マタニティ骨盤調整で安産♪

2022年06月07日

当院では妊婦さんの骨盤調整も行っています♪
妊婦さんの体に負担をかけない、優しいタッチのマッサージ。

横向きでのケアですので、大きくなってきたお腹でも安心。


なかなか妊婦さんのマッサージを
受けてくれるサロンって少ないので、
ぜひご利用いただけると嬉しいな、と思うのです♪


妊婦さんの骨盤調整って、お産にも関係しています。


赤ちゃんは出産のとき、おなかの中で
体を上手に丸めて、くるっと回転しながら
おなかの外に出てきます。


赤ちゃんが上手に下りてくるには
この体の丸め方と、回転の仕方がポイント!


出産を経験された方で、


なかなか赤ちゃんが下がってこないね、とか
子宮口は開いてるけど、赤ちゃんの位置が高いな~

とか、そんなことを言われた方も
いらっしゃるかと思います。


その原因は、赤ちゃんの体の丸め方や
回転の仕方に理由があることも多いです。


赤ちゃんの体の丸め方や、回転は
骨盤の形が誘導しています。


つまり、骨盤にゆがみがあると
うまく体を丸めることができなかったり、
うまく回転できなかったりで、

スムーズに下りてこれない、ということですね



お産は何があるかわかりません><


へその緒の長さや
赤ちゃんの大きさとママの骨盤の大きさも関係しています。

ですが、骨盤をできるだけ整えておくと
安産につながっていきます。


当院での妊婦さんの施術例です。





体全体のゆがみが整っています。




姿勢がよくなっています^^




肩の高さが違っていて、腰回りにねじれがあったのが
解消しています。

今なら、骨盤調整の施術代金割引セール中です♪

>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2663946.html


せっかく受けるなら、お得な方がうれしい♡


お産に関して不安があったり、
妊娠中の体や生活で不安があれば
ケア中にお聞きして、お答えもできます^^
(助産師なので…^^)


ぜひ妊婦さんもご予約くださいね!
お待ちしておりますm(__)m


痛いことは無いので…
ゆったりとリラックスしながら受けていただけます。

ほぼほぼ皆さん、途中で寝落ちされます。笑
それぐらい心地よいマッサージなので
妊娠中のリラックス、気分転換のマッサージにもどうぞ♡

骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:13Comments(0)マタニティケア

会陰マッサージ以外の裂傷予防方法

2022年05月11日

妊婦さんの中には、
出産時の会陰裂傷(おしもの傷)を
なるべくなら避けたい…!と思っている方も多いはず。


でも会陰マッサージには抵抗あるな~
という方もいらっしゃるはず。

わたし自身も、実は抵抗ありますね…^^;


会陰マッサージは、たしかに会陰裂傷に
一定の効果はあると、わたしは感じています^^


そもそも会陰裂傷はなぜ起こるのかといえば、
膣と肛門の間の会陰部分が固く、伸びが悪いと
出産時裂けてしまう(会陰裂傷)と言われています。


会陰マッサージは、会陰をマッサージして
伸びを良くすることが目的。

肩こりをもんでほぐす、みたいなイメージなので
マッサージしてあげれば柔らかくほぐれるので
出産時の伸びも良くなります。


でも実は、会陰裂傷の原因は
会陰の状態だけではなくて、
裂傷を作ってしまう原因がいくつかあるんです。


まず1つ目。

出産時、わたしたち助産師は
会陰保護、という手技でママたちのおしもを守ります。

赤ちゃんたちが陣痛とともに降りてくる力って
予想以上に強いんです…!

その強さにまかせてしまうと
会陰に負担がかかってしまうので

会陰に手を添えて、赤ちゃんが降りてくる力を
上手にコントロールしつつ
会陰の裂傷を予防します。

このときに、会陰保護がうまくいかないと
会陰の伸びが良くても裂けてしまうことがあります…。

(会陰裂傷は助産師の恥!と言われていたりもしますが
経験がものを言う世界なので…TT
本当に申し訳ない…)



2つ目は、息んではいけないタイミングで息むこと。

一度お産を経験された方なら
ご存知かと思うのですが…。

出産の最後の最後、
「もう息んじゃダメ!力を抜いて!」

と言われて、は!は!は!という呼吸を
誘導されます。


この最後のタイミングって、
いちばん赤ちゃんの頭が会陰を押してくるタイミングなので

この時にうまく力を逃せずに
ママの体に力が入った状態だと
やっぱり裂けてしまいます…。


そして3つ目。

あかちゃんの回旋の状態。

赤ちゃんは顎を胸に近づけて
自身の後頭部を先進部位にして
体をきゅ~と丸めて産道を進んできます。

その姿勢が、一番赤ちゃんの体が最小になるので
ママの体を傷つけずに出てこれる姿勢と言われています。

このときに、赤ちゃんが上手に
顎を胸に近づけることができないと
赤ちゃんの姿勢が少し大きくなってしまうので、
ママの体が傷つきやすくなってしまうので
それが膣壁裂傷や会陰裂傷になってしまったりすることも…。


そして4つめ、最後!

出産の最後のタイミング、
赤ちゃんの頭がもう見えてきているのに
最後の最後で息む力が足りないと

長い時間会陰に赤ちゃんが降りてくる力が
ぐ~っとかかるので、

それで会陰に傷がついてしまうことがあります。

この場合、いわゆる血まめの会陰血種になることも…。


(息む力以外にも、何らかの原因で
赤ちゃんが降りてこられなくなると
これもやっぱり裂傷や血種の原因になります。)



このように会陰裂傷の原因って
会陰の伸びだけの問題ではないので
会陰マッサージをしたからといって
100%、裂傷を予防することができる、

とは言えないのですが…。


ですが、会陰マッサージをして
伸びを良くしておくことで
会陰の裂傷を最小限にすることはできます(^_-)-☆


会陰マッサージに抵抗がある方は
会陰マッサージ用のオイルでパックしておくだけでも
予防の効果は期待できますし^^


最後の最後「もう息んだらダメ!」と言われたら
体のちからを抜いて息まない、ということを意識されると
会陰裂傷を予防できます^^

(…とはいえ、一番息みたいタイミングなので
それも大変なことなんですよね)


当院では会陰マッサージに抵抗がある方へ
おしもには触れないストレッチでの会陰のセルフケアを
お伝えしています(^_-)-☆


いちばんいいのはもちろんマッサージだけど
ストレッチで会陰を動かしてあげるのも
予防効果は高いです✌


骨盤調整をすると、骨盤のゆがみが整います。
(当たり前ですね…。笑)


骨盤調整をすると、体のバランスが良くなるので
日常生活の中の歩く、座るといった動作の中で
会陰を効果的に使うことができるようになります^^


そしてね、赤ちゃんが産道を降りてくる時の姿勢。

これって、骨盤の形が関係している、
とも言われています。

骨盤を整えることで、赤ちゃんが
いちばん小さな良い姿勢で産道を降りてこれるので
会陰や膣壁の裂傷を最小限にできることも^^


もし出産時の会陰裂傷を最小限にしたい、
できれば裂傷なしにしたい…という方は

マタニティ骨盤調整も、とってもおすすめです(^_-)-☆

会陰マッサージ代わりの
セルフケアストレッチもお伝えしていますし、

マタニティ骨盤調整では、おしもには触れずに
会陰とつながる部分の筋肉を緩めて、整えています。

そうすることで、会陰の伸びを良くすることができます。



呼吸法の練習や力の抜き方(弛緩法)の
練習もできます^^


特に2人目以降のお産で
一人目のお産で会陰裂傷や会陰切開の傷がある方は

傷がある部分の伸びは悪くなってしまうので、
また裂けてしまう可能性が大…。


できるだけ傷を最小限に収めるために
ぜひマタニティ骨盤調整をうけてみませんか^^


当院の施術例です。
左が施術前、右が施術後です。









どちらの方も骨盤にゆがみがあって
施術前は体が前に傾いてしまっていますが
施術後は姿勢良く、体の傾きが良くなっています。

体が傾いたままだと腰痛やむくみの原因になってしまうことも…。
もちろん会陰がむくむこともあるのですが、
会陰のむくみは伸びを悪くしてしまうので
裂傷の原因にもなってしまいます><




