフレクソロジーセラピスト養成講座
・ハンドリフレクソロジー講座(1日講座)
・ヘッドマッサージ講座(1日講座)
詳しくはこちらから→http://sereno.naganoblog.jp/e1637150.html
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら
ご予約の行い方と当日までの流れ


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
【開催報告】骨盤調整セラピスト養成講座 1回目
2015年01月19日
骨盤調整セラピスト養成講座。
お2人とご一緒に進んでいきます^^

私の頭のなかでの企画段階から、
「濃密な内容になるだろうな~」
と思っていましたが。
さっそく初回から濃厚な講座となりました。
からだを「見て」「感じて」「触れて」ケアができるセラピストさんになっていただくために。
知識を振りかざして、アタマでからだを見るセラピストにはならないように。
1回目は徹底的に「見る」訓練。
普段いろんなものを見ているようで、あまり意識して、注意して「見て」いないんですね。

ちょっとした違和感。
ちょっとした変化。
なんかちょっと気になる感じ。
そういったものは意識して「見る」ことをしないと見ることができません。
骨盤をケアしていくための講座なんだけれど・・・。
骨盤は上半身と下半身をつなぐ役割をしています。
なので、骨盤のゆがみは上半身にも下半身にも出てきます。
骨盤をケアするからといって、骨盤だけをみていていいわけではなく。
も~っと目線を広くもって骨盤をケアしていきます。
骨盤って小さいからね。
小さいものを一生懸命にあーでもない、こーでもないって見ているよりは、
もっと大きな目線で。
からだから骨盤を見て行きます。
目線はひろーく。
大きくもっていきます。
次回は、感じて、触れる練習です^^
次回も濃密にいきますよ~!
■□■ 現在 当サロンで開講が可能な養成講座の一覧はこちら ■□■
・ベビーマッサージインストラクター養成講座
・リフレクソロジーセラピスト養成講座
・ハンドリフレクソロジー講座(1日講座)
・ヘッドマッサージ講座(1日講座)
詳しくはこちらから→http://sereno.naganoblog.jp/e1637150.html
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら
ご予約の行い方と当日までの流れ


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
【開催報告】1月13日 ハンドリフレクソロジー講座
2015年01月13日

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストの川口晴美です。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
新講座、ハンドリフレクソロジー1day講座の開催報告です。
足にも反射区があるように・・・手にもからだの各器官を反映した「反射区」が手のひら、手の甲にあります。
リフレクソロジーというと、やっぱり足!と言うかんじで手ってマイナーなイメージですよね?

足のリフレクソロジーには足の、手には手の良さがありまして・・・。
ハンドリフレクソロジーは足のリフレクソロジーと比べて「イライラ」「不眠」「ストレス」にとりわけ効果が高いといわれています。
手は頭により近い部分なので、脳へリラックスを働きかける効果が強くなるのですね。
そして、私たち主婦であり母親は・・・。
家事や育児で手がかさかさ・・・。
ということはありませんか?
ハンドクリームをた~っぷり塗ってマッサージしていきますので、手がうるうる♪
女子力が上がります♪
小さなところだけれでも、手がしっとりしてるだけで嬉しいものなんですよね~。
他人にハンドクリームをしっかりマッサージしながら塗りこんでもらえるなんて、とっても贅沢ですよ~。
お姫様気分。

そして。
私のハンドリフレクソロジー講座では肘から下、手のひら、手の甲までのケアの方法をお伝えしています。
手は筋肉を通じて、肩、背中につながっていきます。
ですので、肘から下をマッサージしていくと、肩や背中のコリの解消にもなります。
これは足のリフレクソロジーには無い効果ですね。
最初にも書いたように、脳に近い手をマッサージしていきますとリラックス効果が非常に高いので
「手だけしかマッサージしてないのに気持ちいい!」
「手だけしかマッサージしてないのに、暑くなってきた!」
と「手だけしかマッサージしていないのに」が合い言葉のように(笑)
受講生さんご自身もハンドリフレクソロジーの効果を実感されていたようです^^
ハンドリフレクソロジーは、自分のセルフケアにも使えて。
かつご家族のためのケアにも使えて。
また、お客様への施術の1つとしても使える。
とってもお手軽で、有効なケアの1つ^^
1日で完結する講座ですので受講しやすいのも魅力ですね♪
施術そのものは難しいものではなく、まったくの初心者さんでも学べて、かつ自分のものにできるものですのでどうぞご安心くださいませ^^

