休みたいのに、休めない・寝たいのになぜか寝られない…産後ママ&マタニティママのお悩み

2019年06月29日

「子どもが珍しくよく寝ているから
わたしも一緒に寝たいのに、
いつ子供が起きるか、なんて気にしちゃって
休みたいのに休めないんです…」

「子どもの動きが活発になってきていて
目が離せないな、と思うと
神経が疲れてしまって…。

休みたいのに休めなくて
それで疲れてしまってイライラして…。」


というお悩みを、本当によく、産後のママたちから
相談を受けます。


大丈夫!休みたいのに休めない
それでイライラしてしまう…

というのは、あなただけではありません。





産後ママが通る道の一つ!と言っても
良いのではないかな~と思います。

子供が成長していくのと同じように
ママだって、子供と一緒に「母親」として成長していくのだから…。

自分のことが、自分で思うようにならなくても
それは仕方のないこと。

年齢としては、きっと皆さん、大人の年齢だと思いますが(笑)

母親としてはまだ0歳とか、1歳とか…。
その程度ですから♪

ままならなくても、仕方ないですよね?


子供だって、思うようにならなくて
癇癪起こして泣くように…。


ママもまだ0歳、1歳、2歳、3歳…
なのだから。

思うようにならなくて
イライラしても、悲しくなっても、それは当たり前のことで

ママとしての成長の過程ですねicon06



産後のママが、休みたくても休めない。
と感じることは、2つの理由があります。


1つ目は、産後直後から産後3か月ごろまでの
産後ママ限定ですけれど、

ホルモンの働きがあります。



出産時、「エンドルフィン」というホルモンが分泌されます。


これは、人をとっても幸せな気持ちにするもので
痛みに対して鈍感ににさせる効果がある、と言われています。


女性が陣痛に耐えられるのは
このエンドルフィンがあるからで、

もし、エンドルフィンが分泌されなかったら
もっともっと陣痛って痛くて
気絶しそうなくらい、痛いんですって…。

(↑エンドルフィンが分泌されない陣痛なんて
誰も体験したことがないから、予想でしかないけども。笑)



また、出産直後に
女性が大きな達成感と大きな幸福感を味わうのも
このエンドルフィンのおかげで、


大きな幸せと大きな達成感を味わわせることで
また子供を産ませようとする働きだとか…。


すごいホルモンですね(笑)


このエンドルフィン!
神経を興奮させる効果もあるので
出産直後は、興奮して眠れないのも
このエンドルフィンのせい。


また、産後は忘れっぽくなるけれど
それもエンドルフィンのせい。


陣痛の痛みを早く忘れさせようとして
また子供がうめるようにしているらしいです…。


人間という種が繁栄するように
ありとあらゆることを仕組んでいるのが
この、エンドルフィン。


エンドルフィンは、産後3か月ぐらいまで
その影響が体に残りますので

産後3か月くらいまでは
休みたくても、休めないという興奮状態が続くのです。






2点目は自律神経の乱れが原因。

産後3か月以降の産後ママの場合は
概ねこちらが原因。


産後ママと自律神経の乱れについては
産後ママのイライラの原因についての記事に書いています。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2386318.html


こちらに書いている、自律神経が乱れる原因と
同じ理由で

産後は休みたいのに休めない、
という状態になってしまっています。


さて、ではその解消方法ですが…。


当サロンでは
ヘッドマッサージで対応しております。


休みたいのに休めないときって
頭が過活動になっている状態。


頭が過活動になっていると
頭皮が固く、充血してしまっていますので


そこをゆるめてあげることで
頭の過活動を和らげてあげます。



悪化している場合だと
頭皮のコリは、首すじや肩甲骨周囲まで及んでいますので


当サロンの骨盤調整では

ヘッドマッサージ~お顔のマッサージ~首すじ~肩甲骨までを
みっちり、じっくりとマッサージでゆるめていきます。
(※お顔のマッサージはメイクしたままでOKです!)