骨盤のゆがみが整っています。



前回のお産で会陰の傷がつらかった、
できれば会陰の傷を作りたくない…
お産に対して不安がある、

という方はぜひ、マタニティ骨盤調整をご利用ください^^

繰り返し受けられることで
より会陰の伸びも良くなっていきますので

お時間のある方は6回、4回のコースがおすすめですm(__)m

痛いことはしないので…
ゆったりとリラックスしながら受けていただけます。

ほぼほぼ皆さん、途中で寝落ちされます。笑
それぐらい心地よいマッサージなので
妊娠中のリラックス、気分転換のマッサージにもどうぞ♡

骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:58Comments(0)マタニティケア

妊娠中…ふくらはぎが痛くて足が重い時のセルフケア

2022年04月25日

妊娠中、仕事をしているとふくらはぎが痛い感じや
重苦しい感じがあって、そのうちに足全体が痛くなったり…

ちょっと出かけるとふくらはぎが重だるく、
こったり、張ったりする感じがあったり。

妊婦さんだと、そういう経験ってよくあると思うのです。


妊娠すると体の体液の量が増えます。
そのために体がむくみやすくなるので、
どうしてもふくらはぎにむくみがたまって
足が痛くなりやすいのは、よくあること


むくみ解消ストッキングをはいている方も
いらっしゃるかなと思うのですが、

ふくらはぎが重くてだるいときには
実は、足の裏がこっていることが多いので、


足の裏をマッサージすると
す~っと楽になります。

ストッキングと一緒に足裏マッサージもいれると
ふくらはぎの重いだるさや痛みはスッキリしやすいです(^_-)-☆


青竹踏みも気持ちいいと思いますし、
健康サンダルもいいかなと思います。
(健康サンダルはニガテな人も多いけど)


青竹踏みも健康サンダルも
特に妊婦さんには問題はないのですが

使っていて痛すぎる場合や
気持ちよさを感じなかったり
お腹の張りなどを感じた場合には
使用は中止してくださいね

特に青竹踏みの場合には
体のバランスを崩しやすいので、
壁とか柱とか支えを使って、
くれぐれも安全に使えるように気を付けてくださいm(__)m


当院でも妊婦さんに足裏マッサージをすることもありますが
かかとと内外のくるぶし、足首、親指は刺激しないようにしています

ご家庭でマッサージする分には
さほど神経質にならなくても大丈夫と言われていますが、
気がかりな場合には、かかと、くるぶし、足首、親指を避けて
マッサージしてみてください^^

イタ気持ちいい…と思う感覚なら大丈夫。
痛くてつらい、気持ち悪いという場合には
刺激が強すぎるので、心地よい強さでマッサージしてくださいね(^_-)-☆



ここからはちょっと専門的なお話し。


妊娠中にふくらはぎが張りやすい人というのは
足裏のアーチが乱れている可能性があります。





なので足裏がこりやすい状態。

妊娠すると体の重さがどんどん増えていくので
妊娠前は平気だったけれど
妊娠すると足裏に負担がかかってきて
ふくらはぎも一緒にこってきたりします。



もう1つは骨盤のゆがみ。

妊娠すると骨盤は前傾というゆがみが出やすいです。




↑この真ん中。

骨盤前傾になると反り腰になってしまいます。

そうなると、足裏のアーチも乱れやすいので
ふくらはぎが凝りやすくなってしまいます…。



当院ではふくらはぎが痛い、こって苦しい、
重だるいという場合には

まずは足裏マッサージでほぐして、足裏のアーチを
正しい状態に整えていきます。

もちろんふくらはぎも効果的にほぐしていきます^^

さらに骨盤調整を入れて、
骨盤を整えて、ふくらはぎや足裏の負担を取り除いて、

最後にストレッチで足裏のアーチをさらに整えます。


ふくらはぎの重だるさを放置しておくと
足の静脈瘤やおしもの静脈瘤、
さらに体全体のむくみにもつながるリスクが高まります。

(もちろんみんながみんなそうなるのではなくて…。
あくまでもリスクが高くなるということ)


当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後です。




おなかを突き出して反り腰だった施術前。
反り腰が改善しています。




おしりがひとまわり小さくなって
緩みすぎていた骨盤が引き締まりました。
腰痛や恥骨痛、股関節痛、尿もれが改善します。




反り腰が改善しています。

毎日ふくらはぎのマッサージをするのは疲れる、
より効果的にふくらはぎをほぐしてもらいたい、
ふくらはぎがこったり、重だるくなりにくい状態にしたい
リスクを減らしたい、という方は

ぜひマタニティ骨盤調整をご利用ください♪


痛いことは無いので…
ゆったりとリラックスしながら受けていただけます。

ほぼほぼ皆さん、途中で寝落ちされます。笑
それぐらい心地よいマッサージなので
妊娠中のリラックス、気分転換のマッサージにもどうぞ♡

骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 16:31Comments(0)マタニティケア

妊婦さんにわかりやすいもうすぐお産の兆候

2022年03月08日

助産師らしい記事をお届けしましょう。笑


妊娠37週を過ぎると、いつ生まれるの~!?と
ドキドキする妊婦さんも多いですよね(^_-)-☆


大きいおなかが苦しくて、
寝ていても立っていても、座っていても苦しいから
早く生まれて!という方もいるでしょうし、


1週おきの健診が面倒だから。笑
早く生まれて…という方もいらっしゃるでしょう^^


お産の近づく兆候として、たとえば
おなかが下がるとか、
胃の当たりがすく感じがするとか
おしるしがあるとか、いろいろあるけれど…。


もっとはっきり妊婦さんの体感ではっきりと感じやすいのが


>>>夜にぐっすり眠れなくなる<<<


です


わたしが学生時代から、助産学校の先生たちも
実習病院の先生も、スタッフも

「夜ぐっすり眠れてる?あ、じゃあまだお産は遠いね~」

って言っていて。


確かに、お産が近づくと夜の眠りは浅くなります。


なんとなくはっと目が覚めて、
それから寝付けなかったり、

トイレが頻回でよく目が覚めたり、

起きるほどの前駆陣痛が来て、
「これって本格的な陣痛…?」とドキドキするほど
痛みが強くなってきて眠れなかったり…。



いろんな事由で眠れなくなっていきます。


妊娠中から眠りが浅くて、熟睡感がなかったり、
トイレに頻回に起きて「寝た気がしないなあ…」と言う方も
いらっしゃるかと思いますが、


お産直前の「眠れない」は、もっとレベルが違って
眠れなくなっていきます。笑



あくまでもわたし調べではありますが、
夜に眠れなくなってくると

1週間~2,3日のうちに本格的な陣痛が始まる傾向があるように見ています。



だから38週ぐらいでも、まだしっかり寝ている感じがある場合には
まだお産まではもう少しかかりそうです^^



マタニティ骨盤調整では、
お産のこと、妊娠中の不安、
産後のことなど…


いろんな事をお話しさせていただきながら
ケアをしています^^

病院で聞きにくかったこととか、
検診まで間があるけれど、今気になっていることとか、

不安なこと、心配なこと、
何でもよいのでお伝えください♪

もちろん、妊娠中の体を
ゆっくり休めたい…♡

でも、もちろんOK!


妊娠中は体がどんどん重くなるので
全身の筋肉のあちこちに
これまでとは違う負荷がかかっています。

なので妊娠中のマッサージって
妊娠していないときのマッサージよりも
気持ち良い、とおっしゃる方も多いです。



筋膜リリースの手技を取り入れているので、
体が軽く感じるようになりますし、
妊娠中の痛みやトラブルも解消していきます^^


お子さんがいて預け先がない妊婦さんには
ご自宅まで伺う出張骨盤調整を^^


お子さんがまだいらっしゃらない、
または預け先がある方は
ぜひサロンまでお越しください♪

昼間ですがカーテンをしめて
間接照明の中でケアしていますので
ゆっくり、じっくりとリラックスできますよ♡






骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:00Comments(0)マタニティケア

妊娠中のこむらがえりとぴりぴりとしたしびれ

2022年03月05日

妊婦さんで足のこむらがえり(足がつる)や
ぴりぴりと微弱電流を流されているかのような
手足のしびれに悩まれている方も少なくないと思います


人によっては寝ていると起きてしまうぐらい痛みがあったり
ふくらはぎだけじゃなくて、手足の指や足の裏、甲がつって
痛くてしばらく「う…!!」となったり、と言う人もいますよね><


こむらがえりのような痛みまではいかないけれど
ぴりぴりとした、微弱電流が流れているようなしびれがある、
と言う人もいらっしゃいます。


当院にも、こむらがえりがひどくて
毎朝、痛みで目が覚めてしまう、というお悩みで
マタニティ骨盤調整をご予約される方も多いです。


こむらがえりでお越しになる方に共通しているのは
ふくらはぎの強いコリと、足のむくみ


ご自身では気づきにくいかと思うのですけど
こむらがえりがある妊婦さんだと
足の甲や足の裏までむくみがあることも多いです><



当院では、ふくらはぎや足の裏、足の甲をもみほぐして
むくみやコリを解消することはもちろんのこと^^


根本の原因から解消するケアを大切にしています♪


そもそものふくらはぎのコリの原因は
姿勢のゆがみ。

妊娠するとおなかが大きくなってくるので
どうしても腰を前に(おなかを前に)突き出して
反り腰になる人が増えます。


反り腰って、ふくらはぎに負担をかけてしまいます。




反り腰があると、体が前に傾いてしまう方も多いのですが、
ふくらはぎがピーンと伸びて、負担がかかっている感じ、
写真でわかりますか?


