妊婦さんの安産のポイントは…おしり!

2020年09月28日

安産のポイントは…ずばり、おしり♪
(骨盤も、だけどね^^)


おしりが固くなっていると
お産の最中に骨盤がうまく開いてくれずに
お産に時間がかかってしまう原因になってしまったりface07


やたらと陣痛を痛く感じてしまう原因にもicon11



妊娠中はおしりをふんわりやわらかくしておきたいところ。

気付かないけれど、実はおしりがめちゃくちゃ固くなってこっている!
という妊婦さんも、とっても多いです。


おしりの中には骨盤があります。
骨盤は、産道の1つ。


なので、おしりは産道に影響を与える
非常に大事な筋肉。


もう1つの産道、ともいえるのが、おしり、なのです。









妊娠中の腰痛やお膝の痛みも
お尻の固さ原因だったりもします。



また…おしりが固くなってしまっていると
産後に授乳したり抱っこしたりしていると

ぎっくり腰の原因にもなってしまったり

(多いんです~、抱きあげようとしたらぎっくり!とか
授乳して立とうと思ったらぎっくり!とか…><
お尻が固いのが原因です:;(∩´﹏`∩);:)




産後に骨盤が開いたまま、
上手に元に戻ってくれずに


身体がぐらぐらしたり、ふらふらして、うまく歩けない感覚があったり
産後の体型が戻らず、下腹部ぽっこりや太ももが太くなったり、
お尻が垂れてしまう原因にもicon15








妊娠中は重くなるおなかを支えるため、
また反り腰になってしまっているので

気付かないうちにおしりが固く、こってしまっている妊婦さんが
実は、とっても多いんですicon11


おしり骨盤そのもの♡

安産のために、また産後の体のために
おしりはふんわりとぷりぷりにしておきましょう♪













おしりが張ってかちこちに固くなっていると
おしりが横に張り出して、ぱっつぱつに見えたり、
垂れさがって大きく見えるようになります。


右が施術前、左が施術後ですが…。

どちらもお尻がきゅっと引き締まって小さくなって
すごく小尻になっていますよね(^_-)-☆


おしりがふんわり、ぷりぷりになったサインです♪


おしりをほぐすと、腰回りがすっと軽くなって、
腰痛や妊娠中の体が重い~という感覚が和らぎますよ~!


マタニティ骨盤調整では
骨盤調整でおしりはもちろん、
全身の筋肉をやわらかくゆるめていきます。


もちろん、妊娠中の体には負担はかかりませんのでご安心を^^


またご自宅でのセルフケアもお伝えしていますので
自宅でも骨盤ケアしたいという方はぜひ♪


安産ケアに、マタニティ骨盤調整をどうぞ^^


ゆったりとしたリズムの
眠りを誘う疲労回復のマッサージ手技がメインなので
妊娠中の疲労回復、リフレッシュ、ちょっと一休み、にもご利用ください♪


マタニティ骨盤調整についてはこちら↓
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

ご予約、お待ちしております✨


⭐︎日記ブログを別に開設しました!
本当に日記なのだけれど、見てくださっている方がいて嬉しい!

https://sereno.hatenablog.jp/


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 16:07Comments(0)マタニティケア

妊娠中、産後に体が重だるい~!

2020年09月11日

妊娠中や産後、体が重だるくてしんどいicon10

という方も多いですよね。


私は妊婦でも産後でもないのに
体が重だるいですが(笑)face07






それ、足のむくみが原因かもface08


足がむくむということは
ふくらはぎが硬くなってしまって


足に回ってきた血液やリンパを
心臓に向かって押し返せない状況icon10



そうなると…。


脳や内臓にまわる血液が少なくなってしまうので
慢性的な疲労、重だるさにつながってしまうんです…。




ふくらはぎが硬くなってしまう原因には
骨盤の前傾(骨盤がおなかの方に傾きすぎてしまうこと)も原因になっていますicon15




体が重だるくて、妊娠中の体がしんどい
子育てがしんどくなる…


という方は、ぜひふくらはぎをもみほぐしてみてはいかがでしょうか^^

グレープフルーツの精油が含まれているマッサージオイルを使ってみると
なおのことむくみ対策にはばっちり★


グレープフルーツは好き嫌いがない香りだし
妊婦さんにも使えるし

すっきりした香りだから、気持ちもリフレッシュしますしね!






プロの手でがっつりもみほぐしてほしい!
という方は(笑)


妊婦さんであればマタニティアロママッサージがおすすめ♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2518156.html

産後の方は産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめです。
足がむくんで体が重だるい人って、おそらく産後の体重も減りにくい傾向があるはず…icon10

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html


妊婦さんは体に負担をかけないように
でもたまったむくみをしっかり排出!

産後のママは、痛くないように、
でも体の奥底からがっつりごっそり、ふくらはぎのむくみを排出させますよ~!


おもだるさでお悩みの方は
ぜひご予約お待ちしておりますicon14


⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡

https://sereno.hatenablog.jp/


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:25Comments(0)マタニティケア骨盤調整

産後や妊娠中はどうして体が痛くなったり、こったりするの?

2020年09月10日

妊娠中から産後にかけて
体の痛みやコリに悩まされたり…。


前々から抱えていた痛みやコリが悪化してしまった(-_-;)
という方も多いですよね






どうして妊娠中は体のあちこちが痛くなったり、
コリがひどくなったりするのか、についてですが。


体に痛みやコリがでる原因は
主に筋肉の機能低下。


(稀ですけど、出産時に骨盤骨折していたことから痛みが出ることもあります)



筋肉が固くなっていたり、逆に緩みすぎていて
うまく機能できていない状態だと、痛みやコリが出てきます。



ではなぜ、固くなったり、ゆるみすぎる機能低下が起きるのかというと
筋肉が本来の役割ではないことをしているから、なんです。


たとえば、抱っこのときに一番力がかかるのは腹筋のはずなんです。

ですが産後、腹筋がゆるんでしまうと…
肩や腕に非常に力がかかってしまうんです




肩や腕の筋肉は、
抱っこの重さに耐えられるほどの大きさや厚みはないので


赤ちゃんの重さに負けてしまって、
それで手首の痛みや肩こりが出てきてしまいますface07







ではどうして筋肉が本来の働きができないのはなぜ?…というと
そこはやはり骨盤が原因><


骨盤は上半身と下半身をつなぐジャンクション。



骨盤がゆがめば、上半身も下半身の筋肉がゆがむし、
骨盤が整っていれば、上半身も下半身の筋肉も整います♪





ですが、骨盤がゆがんでいたり、開いていたりすると…

筋肉にもゆがみが出てきてしまうので
本来持つ機能を発揮できずに

あちこちに痛みやコリを引き起こしてしまいます

骨盤1つで、全身に影響が出てきてしまうんですよね



特に妊娠中から産後というのは
妊娠にまだ気づくか気づかないかのうちから
骨盤がゆるみはじめているんです、実は^^


骨盤も産道なので
出産のときに上手に開くように、

妊娠するとすぐに骨盤がゆるみ始めて
出産の準備を始めるんです。


その影響は産後3カ月ぐらいまで続きます。



なので~!