それでは受講されました皆様の感想です^^
・K・Sさんから頂いた感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1640973.html
・N・Sさんから頂いた感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1640979.html
・H・Aさんから頂いた感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1640980.html
・K・Hさんから頂いた感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1640990.html
・矢島ゆき美さんから頂いた感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1640982.html
ハンドリフレクソロジー講座、1日で学べる講座です^^
リクエスト開講が可能ですので、ご都合のよい日程で学ぶことができます。
詳しくはこちらをご覧くださいませ♪
→http://sereno.naganoblog.jp/e1637150.html
週イチsereno通信はじめました!
内容は、その週に寄せられた子育ての悩みにお答えしたり、私が子どもたちと出かけて楽しかった場所のご紹介をしたり。
翌月のレッスン予定を含む、骨盤矯正の半額イベントや他にもお得イベント配信しております。
メルマガではブログよりもいち早く情報をお届けしております。
情報を知りたいな~。
いちいちブログチェックするのは面倒だな~。
と言う方はぜひご登録くださいませ^^
※登録の際の注意※
ヤフーメールをご利用の方は迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。
またこのメールはソフトを使用して自動配信しております。
そのため、お使いの携帯電話によっては「迷惑メール」「スパムメール」と判断されてしまい、メールを受信できないこともあるようです。
基本的に週に1回メールマガジンを発行しておりますので、まったく届かないという際には、お手数ですがお知らせくださいませ。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
終了しました!リフレクソロジーセラピスト養成講座平日コース
2014年11月22日
こんにちは

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストのかわぐちです。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
12月のベビーマッサージレッスンのご案内です^^
12月4日、11日の2日間で、全身のマッサージを習得することが可能です♪
動くようになったお子さんでも1歳すぎでのお子さんでもマッサージできますよ☆
12月4日、11日(いずれも木曜日)それぞれ10時~、1時間半程度、佐久創造館です。
ご案内とお申し込みは こちらから♡
今週19日、リフレクソロジーセラピスト養成講座が無事に終了しました^^
全4日間、ありがとうございます&お疲れ様でした!
この養成講座の期間中、自分の体を痛めずに、効果的に施術をする方法を徹底的にお伝えしました。

基本的には、そればっかりお伝えしていたような気も(笑)
でも自分の体を守るって大事。
手や腕を痛めてしまったらセラピストとして働けなくなってしまいます。
世の中には、指の力、腕の力だけで施術をして体を痛めてしまうセラピストがたくさんいます。。。
なかにはセラピストとして再起不能になる方もいますからね…。
絶対に体を痛めないように、しつこいほど体の使い方はお伝えしました。

どの受講生さんも、人の体に触れる経験があったわけでもなく。。。
まったくの初心者&素人状態からのスタート。
各自、日々の努力は相当なものだったと思います。
普段はみなさんそれぞれに、小さなお子さんがいらしたり、保育園や学校に通うおこさんの行事で奔走しているママたち。
自分のために時間を作ることも大変だったと思います。
通り一変の施術ではなく。
お客様の悩みを解消&改善できる、個別性ある施術を提供できるようにご指導もいたしました。
かなり満足度の高いサロン揃いになると思いますよ♪
私も楽しみー!
これまでに自営の経験があったわけでなく、これから初めて個人事業主になっていく皆さんです。
ビジネス的な面も講座ではお伝えしました。
これから1ヶ月間、サロンオープンに向かって実際に踏み出していけるように個別サポートをしてまいります♡
皆さま、ぜひぜひ受講生さんのサロンオープンを楽しみにおまちくださいね!
今回の受講生さんからの感想はのちほどご紹介いたします。

現在募集中は骨盤調整セラピスト。
人の体に触れたことがない、自営の経験がまったくない、どうやってサロンオープンしていったらいいのか分からない。
そんな方もサポートしております。
必ず身になり、実になる。
セラピストとして一人立ちして、確実に講座代金を回収できる養成講座です。
養成講座は温かい飲み物は飲み放題です♡
気を引き締めるところは引き締めて、ゆったりするところはゆったりと♪
メリハリある講座です!
骨盤調整セラピスト養成講座、現在お得に受講できる先行案内を配信中です♪
ご登録お待ちしております。
ご案内とご登録は http://sereno.naganoblog.jp/e1600396.html" target="_blank">こちら をご覧くださいませ。
週イチsereno通信はじめました!
内容は、その週に寄せられた子育ての悩みにお答えしたり、私が子どもたちと出かけて楽しかった場所のご紹介をしたり。
翌月のレッスン予定を含む、骨盤矯正の半額イベントや他にもお得イベント配信しております。
メルマガではブログよりもいち早く情報をお届けしております。
情報を知りたいな~。
いちいちブログチェックするのは面倒だな~。
と言う方はぜひご登録くださいませ^^
※登録の際の注意※
ヤフーメールをご利用の方は迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。
またこのメールはソフトを使用して自動配信しております。
そのため、お使いの携帯電話によっては「迷惑メール」「スパムメール」と判断されてしまい、メールを受信できないこともあるようです。
基本的に週に1回メールマガジンを発行しておりますので、まったく届かないという際には、お手数ですがお知らせくださいませ。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座 平日コース3回目
2014年10月28日
こんにちは

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストのかわぐちです。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
早いもので折り返し、足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座です。
3回目となりました。
3回目の午前は「問診」のとり方。