そこに加えて、妊娠中はどんどん体が重くなる時期。
ふくらはぎにかかる負担も大きくなります。


そうなるとふくらはぎが固く、こっていってしまいます。


ふくらはぎは第二の心臓。
ふくらはぎが固くなると、血行が悪くなって
むくみの原因になってしまうので
足の裏、甲までむくんでしまって…。


それがこむらがえり、になってしまいます


ピリピリしたしびれもむくみが原因になっています。


そしてもう1つの原因><

それは骨盤のゆるみ。
骨盤回りの筋肉がゆるんでしまうと
妊娠している大きな子宮をうまく支えることができず、
股関節に重みがかかってしまいます。


股関節には大きな血管やリンパが通っているので
股関節に子宮の重みがかかると、
血管やリンパが圧迫されるので
これまた全身の血行が悪くなり、むくみになってしまって
しびれやこむらがえりの原因になってしまいます…。

骨盤をきゅっと整えることで
下がっていたおなかを引き上げて、
股関節への負担を減らして、
こむらがえりしびれを軽減していきます。



…と言うことで、当院では
妊娠による骨盤のゆるみを解消して
姿勢を改善することで、妊娠中のこむがえりや
手足のぴりぴりとしたしびれを解消していきますm(__)m


右が施術前、左が施術後。




前のめりになっていた姿勢を改善して
ふくらはぎへの負担を減らしました。




下がっていたおなかが骨盤を整えることで
きゅっと引きあがっています。


実際にこむらがえりに悩んでいてケアをうけられた方からは

こむらがえりで起きることがなくなったり、
夜になると足がむくんで痛かったのが
痛みがなくなった、とお話しされていたり

気付いたらこむらがえりがなくなってた!と
感想を伝えてくださっていますm(__)m


妊娠中のこむらがえりやしびれ、
むくみによる痛みがある方は
ぜひ、当院のマタニティ骨盤調整をご予約くださいませ(^_-)-☆

妊娠中に骨盤を引き締めることで
お腹の赤ちゃんや、お産時に何か問題が起こることはありませんので
ご安心くださいね♪

参考記事↓
「骨盤が締まったら、赤ちゃんがうまれにくくなりませんか?」
http://sereno.naganoblog.jp/e2611052.html



今、むくみや静脈瘤でお悩みの妊婦さんはもちろん、
妊娠中や産後にむくみがひどくて、
次の妊娠をお考えのママ、

ぜひ、骨盤調整をうけてみませんか^^


骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 12:18Comments(0)マタニティケア

妊娠中、産後に歩幅が小さくなった、歩く時にぎくしゃくする

2022年01月11日

妊娠中や産後になんとなく歩幅が小さくなった気がする…

どこがどうとは言えないけれど、
歩く時に股関節がぎくしゃくしたり
股関節がぐらつく感じがある、
歩くときに足を踏み出すのがスムーズじゃない感じがする。

そんな感覚を持っている方はいらっしゃいませんか?


股関節は骨盤の一部!




↑この通り。


もし歩く時にぎくしゃくしたり
違和感があったり、歩幅が小さくなった、

と感じている場合には、
それはやはり、骨盤にも何かしらのゆがみが生まれています。


もちろん、ほっておいても
次第に良くなっていくことはあります^^

ですが、妊娠中であれば
痛みが出てきたり

産後でしたら、産後6か月たっても
違和感がある場合、

産後6か月たたなくても
痛みがあったり、どんどんひどくなる場合には

骨盤調整でケアをするのがいいかな、
と思いますm(__)m


歩くって日常的に行うものなので
そこがスムーズではないのは
ストレスにもなりますよね

歩行に違和感があったり、
なんとなくスムーズではない場合、
同時に骨盤底筋やおなかの筋肉もうまく使えていないので

下腹部ポッコリの原因になっていたり
代謝が悪くなるので、太りやすい状態になっていたり、
便秘やむくみの原因になるので、
体に脂肪がつきやすい状態になっていたりもします。



もし歩く時に違和感があったり
歩幅が小さくなったと感じている方が
骨盤調整を受けられたら…

もちろん、歩くのが楽になるのはもちろんですが^^


おなかが凹んだり、
やせやすい状態になったり
便秘やむくみが解消して、
体型の戻りも早くなっていきます


特に歩行に違和感を感じていなかった方でも
骨盤調整を受けたあとは

「歩くのがなんだかとても楽になった!」

…と言われる妊婦さんや産後のママは
とても多いです♪


当サロンでの施術例となります。







どちらも左が施術前、右が施術後となります。

施術の前後で、おしりの大きさや
ウェストのくびれが変わっています^^

こちらは実際に歩行時の違和感で
いらっしゃった方の施術となります。







感じていたのは小さな違和感だったのに
こんなにも姿勢や骨盤が歪んでいたんだ…

とびっくりされていらっしゃいました。

施術前と施術後では
腰回りのゆがみや姿勢がぜんぜん違っています。


もちろん、一時的な違和感で
ほっておいてもだんだん良くなるケースもありますが

痛みが出てくる、だんだんひどくなる
良くなってきた感じがない、場合には

ぜひ骨盤調整をご予約ください^^


●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html


1月は12日以降のご予約が可能です<(_ _)>
どうぞご予約をお待ちしておりますm(__)m

ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

ご予約状況はこちらからご確認ください。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html


感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 10:14Comments(0)マタニティケア

2年前と今の骨盤の変化

2021年12月17日

今年は、前回の妊娠中や産後にご予約いただいた方が

「次子を妊娠しました」
「次子を出産しました」

とご予約いただくことが
とっても多かった1年でした^^


覚えていてくださって、
そして思い出してくださってありがとうございます♡



2年ぐらい前の妊娠末期にご予約いただいた方から
次子を妊娠されたとのことで、ご予約をいただきました。


前回の妊娠中に骨盤調整を3回、
産後も6回の骨盤調整をうけてくださった方でした。


せっかくなので…。
前回の妊娠中の施術前と
今回の施術前のお写真を比べてみました^^





…おお!全然違う~!

週数はほぼ同じです^^


前回の施術前のお写真は
見てはっきりとわかるくらいに
骨盤、体のゆがみがありますよね。

それが今回の施術前のお写真だと
「あれ?骨盤調整する必要ないんじゃ…。笑」というぐらい
とっても整っています^^



多くの骨盤のゆがみって
骨がゆがんでいるのではなくて
骨盤まわりの筋肉のこわばりやクセの左右差。

偏った体の使い方をしていたり
骨盤を支えている筋肉の筋力が低下してしまうと
骨盤まわりの筋肉に左右でクセがついたり、
がっちりと固くなってしまったり。


それがガンコな骨盤や体のゆがみになって
尿もれ、腰痛、肩こり、ひざの痛み、
体のだるさ、肘・手首の痛みなど…

いろんな症状につながります。


当院の骨盤調整では、
こわばりのある筋肉をゆるめて
ゆるみすぎて機能低下を起こしている筋肉には
ストレッチで機能回復をさせてあげて

ゆがんだり、開いている骨盤を整えていきます。


筋肉は動かさないと、固くなってしまいます。


中高生のころ、部活をやっていたころは
体が柔らかかったけれど、

大人になると体が固くなるなあ…というのも
筋肉を動かしていないから^^;


当院では筋膜リリース手技を取り入れながら
縮んでクセがついた筋肉を整えて
マッサージやストレッチで筋肉を動かしてあげて

固くなってしまった筋肉を柔らかくしてあげています。



それは1回でももちろん、柔らかくなるのだけれど
筋肉が固くなっていればいるほど、
1回では「そこそこ」しかゆるみません><


そこを何度も何度もゆるめて、整えてあげることで
筋肉を常に柔らかい状態、良い状態に保てるようになってきます。


つまり、骨盤もゆがみにくくなるし、
ゆがんだとしても整いやすくなります。


日常の中で、どうしても体や骨盤のゆがみって
出やすいものだけれど…

でも筋肉の状態が整っていれば
多少ゆがんでも、また自分の力で骨盤のゆがみって
戻っていくものなのです。


今回のお客さまも、2年の間、
こんなにきれいな姿勢を保てていたんですものね^^


…ということで、骨盤調整は何度か繰り返すことで
骨盤は整いやすく、またゆがみにくくなっていきますので
できれば、最低3回はおすすめしたいところですm(__)m



とはいえ、時間などいろいろな事情もあるかと思いますので
無理におすすめはしていません。


「やらなければいけない」と義務のように感じてやっても
思うように効果って出てこないと思うし、
なにより通うことが苦痛になったら、続かないと思うんです><


なのでね「自分の体のために6回やりたい♡」と思えたら
6回、もしくは3回を選んでいただければと思います♪


自分の体のため…じゃなくても
施術は全然痛くなくて、リラックスできるものなので
(寝落ち率95%以上!)