妊娠中から産後は
骨盤は非常にゆがみやすいので

体のあちこちの筋肉にもねじれが起きて
それが痛みやコリを引き起こしてしまっている、というわけなのです。




妊娠中、産後に骨盤を整えることで
全身のあちこちの筋肉のねじれを解消して

抱っこのときは、本来抱っこの時に使う筋肉を
立つときは立つときに使う筋肉を


それぞれの筋肉が持つ、
本来の役割ができるようにしているわけなのです。










左が施術前、右が施術後。
姿勢が良くなっていたり、体のねじれが取れていますよね♪



う~ん…上手に説明できない感じがする




体のあちこちが痛い(>_<)
という妊婦さんや産後の方は

ぜひ骨盤調整をお試しくださいね♪


●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

ご予約、お待ちしております✨


⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡

https://sereno.hatenablog.jp/


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:58Comments(0)マタニティケア骨盤調整

メニュー選びに困ったら…

2020年09月02日

当サロンのメニューが増えてきましたので
それぞれのメニュー、どう違うの…?

ということでそれぞれの特徴について
ご説明させていただければ、と(^_-)-☆







まず、当サロンは産前産後のサロン。
ということで、

妊婦さんなら、マタニティ向けメニュー、
産後の方(今現在、妊娠していない方)は産後メニューとなります。



なので、妊婦さんはマタニティ骨盤調整一択、ということになりますね^^



産後の方には、産後の骨盤調整のほかに
産後の骨盤調整ダイエットコース、がございます。


こちらは産後の体型戻し、産後のダイエットが気になる!
という方向けのメニューicon12




・身体の痛みや不調を改善させたい方は⇒産後の骨盤調整


・とにかく産後の体型を戻したい!ダイエットしたい!という方は⇒産後の骨盤調整ダイエットコース


…をお選びください♪








当サロンは


【妊娠中、産後の方が
心身ともに気持ちよく過ごせるお手伝いを、


ほんの一時でもストレスを忘れて
主婦でも母親でもない「自分」に戻れるサロン】


…これが大切にしているテーマです。


なので、どのコースを選んでいただいても

痛いのをガマンする、という施術はありません♪






どのコースでも、気持ち良くうとうとして寝ている間に
マッサージ時間があっという間に終わってしまった…!


という施術ですので、

痛いのは嫌、痛みに弱いという方でも
安心してご利用いただけます。


(特に産後の骨盤調整ダイエットエステは
痛くないのにこんなに結果が出るの!?とびっくりされる、自信コースですicon06




以下、メニューの選び方をまとめてみました!



●現在妊娠中の方 ⇒ マタニティ向けメニュー
●現在妊娠していない方 ⇒ 産後の方向けメニュー





●産後の方で、身体の不快症状を改善がメインの方⇒ 産後の骨盤調整へ
●産後の方で、体型戻し・ダイエットをメインに利用したい方 ⇒ 産後の骨盤調整ダイエットコース



こんな感じで、ご選択いただければと思いますface02


自分はどれがいいのかな…と迷いましたら
お話をお伺いしながら、メニューをご提案させていただきますので

ご予約時にお知らせくださいませ♪


また、産後はいつまで…?
というご相談もいただきますが


いつまででも大丈夫!


産後1年じゃなければだめ!ということはなく
産後1年以降、3年、5年、10年…!という方にもご利用いただいております♪


ご予約お待ちしております。

すべてのメニューはこちらからご予約いただけます
>>>https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

LINEからのご予約でも大丈夫です♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html


◎当サロンの感染管理につきまして
http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●産後の骨盤調整ダイエット→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

妊娠中は冷たいものはダメ?

2020年08月28日

⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡

https://sereno.hatenablog.jp/



さて、今年も暑い夏ですね!
(…とはいえ、もう8月も終わりますがicon10


妊婦さんにとっては夏はとにかく暑い!
それも当たり前。

だって常にお腹に赤ちゃんがいるのですから
24時間ず~っと赤ちゃんを抱っこしているようなもの。

そりゃあ、暑いわけです。






妊婦さんは体を冷やしてはダメ、
妊婦さんは冷たい物ダメ

と耳にする、言われることもあるかと思いますが…。


猛暑と言われるこの時代ですから
冷たいものも摂取して大丈夫です。



冷たいものを飲みたい!
と思うときは、体の内部が熱くなっていて、
内部体温を下げたい、という体からの指令です。


室内にいても熱中症になる時代ですから
冷たいものが欲しい!というときにはガマンせず
冷たいものも飲んでくださいね✨



ガリガリくんとかかき氷系のアイスを食べると
体の奥からす~っと涼しくなるので


「どうしても冷たいものがほしくてたまらない!」
という感覚が少し楽になるかも(^_-)-☆



私はお昼ご飯のあとにかき氷系アイスを食べると
(あずきバーが多し)
体が涼しくなるので、一番暑い時間帯も

暑さに負けずに乗り切ることができています。


いちごのかき氷に
マタニティ用の粉ミルクをかけるのもおすすめ。


甘味とミルキー感がでるので
おやつとしての満足度もアップ!

さらに妊娠中に必要な栄養素もとれます♪

試供品をたくさんもらって困っている方もぜひ(笑)







もちろん、エアコンも使ってくださいねicon10

冷えよりも熱中症のほうが怖いです…今の時代。


もし冷えが気にかかる場合には
少し高めの設定温度でさらに扇風機を回すと良いことも。



ご家族の方がキンキンに冷えた室内が好きだ…という場合には

腹巻をしたり、靴下をはいたり、
なんなら長袖を着たり、レッグウォーマーを付けても
だいぶ違います(^_-)-☆


昔から「妊婦は冷やしちゃダメ!」と言われていますが
実際には…なぜ冷やしたらダメなのか、

冷えがあったらどうなるのか、ということは不明ですface07



…でも昔の人が言うことって
実は一理あったりもするんですよね~。


妊娠していると、お母さんやおばあちゃんから
「冷やすな!」って言われることもあるかもしれません。


しかし、猛暑、酷暑の時代ですから
冷たいものもエアコンも上手に活用しつつ

夏を乗り切りましょう✨


無事に出産した来年の夏も
きっと授乳や抱っこ、おんぶで暑いよ(笑)


妊婦さんの体のケアは、助産師が提供しておりますマタニティ骨盤ケアをどうぞ。
妊娠中のリラックスマッサージ、疲労回復、リフレッシュのご利用もどうぞ。

妊娠中でも受けられるマッサージとして
リラクゼーションとしてご予約される方も多いです(^_-)-☆

ご予約、お待ちしておりますm(__)m



●マタニティ骨盤調整→http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html

◎当サロンの感染管理につきまして
http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●産後の骨盤調整ダイエット→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 12:17Comments(0)マタニティケア

妊娠中に脇腹が痛い、ちくちくする、つっぱる

2020年08月24日

⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡

https://sereno.hatenablog.jp/

妊娠中、腰というよりも脇腹が痛くなったり
ちくちくしたり

脇腹がひっぱられるような、つる感じがあってしんどいicon11

…という方もいらっしゃいます。


妊娠中の腰痛は聞いたことがあっても
脇腹が痛い、つる、というのはあまり聞いたことがなくて…

とお話される方も。


おそらくは、骨盤が開きすぎてしまって

本来支えるべき、太もも、腹筋、おしり、骨盤底筋の筋肉で
大きくなっていく子宮を支えることができていないのが
原因と思われます。



妊娠すると、子宮はどんどん大きくなっていきます。

それを支えてくれるのが

太ももの筋肉、おしりの筋肉、腹筋、骨盤底筋。



それは骨盤を支える筋肉でもあるのですが
(子宮は骨盤の中にあるからね)