問診は大切です。
お客様とのコミュニケーションにもなりますし、マーケティングの1つにもなります。
また、お客様の体の悩みを解消するための施術の流れを、セラピストが組み立てるためにも重要です。
どのお客様に対しても、まったく同じ手技を行っていくのもいいのだけれど・・・。
お客様の体は1つとして同じものはないのです。
またお客さまのもつ悩みを解消してあげることによって、満足度もあがって「選ばれるサロン」へと成長していきます。
受講生さん同士で問診を取り合いました。

そしてそのあとは、とった問診をもとに相手の体の悩みを解消できる、そして相手の希望に沿った施術を練習!
問診ってね、本当に大事なんです。
それなのに、教えてくれる養成講座って少ないの・・・。
そして商売に欠かせない「セールストーク」についてもお話しました^^
午後からは膝から下、ふくらはぎの施術の練習です。

これまでは足裏のみを練習してきました。
リフレクソロジーでは膝下からふくらはぎの施術もあります。
足裏の施術をしっかりと覚えていただいたので第2ステップとして膝下の施術に入ります。
これが、またとっても気持ちいい♪
寝ないでね、と声はかけずとも・・・。
どんな小さなことでも学ぶ!と決意の固い受講生の皆さんは寝ずに起き上がって、相手の施術を見ながら施術の流れを確認しています。