月に1度の自分ご褒美♪でもぜんぜんOK♪


お子さんと一緒に…という方は
ご自宅まで出張しております^^

今年は本当に出張施術をご希望される方が
多い1年でした♡




今回ご紹介した妊婦さんは、
「出産前にリラックスしたい」ということで
またお越しいただきました^^


ゆがみないな~と思ったのですが、
やや歪みがあったようです↓




左が施術前、右が施術後ですが
施術前にあった反り腰が施術後は楽になっています。

反り腰は腰痛やひざの痛みの原因となります><






下がっていたおなかがきゅっと引きあがっています。
これは骨盤が緩んでいたサイン。

骨盤がゆるむと、下半身のむくみや静脈瘤、
だるさや息苦しさ、息切れ、肩こりの原因になります><



今年もわずかですが、
まだ若干、ご予約可能な日程はございますm(__)m


今年中に滑り込み!という方はぜひどうぞ。笑

来年1月からのご予約可能な日程も
ご案内のせておきますね^^

ゆるみすぎてしまっている骨盤は整えますが、
ぎゅっと強い力で圧を加えたり、痛みはありません^^

気持ちいいな、と思える圧で
ゆったりと触れていきます。

もちろん、骨盤を引き締めすぎて
お産や赤ちゃんに影響がある、
…なんていうこともありますので
どうぞご安心ください^^


骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。


11月はご予約可能な日程が少なくなってきています…m(__)m

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:45Comments(0)マタニティケア

足は冷える、でも体は暑い妊婦さん

2021年11月10日

少しずつ寒くはなってきましたけど、
それでも今年の11月は温かい感じがしますよね~?

お盆過ぎとか、10月半ばの、
あの寒さはなんだったのかしら?

…と思います^^


さて、寒くなってくると
足先が冷たくなってくる人が多いと思うのですが

妊婦さんの場合、

「足先は冷たい、でも体は火照る、暑くて…」

とおっしゃる方が多いです。



1番の大きな理由は、
妊娠している大きなおなかによる
股関節の圧迫。


股関節のところには
大きな血管や大きなリンパがあります。


妊娠しておなかが大きくなると
股関節を圧迫して
下半身の血流が悪くなってしまうので

そのために、足先は冷える、
でも赤ちゃんがいるおなかは暑い…

という状態になってきます><


また足先が冷えると、
足のむくみも出やすいので、
むくみがあると、なおのこと足先は冷えやすくなります。


特に真夏の時期だと、
ただでさえ暑いのに、

上半身と下半身の「暑さの感覚」が違いすぎて
気持ち悪くて…とおっしゃる妊婦さんも多いです。


足先が冷たくて靴下をはきたいけど
でもはくと、体があつく火照ってきてしまって
どうしていいかわからない…という方も



もちろんね、妊娠によるホルモンのバランスや
自律神経のバランスもありますが。


股関節の圧迫をのぞいてあげると、
足先の冷えは楽になってきます^^


骨盤がゆるみすぎていると、
おなかは下に下がってきて
股関節を圧迫してきてしまいます。


だから、ゆるみすぎている骨盤を
骨盤調整できゅっと整えて
股関節の圧迫を楽にしてあげましょう♪

どのお写真も右が施術前、左が施術後です。







おなかがきゅっと持ち上がっています。




こちらの妊婦さんも、おなかの位置が高くなって
股関節の圧迫がラクになっています。


足先の冷えやむくみ
体のほてりが気になる妊婦さんは
ぜひ、マタニティ骨盤調整をご予約ください♪


ゆるみすぎてしまっている骨盤は整えますが、
ぎゅっと強い力で圧を加えたり、痛みはありません^^

気持ちいいな、と思える圧で
ゆったりと触れていきます。

もちろん、骨盤を引き締めすぎて
お産や赤ちゃんに影響がある、
…なんていうこともありますので
どうぞご安心ください^^


骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。


11月はご予約可能な日程が少なくなってきています…m(__)m

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:56Comments(0)マタニティケア

妊娠中の静脈瘤

2021年10月22日

妊娠中に静脈瘤ができてしまう方もいらっしゃいます。

はじめての妊娠でできる方もいますが、
2人目、3人目の妊娠ではじめてできる方のほうが多いかな。


2人目、3人目の妊娠って
おなかが大きくなりやすい傾向があります。


一人目のお産で子宮はもちろん、
骨盤まわりの筋肉が一度伸びているからですね^^


風船を膨らませることを
思い出していただけると分かりやすいのですが…。


新品の風船を膨らませるのは
すごい息の力が必要だけれど、

2回目、3回目の風船って
そんなに力を入れなくても膨らむでしょう?

ゴムが一度伸びているから、
膨らみやすいのです^^



2回目、3回目の妊娠も
同じイメージです。



…で、静脈瘤のお話しになりますが…。


静脈瘤は、下半身の血液の循環が悪くなって
むくみが出るところから、静脈瘤ができてきます。


妊娠後期になってくると、おなかもだいぶ大きくなってきて
股関節を圧迫するようになります。

それが下半身の血流が悪くして、
静脈瘤につながる方が多いのですね…。



2人目、3人目のお産になると、
おなかが大きくなりやすいので
股関節への圧迫が大きくなってきてしまいますので

2人目、3人目の妊娠のほうが
静脈瘤ができやすくなってしまいます。


特に一人目のお産でむくみがあって
足が痛かった方や
手足に違和感があった方、


産後に手足がむくんで痛かったり
ゾウさん足になってしまった方は

次の妊娠での静脈瘤は注意です。


人によってはおしもにできてしまう方もいるので
これはなかなか…痛いです…。



骨盤調整をすると、骨盤まわりの筋肉がきゅっと整うので
妊娠している子宮の位置が上がります^^

つまり、股関節の圧迫を減らすことができるので
下半身のむくみや、静脈瘤の痛みを改善していくことが期待できます。


もちろん…


妊娠中はどんどんおなかが大きくなっていく時期。

ホルモンのバランスもあって、
体はむくみやすいものです。


なので、100%完全に、むくみや静脈瘤を
なくすことができるか、と言われると


程度によって差はでてしまうと思います。


だけれど、今より悪化させないこと、
今より楽にしていくこと、は可能です◎


先ほども書きましたが、
妊娠中はどんどんおなかが大きくなっていく時期


2人目、3人目の妊娠の場合はなおのこと。

なので、むくみがあって痛いな、とか
静脈瘤があるな…と思っていると

あっという間に悪化していってしまうこともあります…><



当サロンでの骨盤調整は
妊婦さんでもできますので、

ぜひ骨盤調整で骨盤回りの筋肉をととのえて
むくみ、静脈瘤を軽くしていきましょう。


当サロンでの施術例です。

どちらのお写真も、右が施術前、左が施術後。








どちらの妊婦さんも、骨盤が整って
おなかの位置がきゅっとあがって、

股関節へのおなかの重みの負担が減っています。


もちろん、妊娠中に骨盤を引き締めることで
お腹の赤ちゃんや、お産時に何か問題が起こることはありませんので
ご安心くださいね♪

参考記事↓
「骨盤が締まったら、赤ちゃんがうまれにくくなりませんか?」
http://sereno.naganoblog.jp/e2611052.html



今、むくみや静脈瘤でお悩みの妊婦さんはもちろん、
妊娠中や産後にむくみがひどくて、
次の妊娠をお考えのママ、

ぜひ、骨盤調整をうけてみませんか^^


骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 15:38Comments(0)マタニティケア

妊婦さんの骨盤がしまったら生まれにくくなりませんか?

2021年09月20日

当サロンでは妊婦さんの骨盤調整も行っています^^

全身のマッサージが基本手技なので
とても気持ち良くて、リラクゼーションとしても人気◎


受けた後も、体の痛みや尿もれも楽になって
体が軽くなる、とおっしゃる方が多いです♪



骨盤調整なので、ゆがんでいた骨盤を整えたり
開きすぎている骨盤を引き締めたりもします。


開きすぎている骨盤が
腰痛や尿もれ、むくみや股関節、恥骨の痛みの
原因になっていたりもするので…。



「妊娠中に骨盤を締めると
お産で生まれにくくなったりしませんか?」


…と聞かれることもありますが…。



結論からいえば、大丈夫です。

(2021年9月現在、朝ドラのおかえりモネの
俺たちの菅波沼にはまっているので…。笑
この発言はオマージュですよ!)