どんどん大きくなる子宮の重さに
太もも、おしり、腹筋、骨盤底筋の筋力が負けてしまって


子宮を支えることができないので
脇腹で必死にお腹を支えている状態…なんですね。



また骨盤が開きすぎてしまうと
妊娠しているおなかをうまく支えきれず
おなかが大きく横にぶわっと広がりやすいので


それで脇腹がちくちくしたり、つっぱったり、つる症状が出る方も多いです。


人によっては、脇腹が痛い、つっぱる、つるという症状のほかにも
赤ちゃんがおしもから出てきそう、
おしもに圧迫感を感じて痛い

という症状も同時に持っている方も。



まずは、開きすぎてしまった骨盤を
きゅっと引き締めましょう。

妊娠中は骨盤は開いていくのが当たり前ですが
不快な症状が出ているときには開きすぎ。


開きすぎている分を適切に引き締めますので
妊娠している子宮には影響ありませんのでご安心くださいicon06


そのあと、うまく機能できていない
太ももやおしり、腹筋、骨盤底筋を
ストレッチしながら、筋力を取り戻していきます。


1日ほんの1分程度でできるので
ご自宅でもセルフケアしていただけると
もっと体は楽になっていきます♪

どのお写真も、右が施術前、左が施術後。


骨盤が開きすぎていると
おなかの位置が下がってしまって
お尻が大きくなるのですが…。

骨盤が引き締まると
おなかが引きあがって、おしりも小さくなります。


施術前はお尻が大きく、
さがっていたおなかも

施術後はお尻が小さく
おなかもきゅっと持ち合がっていますよね。
















実際に脇腹の痛みやつっぱりでマタニティ骨盤調整を受けた方は、
脇腹の痛みやつっぱり、つる感じはだいぶ楽になる!

とおっしゃられます^^


写真をみても、脇腹にかかる負担は減っている感じがしますものね✨



施術はもみほぐし中心の、リラックスできる
とっても気持ちの良い施術♪


漠然とした不安や大きなおなかで疲れやすい時期

骨盤調整をうけつつ、ぜひマッサージでリラックスしてくださいね♪


妊娠中、産後と骨盤調整に来てくださった方は

「産後も気持ちいいけど
妊娠中に受ける骨盤調整は、なんか今より気持ち良かった!(笑)」

っておっしゃる方も。


それだけ、体も気持ちも緊張していて
それが緩んでいく…ということなんでしょうね~。


体がしんどい
脇腹が痛い、つっぱる、つる
腰痛や肩こり、むくみ、頭痛がある…という妊婦さんは

マタニティ骨盤調整をどうぞ♪


マタニティ骨盤調整はこちらです⇒ http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html

◎当サロンの感染管理につきまして
http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●産後の骨盤調整ダイエット→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 16:13Comments(0)マタニティケア

妊娠中、産後…、腰は痛いし肩はこるし、寝ても疲れはとれない、何してもつらい!

2020年07月21日

妊娠中から産後…満身創痍!
という方も少なくないですよね

抱っこしていると腰が痛い
授乳をしていると肩がこる
寝ても寝ても疲れがとれない

とにかく毎日がしんどい…


でも子育てしなきゃ…face07


何とか自分を奮い立たせて頑張っていらっしゃる方も
多いかな…と思うのです。



とにかく何をしてもつらい
寝ても寝ても疲れが取れないとき



…実は、顔やあご、うで、指の筋肉がこっています。



人間の体でなかなか意識的に
力を抜くことが難しいのが
顔、うで、あご、指の筋肉なんですね。




お産はいかに体の力を抜けるか

が大事なのですが


なかなかお産が進まないな

という産婦さんでも

ハンドマッサージをして
指の力を抜けるようにしてあげると

一気にお産が進むことも、よくあるのですface02



顔やあご、うで、指の筋肉がこっていると
寝ていても、体が十分にリラックスできないので
寝ても疲れがとれにくいのです。


寝ていてもリラックスできないと
体中の筋肉が硬くなってきてしまいます。、


本来は、こんにゃくのようにしなやかな筋肉。

それが岩や板のように固くなってきてしまうと
上手に動くことができず

肩こりや腰痛の原因になってしまいます。




そしてね、寝ても寝ても疲れがとれない!
腰も痛いし、肩もこるし、とにかくしんどい…!


というときは、もちろん骨盤も関係しています✨


睡眠時、しっかり深い呼吸で眠れていると
熟睡感が出て、筋肉も十分にリラックスできます(^_-)-☆


この睡眠時の深い呼吸の鍵は

骨盤底筋なのです♪


骨盤底筋が機能低下を起こすと
睡眠時に深い呼吸ができず


体の力が上手に抜けずに


寝ても寝ても疲れがとれない
とにかく毎日がしんどい…


という状態になってしまいがち…。



妊娠と出産は骨盤底筋には負担がかかって
骨盤底筋は機能低下を起こしてしまいますから


妊娠中、産後は熟睡感がなく
疲れがとれにくい状態なんですよね



当サロンのマタニティ骨盤調整、産後の骨盤調整では

ヘッドマッサージをして
頭、お顔、あごの筋肉をゆったりとゆるめていきます♪


さらに腕や肩まわりも
じっくりと丁寧にゆるめていきます。


そしてもちろん✨
骨盤調整も♪


施術中からうとうとと寝てしまう方がほとんどで

「こんなに寝た気がしたのは久しぶり!」

という方も珍しくありません♪


体が軽くなった!!

という方も多いですね^^













体は首まわりのねじれもすっきり♪


とにかくしんどい…!
毎日の子育てがつらい…
とにかく何とかしてくれ~!


という方は

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

のご予約をおすすめしますm(__)m


(産後の骨盤調整ダイエットエステは
ヘッドマッサージは含まないのです

体も何とかしたい!
体形も気になる!

という産後の方は
ハーフ&ハーフがおすすめ♡
http://sereno.naganoblog.jp/e2503806.html


気になる方は、ぜひご予約くださいませ。

お待ちしております~!!


(8月5日~19日までは夏季休業をいただいております)


★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:13Comments(0)マタニティケア骨盤調整

妊婦さんの背中の痛み、こり

2020年04月06日

妊婦さんはどんどんおなかが大きくなるので…
体のあちこちが痛いicon07こるicon07


…という人も多いのですが、
今日は背中の痛みやこりについて。

妊婦さんはどんどんおなかが大きくなると
どうしても反り腰になってしまいやすいので

腰や背中に負荷がかかりやすいので
背中が痛くなりやすいものですface07



それに加えて。


骨盤がゆるんでしまうと
お腹の位置が下がり気味になってしまいます。



妊娠中のおなかは
物理の「おもりと支点の法則」と同じ。


反り腰になっていると、
おなかの重みを背中で一生懸命に引っ張っている状態


お腹が下がれば、お腹はどんどん体は重く感じて
背中に負担がかかります。


お腹の位置があがれば、体は軽く感じて
背中の負担も減りますface05







そして、更に!


