1月30日 ベビーマッサージレッスンでした♪
2013年01月30日
カラーセラピーセッションも行っております

最近、山本リンダを良く聞きます

そんな今夜も、このブログ更新のお供はリンダ♪♪
「ウブウブ」と「奇跡の歌」という曲がなんともパンチがあります

これ、ウブウブ。
奇跡の歌。
わざわざYouTubeはりつけちゃうのかよって感じですが・・・機会があったら聞いてみてください(笑)
ある曲が一日頭の中に取り付かれてフレーズがぐるぐるする~って日ありますよね~。
最近は「ウブウブ」ですから・・・。
ふっと気づくと口ずさんでいたりもして怖いわ~。
と、いうことで今日はベビーマッサージレッスンでした

前回は大雪の影響でお休みになってしまったので・・・今日がベビーマッサージのレッスン初め

うちの周り、結構日陰が多くて2,3日前まであちこち氷になっていたんですけど、なんとか溶けてくれてよかった

お天気もよく、無事に開催できました~

今年もよろしくお願いいたします

今日はおなかのベビーマッサージレッスン回。
3組の親子さんと妊婦さんの見学者さんでレッスンを行いました。
今日参加の赤ちゃんはみんな女の子~♪
ころりん


今日は呼吸法のレッスンから~。
こちらの記事 にも詳しく書いてますが。
壁によりかかって座ってもらって、骨盤をしっかり立てて座って、体の要といわれる丹田を使う。
壁によりかかって座るだけでも腹筋と背筋のバランスが整ってくるので産後の骨盤の調整にはとてもいいですね~

今回は+して骨盤底筋群もちょっと意識しながら呼吸法に取りくんでもらいました

骨盤底筋群、初めてきいた~という皆さん。
どこに存在していて、どういう役割を果たしているのか、ここがゆるむとどうなるのか。。。ということも説明してみました。
ここがゆるむと、尿漏れや子宮脱の原因に

妊娠中、産後は特にゆるむ部分なので、意識して鍛えておくべし!です。
骨盤底筋群によって快適な中・高年がきまる!って言っても過言ではないのでは?とワタクシ思っております

尿とりパッドが手放せないって・・・そんなんイヤでしょ??
産後の体は日常生活でちょっと気をつけるだけで(+ちょっとしたケアエクササイズ)で本当に変わります!
産後のケアって興味あるけど・・・どうしたらいいの?このままの体でいいの?とちょっと悩んでいらっしゃる方

詳しくは こちら~。
2月8日のご予約を承っております

そして、ベビーマッサージレッスン



・オイルを使用して赤ちゃんの体を優しくなでていきます。赤ちゃんの発達を促すコミュニケーション&遊びの一つです。
お母さんと赤ちゃんのスキンシップ・コミュニケーションにも♪赤ちゃんにとっていい室内遊びにもなって、かわいい、良い笑顔を見せてくれます

体の成長、発達を促し、情緒が安定した、表情豊かなお子さんに育つと言われています。
そのほか、免疫力のアップや風邪の予防、寝付き、夜泣きの改善、便秘にも効果的です。
参加の方からは特に便秘、寝付き・夜泣きに効果があった!と嬉しい声を頂いています

泣き出してしまう赤ちゃんもいるのですが・・・初めては泣いて当たり前!と思っていますし、実際に泣いてしまう赤ちゃんも多いのです。
でも初めて来た場所、知らない人、いきなり裸にされたら・・・怖い~

大人はマッサージって気持ちいいって理解できていますが、何事も初体験の赤ちゃんにとってはわからなくて当然。
何度も何度も繰り返してあげることで「マッサージって気もちいいのね


まずはお洋服の上からそっと手を添えて温めてあげるだけでもベビーマッサージ効果はばっちりです!
赤ちゃん(に限らず子ども)ってお母さんに触ってもらうのが大好きなのです

そして・・・お母さんも赤ちゃんに触れたいんですよね~

(現代人が一番不足している感覚って触覚だとか・・・。)
ベビーマッサージにはたくさん素敵な効果があるといわれていますがワタシが何度もお伝えしているのは「お母さんも赤ちゃんも楽しむこと