妊娠中は骨盤はどんどんゆるんでいくのが
当たり前の時期。

骨盤が締まったままだと
赤ちゃんは上手に産道をくぐってこれません。


ただ、尿もれやむくみ、腰痛などの
体の痛みがある場合、

週数と比べて、骨盤が開きすぎていることがほとんど。



当院での施術は強い力を入れたり、
ぼきっ!とかばきっ!とかしたりもしません^^


固くなりすぎている筋肉はそっと緩めてあげて
うまく使えなくなっている筋肉は負担なく引き締めてあげます。

無理に骨盤を良い形にしようとしているのではなくて
その方が持つ筋肉の力を利用して、骨盤を整えていきます。


だから体に負担になるほど、
体に何か不利益になるような調整の仕方はありません。

あくまでも、週数と比べて開きすぎている部分を
週数相当に閉じてあげている感覚です。



だから生まれにくくなる、ということはないので
どうぞご安心くださいね^^


むしろ、骨盤が開きすぎている状態でお産になるほうが
デメリットになったりもします…。


骨盤が開きすぎていると
お産の最中や産後の出血が多くて
貧血や倦怠感が強かったり、
産後のむくみがひどかったり…


ひどい人だと、歩けなくなったり、
骨盤ががくがくする感覚が強くて
立ったり、歩いたりが不安定になる方もいます。



全員に骨盤調整を!とおすすめはしませんが。笑


体の痛みや尿もれ、むくみがきになっている場合には
骨盤にもゆがみや開きすぎがあるかなと思います^^


妊娠中のトラブルが気になる場合や
安産がいいな、産後も元気に過ごしたいな


というご希望があれば
どうぞご相談ください^^


当院は助産院です。
助産師の資格を持つセラピスト(私です^^)が
施術をしております。


お産のこと、産後のこと
病院では聞けなかったけど
気になることや不安なことがあれば

それもご相談いただいて大丈夫です(^_-)-☆


当院での施術例です。






反り腰で体にゆがみがあったのが整っています。


↓左が施術前、右が施術後です。











骨盤が開きすぎていると、
お尻が大きく見えたり、

おなかがポーンと前に突き出して、大きく見えたり、
位置が下方に下がってみえます。

施術後はお尻が小さくなったり、
おなかの位置があがったりしています。


もちろん無理な力も入れていませんし、
必要以上に引き締めていないので
ママの体も、もちろんおなかの赤ちゃんにも
負担はありませんので、ご安心ください♪


骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++

■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/



+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 14:47Comments(0)マタニティケア

尿もれがあっさり解消するならもっと早くにお願いすればよかった

2021年09月16日

タイトルにある「尿もれがあっさり解消するなら、
もっと早くにお願いすればよかった」とは

先日、マタニティ骨盤調整にお越しになられた
妊婦さんがおっしゃっていた言葉です。


妊婦に尿もれはつきもの…とは言わないけれど
わりと多くの妊婦さんが体験しています。


最初はときどき、ちょろっと漏れる程度だったのに、
だんだん回数も量も増えてきて。

破水かも…!ってびっくりして受診したら
尿もれだったかも、って言われたのをきっかけに
予約しました。

とお話ししてご予約くださった妊婦さん。



そうなんです、妊婦さんの尿もれ、
ちゃんとケアできます^^


もちろんね、どんどんおなかが大きくなるし、
そのおなかが膀胱を圧迫するので
妊婦さんは尿もれが起きやすいです。


でも毎日、笑ったりくしゃみをするたびに
尿もれしてしまったり、

破水かも!?と焦る量や
パッドをつけていないとショーツから漏れてしまう…

という量が出る場合には
ちょっとケアしてあげたほうがいいかな、
と、わたしは思います。



尿もれって骨盤底筋の機能低下で起こるものなので
ひどい尿もれに悩まされている妊婦さんは
尿もれだけではなくて


腰痛や股関節や恥骨の痛み、
足のむくみやおしもが圧迫される感じや痛み

の症状も一緒に出ていることがあります。


一見、どれも尿もれと関係なさそうでいて
骨盤底筋と深く関係している症状ばかりなんです。

骨盤底筋が機能低下を起こすと、
骨盤もゆるんでしまうので

歩きにくさを感じる方や
体のだるさや息苦しさを感じる妊婦さんもいますね。



産後は尿もれは自然と収まっていく人が多数です^^

だけれど、その次に妊娠をしたとき
尿もれが悪化してしまったり
早いうちから体の痛みや頻尿に悩まされたり、
むくみがひどくなってしまったり…


と前回のお産よりも症状がひどく出てしまうこともありますTT




絶対に尿もれはケアして!