妊婦さんの背中の痛みは、実は足首&足裏にも♪

足首と足裏は、歩く時のクッションの役目をしてくれています。

足首の動きが悪くなったり
足裏がこったり、はったりしていると
(※足裏も筋肉があるので、こりががあるんですよface08

固い道路や床を歩いたときに
床面からの衝撃がダイレクトに首、肩、背中、腰に響くので…。



ただでさえ、腰、背中に負担がかかりやすい妊娠中face10


足首や足裏がこっていると、
ますます背中のコリや痛みの原因になってしまいます…


というわけで!


当サロンのマタニティ骨盤調整では


骨盤を調整し、ゆがみを整えて
反り腰になりすぎないように姿勢を調整して、

緩みすぎている骨盤を
きゅっと適切に引き締めて
背中にかかる負担を減らし


さらに足首や足裏を適切にマッサージをして


トリプル効果で、背中の痛みやコリをケアしています。


妊娠期間中はどんどんおなかが大きくなる時期icon06

ほっておくと、どんどんおなかの重みに
背中が負けていってしまうので…。


ご自宅で1分程度でできる、
カンタンなセルフケアもお願いしていますm(__)m

どんどんおなか重くなる時期ですので
できれば、定期的にケアを受けられると
お体の負担が軽減できますよicon06


妊婦さんで背中に痛みやコリにお悩みの方も多いですよね

ぜひ、当サロンのマタニティ骨盤調整をお試しくださいませface02
http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

臨月の妊婦さんでもOKです。

★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html



実際に当サロンの施術を受けられた妊婦さんですが
お腹に位置がぐっと上がって
姿勢が良くなっているのがわかるかと思いますm(__)m

(※右が施術前、左が施術後)









ご予約、お待ちしておりますm(__)m



★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/

★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html



当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

Twitter♡
https://twitter.com/freemw_harumi_k



また、2020年1月より木曜午後を定休とさせていただきますm(__)m※

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:11Comments(0)マタニティケア

体がだるい妊婦さん

2019年11月15日

妊娠すると体がだるい…。
それはそうですよね!

おなかで赤ちゃんが大きくなるために

おなかで赤ちゃんを育てるために
血液の量も脂肪も増えますし

母乳の準備でおっぱいも大きくなって
重さも重くなっていきます。



妊娠前よりも、からだが重くなるのが
当たり前なので


体が思うように動かないのが当たり前。


とはいえ、

だるすぎてしんどい
買い物に出かけるのもつらい…

妊娠前の今の時期に
もっといろんなことをしておきたいのに

体が思うように動かない

家事をするのもやっと…


という人もいますよねicon10



そんな方にもマタニティ骨盤調整を
おすすめしたいですicon06


受けて頂くとわかるのですが…

ウソみたいに、そしてびっくりするほど
妊娠中のからだが軽くなります
icon14


妊婦さんの体は、物理で学んだ
テコの法則があって、


おなかの位置が
頭から離れれば離れるほど


おなかが重く感じて
だるいな、と感じるのですicon10


おなかの位置なんて
誰でも一緒じゃない?


…と、思いますよねface01






当サロンでマタニティ骨盤調整を
受けられた妊婦さんです。


右が施術前、左が施術後。

おなかの位置が違うのがわかりますよねface01



骨盤が開きすぎていると
おなかの位置が下がりすぎてしまって

だるさを感じたり、

人によっては尿もれや恥骨痛、
股関節痛、便秘やこむらがえりなど

さまざまなマイナートラブルの原因となってしまうんです…icon10



妊娠しているから
だるいのは仕方ないかな~


と、思われている方も多いと思いますが…


当サロンの施術は
マッサージ手技。


妊婦さんでも受けられるマッサージで
とっても癒されますicon06


それだけで、だるさが解消する~icon12


と、言われます(笑)



妊娠中、だるいなあ、家事をするのもおっくうだなあ

と感じていらっしゃる方は


ぜひ、当サロンのマタニティ骨盤調整を
お試しください♪


臨月の妊婦さんでも大丈夫ですので
産休に入られた妊婦さんも、ぜひどうぞface05



現在、お得に施術を受けられる
感謝祭セール実施中です。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2434087.html

通常、6回で48,000円のコースが
お誕生日割引セール価格で10,000円引きの38,000円に♪


3回コース、通常30、000円を26,200円


…となっております♪


それぞれ3回払いも可能です。

あと2名様で受付終了となりますので
ぜひ、ご都合をつけてお越しくださいませface01


お待ちしております!


ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/fgen/S47208406/

当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨






  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:46Comments(0)マタニティケア

寝返りがつらい恥骨痛のある妊婦さん

2019年11月10日

妊婦さんのご来院理由でNo1、2を競う、恥骨痛。

恥骨痛に苦しんだ経験のあるママも多いと思うのです。


ちょっと前になってしまいますがicon10

寝返りをするのもつらいほどの恥骨痛のある臨月近い妊婦さんの
骨盤調整をさせていただきました。


妊娠中の恥骨痛の原因は、

骨盤のゆるみすぎによって
恥骨結合にあるじん帯への負荷

骨盤のゆるみすぎによって

おなかが下がりすぎてしまい、
恥骨結合のじん帯への負荷がかかってしまう


…というこの2点です。


妊娠後期になって
どんどん、どんどんお腹が大きくなると

恥骨へかかる負担も大きくなりますから
痛みが強くなる妊婦さんも多いです。



あと少しで出産だから…
もうすぐで良くなるはずだから…


とガマンされていらっしゃる方も
いるかもしれませんねicon11







施術前と後のお写真です。

施術前はおなかが下がってしまっていますが
施術後はおなかの位置があがっています。


これは、骨盤がほどよく締まって
おなかの位置があがって、恥骨への負担が減っている状態です。

くわえて、骨盤のゆがみもありましたので
丁寧に調整をしました。


骨盤も産道。

骨盤のゆがみは、産道が蛇行してしまっている状態なので。

ゆがみのない骨盤は、まっすぐなので
赤ちゃんはスムーズに下がってこれますが

ゆがみがあると、産道がくねってしまっているので
赤ちゃんが迷子になってしまって

スムーズに下がってきづらくなるのですface07



1回目の施術前後。





1回目の施術前と3回目の施術後の比較。





施術前にあった体や腰のねじれが解消して
後ろ姿がすっきりと姿勢良くなっているのがわかるかと思います^^

骨盤のゆがみが解消されていますね♪



マタニティ骨盤調整では
臨月の妊婦さんでも可能です。

お客様の写真を見て頂ければわかるように

1回だけよりも、2回、3回と繰り返すほうが
より骨盤はきれいに整っていきますので

できれば、3回コースをおすすめしたいですface01



妊娠中って、はじめてのお産でも漠然とした不安があるし…

経産婦さんでも、子供がまた新たに増えるという不安や
一度経験して知っているからこその、お産に対する不安もあると思います。


わたしは、助産師ですので…♪

妊婦さんの疑問や不安にも
お答えできますicon12


産院では聞きにくいことや
なんとなく不安だなと思っていること

たくさんある不安を
ゆっくり話すことができたと好評をいただいております。


11月はわたしのお誕生日月。

毎年11月は施術がお得に受けられる
割引セールを開催しております。

今年は6回で38000円。

通常、1回のみの骨盤調整は12000円のところ
セール価格では1回あたりおよそ6500円程度で施術が受けられます♪

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2434087.html

ゆったりとしたマッサージがベースの
骨盤調整ですので…。


施術中は、いつの間にか寝てしまって
ゆっくりと過ごされる方がほとんどです。

妊娠中は重い体で生活していますから
自分でも思う以上にお疲れのはず…。


癒し効果もばっちりですので
ぜひご予約くださいませ。


妊婦さんのみ

マタニティ骨盤調整3回コース、通常30、000円を
26,200円でご提供しておりますicon06



ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/fgen/S47208406/

当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 14:12Comments(0)マタニティケア

マタニティ&産後のビリビリする感じの腰痛

2019年08月01日

サロンでは妊婦さんや産後のママの腰痛のご相談も、とても多いですicon10


妊娠中、産後のママの腰痛の原因は、
おおむね、骨盤のゆるみ、ゆがみにあります。






…なんだけど…。


骨盤は、あらゆる筋肉によって
支えられています。

ひとことに、「骨盤のゆるみ、ゆがみ」といっても
どこの筋肉の「機能低下」が原因となって

骨盤がゆるんでしまっているのか
ゆがんでしまっているのか

人によってさまざまです。



ある人は、骨盤底筋が原因になっているし、
ある人は、おしりの筋肉が原因になっているし。

そこに加えて、筋肉は固くすぎても、ゆるゆるすぎても
骨盤を支えることができないのでicon10


骨盤底筋が固くなっているのが原因?
やわらかすぎるのが原因?

おしりの筋肉が固くなっているのが原因?
やわらかすぎるのが原因?


人によって、それぞれなんですね。






腰痛の種類も、人によってさまざま。

中には、ビリビリとするような痛みがある人もいます。


一概には言えないですが
ビリビリするような痛みがある方は


おしりの筋肉に原因がある場合が多いですねface02


当サロンでは、骨盤調整に加えて
セルフケアをプラスして
痛みの改善を図っています。


筋肉が固くなっている人には
ゆるめるようなセルフケアを、

筋肉がゆるんでいる人は
整えるセルフケアを


症状は同じでも原因によって
お伝えするセルフケアは、人それぞれです。


骨盤調整を加えたうえで
セルフケアを行うと


骨盤がきれいに整った状態で
ストレッチを行うことになるので

効かせたい筋肉に
しっかり効きやすくなるメリットがありますicon06


骨盤にゆがみがあるまま
ストレッチを行っても…

効かせたい筋肉に
いまいち、効かないことも多いのですicon10






セルフケアを加えることで
サロンへのお越しの回数を減らすことができます。


妊婦さんはおなかが大きいので
何度もサロンに通うことは大変icon10

産後のママもお子さんもいるので
何度もサロンに通うのは大変ですよねicon10


「もう痛みはないけど、
いつまで通わないといけないの~??」

という不安もないですし、


骨盤調整とセルフケアを加えることによって
今後、痛みが起こりにくいからだを作ることができますicon14


困ったときにサロンを頼っていただくのは
全然かまいませんがface05


いつまでも通わないといけないのは
大変ですものねicon15


実際に当サロンで痛みが楽になった方のご感想はこちらですface01

http://sereno.naganoblog.jp/e2325793.html

http://sereno.naganoblog.jp/e2300350.html

http://sereno.naganoblog.jp/e2352559.html



骨盤調整は回数を重ねれば重ねるほど
骨盤はきれいに整い、からだもすっきりしていきますicon12

http://sereno.naganoblog.jp/e2351150.html


…ということで、妊娠中、産後、からだでお悩みの方は
ぜひ、ご相談くださいませface01

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


妊娠中、出産、子育ての不安や疑問にも
助産師としてお答えしておりますicon12

ご予約、お待ちしております!

ご予約はLINE@でも受付しております。
ご希望のコースと、お名前、ご予約ご希望日時を第三希望までご記入のうえ
ご連絡くださいませ♡

>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

それでは、ご予約をお待ちしておりますicon06

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:31Comments(0)マタニティケア骨盤調整

妊婦さん・産後ママの手のむくみ

2019年07月03日

妊婦さんに多いお悩みがむくみ。
その多くは足のむくみです。

足のむくみの原因については
以前にこのブログでもお伝えしましたface01

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2377983.html


足のむくみと比べると、人数は少ないですが
手のむくみで悩まれる方も多いです。





朝、起きたときに手が握りにくいとか
手の感覚がおかしい、
手がグローブのようになる
指先がむくんで痛い。


そんな症状が出ますね。


妊婦さんの手のむくみの原因もいくつかありますが…。


1つ目は肩コリ!

妊婦さんはおなかが大きいために
肩こりを起こしやすいからだになっています。

こちらも、以前にこのブログで
お伝えしています。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2387579.html

産後のママも、抱っこ、抱っこで
慢性的に肩こりですよね。


2つ目は巻き肩。
この原因は、産後ママに多いです。



本来、肩の位置は耳の下にあるのですが
巻き肩と呼ばれる状態になると

肩の位置が耳より前に出てしまいます。





巻き肩は、PCやスマホを多く使うことでなる
からだのクセです。

今の時代、PCやスマホがなければ
仕事にならない場面も多々あるので、

現代病ともいえるかもしれませんね。



巻き肩になると
胸の筋肉の大胸筋が
縮んでしまい、うまく使えなくなります。


大胸筋は、物をだきあげるときに使う筋肉。

赤ちゃんを抱っこするときに使われる筋肉なんですね。


大胸筋をうまく使えないと
大胸筋の代わりに、腕の筋肉を使って

赤ちゃんを抱きあげたり
何かを持ち上げたりします。


腕の筋肉は、大胸筋と比べて大きくないため
頻繁に抱っこで使われると
悲鳴をあげ、固くなってしまいますicon10





からだのリンパや血液は
心臓のポンプ作用はもちろんこと
筋肉の収縮でも流れます。


巻き肩によって
大胸筋が固くなり、

抱っこや物をもちあげるときに
腕の筋肉ばかりを使うようになると

腕の筋肉が固くなり
収縮しなくなるため


腕、手の血液やリンパの流れが悪くなるので

手がむくんでしまう…、そういうわけです。



当サロンのケアでは
肩甲骨から手にかけてマッサージをして

こっている筋肉をゆるめて、
今あるむくみのつらさを和らげます。


またヘッドマッサージによって
目の疲れを和らげて

肩こりの原因を解消します。


巻き肩の原因となっている
筋肉をゆるめつつ

巻き肩は、骨盤のゆがみによって、
より起こるものなので

骨盤を傾きを調整して
巻き肩になりにくいからだに整えます。


また、骨盤がゆるみすぎていると
肩こりの原因にもなるので


骨盤を適切に引き締める
骨盤調整を行っています。



手のむくみが気になるときには
手や腕のマッサージはもちろんのこと

セルフケアとして

手をバンザイして
耳の後ろまで持っていく





後ろ手で組んでぐ~っと胸をはる





こちらの2つのセルフケアがおすすめです♪


手のむくみでお悩みの
妊婦さん&産後ママは

ぜひ当サロンの骨盤調整をご予約くださいませ♪

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 16:28Comments(0)マタニティケア骨盤調整