これまでの養成講座の記事を見て・・・。
興味はあるけれど、自分にできるのかな、本当にやれるのかな。
高度な知識を求められるのではないかな・・・と感じるかもしれません。
現在受講してくださっている皆さんが、セラピストの経験もなく、人の体に触れたこともない方たちばかり。
お1人はもともと医療関係のお仕事をされていたので生理学の基礎知識はお持ちですが、他の方は人体の仕組みってどうなってるの?生理学って何????というところから始まっている方たちばかりです。
初回の講座では足裏に触れるのもおっかなびっくりでした。
全4回、受講していただければちゃんと基礎知識やスキルは身につきます。
そしてみんな小さなお子さんのいるママ。
授乳しつつ、みんなであやしつつ受講しています。
どの方も(私だって)ごくごく普通のママなんです。
自分とかけ離れたようなスーパーマンではないです。
そう見えるだけでね^^
講座内では1つ1つ、不安は疑問を解消していきます。
現在は11月から開講の週末コースのリフレクソロジーセラピスト養成講座のお申し込みを承り中です。
受講料がお得になる早割期間は
残席2名様となっております。
ご質問や疑問、不安はメールでも構いませんし、必要でしたらお電話、スカイプでお話をお伺いすることが可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
受講をご検討の方はお得な早割期間中にお申込みくださいませ。
もしも、興味はあるけれど1歩踏み出す勇気がない、迷っている、不安があるという方はお気軽にご連絡くださいね♪
当たり前ですけれども、受講を強要することは絶対にございません。
受講しても、しなくても、後悔のしないほうを決断してほしいと思っていますし、もしも受講されるのではあれば不安のない状態で受講していただきたいと考えておりますので・・・。
お気軽にご相談くださいませ^^
スカイプ・電話・面談でのご相談をご希望の方はメールフォームよりご希望の日時をお書き添えの上、ご連絡くださいませ。
ご相談はメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
●リフレクソロジーセラピスト養成講座 週末コース●※残席2名
受講に関するご質問や私の思いをまとめています。
■パート1はこちら → 解剖生理学に自信がないのですが、受講可能ですか?
■パート2はこちら → 本当に自分にやれるのかと心配です。
■パート3はこちら → 主人になかなかいい出せなくて。
■パート4はこちら → 母であり、主婦である私たちの多様な働きかた
■パート5はこちら → 女性が幸せに働くために大切なこと
■パート6はこちら → 通信講座と迷ってる?
【日程】11月15日 10時~15時
12月6日 10時~15時
1月10日 13時~17時
2月14日 13時~17時
【場所】佐久創造館
【費用】通常料金 21万5千円→
マタニティケアの受講をご希望の方は別途 通常料金 5万円→早割 4万円
【お支払い方法】口座振込み一括(八十二銀行)
口座振込み分割 分割4回まで可能(※ただし、マタニティケア受講をご希望の方は5分割まで可能)
※クレジットカードをご希望の方はペイパルを使用いたします。個別でご案内いたしますので、お知らせくださいませ。
【カリキュラム】
1.膝から下の解剖学 (筋肉、骨) 講義
2、基礎生理学(とても簡単です!) 講義
3、リフレクソロジーとは 講義
4、PMS,生理痛のしくみ 講義
5、物品準備、ベッドメイキング 実技
6、オイルマッサージの方法 実技
7、足裏にある反射区の刺激方法 実技
8、肩こり、腰背部痛、生理痛、生理不順、PMSのお悩みのある方への施術方法 実技
(※この5点はお客さまのお悩みの上位5点です)
オプション受講となる、マタニティリフレクソロジー講座のカリキュラムです。
・日程未定 10時~15時 (うちお昼休憩1時間)
1.妊娠月ごとの体の変化 講義
2、妊婦さんの触れていい反射区、禁忌の反射区 講義
3、妊婦さんのマイナートラブル 講義
4、マタニティリフレクソロジーの実践 実技
5、おなかが大きく、仰向けになれない妊婦さんのための、横向きでのリフレクソロジー方法 実技
またコース受講料金にはFacebookグループを使用しての講座フォロー。
講座期間内のメールフォロー、またセラピストとしての不安や疑問を解消するメンタルケア 30分×2回 のセッションがついております。
現在、ベビーマッサージインストラクター養成講座を開講中ですが、皆さん楽しそうに学ばれています。
同じ時期に同じことを学ぶ同期として、シェアしあい、励ましあいながらFacebookグループはとても盛り上がっています^^
参加されている皆さん「楽しい!」とお話されています。
受講されますと、リフレクソロジーの施術ができるようになるのはもちろんのこと。
同じ時期に同じことを学んだかけがえのない「同期」という友人もできます。
即決で決めた方、ぎりぎり、本当にぎりぎりまで悩んで決められた方(締め切り1時間前にお申し込みされた方も)。
たくさん悩んで今回の受講は断念された方、本当にさまざまです。
もしも、興味はあるけれど1歩踏み出す勇気がない、迷っている、不安があるという方はお気軽にご連絡くださいね。
当たり前ですけれども、受講を強要することは絶対にございません。
受講しても、しなくても、後悔のしないほうを決断してほしいと思っていますし、もしも受講されるのではあれば不安のない状態で受講していただきたいと考えております。
ベビーマッサージインストラクター養成講座でも「自分が本当に教室を開講できるか心配。もしかしたら教室開講はしないかも」とお話されていた方がいらっしゃいました。
講座で学び、Facebookグループでみんなでさまざまなことをシェアしていくに従って、「お教室をやろう!」と自信がついてきた方もいらっしゃいます。
メールでも構いませんし、必要でしたらお電話、スカイプでお話をお伺いすることが可能です。
こちらの講座を受講されますと、産前・産後に限らずどの年代の方へも施術が可能となります。
そして、私の講座はとにかく実践!実践!ということで実践メインですすんでいきます。
せっかく講座は終了したのに、お客さまからお金をいただく自信がない・・・というのでは参加していただいた意味がありませんので^^
たくさん実践を踏んでいただいて、講座終了後には自分のケアに自信がもてるようにサポートしていきます。
また他の方の講座にはない、症状別(たとえば、腰痛、肩こり、便秘、婦人科系)の施術方法もできるようにお伝えしております。
こちらの早割価格でのお申し込みは
皆様のご受講を心からお待ちしております。
受講お申し込みはこちらから
PC登録用:こちら から。
スマホ登録用:こちら から。
携帯登録用:こちら から。
かわぐちはるみのベビーマッサージインストラクター・セラピストへの道ストーリーメールのご案内です。
自分の得意なことを生かして仕事をしていけたらいいなと思っている人。
子育てが辛いと感じている人。
何かを始めてみたい人。
何かをしたいけれどもやもやしている人。
1人で仕事をしていきたい人。
新しい1歩を踏み出す勇気がほしい人。
どなたでも自由にお読みいただけますので、興味のある方はぜひ、登録してみてくださいね♪
助産師としてどん底だった私、新人時代にウツになって病休。
憧れのセラピストになったもののうまくいかなかった時代。
1つも隠さず!(笑)オープンに語っております。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
週イチsereno通信はじめました!
内容は、その週に寄せられた子育ての悩みにお答えしたり、私が子どもたちと出かけて楽しかった場所のご紹介をしたり。
翌月のレッスン予定を含む、骨盤矯正の半額イベントや他にもお得イベント配信しております。
メルマガではブログよりもいち早く情報をお届けしております。
情報を知りたいな~。
いちいちブログチェックするのは面倒だな~。
と言う方はぜひご登録くださいませ^^
※登録の際の注意※
ヤフーメールをご利用の方は迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。
またこのメールはソフトを使用して自動配信しております。
そのため、お使いの携帯電話によっては「迷惑メール」「スパムメール」と判断されてしまい、メールを受信できないこともあるようです。
基本的に週に1回メールマガジンを発行しておりますので、まったく届かないという際には、お手数ですがお知らせくださいませ。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
開催報告●足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座 平日コース2回目
2014年10月27日
こんにちは

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストのかわぐちです。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
現在、 足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座 週末コース のお申し込みを受け付け中ですが・・・。
昨日の 足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座 平日コース1回目 の様子をアップしました。
今日は2回目の様子をアップします。
2回目の午前中は・・・いきなりお客様をお迎えしました^^
お金を頂いて、施術をするという体験を養成講座内で行います。

先々に開業を考えているのなら、早い段階でお客様をお迎えすること、お金をいただくことを体験しておいたほうがいいです。
開業しよう!と思ったときに、お客様からお金をいただくことに抵抗があって先に進めない方も多いので・・・。
そして受講生でも、家族でもない、まったくのお客様の施術をするということの大きな責任を実感していただきつつ「気持ちよかったです^^」という生の声を聞けることもモチベーションのアップにつながります。
施術をしながら、初対面の方とのコミュニケーションをどうとっていくかの生の練習にもなります。