自律神経の乱れは、呼吸の浅さも関係していますが
骨盤調整をすることで

姿勢が良くなり、呼吸も深くなりますので


骨盤調整も、自律神経の調整には効果的icon06


セルフケアをするならば
寝る前の深呼吸10回を心がけると良いでしょう。


でもね、自律神経が乱れているときって
なかなか十分な深呼吸ができないもの。


プロの手を借りて
体を整えるのも、大切なことですface05


妊婦さんでも、

休みたいのに休めない、という方が多いようです。



妊婦さんの場合、
自律神経のバランスが乱れていると

陣痛をより痛く感じてしまったり
体の力が抜けないことで
難産を招いてしまったりするので


妊婦さんも、自律神経を整えておくことは
とても大切です。



休みたいのに休めない、というママは

ぜひ、骨盤調整をご予約くださいね。


●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫icon06
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html

ご予約、お待ちしておりますface01

産後の体型、脂肪をパワフルに撃退しています!
本当に体型変わるよ…!!








当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:29Comments(0)マタニティケア骨盤調整

【ラジオ出演】出産すると骨盤底筋はどうなる??セルフケア方法は?

2019年06月21日

ラジオ出演の告知ですface05

わたくし、6月27日、7月4日の午前10時30分ごろから、
栃木県のFM局、レディオベリー様よりご依頼いただきまして、
骨盤底筋についてお話させていただいておりますicon06







栃木県のFM局ですが、
ラジコのエリアフリー会員で長野からでも、
スマホ、パソコンお聞きになれます♪
http://radiko.jp/



エリアフリー会員になると
放送後1週間はタイムフリーで,
いつでもお好きなお時間に聞くことができますicon12


あとは、auユーザーの方は、
auスマートパス会員によってはLISMOWAVEで、
登録なし、無料でお聞きになれるようです。
(わたしのプランはこれのようだ。)


内容については、


わたしの活動内容や思い、

タイトルにもある、出産による骨盤底筋への影響
骨盤底筋がゆるむことによる症状、

骨盤底筋のゆるみをそのままにしておいたら
のちのちどんな影響がでるの~?

という点やセルフケア方法をお話させていただきましたface05


収録そのものは、2カ月ほど前に
電話で自宅で収録が済んでおります♪


自宅での収録だったので
わりとリラックスしてお話できたような気がするけど…。


でも、自分で聴くのは怖いな…(笑)




骨盤底筋のこと、尿もれのこと
出産経験のある方ならぜひとも聞きたい内容だと思いますので!

ぜひ、ラジコやLISMOを利用して
聞いていただけるとうれしいな~


と、思っています。



http://radiko.jp/


ラジオ放送後、このブログでも
骨盤底筋について記事にしますね(笑)

やっぱりラジオは聞いてほしいから
記事にするのは、放送終了後で!




有料で放送に出演しませんか!?
有料で雑誌に記事出しませんか!?


という営業メールも多い中で
「取材依頼」という形で出演依頼をいただくのは
本当にありがたいことですicon06


たくさんの方に聞いていただけると
とっても嬉しいですicon01


放送日は、

6月27日(木)、7月4日(木)の10時30分ごろから、
2週にわたってお話させていただいております!

ぜひ、お聞きくださいねicon06


当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫icon06
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html

ご予約、お待ちしておりますface01


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 10:11Comments(0)骨盤調整

骨盤調整エステモニター、そろそろ終了です。

2019年06月03日

おかげさまでご好評をいただいている、
産後の骨盤調整エステ。


こちらのメニューは…

★産後の体型を戻したい!

★産後に痩せたい!

★産後におしりやおなかについてしまった
脂肪を撃退したい!

…という、産後の体型戻しに特化したメニューです。



通常の産後の骨盤調整と異なるのは

●オイルリンパマッサージで
筋肉よりもリンパへアプローチ

●深部加温というマシンを使用して
産後についてしまった脂肪を
体外へ排出!