休みたいのに、休めない・寝たいのになぜか寝られない…産後ママ&マタニティママのお悩み

2019年06月29日

「子どもが珍しくよく寝ているから
わたしも一緒に寝たいのに、
いつ子供が起きるか、なんて気にしちゃって
休みたいのに休めないんです…」

「子どもの動きが活発になってきていて
目が離せないな、と思うと
神経が疲れてしまって…。

休みたいのに休めなくて
それで疲れてしまってイライラして…。」


というお悩みを、本当によく、産後のママたちから
相談を受けます。


大丈夫!休みたいのに休めない
それでイライラしてしまう…

というのは、あなただけではありません。





産後ママが通る道の一つ!と言っても
良いのではないかな~と思います。

子供が成長していくのと同じように
ママだって、子供と一緒に「母親」として成長していくのだから…。

自分のことが、自分で思うようにならなくても
それは仕方のないこと。

年齢としては、きっと皆さん、大人の年齢だと思いますが(笑)

母親としてはまだ0歳とか、1歳とか…。
その程度ですから♪

ままならなくても、仕方ないですよね?


子供だって、思うようにならなくて
癇癪起こして泣くように…。


ママもまだ0歳、1歳、2歳、3歳…
なのだから。

思うようにならなくて
イライラしても、悲しくなっても、それは当たり前のことで

ママとしての成長の過程ですねicon06



産後のママが、休みたくても休めない。
と感じることは、2つの理由があります。


1つ目は、産後直後から産後3か月ごろまでの
産後ママ限定ですけれど、

ホルモンの働きがあります。



出産時、「エンドルフィン」というホルモンが分泌されます。


これは、人をとっても幸せな気持ちにするもので
痛みに対して鈍感ににさせる効果がある、と言われています。


女性が陣痛に耐えられるのは
このエンドルフィンがあるからで、

もし、エンドルフィンが分泌されなかったら
もっともっと陣痛って痛くて
気絶しそうなくらい、痛いんですって…。

(↑エンドルフィンが分泌されない陣痛なんて
誰も体験したことがないから、予想でしかないけども。笑)



また、出産直後に
女性が大きな達成感と大きな幸福感を味わうのも
このエンドルフィンのおかげで、


大きな幸せと大きな達成感を味わわせることで
また子供を産ませようとする働きだとか…。


すごいホルモンですね(笑)


このエンドルフィン!
神経を興奮させる効果もあるので
出産直後は、興奮して眠れないのも
このエンドルフィンのせい。


また、産後は忘れっぽくなるけれど
それもエンドルフィンのせい。


陣痛の痛みを早く忘れさせようとして
また子供がうめるようにしているらしいです…。


人間という種が繁栄するように
ありとあらゆることを仕組んでいるのが
この、エンドルフィン。


エンドルフィンは、産後3か月ぐらいまで
その影響が体に残りますので

産後3か月くらいまでは
休みたくても、休めないという興奮状態が続くのです。






2点目は自律神経の乱れが原因。

産後3か月以降の産後ママの場合は
概ねこちらが原因。


産後ママと自律神経の乱れについては
産後ママのイライラの原因についての記事に書いています。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2386318.html


こちらに書いている、自律神経が乱れる原因と
同じ理由で

産後は休みたいのに休めない、
という状態になってしまっています。


さて、ではその解消方法ですが…。


当サロンでは
ヘッドマッサージで対応しております。


休みたいのに休めないときって
頭が過活動になっている状態。


頭が過活動になっていると
頭皮が固く、充血してしまっていますので


そこをゆるめてあげることで
頭の過活動を和らげてあげます。



悪化している場合だと
頭皮のコリは、首すじや肩甲骨周囲まで及んでいますので


当サロンの骨盤調整では

ヘッドマッサージ~お顔のマッサージ~首すじ~肩甲骨までを
みっちり、じっくりとマッサージでゆるめていきます。
(※お顔のマッサージはメイクしたままでOKです!)


自律神経の乱れは、呼吸の浅さも関係していますが
骨盤調整をすることで

姿勢が良くなり、呼吸も深くなりますので


骨盤調整も、自律神経の調整には効果的icon06


セルフケアをするならば
寝る前の深呼吸10回を心がけると良いでしょう。


でもね、自律神経が乱れているときって
なかなか十分な深呼吸ができないもの。


プロの手を借りて
体を整えるのも、大切なことですface05


妊婦さんでも、

休みたいのに休めない、という方が多いようです。



妊婦さんの場合、
自律神経のバランスが乱れていると

陣痛をより痛く感じてしまったり
体の力が抜けないことで
難産を招いてしまったりするので


妊婦さんも、自律神経を整えておくことは
とても大切です。



休みたいのに休めない、というママは

ぜひ、骨盤調整をご予約くださいね。


●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫icon06
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html

ご予約、お待ちしておりますface01

産後の体型、脂肪をパワフルに撃退しています!
本当に体型変わるよ…!!








当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:29Comments(0)マタニティケア骨盤調整

産後の心の闇

2019年06月02日

先日、わたしがLINE子育て相談員として参加している
AoICompanyの助産師社長である奥村さんと
オンラインでお話させていただいたのでしたface01

LINE相談についてはこちら!

助産師はもちろん、看護師、保健師など
医療国家資格をもった現役ママたちが
LINEで子育て相談に応じておりますicon06

>>>https://mamap.family/online/





わたしも、1週間に1回ほどシフトで
相談員としてログインしていますicon12


子育てしていて、ちょっと聞いてみたい、
これって病院に行ったほうがいい??

って気になることがたくさんあると思うのです。

そのような際、ひとりで悩まず
ぜひ相談してほしいな~と思いますicon14

利用する、しないはともかく…。

登録しておく、知っておくだけでも
いざ!というとき慌てませんよ~icon12


おすすめですっ!

タイミングよく??
わたしの担当時間に当たったら
どうぞよろしくお願いいたします(笑)