お金を頂いてお客様に施術をするとなれば・・・前回の講座のあとから必死で練習もしましね♪
いろいろといい点がありました。
来てくださいました皆様、本当にありがとうございました。

朝はかな~り緊張していた受講生さん方ですが・・・。
終了後にはとても充実感あふれるいい笑顔になっていて安心しました。
ちなみに、この日の収益は受講生さん同士で等分配。
はじめての、自分の施術で得たお金。
何に使ったんでしょうね~^^
午後からは講義です。
リフレクソロジーの起源・禁忌・効能やセラピストとしての準備の仕方、環境の整え方。
そして生理学。
生理学って本気で学ぼうと思ったら週に1回、90分~2時間の講座を最低半年は受けないといけません。
さすがにそこまでの時間はないですので・・・。
養成講座内では、施術の際に知っておきたい生理学のポイントに的をしぼってお伝えしました。
どの臓器がどういう役割を果たしているかももちろん大切なのですが・・・。
その臓器がどういう症状を引き起こすのか、他の臓器とどういう関連をしているのかを学ぶほうが施術には大事。
リフレクソロジーを受けにいらっしゃるお客さまが抱える悩み・症状は大きく6つあります。
その悩みや症状を解決してあげる施術をするには、その症状がどの臓器が関係しているのかを理解する必要があります。
このあたりが実際にセラピストとして活動してきたからこそ教えられることかな~と思っています。
リフレクソロジーってリラックスもそうですけど、体の悩みを解消してあげることも選ばれる売れっ子セラピストには絶対条件ですので。
他のサロンとはちょっと違うわ~と思ってもらえるようにね。
実際にセラピスト活動をするにあたってすぐに役立つ知識を絞ってお伝えしていますので^^
分かりやすい言葉を使って、簡潔に説明をしていますので、生理学がまったく分からないという方でも大丈夫。
中学校の生物の知識程度あれば充分理解できます。
もちろん、自己学習として生理学を学ぶことはおススメです。
おススメの本もご紹介しております。
そのあとはお1人ずつ私の足を施術して中間技術チェック。
こうされると気持ちいいね、ここを丁寧にしてもらえるといいよね、ということをみんなでシェア。
圧の入れ方、体の使い方をチェックしましたよ~!
と、2回目はここまでとなりました。
現在は11月から開講の週末コースのリフレクソロジーセラピスト養成講座のお申し込みを承り中です。
受講料がお得になる早割期間は
残席2名様となっております。
ご質問や疑問、不安はメールでも構いませんし、必要でしたらお電話、スカイプでお話をお伺いすることが可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
受講をご検討の方はお得な早割期間中にお申込みくださいませ。
もしも、興味はあるけれど1歩踏み出す勇気がない、迷っている、不安があるという方はお気軽にご連絡くださいね♪
当たり前ですけれども、受講を強要することは絶対にございません。
受講しても、しなくても、後悔のしないほうを決断してほしいと思っていますし、もしも受講されるのではあれば不安のない状態で受講していただきたいと考えておりますので・・・。
お気軽にご相談くださいませ^^
スカイプ・電話・面談でのご相談をご希望の方はメールフォームよりご希望の日時をお書き添えの上、ご連絡くださいませ。
ご相談はメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
●リフレクソロジーセラピスト養成講座 週末コース●※残席2名
受講に関するご質問や私の思いをまとめています。
■パート1はこちら → 解剖生理学に自信がないのですが、受講可能ですか?
■パート2はこちら → 本当に自分にやれるのかと心配です。
■パート3はこちら → 主人になかなかいい出せなくて。
■パート4はこちら → 母であり、主婦である私たちの多様な働きかた
■パート5はこちら → 女性が幸せに働くために大切なこと
■パート6はこちら → 通信講座と迷ってる?
【日程】11月15日 10時~15時
12月6日 10時~15時
1月10日 13時~17時
2月14日 13時~17時
【場所】佐久創造館
【費用】通常料金 21万5千円→
マタニティケアの受講をご希望の方は別途 通常料金 5万円→早割 4万円
【お支払い方法】口座振込み一括(八十二銀行)
口座振込み分割 分割4回まで可能(※ただし、マタニティケア受講をご希望の方は5分割まで可能)
※クレジットカードをご希望の方はペイパルを使用いたします。個別でご案内いたしますので、お知らせくださいませ。
【カリキュラム】
1.膝から下の解剖学 (筋肉、骨) 講義
2、基礎生理学(とても簡単です!) 講義
3、リフレクソロジーとは 講義
4、PMS,生理痛のしくみ 講義
5、物品準備、ベッドメイキング 実技
6、オイルマッサージの方法 実技
7、足裏にある反射区の刺激方法 実技
8、肩こり、腰背部痛、生理痛、生理不順、PMSのお悩みのある方への施術方法 実技
(※この5点はお客さまのお悩みの上位5点です)