…とはわたしはいいません。笑



でも、もし尿もれで不快な思いをしているのならば
パッドに頼らなくても、ケアできる方法があって

残り妊婦生活を気持ちよく元気に過ごせるんだよ~

ってお伝えしたいです^^



人生のうちで、そう何度もあるわけではない妊娠生活。

私自身は、恥骨の痛みと体のだるさで
とにかくしんどかった!という思い出が強いです><


でも…そう何度もあるわけではないから、
できるだけ元気に、気持ち良く過ごせたらいいよね。

とわたしは思っています^^



当サロンのマタニティ骨盤調整や
痛くない、全身のマッサージ中心の手技。

こわばっているところは緩めて
筋肉本来の機能を取り戻せるようにお手伝いをしています。


おもわずうとうとと寝てしまうほど
心地よいマッサージなので、

お昼寝がてら、そして妊婦さんのストレス解消、気分転換、リラックスにも
ぜひお越しくださいね♪


妊婦さんのマッサージを受け入れてくれる場所って
なかなか少ないので、

特に体で困ったところはないけど…

という方も大歓迎です♪


当サロンでの施術例です。

左が施術前、右が施術後です。





骨盤がきゅっと引き締まったので
広がっていた腰、おなかが小さくなりました。







骨盤がゆるむと、おなかは下がってきて
股関節や恥骨を圧迫して
尿もれや恥骨痛、股関節痛、むくみの原因になります。

骨盤を整えたので、おなかがきゅっと引きあがっています。

骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m

産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:30Comments(0)マタニティケア

お膝が痛い産後のママと妊婦さん

2021年08月28日

赤ちゃんを抱っこしていたり、
おんぶしていると膝が痛みが出る。

抱っこしているときやおんぶしているときは
特に痛みはないけれど、

赤ちゃんをおろしたあと、自分が座ろうとすると
「いたタタタ…」とお膝を動かすと痛みがある。

妊婦さんでずっと立っていると
だんだんお膝が痛くなってくる、

妊娠してから膝の曲げ伸ばしに痛みや
違和感が出るようになった。


そんな方はいらっしゃいませんか?
少なくないと思います^^



産後のママの場合、
お膝が痛む方は、抱っこのときには
こんな姿勢↓になっているはず。





おなかをぽこっと突き出して
お膝が曲がっている状態。

この姿勢で赤ちゃんをゆらゆら揺らしてあやしたり
ママが軽く上下してあやしてあげたり。

お膝に負担がかかっちゃうんです…。




抱っこのときのこの姿勢、
骨盤が後傾(こうけい)といって
骨盤の本来の位置から背中側の方に
ぐっと倒れている状態。

骨盤のゆがみの1つです。


出産時にひらいた骨盤が
上手にしまっていなかったり、

骨盤を支えている腹筋や
太ももまわりの筋肉がゆるんでしまっていることで
後傾が起きて、ひざが痛みます。


写真では赤ちゃんを横抱きにしていますが
産後はおんぶひもで縦抱きをしていても
この姿勢になりやすいです。



おんぶでお膝が痛むときにも
背中に赤ちゃんがいるので
背中の重みに耐えようと、お膝にぐっと力が入った状態。


これは本来は赤ちゃんの重みは骨盤で支えるのですが
骨盤がゆるんでしまって力がかからないので、
その代わりに膝に負担がかかっている状態です。



どちらも根本的には骨盤のゆるみが原因。
特に、おなかに茶色い腺が産後に残っているママに
多くみられます。


おなかの茶色い腺についてはこちら。
妊娠線じゃないんだよ~。

http://sereno.naganoblog.jp/e2561632.html

http://sereno.naganoblog.jp/e2574411.html




さて、妊婦さんの場合。

妊娠中はお産に向けて
骨盤はどんどんゆるんでいく時期。

だけれど、重くなるおなかの重さに負けてしまって
週数以上にゆるんでいる妊婦さんも多いのです。

そのために骨盤でおなかを支えることができずに
お膝への負担がかかってしまっているのです。

また妊婦さんの場合には、
骨盤が前方向に傾く前傾(ぜんけい)で
反り腰になってしまって、
それが膝の痛みにつながっていることもよくあります。


ちょっと専門的なことを書いてきましたが…^^

お膝が痛い産後のママや妊婦さんは
骨盤のゆがみを整えましょう♪


当サロンでは骨盤調整で骨盤を整えつつ、
今お膝にかかっている負担を取り除くために
余計な力が入りすぎている筋肉を
マッサージでゆるめます。

そして、最後に骨盤まわりと整えるストレッチをして
お膝の痛みを改善していきます。


骨盤調整は優しいマッサージのタッチなので
すごく気持ち良いです♪

寝る方がほとんど^^


ストレッチも、筋トレとは違うので。笑
使っていない筋肉を気持ちよく伸ばして
機能改善をしていきます。

妊娠中や産後の体はデリケート。
妊娠前はできていた動きもなんだかぎこちなく感じたり
思うように動けなくなったり。

強い負荷はかけずに、気持ちいいと思える範囲でマッサージをして
ストレッチをしていきますので、

疲れがたまってうごきたくないママや
体力がなくなったと感じるママでも大丈夫^^


骨盤のゆがみがあって反り腰だった施術前ですが
施術後は姿勢が良くなり、反り腰も改善しています。











左が施術前、右が施術後。
反り腰が改善して、お尻が小さくなっています。







体のゆがみが改善しています。




反り腰が改善しています。





こちらは妊婦さん。
骨盤のねじれが改善して、姿勢が良くなっています。




膝の痛み、腰の痛み、なんとなくの体の違和感や
倦怠感に悩む妊婦さんや産後のママ、

ぜひ骨盤調整をうけてみませんか^^



骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 11:31Comments(0)マタニティケア

安産のためにたった1つの必要なこと

2021年08月23日

コチラのブログではお久しぶりになりますね^^

実はわたし、2つブログをもっておりまして、
ここ最近はもう1つのブログを更新しておりました。

https://ameblo.jp/web-midwife

こちらも併せて、ご覧くださいませ♪


さて今日は妊婦さんのお話し。

「安産のためにできることって何かありますか?」

と良く聞かれます^^


安産って何だろうな…と思うのですが
ここでの安産は

・陣痛中にパニックにならず
・順調に陣痛が経過していくこと

としますが…^^



安産のためにできること、やっておくと良いことはたったの1つ。
それは呼吸です。


陣痛は痛いときと(発作時)、痛くないとき(間歇時)を繰り返して
少しずつ、少しずつ強くなっていきます。

また陣痛が強くなると同時に
発作時間が長く、間歇時間は短くなっていきます。



発作時には深呼吸をして痛みといきみを逃すこと、
そして間歇時には深呼吸をして体の力を抜いてリラックスをすること、

これが安産のために大切なたった1つのこと。


深呼吸をすると、自然と体の力は抜けていきます。



そもそも痛みって、全人類に共通する痛みのスケールって無いんですって。

同じ痛み刺激を加えても
その人のそのときの体調や心理状態によって
痛みの感じ方は違う、とのこと。


陣痛発作時、体にぎゅっと力が入ってこわばっていると
陣痛の痛みを感じやすい体の状態になってしまいます。

そして痛みに耐えるために
体がこわばると、それだけで体って疲れちゃうんです。

体が疲れると、陣痛が遠のいてしまったり
弱いままでいい陣痛がこなかったり、
だんだん痛みが弱くなってしまうんです。

だから深呼吸をして、体の力を抜いて、
リラックスさせてあげることが本当に大切。


体に力が入っていると
体が固くなってしまって
赤ちゃんも下がってきにくくなってしまいます><




陣痛の間歇時にリラックスをすることは
陣痛の痛みに耐えた自分の体をいたわってあげるため^^

先ほども書いたように、
妊婦さんの体が疲れてしまうと
いい陣痛がこなかったり、弱くなってしまったりするんです。


なので痛くない間歇時には、
深呼吸をしてリラックスして体力回復することが大切。




でね深呼吸って、いきむときに必要!

最後に分娩台にのって、さあ!いきんで!
と言われたときに深呼吸ができると、
ふん!!っと力強くいきめるので
スムーズに赤ちゃんが下がってきます。


いきむ力が弱いと、
何度いきんでも赤ちゃんがおりてこなくて
ママが疲れてしまって、陣痛が弱くなったり…

あと一息!というところで出てこないと
産後血種(会陰に血まめができること)の原因になってしまったり…。


最後に出てこないと、吸引分娩になることも多いので
そのために会陰切開になって、
産後におしもの痛みがつらかったり。


深呼吸ができるようになっていると
お産は本当にスムーズです。

呼吸できる人のお産ってスムーズだよね、
というのは多くの助産師に共通する思いです。

だから、マタニティヨガの勉強をする助産師が多いのです^^


(だけどマタニティヨガって人が来ないのよ…TT

ほんと、お産にいいから、みんなマタニティヨガをうけてほしい!
切迫の人はヨガ呼吸だけでいいから毎日練習しておいてほしい、
と思いますTT)





妊娠中はおなかが大きくて横隔膜を圧迫するので
どうしても呼吸が浅くなりがち。

私もお産に呼吸は大事!と考えていますので
当サロンのマタニティ骨盤調整でも
呼吸に大切な、肩甲骨や鎖骨まわり、
背中の筋肉をゆるめています。


最初は浅かった呼吸が施術が進むにつれて
どんどんと深くなっていくのを感じます^^

なんか体のだるさがなくなった、とおっしゃる方が多いんのですが
呼吸が深くなって、体の酸素や血液のめぐりが良くなったためです。


そしてね、赤ちゃんがスムーズにおりてくるには
骨盤の形が大事。


骨盤調整をすることで、
お産のときに赤ちゃんがスムーズにおりてくるように
お手伝いをしております。







背中の張りが取れて、
反り腰も改善しています。

反り腰は腰痛の原因。
反り腰を改善することで腰痛も解消していきます。


体が重くてだるい妊娠中。

骨盤調整はやさしいマッサージタッチなので
リラックスできますよ♪


妊婦さんのご予約をお待ちしております^^


ワクチン接種が進めば少しは状況が良いのではないか
と希望的観測を持っていましたが

相変わらずの状況が続いていますね…。

当助産院は1対1での施術。
施術中は他のお客様はおりません。
また常時、室内換気扇を使用して、換気を行っております。


当助産院では、引き続き感染対策を行いながら
運営しております。

私も近々、予防接種を受ける予定です。
(ドキドキ…)

こんな時期だけど、こんな時期だからこそ、
ほんの少し、体をリラックスしにご予約いただけるといいかなと思っています。


マタニティ骨盤調整についてはこちら↓
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html



ご予約フォームはこちら
>>> https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/

LINEからのご予約はこちら
〉〉〉https://lin.ee/1a58bJy

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


ご予約、お待ちしております✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 10:18Comments(0)マタニティケア

月イチでママのメンテナンスと子育て相談、出張施術が増えています^^

2021年07月20日

今年に入ってから、産後の骨盤調整の
出張施術のご依頼が増えています^^


今月は週に1回は、どこかのお宅に
伺っているかな♪





出張施術では、お子さん同伴でのケアが可能です。


赤ちゃんが安心していられるのは
やっぱり自分のおうち。


赤ちゃんとママが安心して施術をうけられるのは
やっぱりご自宅だと思うのです。



以前はお子さんと一緒にサロンへどうぞ、
という時代もあったんですけれど…。


そういう時期も踏まえて、
わたしは、ママと赤ちゃんにとっては
自宅がいちばんだな、と考えています^^



雨の日でも移動しなくていいし、
時間までに出かけないと…!という
変なプレッシャーもないですしね^^




サロンでの施術の際でも、
子育てに関するご相談はお伺いしているのですが、
(※なので、子育ての疑問がある場合には
お気軽にご相談くださいね♪)


出張施術ですと、赤ちゃんの様子を実際に見れますので、
より具体的にお答えすることもしております。

便秘気味なんだけれど…
寝つきが悪いけれど…
夜中に起きちゃうのはどうしてだろう…
授乳の様子で気になることがある…

など日常の中のちょっとした赤ちゃんの関するご相談に、
ママの体の施術中にお答えしています。



6回のコースで、

1カ月に1回、ママの体のメンテナンスと
子育ての相談をして
体も気持ちもすっきりするので安心できます、

とお話しされている方もいらっしゃいますよ^^



出張施術には出張施術の良さがありますね。

お子さんの預け先がないけれど

骨盤調整をうけたいな、
体がしんどいな、と感じている方は

ぜひ出張施術をご利用ください^^



マタニティ骨盤調整でも
出張施術が可能です。


お子さんがいる妊婦さんでも
ぜひ出張マタニティ骨盤調整をご利用くださいませ♪

施術のご案内はこちら。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html

7月中は、27日以降のご予約が可能です。
以降は9月2日以降のご予約となっておりますm(__)m

詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html



ご予約フォームはこちら
>>> https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/

LINEからのご予約はこちら
〉〉〉https://lin.ee/1a58bJy

感染対策をしっかりとしてお待ちしております!


+++++

■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/

●●●サロンの日常ブログはこちら●●●
https://ameblo.jp/daily-life-39/


+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 16:31Comments(0)マタニティケア ┗出張施術