ベビーマッサージってお母さんも赤ちゃんも楽しむものなんです!
子どものためにって思って来たけど、自分がとても楽しめたって感想もたくさんいただいています

お母さんも子どもも一緒に楽しいな~って思える瞬間が、母になった喜びの瞬間なんじゃないかな~と思ってみたり。
ワタシも子どもたちが楽しそうにしているとうれしいもんね

ということで今日いらしたお母さんたちの感想です。
・赤ちゃんとどう遊んであげたらいいのかわからなかったので、とても楽しかったです。(6ヶ月、初参加)
→6ヶ月になると赤ちゃん自身が遊びや活動を求めてくる時期なのでベビーマッサージはぴったりだと思います!良いタイミングでのご参加ありがとうございました。
・ほかのママたちともわらってお話できて楽しかったです。(4ヶ月、初参加)
→お話するって健康的な最大なストレス解消だと思います

ご参加ありがとうございました。
・ベビーマッサージは優雅なイメージがあってやってみたかった。
今日は泣いてしまって残念でした。。。(6ヶ月、初参加)
→今日はびっくりしてしまったかもしれませんね。。。くるりん♪とお見事!の寝返りを見せてくれてありがとうございます^^
・赤ちゃんたちに囲まれて癒されました。産まれたら参加したいです!
→うちの子どもたちはもう赤ちゃんらしさが無くなってきてしまったので寂しいのですが、毎回レッスンの場で赤ちゃんに囲まれてワタシが毎回幸せです。笑。
どうぞ出産されたらぜひお越しくださいませ。おまちしております

寒いなかご参加いただきありがとうございました♪
お申し込み・メニューはこちら↓
とろとろ石鹸♪
2013年01月15日
カラーセラピーセッションも行っております

我が家の洗濯当番は主人です

妊娠中からそうなりました

来春から・・・子どもたち保育園に行って少し手があくし・・・。
またワタシが洗濯しないとだめかな~

でもね、うちの主人。そもそも洗濯が好きなんですよ!
新婚時代、まだワタシがお洗濯していたころもわざわざ自分で洗濯していたこともあったし。
まあそういうわけで日ごろのお洗濯は主人にお願いしております

サロンで使用したものと、あまりに子どもの洗濯物が多いときはワタシがお洗濯しますが、そのときは粉せっけんを使用しています。
赤ちゃん連れでお越しになることが多いのでなるべく低刺激で。。。と考えて。
でもね~、せっけん洗濯クセになりますよ

日々の汚れなんかはすっきりときれいになるし。
柔軟剤としてパックスナチュロンの衣類のリンスをいれてますが、ふんわり仕上がるし。
タオルの毛羽や風合いを損ねにくい感じもしてるし。
粉せっけんを攪拌してもっこもこにあわ立ててから洗濯物を投入することが必要だったり、水温が20度以上必要なので冬場はとくに面倒だったりしますが、お湯を足しながらお洗濯してさほど苦にならずに使えてます。
まあそれも毎日しているわけじゃないからかもしれなけど。。。(笑)
その粉せっけん。
水でといてとろとろにしたもの、通称「とろとろせっけん」ですが。
これがお掃除にすっごいいいんです~~~~

とくに換気扇掃除

換気扇掃除ってすごく面倒で、引越しのたびに時間も手もかかって泣きそうになってますが

とろとろせっけんを使うとゴッシゴシこすらなくてもすっきりぴかぴかになりますよ~

ホントに

さようなら、スクラ●ングバブル。。。

換気扇掃除が楽しくなるっていうの、すごくよくわかります

大掃除の季節は終わったけど・・・今年の年末の大掃除や春のお引越し時期にぜひオススメしたい粉せっけん

うちは今じゃとろとろせっけんでお皿も洗ってます♪
ミヨシの粉せっけんはツルヤで購入できます~

自然派洗濯コーナーにあります

ハンドクリーム作り。
2013年01月14日
カラーセラピーセッションも行っております

3連休最終日。。。
すごい雪でしたね~

twitterもFacebookもブログも、みんな大雪の話題だらけ~

こんななか、うちの主人は上田までバンドの練習に行こうともくろんでました。。。
え~っと。。。雪道運転したことなかったですよねえ!?
すごい雪だけど、上田まで運転できるんかいな??
まあ、場所も予約してるし、約束の相手もいることだし簡単にキャンセルはできないのだろうけど。
大丈夫かな~。
送り出したものの、家の前を出るときからもうスリップしてる音してるし