オプション受講となる、マタニティリフレクソロジー講座のカリキュラムです。
・日程未定 10時~15時 (うちお昼休憩1時間)
1.妊娠月ごとの体の変化 講義
2、妊婦さんの触れていい反射区、禁忌の反射区 講義
3、妊婦さんのマイナートラブル 講義
4、マタニティリフレクソロジーの実践 実技
5、おなかが大きく、仰向けになれない妊婦さんのための、横向きでのリフレクソロジー方法 実技
またコース受講料金にはFacebookグループを使用しての講座フォロー。
講座期間内のメールフォロー、またセラピストとしての不安や疑問を解消するメンタルケア 30分×2回 のセッションがついております。
現在、ベビーマッサージインストラクター養成講座を開講中ですが、皆さん楽しそうに学ばれています。
同じ時期に同じことを学ぶ同期として、シェアしあい、励ましあいながらFacebookグループはとても盛り上がっています^^
参加されている皆さん「楽しい!」とお話されています。
受講されますと、リフレクソロジーの施術ができるようになるのはもちろんのこと。
同じ時期に同じことを学んだかけがえのない「同期」という友人もできます。
即決で決めた方、ぎりぎり、本当にぎりぎりまで悩んで決められた方(締め切り1時間前にお申し込みされた方も)。
たくさん悩んで今回の受講は断念された方、本当にさまざまです。
もしも、興味はあるけれど1歩踏み出す勇気がない、迷っている、不安があるという方はお気軽にご連絡くださいね。
当たり前ですけれども、受講を強要することは絶対にございません。
受講しても、しなくても、後悔のしないほうを決断してほしいと思っていますし、もしも受講されるのではあれば不安のない状態で受講していただきたいと考えております。
ベビーマッサージインストラクター養成講座でも「自分が本当に教室を開講できるか心配。もしかしたら教室開講はしないかも」とお話されていた方がいらっしゃいました。
講座で学び、Facebookグループでみんなでさまざまなことをシェアしていくに従って、「お教室をやろう!」と自信がついてきた方もいらっしゃいます。
メールでも構いませんし、必要でしたらお電話、スカイプでお話をお伺いすることが可能です。
こちらの講座を受講されますと、産前・産後に限らずどの年代の方へも施術が可能となります。
そして、私の講座はとにかく実践!実践!ということで実践メインですすんでいきます。
せっかく講座は終了したのに、お客さまからお金をいただく自信がない・・・というのでは参加していただいた意味がありませんので^^
たくさん実践を踏んでいただいて、講座終了後には自分のケアに自信がもてるようにサポートしていきます。
また他の方の講座にはない、症状別(たとえば、腰痛、肩こり、便秘、婦人科系)の施術方法もできるようにお伝えしております。
こちらの早割価格でのお申し込みは
皆様のご受講を心からお待ちしております。
受講お申し込みはこちらから
PC登録用:こちら から。
スマホ登録用:こちら から。
携帯登録用:こちら から。
かわぐちはるみのベビーマッサージインストラクター・セラピストへの道ストーリーメールのご案内です。
自分の得意なことを生かして仕事をしていけたらいいなと思っている人。
子育てが辛いと感じている人。
何かを始めてみたい人。
何かをしたいけれどもやもやしている人。
1人で仕事をしていきたい人。
新しい1歩を踏み出す勇気がほしい人。
どなたでも自由にお読みいただけますので、興味のある方はぜひ、登録してみてくださいね♪
助産師としてどん底だった私、新人時代にウツになって病休。
憧れのセラピストになったもののうまくいかなかった時代。
1つも隠さず!(笑)オープンに語っております。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
週イチsereno通信はじめました!
内容は、その週に寄せられた子育ての悩みにお答えしたり、私が子どもたちと出かけて楽しかった場所のご紹介をしたり。
翌月のレッスン予定を含む、骨盤矯正の半額イベントや他にもお得イベント配信しております。
メルマガではブログよりもいち早く情報をお届けしております。
情報を知りたいな~。
いちいちブログチェックするのは面倒だな~。
と言う方はぜひご登録くださいませ^^
※登録の際の注意※
ヤフーメールをご利用の方は迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。
またこのメールはソフトを使用して自動配信しております。
そのため、お使いの携帯電話によっては「迷惑メール」「スパムメール」と判断されてしまい、メールを受信できないこともあるようです。
基本的に週に1回メールマガジンを発行しておりますので、まったく届かないという際には、お手数ですがお知らせくださいませ。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
開催報告●足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座 平日コース1回目
2014年10月26日
こんにちは