という点ですicon06


通常の産後の骨盤調整は

お洋服を着たままの「揉みほぐしマッサージ」中心で
主に筋肉にアプローチしています。

また、体型の変化よりも
腰痛や肩こり、尿漏れ、歩行困難など
産後の体のトラブルの解消を目的としています。



ですので♪

体型を戻したい!
とにかく痩せたいface10


という方は、産後の骨盤調整エステを、


体のトラブルを改善したい、
という方は、

産後の骨盤調整をお選びくださいねっ♪


産後の骨盤調整エステでは
脂肪にアプローチしていきますが…。


脂肪を体外に排出させるので、
一度排出された脂肪は、再度沈着することはありませんicon22



エステの効果なんて
一時限りでしょ~??


と思う方もいらっしゃるかと思いますが
そうではないのです。


ですから、エステで得た美しい体型は
維持することができます。


ただし、消費エネルギーより、
摂取エネルギーのほうが多ければ

脂肪は沈着します(笑)
当たり前ですよね(笑)


エステを受けつつ
食習慣も見直しされると


エステで得た美しい体型は
きちんとキープできますよっicon12




ここまでたくさんの方に
受けていただいておりますが…。


回数を重ねれば重ねるほど
しっかり結果は出ています!





産後1か月~2か月の間に
週に1回、集中でお越しくださったお客様icon06


おなかもすっきりとして
おしりもどんどん小尻になっています。


マタニティ骨盤調整も
受けてくださっていた方ですので
(マタニティ骨盤調整はこちら>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

骨盤の戻りもかなり順調っicon06


おしりの形がどんどん変わっているのは
その何よりの証拠。

だから、産後の体型が気になる方は
妊娠中からの骨盤調整も大切ですよっicon13





こちらのお客さまも
回数を重ねるにつれて

ウェストのくびれがくっきり、
そして背中がかな~りすっきり!









こちらのお客様も
1回目では姿勢が傾いていましたが、

2回目では骨盤調整がしっかり効いて
姿勢が良くなってきています。


ご主人から「おしり小さくなった!?」と言われたそうですが…
おしりの形もきれいになっていっていますよね。


こちらのお客様は前回のお産のあと
骨盤調整の施術と

骨盤セルフケアレッスンにみっちり通ってくださった
お客様なんですicon06


ですので、体型の戻りも早いっicon14


次の産後を元気に、そして美しく過ごすためにも
産後の体のケアは大切!


次のお産は、絶対に今より年をとっているわけなので(笑)
代謝も筋力もおちて

体型が戻りにくくなっちゃいますicon10


次回の産後も見据えて
骨盤調整エステ、いかがでしょうかicon14


…というわけで

本当にたくさんの方に
お受けいただいたので


そろそろ、モニター終了の予定です。


モニターは予告なく終了となりますので
気になる方はお早目にどうぞ♪

なお、6月2週目まで、ご予約満了となっております…icon10


3週目以降の日程でご予約くださいませ<(_ _)>


7月の日程でのご予約も可能ですが、

恐れ入りますが、7月末から8月末まで
子どもたちの夏休みにつき


サロンは長期休暇をいただいておりますicon10

この点、ご承知おきのうえ、
ご了承くださいませicon11

骨盤調整エステのビフォー・アフターのお写真は

●twitter >>> https://twitter.com/sereno_saku

●Instagram >>> https://www.instagram.com/sereno_saku/


でご覧くださいませicon12


現在のモニター価格ですが…。

6回/30,000円
3回/15,000円

となっております。


3回コースはおなかだけ、おしりだけ、
など1か所のみを集中してケアしてまいります。



6回コースは全身をくまなくケアしていきますので

おなかも、おしりも、二の腕も気になる!!
という方は、6回コースがおすすめです。

モニター条件は

★お写真をブログ等で掲載可能
(※お顔はしっかり隠します)

★感想をブログ等で掲載可能
(※お名前は苗字をイニシャルで掲載させていただきます)

★月に1回程度でお越しになれること

★お子様を預けておひとりでお越しいただくこと
(※お子様への安全面からお子様つれはご遠慮いただいております)

…となっておりますicon10


モニターなっても大丈夫だよ!!