と、30分後。
「やっぱり無理でした。。。」
と帰宅。
そりゃそうだよな~。
道路も除雪されてないし、発車するときに雪にまきこまれてうまく発進できないと。
うちのまわり、普段なら5,6分で1週できるほどの距離を30分かけてたどり着いたみたい。
まだまだ雪が降り続いているときだったしね。。。
そんなわけで、今日は1日おこもり

主人もいるし子どもたちを見てくれているので、ちょっとワタシの時間もあったので。
まずは防災グッズの点検。
レトルト食品、ペットボトルの水って意外ともたないのね!
消味期限きれてました~

買いなおさないと。
意外ともたないって言っても購入してから2年近くになるわけだし。。。
この2年間、防災グッズが必要となる事態にならなかったことに感謝だな~

電池で使える携帯の充電器も持ってたけど、うちは2人ともスマホに換えちゃって。
実家の両親はまだガラケーだから、あげようかなあ。
スマホ用のも買っておかないと~。
そして、今日はハンドクリーム作り。
いつぞや仕込んだハンガリーウォーターを土曜の新月にやっと解禁して、蒸留水で薄めて化粧水にしたので

(まあ新月だったのはたまたま。)
ハンガリーウォーターとは・・・アロマはハーブがお好きな方には有名かと思いますが70歳を越えたハンガリー王妃のリウマチ治療のために作られて、そのハンガリーウォーターをふんだんに使っていたら、20歳だったか30歳だったか、あるいはもっと年下だったか・・・そんな男性に求婚された、ことから「若返りの水」とも呼ばれているのです。
若返りたい・・・

で、そのローションを使用してハンドクリームを仕立てました~。
ちょっと好みよりゆるゆるなテクスチャのクリームにはなってしまいましたが・・・。
つけるとしっとりうるうる

子どもたちにも使えま~す

冬場は手あれまではいかなくてもガサガサの手になってしまうのでね~。
こまめに塗り塗りして、手も若返りを図ります(笑)!
ここ数日、植物のエッセンスの力をお借りしてるなあと思うこともしばしば。
12月にハーブコーディネーターという通信講座も修了できたので、アロマやハーブと仲良く生活できたらいいな~と思ってます

そんなわけでワタシとしては雪のなかおうちでなかなか楽しく過ごせたわけですが、そうもいかないのが我が家の3歳児の双子くん!
雪に興味津々~!で外に行きたいといわれるも・・・かなり降ってたので出すわけにもいかず。
結局1日、最近好きになってきたおさるのジョージときかんしゃトーマスを見てすごすも。
些細なことでケンカばっかり

夕方から雪がやんだので主人が雪かきにでたらずるいずるいと大泣き

明日は雪遊びかなあ。
その前にまずは手袋買いにいかないとだけど・・・買いに行けるかな~。
さて、あさってのベビーマッサージレッスン、まだ空きがあります

水曜にはお天気も回復するようですし・・・。
お散歩がてらぜひお越しください

良い気分転換になると思います~

お出かけして誰かと話すって楽しいですもんね

というわけでお待ちしております!
お申し込みはこちらから。。。
※お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
まずは、おなかから・・・♪
2013年01月10日
カラーセラピーセッションも行っております

お~!連日の投稿

書けるときはいくらでもさくさくと書けるので、書けるときに書いておきますよ~

最近、なんか布ナプキンづいてます。
去年は結局1回しかやってなくて・・・

もう少し暖かくなってからやろうかなって思ってたけど、近々やろうかな

あったか~いお部屋でふわっふわの布をちくちくしながらお話会・・・いいなあ

開催リクエストがあれば張り切っちゃいま~す!
うちの3歳の双子がいてもいいなら・・・いつでもいいんだけど・・・。
どうしようかなあ。
でもやりたいな

さて、1月のベビーマッサージレッスンからお母さん向けのセルフケアメニューを一新

足のベビーマッサージレッスン回では足のセルフマッサージ(反射区を押しますよ~)、おなか、胸、お顔のレッスン回では呼吸法のワーク、背中のレッスン回では背中のペアタッチング(これは少し前からやってましたが・・・。)となっています