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストのかわぐちです。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
現在、 足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座 週末コース のお申し込みを受け付け中ですが・・・。
足ツボ(リフレクソロジー)セラピスト養成講座、平日コースが始まっています!
今日は10月8日の1日目の様子のリポートです。
私の養成講座では、講座終了後にセラピストとして開業の道も検討されている方も多いです。
開業を希望されている方には、開業をしてほしい。
ということで、全4回・計16時間という講座時間を効果的に使ってもらいたいと思っています。
簡単にリフレクソロジーの概論的なことをお話したあとは(もちろん、2回目の講座内ではしっかり講義の時間をとっています)さっそく実技に入ります。
初回で実技を学ぶことで、その日の帰宅後から家族の足を使ってたっぷり練習する時間をとることができます。
養成講座の時間は限られているので、効果的に時間を使っていきたい。
ということで早い段階で手技を覚えてもらいたいからこその、初回からいきなりの実技になります。
リフレクソロジーは、何より圧が大事。
まずは私が皆さんの足を使って、「良い圧」「悪い圧」を実演。
自分の体で圧の違いを感じます。
リフレクソロジーはなでるだけでもダメ、かといって無理な強い圧がかかるのもダメ。
しっかりとまっすぐに体の中心に入る圧を学んでいただきます。
難しそうに思われるかもしれないけれど・・・私のデモンストレーションを通して、圧の違いを実感してもらっているので意外に感覚はつかみやすいです。
自分自身で体感して習得していくということは、とっても大事。
頭ではなくて、体が覚えてくれるので^^
2人1組のペアになってもらって、ひたすらに圧の入れ方を練習。
お客様役の人もリラックスしてばかりはいられません!
今の圧はよかったよ、今のはいまいち・・・などセラピスト役の受講生さんにどんどんフィードバックしていきます。
圧の入れ方だけでひたすら1時間半。
それだけ、圧の入れ方は大事なんです!
大変でも・・・開業後選んでもらえるセラピストになるには「他にはない施術の上手さ」が大事なので。
ここは本当に大切なポイント。
圧がはずれると、リフレクソロジーの効果が存分に発揮されないので・・・。
そして、セラピストの体も痛めます。
この点は、絶対に通信講座では学べないこと!!
この圧の入れ方をきちんとやれる、やれないでセラピストの腕は決まります!
売れっ子セラピストに向かっての第一の大切なポイントなんです。
なので通信講座よりは、対面での講座をおススメします。