という方は、LINEよりご連絡くださいませ。

>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡をお願いいたします。

なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいておりますicon10


ご予約、お待ちしております!

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:12Comments(0)骨盤調整産後の骨盤調整エステ

産後の心の闇

2019年06月02日

先日、わたしがLINE子育て相談員として参加している
AoICompanyの助産師社長である奥村さんと
オンラインでお話させていただいたのでしたface01

LINE相談についてはこちら!

助産師はもちろん、看護師、保健師など
医療国家資格をもった現役ママたちが
LINEで子育て相談に応じておりますicon06

>>>https://mamap.family/online/





わたしも、1週間に1回ほどシフトで
相談員としてログインしていますicon12


子育てしていて、ちょっと聞いてみたい、
これって病院に行ったほうがいい??

って気になることがたくさんあると思うのです。

そのような際、ひとりで悩まず
ぜひ相談してほしいな~と思いますicon14

利用する、しないはともかく…。

登録しておく、知っておくだけでも
いざ!というとき慌てませんよ~icon12


おすすめですっ!

タイミングよく??
わたしの担当時間に当たったら
どうぞよろしくお願いいたします(笑)



WEBサイト、ママっぷは産後ママのための
知りたい情報がたくさんicon06

>>>https://mamap.family/



…と、話はずれましたが…。


代表の奥村さんとお話をしていて

「産後うつ予備軍だったり
消えてしまいたい、子どもと一緒に命を絶ってしまいたい

という思いすらあるのに

家事代行サービスや
一時保育など、自分がラクにあるために
お金をかけることに抵抗がある人が多いですね」

という話になったのです。


わたしたちが参画している
LINE相談とはまた別に、

奥村さんご自身で
産後うつ、育児ノイローゼのママたちに
LINEで相談を受けていた際

本当に深刻に悩んでいても
有料相談ですよ、とアナウンスすると

ぷつっと連絡が途絶えてしまう、と。


自分の命、子どもの命と
自分がラクになるための
数千円のお金と

どちらが大切かな…って思うんです。






もちろんね。

家計事情というのは
人それぞれ、

金銭価値観というのも
人それぞれですから

一概にあれこれと言えないのだけれど。



わたし自身も、
ほぼほぼ専業主婦だった時代もあるので
わかるのですが


「働いていないから」
「専業主婦だから」

と思うと、お金を使えないんですよねicon10



お金稼いでないしっていう後ろめたさがあるのかな…。

だとすれば、女性の社会進出の弊害なのかもしれないなって。


家事、子育てをするだけでは、
自分の存在意義を見出せないなんて。


家事だって育児だって
すばらしい社会への参加なのに。


でも、家事や子育てに専念している自分の
存在意義を認められないって気持ちは

わたしも痛いほど、痛いほどわかるんです。


わたしも、一時期は
子育てノイローゼが深刻で

自分の感情をコントロールできずに
家中の食器を割りまくったり

2階からおもちゃを全部投げつけたり…。


怒鳴りまくって怒りまくって
泣き狂ったこともありましたし…。


このままじゃ、自分も子供たちも
取返しのつかないことになる

と思って、

週に2日、午前中だけ
子どもたちを一時保育に預けるようになりました。


これはもう、本当に助かりました…。






ちょっと子育てから離れるだけで
気分がリフレッシュするし、

感情のコントロールもできるようになってきて。


一時保育がなかったら
わたしもニュースを騒がせる人になっていたかもしれないと思うと

今でもぞっとしますし、
痛ましいニュースを耳にするたび

本当に心が痛みます…。


ちょっと何かが違えば
わたしだって、同じだったのだから。

そんな風には見えないですね!
と言われたりもしますが…。


本当にノイローゼになっていた時期の
わたしの顔はこれですからicon10

追い込まれてますね~…。





今はこれ。
といっても、この写真は1年半ぐらい前かな?