呼吸法のワークとは・・・なんぞや??って感じかと思いますが。。。
深呼吸、腹式呼吸のワークです。
息って自分の心って書くように・・・気持ちがとっても反映されています。
(背中もね。)
ストレスがたまったり忙しくなると・・・呼吸が浅くなってくる。
逆に呼吸が浅くなると、些細なことにいらいらしたり、ストレスをためやすくなる。
腹式呼吸でおなかをしっかりと膨らませると、おなかがぽっとあったまってくるのを感じます。
それ、大事

足先の冷えで悩まれている方も多いかと思うのですけど、冷えはまずはおなかを暖めることが解消への第1歩。
おなかには内臓があるので、体としてはまずはおなかを暖めたい。
おなかが冷えてると、足先まで暖める余力がないわけで、足先は冷たいまま。
というわけで・・・冷え解消には腹式呼吸がとてもぴったりです

腸への刺激にもなるので便秘の解消にもなるし。
坐骨で座る、を意識して呼吸をするのでふわふわと浮き足だったり不安な心も、しっかりと地に足がついたように気持ちがどっしりとしてきます。
呼吸が浅くなると、風邪も引きやすくなるので深い呼吸に戻して免疫力のアップ

どうしても産後は胸が丸くなって、呼吸が浅くなりがち。
不安になったり、泣き止まない赤ちゃんにいらいらしたり。。。
呼吸法でリラックスした体と心を取り戻しましょう~!
ワタシもレッスンやサロンの前には毎回必ずやりますが、緊張もほどけるし、体もあったまってケアのときに動きやすくなるんです

と、いうわけで・・・呼吸法のワークを含むベビーマッサージレッスンは1月30日(水) 10時~となっております。
まだご予約受付中です

16日の足のベビーマッサージレッスンともども、ご予約お待ちしております

ご予約はこちらから~↓
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
京都に行ってきます!
2013年01月09日
カラーセラピーセッションも行っております

いったいどれくらい・・・正月太りしたんだと・・・どきどきしながら体重に乗りましたら!ら!!
うっそ~ん!+4Kg

あり得ないし、あり得ないし

こんな体重見たこと無い~。
と、顔面蒼白。
いや、冗談じゃなく、本気で

こりゃいかん!と服を脱いで身軽になって測ってみたら・・・。
お正月前から+1kg。
そうだよね~。そうだよね~。
+1kgもイタイけど、でもまあそんなもんでしょって増え方、ですよね!
しっかし~。。。
その差。3kg。
要するに、ワタシって3kg分ももこもこと着こんでいたわけで

それもまた凄い話(笑)
どうりでなんか動きにくいし、少しうごくと暑いし。
でも寒いよりはいいからやめられない

(ちなみに、ケーヨーデイツーでフォースコリーが特売になっていたので買ってしまった。。。)
さて、年末の記事でもちょろっと書きましたが。
今月から半年、毎月1回1泊2日で京都に行ってきます!
こちら の からだレッスン習得コースに参加してきます。
奥谷まゆみさんの著書と出会ったのは今から2年半くらい前。
ふっと目に付いた本がとても面白くて読みやすくて。
1冊読み終えたら、じわ~んと「自分の体が好き~

指導者養成コースもやってるんだ・・・と思ったものの、当時は熊本在住。
生後半年の赤ちゃん双子を置いて月イチで東京にはさすがに行けません~

と、いうことでいつか行けたらいいなって思っていたんですけど・・・。
それから半年後に東京に近い佐久に引っ越してきて・・・「う~ん、今はそのタイミングじゃない」って1年半ほど見送っていたのですが・・・。
9月に 新・新・お産本 を読んだら・・・ずず~んと心に響きまして。
助産師、というよりも、一人の母親、一人の女性として響いてきた感じ。
久しぶりにHPを見てみたら1月から京都で習得コース開催って~