たまにはこんなスペシャル施術も!
お客様役の方は、いい、悪いを伝えてあげてね~とお話しているので寝ちゃいけない。
でもこんなWでやれたら・・・寝るよね~。
受講することで、お互いに施術しあうので、自分もどんどんと健康的になっていくなんてお得な養成講座(笑)
ものすごいデトックス効果があった受講生さんもいるようですよ♪
午後からは実際の手順と、足裏のどの部分がどこの反射区にあたるのかを覚えていきます。
これもまた体感で覚えていきます^^
と、ここまでで1回目が終了。
1回目で足裏の施術はすべてマスターできるので、あとは自宅での練習あるのみ!です。
お疲れ様でした!
現在は11月から開講の週末コースのリフレクソロジーセラピスト養成講座のお申し込みを承り中です。
受講料がお得になる早割期間は
残席2名様となっております。
ご質問や疑問、不安はメールでも構いませんし、必要でしたらお電話、スカイプでお話をお伺いすることが可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
受講をご検討の方はお得な早割期間中にお申込みくださいませ。
もしも、興味はあるけれど1歩踏み出す勇気がない、迷っている、不安があるという方はお気軽にご連絡くださいね♪
当たり前ですけれども、受講を強要することは絶対にございません。
受講しても、しなくても、後悔のしないほうを決断してほしいと思っていますし、もしも受講されるのではあれば不安のない状態で受講していただきたいと考えておりますので・・・。
お気軽にご相談くださいませ^^
スカイプ・電話・面談でのご相談をご希望の方はメールフォームよりご希望の日時をお書き添えの上、ご連絡くださいませ。
ご相談はメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
●リフレクソロジーセラピスト養成講座 週末コース●※残席2名
受講に関するご質問や私の思いをまとめています。
■パート1はこちら → 解剖生理学に自信がないのですが、受講可能ですか?
■パート2はこちら → 本当に自分にやれるのかと心配です。
■パート3はこちら → 主人になかなかいい出せなくて。
■パート4はこちら → 母であり、主婦である私たちの多様な働きかた
■パート5はこちら → 女性が幸せに働くために大切なこと
■パート6はこちら → 通信講座と迷ってる?
【日程】11月15日 10時~15時
12月6日 10時~15時
1月10日 13時~17時
2月14日 13時~17時
【場所】佐久創造館
【費用】通常料金 21万5千円→
マタニティケアの受講をご希望の方は別途 通常料金 5万円→早割 4万円
【お支払い方法】口座振込み一括(八十二銀行)
口座振込み分割 分割4回まで可能(※ただし、マタニティケア受講をご希望の方は5分割まで可能)
※クレジットカードをご希望の方はペイパルを使用いたします。個別でご案内いたしますので、お知らせくださいませ。
【カリキュラム】
1.膝から下の解剖学 (筋肉、骨) 講義
2、基礎生理学(とても簡単です!) 講義
3、リフレクソロジーとは 講義
4、PMS,生理痛のしくみ 講義
5、物品準備、ベッドメイキング 実技
6、オイルマッサージの方法 実技
7、足裏にある反射区の刺激方法 実技
8、肩こり、腰背部痛、生理痛、生理不順、PMSのお悩みのある方への施術方法 実技
(※この5点はお客さまのお悩みの上位5点です)
オプション受講となる、マタニティリフレクソロジー講座のカリキュラムです。
・日程未定 10時~15時 (うちお昼休憩1時間)
1.妊娠月ごとの体の変化 講義
2、妊婦さんの触れていい反射区、禁忌の反射区 講義
3、妊婦さんのマイナートラブル 講義
4、マタニティリフレクソロジーの実践 実技
5、おなかが大きく、仰向けになれない妊婦さんのための、横向きでのリフレクソロジー方法 実技
またコース受講料金にはFacebookグループを使用しての講座フォロー。
講座期間内のメールフォロー、またセラピストとしての不安や疑問を解消するメンタルケア 30分×2回 のセッションがついております。
現在、ベビーマッサージインストラクター養成講座を開講中ですが、皆さん楽しそうに学ばれています。
同じ時期に同じことを学ぶ同期として、シェアしあい、励ましあいながらFacebookグループはとても盛り上がっています^^
参加されている皆さん「楽しい!」とお話されています。
受講されますと、リフレクソロジーの施術ができるようになるのはもちろんのこと。
同じ時期に同じことを学んだかけがえのない「同期」という友人もできます。
即決で決めた方、ぎりぎり、本当にぎりぎりまで悩んで決められた方(締め切り1時間前にお申し込みされた方も)。
たくさん悩んで今回の受講は断念された方、本当にさまざまです。
もしも、興味はあるけれど1歩踏み出す勇気がない、迷っている、不安があるという方はお気軽にご連絡くださいね。
当たり前ですけれども、受講を強要することは絶対にございません。
受講しても、しなくても、後悔のしないほうを決断してほしいと思っていますし、もしも受講されるのではあれば不安のない状態で受講していただきたいと考えております。
ベビーマッサージインストラクター養成講座でも「自分が本当に教室を開講できるか心配。もしかしたら教室開講はしないかも」とお話されていた方がいらっしゃいました。
講座で学び、Facebookグループでみんなでさまざまなことをシェアしていくに従って、「お教室をやろう!」と自信がついてきた方もいらっしゃいます。
メールでも構いませんし、必要でしたらお電話、スカイプでお話をお伺いすることが可能です。
こちらの講座を受講されますと、産前・産後に限らずどの年代の方へも施術が可能となります。
そして、私の講座はとにかく実践!実践!ということで実践メインですすんでいきます。
せっかく講座は終了したのに、お客さまからお金をいただく自信がない・・・というのでは参加していただいた意味がありませんので^^
たくさん実践を踏んでいただいて、講座終了後には自分のケアに自信がもてるようにサポートしていきます。
また他の方の講座にはない、症状別(たとえば、腰痛、肩こり、便秘、婦人科系)の施術方法もできるようにお伝えしております。
こちらの早割価格でのお申し込みは
皆様のご受講を心からお待ちしております。
受講お申し込みはこちらから
PC登録用:こちら から。
スマホ登録用:こちら から。
携帯登録用:こちら から。
かわぐちはるみのベビーマッサージインストラクター・セラピストへの道ストーリーメールのご案内です。
自分の得意なことを生かして仕事をしていけたらいいなと思っている人。
子育てが辛いと感じている人。
何かを始めてみたい人。
何かをしたいけれどもやもやしている人。
1人で仕事をしていきたい人。
新しい1歩を踏み出す勇気がほしい人。
どなたでも自由にお読みいただけますので、興味のある方はぜひ、登録してみてくださいね♪
助産師としてどん底だった私、新人時代にウツになって病休。
憧れのセラピストになったもののうまくいかなかった時代。
1つも隠さず!(笑)オープンに語っております。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
週イチsereno通信はじめました!
内容は、その週に寄せられた子育ての悩みにお答えしたり、私が子どもたちと出かけて楽しかった場所のご紹介をしたり。
翌月のレッスン予定を含む、骨盤矯正の半額イベントや他にもお得イベント配信しております。
メルマガではブログよりもいち早く情報をお届けしております。
情報を知りたいな~。
いちいちブログチェックするのは面倒だな~。
と言う方はぜひご登録くださいませ^^
※登録の際の注意※
ヤフーメールをご利用の方は迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。
またこのメールはソフトを使用して自動配信しております。
そのため、お使いの携帯電話によっては「迷惑メール」「スパムメール」と判断されてしまい、メールを受信できないこともあるようです。
基本的に週に1回メールマガジンを発行しておりますので、まったく届かないという際には、お手数ですがお知らせくださいませ。
当サロンからのお得な情報を含むメールマガジンはお届けいたしますが、それ以外の迷惑メール、広告メールは届きませんのでご安心ください。
また、登録解除もワンクリックで簡単にできますので、お気軽にご購読くださいね♡
ご登録はこちらから。
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成