妊娠中、おしりから股関節にかけての痛み

2021年05月10日

当サロンにマタニティ骨盤調整に
お越しになられた方の症例です。


妊娠20週ごろから、動くと
腰からおしり、股関節にかけて痛みがあって
歩くのも、起き上がるのも大変になってきた…とのこと


結論からいえば、この痛みの原因は
骨盤のねじれと、それに伴う足首の固さにありました。



足首って大事なんです♪


普段、歩く床やコンクリートって
すごく固いですよね

歩くだけで実は、体には衝撃があるのですが…。

それをやわらげてくれているのが、
実は足首の動き。


歩くときに、しっかり足首を動かして
スナップをきかせて歩くことで

足首のスナップが床やコンクリートの固さの
衝撃から体を守ってくれているのです(^_-)-☆



それが、足首が固くなってしまうと、
スナップが効かなくなるので
歩くたびに腰や肩に衝撃が伝わってしまうので><


足首の硬さが腰痛や肩こりの原因になることが
しばしばあるのです



その足首の硬さの原因ってどこにあるの…?
と見ていくと、骨盤のねじれがありました。


骨盤は体の中心♪


上半身も、下半身でも
体の動きには必ず骨盤が関わっています。


この方の場合、見てはっきりわかるほどの
骨盤のゆがみがありました



…というわけで

骨盤の調整はもちろんのこと、

歩行時にスナップをきかせて歩けるように^^

硬くこわばった足首まわりの筋肉をゆるめて。

また、通常歩くときに使われる筋肉のうち
一部が、うまく使えずに固くなってしまっていたので…

そこもゆるめて、使うべき筋肉を
しっかり使って歩けるように調整をしました♪



最後には、足首と股関節のストレッチ。



施術のあと、

「あれ!?歩ける…!
ベルトをしていないのに、痛みがずいぶん楽になった(@_@;)」

とびっくりされていました♪

よかった♡



右が施術前、左が施術後です。





施術前は体がねじれています。
これが骨盤のねじれ。


これはまた、別の日の施術後ですが…。




下がっていたお尻がきゅっと上がっています。
お尻があがる、ということは
骨盤がゆるみすぎていた、ということ。

妊娠中は骨盤はゆるんでいくものですが、
ゆるみすぎは尿もれやさらに
股関節痛や歩行時の痛みにつながります。

骨盤調整をして、緩みすぎの骨盤を整えて
さらなるマイナートラブルが起こることを予防します^^



妊娠中はおなかがどんどん大きくなる時期

少しガマンをしていると、
痛みがどんどんひどくなって
歩くのが苦痛になるほど
痛みが大きくなってしまうことも><


妊娠中は何かとマイナートラブルがあるものですが
それでもやはり、おなかが目立って大きくなる
妊娠30~32週以降から。


30週未満で

痛みや尿もれなどの症状がある場合には
妊娠によるものだけではない、
何かしらの原因が体にあると考えられます><


また妊娠中はなんとか乗り切れても
産後に一気に症状が悪化してしまうこともありますTT


妊娠中の体の不快症状は
マタニティ骨盤調整でケアしていきましょう!

ご予約、お待ちしておりますm(__)m


現在は5月19日以降のご予約を承っております。

マタニティ骨盤調整についてはこちら♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html


★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html



感染対策をしっかりとしてお待ちしております。


+++++

■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/



+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 15:44Comments(0)マタニティケア

妊婦さんのおしものむくみ、赤ちゃんが下がってきそうな感覚

2021年04月08日

妊婦さんの中には、おしもがむくんで痛みがあったり
むくんでいるせいで、何かが挟まっている感覚があって気持ち悪かったり
赤ちゃんが下がってきそうな感覚があったり。


そんな症状で気持ち悪いな…というお悩みの方もいらっしゃるかと思いますicon10


その原因は、骨盤底筋のゆるみ。







先ほど挙げた症状がある方は
一緒に、頻尿や尿もれ、おしっこがすっきり出た感じがしない…


お腹が大きくなってくると、恥骨痛や股関節痛が出てくる人も


という症状も一緒に持っている方が多いですicon10


もちろん、もともと骨盤底筋が緩みがち、という方もいますが、

2人目、3人目…のお産の方だと、前回のお産での会陰切開や裂傷が
影響していることもありますね。




骨盤がゆるみすぎてしまうと
子宮(妊娠しているおなか)は下がってしまって

骨盤底筋にぐっと負担をかけてしまいます。


それが、おしものむくみやはさまった感じ、
赤ちゃんが下がる感覚の原因になってしまいます。



妊娠中の骨盤調整で、
骨盤が適度に引き締まると


お腹の位置が高くなって
骨盤底筋の負担を減らせるので

おしもの感覚が楽になってきます。



骨盤調整をするだけでは、
また骨盤は緩んできてしまうので…。


1,2分でカンタンにできる
セルフケアをおすすめしますicon12


妊娠中はどんどんおなかが大きく、
重くなってきてしまいます。


大きくなるおなかの重さに負けないように
骨盤と骨盤底筋を整えていくと

症状を悪化させずに過ごせますよface05





施術後はおなかの位置があがってますよねicon07


おしもの症状でお悩みの方は
ぜひ、マタニティ骨盤調整でご相談くださいませicon12


ご予約、お待ちしておりますm(__)m


現在は4月20日以降のご予約を承っております。

★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html



感染対策をしっかりとしてお待ちしております。


+++++

■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 15:34Comments(0)マタニティケア

おなかにある茶色い線(正中線)

2021年02月17日

産後のおなかにおへそを通る茶色い線が残っている人はいませんか?

それ、実は妊娠線ではありません><

妊娠線はすいかの縞模様のように
うねうねとしていますが…。

これ↓



正中線にある茶色い線は
うねうねとはせず、まっすぐです。

写真の赤丸がついている部分↓




正中線にある線は妊娠線ではなくて
骨盤を支えている腹筋がうまく機能していないサイン。

腹直筋の離開、と言われている症状。





腹直筋が離開していると

尿もれが起きやすくなってしまったり
下腹部がいつまでもぽっこりとたるんでいたり
腰痛の原因にもなります。


まだ産後の若いうちは良いのですが…。

腹直筋の離開があるまま
50代、60代を年を重ねていくと

尿もれが悪化してパッドが手放せなくなったり
膣脱、子宮脱(おしもから膣や子宮が飛び出してくること)になったり
股関節痛がひどくて歩行困難になってしまったり
慢性腰痛になってしまったり…


妊娠、出産の腹直筋の離開は
その後の生活にも非常に影響が出やすいです。


線が太く、茶色が濃いほど、
腹直筋は離開しているので、症状としてはひどいほう、
になります



妊娠中や産後すぐに正中線の茶色い線があるのは
仕方がないとして…。

産後3カ月たっても、まだ線が消えない場合には
ケアをおすすめします。


普段は産後の骨盤ケアは
ご自身が必要だと感じたらどうぞ、

というスタンスの私ですが(笑)


正中線の茶色が消えない人は
早めにケアを積極的におすすめしています。


骨盤調整で、改善できます。



年を取ればとるほど悪化もしていきますし
ケアしてもケアの効きが悪くなっていくので


産後の時期のほうが、効果は出やすいです。


そして、その線がゆがんでいると
それは骨盤にもゆがみがあるサインです。






この妊婦さんの写真も
けっこう離開しちゃってますね



当サロンでのケア例です。





右が1回目、左が4回目時点での状態。




右が1回目、左が6回目での状態です。


骨盤調整のケアで、線の色はどんどん薄く、
太さも細く、目立たなくなっていきます。


おなかに茶色い線が残っている方は
将来のために、ぜひ骨盤ケアを受けていただきたいなと思っています。


産後の骨盤調整でも
産後の骨盤調整ダイエットエステでも

どちらでも対応可能です。



☆体重は落ちたけれど体型が戻らない、体の痛みが強い、
妊娠前より体重増加が3kg以内、と言う方は

⇒産後の骨盤調整がおすすめ。


☆体重も体型も戻らない、体の痛みはさほど気にならない
妊娠前より体重が3kg以上のところで停滞している、と言う方は

⇒産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめ。



こちらもメニュー選びのご参考にしていただければ(^_-)-☆


目安は目安になりますので^^
お好きなほうを選んでいただいても大丈夫です。


おなかの茶色い線が残っている方は
ぜひ骨盤ケアをご利用ください。

産後の骨盤調整のご案内はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


産後の骨盤調整ダイエットエステのご案内はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html



ご予約可能な日程についてですが…。

2月は22日の午前、もしくは午後のみのご予約が可能です。


3月は

1日、4日、5日の午前、午後
10日、11日の午前、午後

…となっております。

3月もご予約可能な日程が少なくなっております><

大変ご迷惑をおかけいたしますが
お早目のご予約をおすすめしておりますm(__)m


メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

ご予約、お待ちしております。


+++++

■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●赤ちゃんと一緒 出張骨盤調整はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:05Comments(0)マタニティケア

出張骨盤調整は赤ちゃんと一緒でも大丈夫です。

2021年01月20日

年が明けてから、出張施術のご利用が増えています^^

出張施術とは…、お客様のご自宅まで私がお伺いをして
骨盤調整の施術を行っています。


出張施術の場合には、赤ちゃんがいても骨盤調整が可能です◎


赤ちゃんが動き回ったりとか
もちろん泣いたりすることもあって…

「すみません…><」ってママはおっしゃいますが、問題なしです!


自分の子が小学校の高学年の私にとって
赤ちゃんは癒し…✨


泣いていても、機嫌が悪くても、授乳していても
私の髪の毛を引っ張っても、何をしていてもかわいさしかない…。



以前は2歳のお子さんが私の背中に乗ってきても
問題なく施術をしていましたので(笑)大丈夫。


ほんと、癒し…✨



赤ちゃんと一緒なので、日常の赤ちゃんのお世話や
赤ちゃんの成長で気になることがあったら、ご質問ください。

助産師なので^^
お答えしています♪

(解答例はこちら→https://ameblo.jp/web-midwife/
私の別ブログです)



このコロナの状況下、赤ちゃんと家にこもっている方も多いので


「大人とお話できてすっきりした」
「家にこもりっきりなので、用事があると気持ちが明るくなる」
「赤ちゃんのちょっとした気になることも、
今は児童館で聞けないので、今日は聞けて助かりました。」


…とお話されるママも多いです。



自宅での出張施術だと
赤ちゃんが一緒でもママも気兼ねなく受けている印象があります^^



赤ちゃんがいるけど、骨盤調整をうけたいなと言う方
骨盤調整をうけたいけれど、預け先がない…と言う方は
ぜひ、出張施術をご利用くださいませ^^

詳しいご案内はこちら。
http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


出張施術可能なメニューは骨盤調整となります。
◎産後の骨盤調整はコチラ→http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


【施術例】
※どれも左が施術前、右が施術後です。




開いていた骨盤がきゅっと引き締まって
お尻が小さくなりました♪





ウェストが引き締まって、体が一回り小さくなりました。




姿勢が良くなりました!