東京の週末コースは7月から。
東京のほうがもちろん断然近いし、いろいろと便がいいのは確かだけど・・・。
7月まで待てない。
そしていろんなことを考えた結果、1月からの京都のコースがいい!行くのだ!今しかないのだ!
と気持ちが盛り上がりまして。。。
主人に言い出すまで悶々としていろいろと迷う日々をすごしましたが、カラーセッションで選んだボトルのメッセージが「あなたの心はもう決まっています」って出てきて。
これはもう!行くっきゃない!行くタイミングなんだ!ということで11月のワタシの誕生日後になんとか主人に切り出して、許可をもらって。。。
そのときはまだまだ先だな~って感じたけど、ふっと気づいてみたらもう1月、なんですね~

行くと決めたら実は関西に知り合いがとても多かったという事実。
研修は京都市内ですが、宿泊は大津に。
京都は宿高~い!そして空いてないし

どうしよう・・・宿泊先ない・・・ってあせってたら、看護学校時代からの親友が今大津にいて「京都が近くて大津から通勤している人もすごく多いんだよ~」って言われていたのを思い出し。
調べてみたら京都まで電車で10分ぐらいで行けるし、ホテルも安い。
そして大津にはほかにも看護学校時代の後輩もいたり、熊本の友達の学生時代の友人さんもいて、地オンライン上ではありますがいろいろとお世話になっていたりもして。
京都出身の友人もいたり、後輩が今京都に住んでたり。
北東北出身のワタシなのに、関西に知り合いいっぱいいた~!!
というのがびっくりしつつ、やっぱり京都に行くタイミングなんだわ

そしてそして・・・きらくかんのブログ見てたらなんと2013年7月開催予定だった習得コースは中止になったとのこと~!!
7月からにするか、散々迷ってたから・・・良かった、京都行き決めて。
やっぱりこれってタイミング

1泊2日なので、ビジネスタイプといえど子どもたちと離れてホテルステイできるのもうれしいかも(笑)
残念ながら観光の時間は無いのだけど、大津在住の友人たちに教えてもらいながら美味しいものを食べてきたいな~

女性に産まれてよかったな~、体も心も生き生きもっと輝けるように、自分のこころと体にみっちりと向き合ってきます

そしておこがましいけど・・・佐久近辺の方たちへもそう思ってもらえるように、伝えられるように・・・。
楽しんできま~す

通信を発行しております~。
2013年01月08日
カラーセラピーセッションも行っております

さてさて。
当サロンではメール送信のメールレターと郵送にてお送りするニュースレターを発行しております

この2つ、内容はそれぞれ異なっております~

メールレターは主に次月の予定やサロン情報をお知らせと、季節の体のセルフケアについてをお伝えしています

こちらはこれまでにベビーマッサージ、ボディケアなど1度サロンへお越しいただいた方、またお問い合わせいただいた方みなさまに送信しております。
ニュースレターはボディケアにお越しいただいた方皆様へ郵送にて送付しております

こちらは、ワタシが行って楽しかった場所、食べておいしかったもの、など・・・生活情報的!?なレターとなっております

子どもと行って楽しかった場所はみんなと共有したいですしね~

気軽~に読んでいただければ。。。♪
字が汚い&絵がへたくそながらも(笑)手書きでがんばっておりま~す!
封筒とか便箋とか切手とか・・・選ぶのが楽しいのです

最近メールばっかりで・・・そういう楽しみって忘れてたなって。
ワタシが一番楽しんで発行しているのかもしれませんね~

せっかくお会いできたのも何かのご縁

そのご縁を絶やしたくないなあ・・・という気持ちもあってメールレター、ニュースレターを発行しております。
どちらも月1回発行ですが、何かしらあった場合には突然欠刊


どちらも、ご希望の方へ送信、郵送しております♪
当サロンに興味のある方、ベビーマッサージレッスンにお越しいただいたことがある方でニュースレターも読んでみたい方・・・などなどどなたでもかまいません