WEBサイト、ママっぷは産後ママのための
知りたい情報がたくさんicon06

>>>https://mamap.family/



…と、話はずれましたが…。


代表の奥村さんとお話をしていて

「産後うつ予備軍だったり
消えてしまいたい、子どもと一緒に命を絶ってしまいたい

という思いすらあるのに

家事代行サービスや
一時保育など、自分がラクにあるために
お金をかけることに抵抗がある人が多いですね」

という話になったのです。


わたしたちが参画している
LINE相談とはまた別に、

奥村さんご自身で
産後うつ、育児ノイローゼのママたちに
LINEで相談を受けていた際

本当に深刻に悩んでいても
有料相談ですよ、とアナウンスすると

ぷつっと連絡が途絶えてしまう、と。


自分の命、子どもの命と
自分がラクになるための
数千円のお金と

どちらが大切かな…って思うんです。






もちろんね。

家計事情というのは
人それぞれ、

金銭価値観というのも
人それぞれですから

一概にあれこれと言えないのだけれど。



わたし自身も、
ほぼほぼ専業主婦だった時代もあるので
わかるのですが


「働いていないから」
「専業主婦だから」

と思うと、お金を使えないんですよねicon10



お金稼いでないしっていう後ろめたさがあるのかな…。

だとすれば、女性の社会進出の弊害なのかもしれないなって。


家事、子育てをするだけでは、
自分の存在意義を見出せないなんて。


家事だって育児だって
すばらしい社会への参加なのに。


でも、家事や子育てに専念している自分の
存在意義を認められないって気持ちは

わたしも痛いほど、痛いほどわかるんです。


わたしも、一時期は
子育てノイローゼが深刻で

自分の感情をコントロールできずに
家中の食器を割りまくったり

2階からおもちゃを全部投げつけたり…。


怒鳴りまくって怒りまくって
泣き狂ったこともありましたし…。


このままじゃ、自分も子供たちも
取返しのつかないことになる

と思って、

週に2日、午前中だけ
子どもたちを一時保育に預けるようになりました。


これはもう、本当に助かりました…。






ちょっと子育てから離れるだけで
気分がリフレッシュするし、

感情のコントロールもできるようになってきて。


一時保育がなかったら
わたしもニュースを騒がせる人になっていたかもしれないと思うと

今でもぞっとしますし、
痛ましいニュースを耳にするたび

本当に心が痛みます…。


ちょっと何かが違えば
わたしだって、同じだったのだから。

そんな風には見えないですね!
と言われたりもしますが…。


本当にノイローゼになっていた時期の
わたしの顔はこれですからicon10

追い込まれてますね~…。





今はこれ。
といっても、この写真は1年半ぐらい前かな?





元気になれました。



また少し、話は変わります。

これは悪口ではないので
最後まで読んでいただきたいのですが

サロンでおからだのケアをさせていただいおりますと


「からだを良くしたい」

と口では言いつつも
こころの奥底、自分でも気づかないような
深いところでは

「からだを良くしたくない」

と思っているお客様もいらっしゃいます。



からだが良くなって
元気になってしまうと
困ってしまうのです。


なぜでしょうか…。


からだが良くなって元気になると、

「カラダがとってもつらいのに
子育てを必死で頑張っている自分では
なくなってしまうから」

なんです。


意味が分からないですか(笑)


産後のママは
いたわってもらう、
ほめてもらう、

という機会が
著しく少ないと思うのです。


妊娠、出産、子育てって

本当に命がけ。

今時代、出産で死ぬ人はいない

と思われるかもしれませんが

確かに数は少ないけれど
命を落とされる方はいます。



命を落とすことはなかったけれど
きわめて危険な状態になる人は

実はとても多いです。


統計上には載らないけれど。


今も昔も
妊娠と出産は命がけです。





それほど骨身を削って子育てしていても

「がんばっているね」
「お疲れ様」
「すごいね」

って言ってもらえる機会って
ほぼ、ほぼ無い、ですよね。



子どもたちが3歳になって
保育園に入園したとき

入園時の面談で、保育園の先生に

「お母さん、ここまで本当によくがんばりましたね!」

って言ってもらえたとき
思わず涙が出てしまいました、わたし。


それほど、いたわられる機会って
無いんですよね。


同級生のママで
同じことを話していたママもいましたしね。


多くのママが
特別なことはしてくれなくてもいいから

ただただ

「いつも頑張っているね」
「お疲れさま」

って言ってもらいたいだけだと思うのです。

(それをパートナーから
言ってもらえたら…。

産後クライシスはなくなると思わないか!?)



もし、からだが元気になってしまったら

「なんだ、子育てって楽ちんじゃん。」

って言われちゃうから。

「元気になっちゃダメ!」
って思っちゃうんですよね。


元気に子育てするよりも

身も心もボロボロになりながら
子育てをすることで

「大変なんだね」

って思ってもらいやすいんじゃないか?

って思うから…。





身も心もボロボロで
自分のためにお金や時間を使わず

必死に耐えて
「かわいそうなくらいがんばるわたし」
でいることで


周囲から

「大変だね」
「がんばっているね」

って言葉を引き出したいのです。


わたしもそうでした。



でも客観的にみると
なんだか悲しいじゃないですか…。


なんか違う、なんかおかしいじゃないですか。


もっと、もっと
家事や子育てに専念していることに
自信を持っていいし、

専業主婦でも
自分の時間を持っていいし。

そして、子育てしている人に
当たり前に

「お疲れさま」
「がんばっているね」

って声を掛けられる社会になったら良いよねって
わたしは思うのです。






わたしはどんなケアの際にも

「優しい手」
「温かい手」

を心がけています。


マッサージの手、
マッサージの圧を通して

「お疲れ様」
「頑張ってるね」


と伝えたいなって思って
研鑽しています。

触れる手は丁寧に、優しく、いたわりをもったタッチで。


何か力になりたいと思いつつも
私にできることは、本当に少ないと思うので…。


手でいたわりを伝えていきたいと
わたしは思っています。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:29Comments(0)マタニティケア骨盤調整産後の骨盤調整エステ

妊婦さんの肩コリ、首のコリ

2019年05月30日

妊婦さんの肩コリと首のコリも
とても多いご相談です。


中には頭痛がして吐き気がしてしまう方も…icon10


ということで、今回は妊婦さんの
肩コリと首のコリのおはなし。





妊婦さんだけではなくて
現代を生きるわたしたちにとって

肩こりって切っても切れない縁ですよね~face07


そもそも肩こりは目の使いすぎによる
眼精疲労と、目の周り、顔の筋肉のコリによって
引き起こされていることがほとんど。


今はスマホやPCがないと仕事も生活もできませんから…。


非常に!非常に目を酷使している時代なんですよね。



なので、妊娠する前から
肩コリ、首コリしやすい生活である、という前提があるのです。


そこに加えて、妊娠するとおなかが大きくなっていきます。

そうなると、からだの重心はからだの前方(つま先側)に移動していきます。

…となると、

からだは前につんのめってしまいそうになりますicon10


人のからだは、前に傾いてしまうと
首の力で、からだをぐっと後ろに戻そうとします。


そのため、首に一点集中的に
からだの重みがかかってしまうようになるので…。

これが原因で、妊娠すると
肩のこりや首のコリがひどくなりますicon10


妊娠中は骨盤が開くものです。


しかし、現代人はあまり歩かずに
車を使うことが多いので

足腰の筋力が弱ってしまっています。

そのため、妊娠中のからだの重さを支えきれずに
骨盤が開きすぎている妊婦さんも
とっても多いのですface08


骨盤が開きすぎてしまうと、
より一層、からだの重心はつま先側に
傾いてしまいますので

首にかかる力はますます強くなってしまいます。





骨盤が開きすぎていると
妊娠中の肩こりは悪化してしまいます。

週数が進めば進むほど
おなかはどんどん大きく、重くなるので

首にかかる負担は大きく、肩こりや首のコリは
ひどくなっていってしまいます…。

そして2点目。


物理の原理で、支点とおもりの距離が
長くなれば長くなるほど

荷物の重さは重く感じる、


ということを習ったことを
覚えていませんか?