赤ちゃんの預け先がない…
だけれど、体がつらい、骨盤調整をうけたいな

と言う方は出張骨盤調整をご利用くださいませ^^

1回だけでもお気軽にどうぞ♪

ご予約、お待ちしております。


メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r



もちろん、ひとりでゆっくり…たまには子供から離れたいな♪
「自分時間」を楽しみたい♪という方は、
サロンでお待ちしております♡

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●赤ちゃんと一緒 出張骨盤調整はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 15:40Comments(0)マタニティケア ┗出張施術

妊娠中、産後の肩こり、頭重感、だるさには理由がある

2021年01月15日

こちらでご案内をしている(http://sereno.naganoblog.jp/e2545767.html
施術代金割引のお年玉キャンペーン。


あとお1人で終了となっておりますm(__)m


あとお1人…ご予約があってもなくても
1月いっぱいでこちらのプランの受付は終了となります


こちらはご予約日程が2月になってしまっても大丈夫。
1月31日までにお申し込みいただければ、
プラン適用となりますので、気になるな…と思われている方に
ぜひ!ぜひ!!ご利用いただければとおもいます♡


妊娠中だし…
産後だし…


肩がこるのは仕方ないよね。
頭や背中にかけてが重い感じがあるのは仕方ないよね。
いつもだるいのも仕方ないよね…。


そう思っていらっしゃる方も多いはず!


確かに、妊娠中も産後も
体が大きく変化する時期だし

妊娠中はおなかが大きくなるし
産後は授乳と赤ちゃんの抱っこが続くし…

確かにそうだけれど…。



妊娠中の体の変化や
産後の授乳と抱っこの体にかかる負担は

体を整えることで、かな~り楽にすることができるんです。




おおむね妊娠中や産後は
骨盤の開きすぎによるものが原因であることが多いのですが…。


ひとくちに「骨盤が開いているよ」と言っても
その原因は、本当に人それぞれ。


おしりの筋肉の力が低下している人。
腹筋が弱くなってしまった人。
骨盤底筋が弱くなってしまった人。
骨盤を支えるじん帯に負担がかかりすぎてしまっている人。


本当にさまざま。

もちろん、原因は1つだけではなくて
2つ、3つと合わさっていることも、もちろんあります^^


骨盤は体を支える要。


自分の体を支えるのも
重い何かを持ち上げるのも

骨盤が支えてくれているのです。



骨盤が開いてしまうと、
体を支えるのも、何かを持ち上げるのも(赤ちゃんの抱っこも)
本来は使う必要のない、体の別の場所の筋肉を酷使してしまうので

肩こりや腰痛、背部痛が出てきて
普段使わない筋肉を使ってしまっているからこそ、
なんとなくだるい、いつも疲れている、という感覚が出てきます。


産後におなかがたるんでしまうのも
(特に体重は戻ったのに、おなかだけたるんでいる人)
骨盤が開いてしまっているのが原因…



骨盤を調整すると
姿勢が良くなるので


「力を使わずに立てている感じ」
「歩くときに、股関節がすっすっと動く感じ」
「肩や手にぎゅっと入っていた力が
何もしなくてもす~っと抜けた感じがする」


…とおっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。


あんなにつらい、だるい…と思いながら子育てしていたのが
ウソのように楽に生活できるようになった。



と言ってくださる方もいます(^_-)-☆


熟睡感がない、寝ても寝ても寝足りない感じがある
と言う方もぜひご相談ください^^


そういう方は眉間、おでこ、こめかみ、顎関節
それから手のひらにぎゅっと力が入っています


骨盤を調整して、筋肉への負担を軽減させつつ
睡眠に影響している筋肉をゆっくりとゆるめています^^



骨盤調整をすると、姿勢が良くなります。
特にお尻回りが小さくなったり
肩回りに変化が良く見られます^^


さてお写真の紹介。
どれも左が施術前、右が施術後です。




お尻がきゅっと一回り小さくなっています。




姿勢が変化しています。
肩も前の方向に出てしまっていたのが
すっと胸をはれるようになったので
肩こりが軽減します。




腹筋が弱くて、おなかを突き出すように立っていました。
これも骨盤が開いているサイン。
施術後はまっすぐ立てるようになってきました。

この状態で抱っこをすると、肩と背中に負担がかかってしまいます…><





上のお写真の方と同じ方^^

施術前は広がっていた後ろ姿が
施術後はしゅっと引き締まっています。

これは開いていた骨盤が引き締まったためです。



「もっと早くにケアすればよかったな」

とおっしゃる方も多いですので…。


お年玉プランのあるうちにぜひ
妊娠中、産後の体のケアをおすすめします♪


お年玉プランでは、マタニティ骨盤調整3回コース または 産後の骨盤調整3回コースを
通常30,000円のところ 22,100円 にてご提供させていただきます!


都度払いの場合には
1・2回目 7500円 3回目7100円です。


通常では3回コースは1回あたり10,000円をいただいていますので…
かなりお安くご提供させていただいております^^

詳しいご案内はコチラをご覧ください。
http://sereno.naganoblog.jp/e2545767.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

す~っと体がラクになる感は爽快です♡

骨盤調整の施術のご案内はこちらです。

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

さむい冬ですが、お部屋を暖かくして
そして感染対策はしっかり行ってお待ちしております!




+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:19Comments(0)マタニティケア

ゆっくり触れることは、不安だらけの心も癒します

2020年10月21日

当サロンでの骨盤調整でのタッチは、
他のサロンより、ゆっくり・ゆったりとしています^^


ゆっくり、ゆったりと触れることは
副交感神経、つまり癒しの効果、そしてメンタル面の不安定の改善にもつながります♪







失恋したときって
力強く背中をバシバシ叩かれるよりも(笑)

そっと寄り添ってくれたり
優しく背中をなでてもらえるほうが落ち着きますよね。


逆に、たとえば部活の試合前とか
気合がほしいときは、ばしばし!って叩かれたほうが
いっちょやるか!!って気持ちになるしね。


早い、強いタッチは、交感神経を高めるので
集中力をアップしてくれるので
そう、気合が必要な時には、そちらの方が良いのですが…。



妊娠中も産後も、自分が思う以上に
そして周りが思う以上に不安が多くて、繊細な時期。


妊娠中や産後は、交感神経ばかりが働いて
副交感神経を自力で動かして、リラックスすることが苦手な時期です。




だから、漠然とした大きな不安に襲われたり、
寝るに寝られなかったり
そわそわしたり、イライラしたり、心細くなったり…。



妊娠中や産後ってそういう時期。
だから慌てなくて大丈夫。


もし今、イライラやそわそわ、
あせる気持ちや漠然とした不安、
漠然としていなくても自分自身や赤ちゃんのいろんなことが
不安で不安でたまらなくて、検索魔になって、もっと不安になっていたとしても。


そういう時期なんです。
ちゃんと理由があるから、大丈夫。


ゆっくり、ゆったりと触れることで
そういうった、妊娠中、産後のセンシティブな気持ちもケアできたら
と願っています。






私は、特に0歳~3歳ぐらいまでのお子さんのいるママには
特に好んで「大丈夫!」という言葉を、心の中で思っています。


だって…大丈夫だから(^_-)-☆


適当にそう言っているのではなくて
わたしなりに、「地獄」も見てきたから…^^


育てることが一筋縄ではいかない子もいて、すごく悩んだ時期もあったけれど…。
先のことは先のことでわからないけれど

でも今は、本人も私たち家族も、大丈夫。


元気に過ごせています^^




イライラしても
そわそわしても
不安ばかりが大きくても
子育てが辛い、楽しくない

って思って

自分で自分のことをいっぱい責めていても…


でも、大丈夫。



ゆっくり、ゆったり触れることで大丈夫、が伝わったらいいな…
と願っています。


さらに、ゆっくり、ゆったりと触れるほかに
面を広く触れることで、幸せホルモンの「セロトニン」が分泌されると言われています。


当サロンのタッチでは
指圧ように点で触れるのではなくて


面でお体に触れて、セロトニンの分泌を促して
妊娠中、産後のストレスの改善に努めています。


ゆっくり、ゆったり触れることで
体のコリがほぐれて、痛みが改善するだけではなく…。

副交感神経のバランスを整えて、セロトニンの分泌を促す。


センシティブな産後や妊娠中のママたちの心にも届くように触れています。


体も、心がすっきりしないな~という方は
ぜひ、骨盤調整をお試しください。


●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

ご予約、お待ちしております✨


⭐︎日記ブログを別に開設しました!
本当に日記なのだけれど、見てくださっている方がいて嬉しい!

https://sereno.hatenablog.jp/


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:03Comments(0)マタニティケア