ニュースレターの送付をご希望の方は住所もお知らせくださいませ

メールフォームよりご連絡ください

お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
お待ちしております~

今年もよろしくお願いします♪
2013年01月07日
カラーセラピーセッションも行っております

新年となって1週間も過ぎてしまいましたが・・・。
今年もよろしくお願いします

予定通り、土曜日に約1ヶ月ぶりに自宅に帰ってきまして。
双子長男が(本日3歳になりました


岩手と東京のおばあちゃん家も遊んでくれる人がたくさんいて(甘やかしてくれる人も・・・

ワタシも実家でかな~~りのんびりできたけど、やっぱり自宅は落ち着くなって感じたし。
しっかり!しっかりと!!お正月太りしてきましたので・・・ガンバリマス・・・いろいろと・・・

さて~お正月、今年は福袋三昧でした(笑)
今年で3年連続、新宿京王につれていってもらってるので・・・もはやつれていってもらえるもの、と思ってるので事前チェックなんかもしちゃったりしたので~

生活の木の3000円福袋と近沢レースの福袋は売り切れで買えなかったけど・・・2万円のダウン90%、フェザー10%のダウンコートの入った1万円の福袋をゲット

めっちゃあったかい

これで寒い佐久の冬もあったかく乗り切れる~

恒例のローラアシュレイの福袋はホームファニシングを狙ったものの・・・売り切れ。
で、ファッション福袋を買ってきたけど、中身が毎年似たような感じになっているので

まあいいか~。
別の用事で行った多摩センターのローラアシュレイでセールをやっていて、ティーフォーワンのセットがおよそ半額で購入できたので、良し

と、まあそんな感じでワタシが2日で東京で初売りを楽しんでいる間、地元岩手では歳祝いが行われました~!
歳祝いって、岩手のみの行事だとは・・・知らなかった

男女の厄年に中学の同級生みんなで集まって盛大にお祝いする行事で、もちろんうちの親も当たり前のように歳祝いに参加していたのでてっきり全国どこでもやるのかと思いきや、岩手だけらしい

結構盛大にやります。
なんでも、そのときに背負っている厄を(今回は女性の厄を男性が)みんなで分け合って背負って楽しく1年暮らしましょう、という意味があるらしく。
厄ではない性別のほう(今回でいえば男性)がホスト役になって仕切るのがならわし。
ワタシは主人の実家でお正月を過ごすし・・・いけなかったけど・・・。
(孫が来るのすごく楽しみにしてくれているし。。。大晦日からお正月は主人の実家でってのがこの数年の恒例だし。。。岩手にしか無い行事だと、なおさら歳祝いに行くので行きませんっていえないし~。)
行った友達からの電話だと、かなり盛り上がったみたい

(なぜかその友達、「はげてる人いなかったよ!」と頭髪の薄さに妙にこだわっていた。笑。一人はいると思ったのになあ~って。)
また別の友達の長い間の初恋の人とも再会できて盛り上がったみたいだし。
ま、でも初恋の人とはそうそう会っちゃいけないんだな、とも・・・

行きたかったな~。
ワタシの地元は岩手県の内陸南部で津波の被害は無かったといえど・・・あんなに大きな地震がありながら、みんなが無事で顔を合わせられた、その場には参加できなくてもみんなの無事は確認できたみたいなので・・・それが一番大切で、ありがたいことだなあ、と思ってます

さ~お正月気分も抜け出して、今日から通常生活!
今年も元気に楽しく、ワタシらしく・・・。
サロンに来てくださる方との出会いと・・・いろんな場所に出向いてたくさんの方との出会いを楽しみに生活していこうと思っています