元気になれました。



また少し、話は変わります。

これは悪口ではないので
最後まで読んでいただきたいのですが

サロンでおからだのケアをさせていただいおりますと


「からだを良くしたい」

と口では言いつつも
こころの奥底、自分でも気づかないような
深いところでは

「からだを良くしたくない」

と思っているお客様もいらっしゃいます。



からだが良くなって
元気になってしまうと
困ってしまうのです。


なぜでしょうか…。


からだが良くなって元気になると、

「カラダがとってもつらいのに
子育てを必死で頑張っている自分では
なくなってしまうから」

なんです。


意味が分からないですか(笑)


産後のママは
いたわってもらう、
ほめてもらう、

という機会が
著しく少ないと思うのです。


妊娠、出産、子育てって

本当に命がけ。

今時代、出産で死ぬ人はいない

と思われるかもしれませんが

確かに数は少ないけれど
命を落とされる方はいます。



命を落とすことはなかったけれど
きわめて危険な状態になる人は

実はとても多いです。


統計上には載らないけれど。


今も昔も
妊娠と出産は命がけです。





それほど骨身を削って子育てしていても

「がんばっているね」
「お疲れ様」
「すごいね」

って言ってもらえる機会って
ほぼ、ほぼ無い、ですよね。



子どもたちが3歳になって
保育園に入園したとき

入園時の面談で、保育園の先生に

「お母さん、ここまで本当によくがんばりましたね!」

って言ってもらえたとき
思わず涙が出てしまいました、わたし。


それほど、いたわられる機会って
無いんですよね。


同級生のママで
同じことを話していたママもいましたしね。


多くのママが
特別なことはしてくれなくてもいいから

ただただ

「いつも頑張っているね」
「お疲れさま」

って言ってもらいたいだけだと思うのです。

(それをパートナーから
言ってもらえたら…。

産後クライシスはなくなると思わないか!?)



もし、からだが元気になってしまったら

「なんだ、子育てって楽ちんじゃん。」

って言われちゃうから。

「元気になっちゃダメ!」
って思っちゃうんですよね。


元気に子育てするよりも

身も心もボロボロになりながら
子育てをすることで

「大変なんだね」

って思ってもらいやすいんじゃないか?

って思うから…。





身も心もボロボロで
自分のためにお金や時間を使わず

必死に耐えて
「かわいそうなくらいがんばるわたし」
でいることで


周囲から

「大変だね」
「がんばっているね」

って言葉を引き出したいのです。


わたしもそうでした。



でも客観的にみると
なんだか悲しいじゃないですか…。


なんか違う、なんかおかしいじゃないですか。


もっと、もっと
家事や子育てに専念していることに
自信を持っていいし、

専業主婦でも
自分の時間を持っていいし。

そして、子育てしている人に
当たり前に

「お疲れさま」
「がんばっているね」

って声を掛けられる社会になったら良いよねって
わたしは思うのです。






わたしはどんなケアの際にも

「優しい手」
「温かい手」

を心がけています。


マッサージの手、
マッサージの圧を通して

「お疲れ様」
「頑張ってるね」


と伝えたいなって思って
研鑽しています。

触れる手は丁寧に、優しく、いたわりをもったタッチで。


何か力になりたいと思いつつも
私にできることは、本当に少ないと思うので…。


手でいたわりを伝えていきたいと
わたしは思っています。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:29Comments(0)日々のことマタニティケア骨盤調整産後の骨盤調整エステ