今年もよろしくお願いいたします。
メールレター 実物サンプル公開♪
2013年01月06日
こちら でお伝えしているメールレター。
2013年1月号の実物レターをサンプルとして公開いたします~
《当メールレターは転送自由です^^
興味のある方が回りにいらっしゃいましたらぜひご自由に転送くださいませ~♪》
新しい1年が始まりました!
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ワタシは大晦日から5日まで主人の実家で過ごしました!
主人の実家で過ごすお正月にも慣れてきまして・・・。
変に気をつかったり、遠慮せずすごせるようになって来ました^^
(いや、もうちょっと気を使えって義母は思ってるかもしれないけど・・・。)
結婚した年は何がどうかまったくわからずにいるだけで疲れてましたが(笑)
どうも例年、決まったスケジュールがあるらしいということに気づいたので~。
今年は2階で子どもたちと一緒に昼寝もしてましたが(笑)、義母も1階で昼寝していたらしいので、良いのでしょう~。
ずうずうしさも必要ですね!
さて、1月のご案内です。
●ベビーマッサージレッスン日程(ティータイム付き♪)
※予防接種のあと24時間内はベビーマッサージができませんので、レッスンに参加できません。
1,1月16日(水) 10時~ 1時間半程度
足のベビーマッサージレッスン回+お母さんの足のセルフマッサージ
2,1月30日(水) 10時~ 1時間半程度
お腹、胸、お顔のベビーマッサージレッスン回+呼吸法のワーク
費用 1300円/1回(オイル、使い捨ておねしょシート、ティータイム付き)
妊婦さんの見学は600円となります。(ティータイム付き)
場所 講師自宅にて(お申し込みのあとに詳しい場所をお伝えしております)
■16日、30日の同時お申し込みも受け付けております^^
復習での参加も大歓迎です♪
ベビーマッサージレッスンでのお母さん向けストレッチセルフケアレッスン、1月より内容を一新しました~!
ぜひベビーマッサージの復習がてら、新しいメニューも体験しにお越しくださいませ^^
●ボディケアサロンオープン日
・1月11日(金)
・1月18日(金)
・1月25日(金) いずれも9時半~
※各日お1人様限定となっております。
メニューや料金はこちらをごらんくださいませ♪→http://sereno.naganoblog.jp/e1155368.html
■出張ケアも承っております!→http://sereno.naganoblog.jp/e1131728.html
1月~3月までの特別メニュー!
お値段はそのままで、リフレクソロジーで使用するオイルにアロマテラピーのエッセンシャルオイルを使用いたします!
暖め効果のあるジンジャー・ブラックペッパーを使用し、さらにオイルそのものも暖めてぽかぽかオイルで施術いたします^^
名づけてぽかぽかリフレクソロジー!
体の冷えはもちろん、むくみ、またお正月での胃腸の不調も優しくケアしていきます。
内臓を活性化させますので、体の中から元気になりたい方におススメ^^
ぽかぽかリフレクソロジーは、リフレクソロジー+ヘッドケアコース、カラーセラピー+リフレクソロジーコースのみとなっております。
しつこいようですが(笑)、お値段はそのままです♪
組み合わせ70分コースには適用になりませんのでご了承くださいませ。
前回に引き続き、リフレクソロジーのお話です~。
さきほどもお正月の胃腸の不調・・・というお話をしましたが。
足裏の胃の反射区はちょうど土踏まずのあたり。
ここを手をグーにしてごしごしこすると、胃が元気になりますよ~。
施術をさせていただくと、この胃の反射区がごりごりっとしたり痛みを感じる方が多いです。
(と、いうか全員かも。。。笑)
普段から食べ過ぎているんですね・・・現代人のワタシたち。
ちなみに。
首の反射区は足の親指の付け根にあります。
寒くて首をすくめて歩いていることが多かったりして、首まわり、肩まわりに痛みやコリを感じている方はいらっしゃいませんか??
手の親指、人差し指、中指で足の親指を持ってぐるぐるとまわしてみて、動きが悪かったり触ってみて冷たかったり、硬くなっていたりしたら・・・首からのSOS!
手の親指、人差し指、中指で足の親指を持ってぐるぐるとまわすことが首のストレッチにもなるので、ぜひぐる~ぐる~とと気持ちよく親指をまわしてあげてくださいね♪
だんだんと首や肩まわりがぽかぽかと暖かくなってきますよ~^^
今回も長々とすみません^^;
それでは本年もよろしくお願いいたします!
ご予約お待ちしております♪
と、こんな感じで基本的に月に1回メール送信しております!
サロンに興味のある方、読んでみたいな~という方
どの方でも送信可能ですので、お問い合わせフォームよりその旨をお伝えくださいませ
2013年1月号の実物レターをサンプルとして公開いたします~

《当メールレターは転送自由です^^
興味のある方が回りにいらっしゃいましたらぜひご自由に転送くださいませ~♪》
新しい1年が始まりました!
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ワタシは大晦日から5日まで主人の実家で過ごしました!
主人の実家で過ごすお正月にも慣れてきまして・・・。
変に気をつかったり、遠慮せずすごせるようになって来ました^^
(いや、もうちょっと気を使えって義母は思ってるかもしれないけど・・・。)
結婚した年は何がどうかまったくわからずにいるだけで疲れてましたが(笑)
どうも例年、決まったスケジュールがあるらしいということに気づいたので~。
今年は2階で子どもたちと一緒に昼寝もしてましたが(笑)、義母も1階で昼寝していたらしいので、良いのでしょう~。
ずうずうしさも必要ですね!
さて、1月のご案内です。
●ベビーマッサージレッスン日程(ティータイム付き♪)
※予防接種のあと24時間内はベビーマッサージができませんので、レッスンに参加できません。
1,1月16日(水) 10時~ 1時間半程度
足のベビーマッサージレッスン回+お母さんの足のセルフマッサージ
2,1月30日(水) 10時~ 1時間半程度
お腹、胸、お顔のベビーマッサージレッスン回+呼吸法のワーク
費用 1300円/1回(オイル、使い捨ておねしょシート、ティータイム付き)
妊婦さんの見学は600円となります。(ティータイム付き)
場所 講師自宅にて(お申し込みのあとに詳しい場所をお伝えしております)
■16日、30日の同時お申し込みも受け付けております^^
復習での参加も大歓迎です♪
ベビーマッサージレッスンでのお母さん向けストレッチセルフケアレッスン、1月より内容を一新しました~!
ぜひベビーマッサージの復習がてら、新しいメニューも体験しにお越しくださいませ^^
●ボディケアサロンオープン日
・1月11日(金)
・1月18日(金)
・1月25日(金) いずれも9時半~
※各日お1人様限定となっております。
メニューや料金はこちらをごらんくださいませ♪→http://sereno.naganoblog.jp/e1155368.html
■出張ケアも承っております!→http://sereno.naganoblog.jp/e1131728.html
1月~3月までの特別メニュー!
お値段はそのままで、リフレクソロジーで使用するオイルにアロマテラピーのエッセンシャルオイルを使用いたします!
暖め効果のあるジンジャー・ブラックペッパーを使用し、さらにオイルそのものも暖めてぽかぽかオイルで施術いたします^^
名づけてぽかぽかリフレクソロジー!
体の冷えはもちろん、むくみ、またお正月での胃腸の不調も優しくケアしていきます。
内臓を活性化させますので、体の中から元気になりたい方におススメ^^
ぽかぽかリフレクソロジーは、リフレクソロジー+ヘッドケアコース、カラーセラピー+リフレクソロジーコースのみとなっております。
しつこいようですが(笑)、お値段はそのままです♪
組み合わせ70分コースには適用になりませんのでご了承くださいませ。
前回に引き続き、リフレクソロジーのお話です~。
さきほどもお正月の胃腸の不調・・・というお話をしましたが。
足裏の胃の反射区はちょうど土踏まずのあたり。
ここを手をグーにしてごしごしこすると、胃が元気になりますよ~。
施術をさせていただくと、この胃の反射区がごりごりっとしたり痛みを感じる方が多いです。
(と、いうか全員かも。。。笑)
普段から食べ過ぎているんですね・・・現代人のワタシたち。
ちなみに。
首の反射区は足の親指の付け根にあります。
寒くて首をすくめて歩いていることが多かったりして、首まわり、肩まわりに痛みやコリを感じている方はいらっしゃいませんか??
手の親指、人差し指、中指で足の親指を持ってぐるぐるとまわしてみて、動きが悪かったり触ってみて冷たかったり、硬くなっていたりしたら・・・首からのSOS!
手の親指、人差し指、中指で足の親指を持ってぐるぐるとまわすことが首のストレッチにもなるので、ぜひぐる~ぐる~とと気持ちよく親指をまわしてあげてくださいね♪
だんだんと首や肩まわりがぽかぽかと暖かくなってきますよ~^^
今回も長々とすみません^^;
それでは本年もよろしくお願いいたします!
ご予約お待ちしております♪
と、こんな感じで基本的に月に1回メール送信しております!
サロンに興味のある方、読んでみたいな~という方

どの方でも送信可能ですので、お問い合わせフォームよりその旨をお伝えくださいませ

お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●