だから、荷物を持つときは
持ち手を小さくしたほうが

力を使わずに持つことができるよ、

という話。


妊婦さんのからだも同じ。


肩とおなかの位置が遠いと
肩に余計な重さの負担がかかってしまいますicon15


肩とおなかの位置が近いと
肩に力が入らずにおなかを支えることができます。


骨盤が開きすぎると
おなかの位置が下がってしまいます。

骨盤調整をして骨盤が整うと
おなかの位置がぐっと上がります。




左が施術前、右が施術後。

おなかのトップの位置が変わっていますよね。





施術前はからだの重心が前にあるので
からだが傾いています。

この状態が、首でからだを支えている状態。

それが施術後は
からだがまっすぐになっているので

肩の負担が減ります。


このように…。

肩こりの原因は
目の使い過ぎはもちろん

妊婦さん特有の原因としては
骨盤が開きすぎてしまうことによる
姿勢の変化で

肩に負担がかかっている、という点が
挙げられます。


当サロンのマタニティ骨盤調整は
マッサージがメイン手技ですので

コリがある部分を
心地よくほぐしていきつつ

骨盤に関わる筋肉を施術することで
骨盤のひらきを整えて
骨盤を調整して、

妊娠中の肩こりや首のコリを
緩和させていきます。


妊娠中の肩こりや
首のコリでお悩みの方は

ぜひご相談くださいませicon06

当サロンでのマタニティ骨盤調整のご案内はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

セルフケアで骨盤調整したい方は
産前産後の骨盤ケアBOOKがおすすめ!

1冊500円で、フルカラーで、妊婦さんでもできる
骨盤セルフケアがイラストたっぷりで掲載されています♪

詳細はこちら>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2257538.html


ご予約、ケアBOOKのお申込みお待ちしております♪

★現在、産後の方に大人気なのが
産後の骨盤調整エステ!気になるおなかや腰回りの脂肪を撃退します!
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2364166.html

ご予約、お待ちしております!

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨







  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 11:50Comments(0)マタニティケア

妊婦さんのむくみ

2019年04月29日

10連休ですね!

…しかし寒いですよね~><

そろそろストーブをしまっていいかな~?
なんて考えていましたけど、寒い!寒いっ!!

ついでに連休中は庭でBBQでもしようかなあ
なんて考えてましたけど

寒くて寒くて、やる気なし…icon11


去年の春は暑いぐらいでサクラも早かったのに
今年はいつまでたっても寒の戻りが大きいですよねえ。


今年の夏は涼しいのかなあ。






妊婦さんに多いお悩みといえば、むくみ。

今日は妊婦さんのむくみについてお伝えします。



妊婦さんのむくみで、まず一番に考えないといけないのが
妊娠性高血圧症候群。

この場合には、むくみだけではなく
高血圧や蛋白尿など、他の症状も出てきますし

妊婦検診で産院から指摘され、
適切な治療がなされます。



今回は、病的な異常がない
妊婦さんのむくみについて。


妊婦さんの手足がむくむ原因には
おなかが大きくなることで

股関節にある大きな血管やリンパ管が
圧迫されることによって起こるものがほとんど。

ですので妊娠週数が進んで
おなかが大きくなればなるほど
むくみが出やすいと言えますね。



むくみには骨盤も関係していまして…。


骨盤が妊娠週数と比較してゆるみすぎていると
おなかの位置が下がってしまい、

余計に股関節を圧迫してしまいます。


そのためむくみが出やすくなってしまいますicon10


骨盤調整で、適切に骨盤を引き締めると
おなかが持ち上がって、股関節の圧迫が楽になるので

むくみが改善しやすくなります。





↑実際の妊婦さんの骨盤調整例ですが…。

左の施術前に比べて、
右の施術後はおなかがぐっと上がっているのがわかると思います。


これが緩んでいた骨盤が
きゅっと適切に引き締まった結果です。


おなかが上がっているので
股関節への負担が減ります。

むくみはもちろんですが
股関節の痛みがある人も楽になりやすいです。



そして、骨盤のゆがみがあっても
むくみが出やすいです。

骨盤のゆがみにはいろいろありますが

骨盤が正常の位置より前に傾いてしまう
「前傾」というゆがみがある場合
むくみが出やすい傾向があります。





↑このタイプAが前傾。

妊婦さんはおなかが大きくなり
重心が前に入ってしまうので

骨盤が前傾しがち。


しかし、前傾しすぎてしまうと
むくみの原因になってしまうのです。


…というのも、

骨盤が前傾すると
足のつま先に力がかかって

ふくらはぎがピーンと固く張った状態になります。

ふくらはぎはリンパを流すポンプ作用を持つ部分。


骨盤が前傾してしまって
ふくらはぎが固くなってしまうと


ポンプ機能がうまく働かないため
むくみやすくなってしまうのです…。


骨盤調整で、骨盤の前傾を調整すると
ふくらはぎの負荷が減るので
むくみも軽減しやすいです。




左の施術前は
からだが前に傾いていますよね。

これが骨盤の前傾。

右の施術後は
からだがまっすぐになっていて
骨盤のゆがみが整っています。


ふくらはぎのつっぱりも
施術前と後では楽になっています。



このように、妊婦さんのむくみには
骨盤調整が改善のお役に立っています。


また当サロンでは、
妊婦さん用の足裏マッサージ(リフレクソロジー)
も行って、むくみの緩和のケアを行っていますface01





妊婦さんの場合、臨月にむかって
どんどんおなかが大きくなっていきます。


我慢していても
症状は楽にならず、むしろ悪化していくことも多いですicon11


妊婦さんのむくみケアの場合
すっきりと症状が改善することを

第一の目標にするのはもちろんのこと。


☆今より悪化させない


という観点も大切です。



むくみがあって足が痛い
靴が入らなくなってきた


とお悩みの方は
一度ご相談くださいませ。


妊婦さんのむくみは
妊娠性高血圧症候群の可能性もありますが

それがない場合は

・骨盤のゆるみ(開き)
・骨盤のゆがみ(傾き)

が原因となっていることもあるので
骨盤調整が妊婦さんのむくみの改善に
お役に立てる可能性がありますよ

というお話でしたicon06


●マタニティ骨盤調整
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

●お子さんと一緒にケアを受けたいという方は
ご自宅への出張も行っております。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html




↑肩の高さもそろいますicon06


ご予約はLINE@でもOKですicon06
お申込みはLINE@からお願いいたします。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡くださいませ。

なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております。

どうぞよろしくお願いいたします。

●産後の骨盤調整エステも大好評!
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2377111.html


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 11:11Comments(0)マタニティケア

骨盤ベルトってどう選んだら良いの?

2019年04月24日

「骨盤ベルトって必要?
つけるとしたらどれを選んだらよいの?」


…というお悩み、切実ですよね~
いっぱいありすぎて、選べないですよねicon11


実際に、骨盤のプロ、助産師として見ていると
「なんじゃこりゃ!?」というベルトもあって…face08

産前産後の骨盤は、ちゃんと選んだほうが良いです!



そもそも、骨盤ベルトってどんなもの?
必要なの?というお悩みについては

以前に、こちらの記事でご説明しておりますがicon06


>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2319158.html




じゃあどう選べばよいの??

ということで…。


WEBメディア、「赤ちゃんの部屋」様で

骨盤ベルトの選び方とおすすめ商品をご紹介しておりますicon01





https://www.babys-room.net/624.html
(ワタクシの監修記事ですicon12


骨盤ベルトをお探しの妊娠中の方はもちろんですが。


出産後、骨盤がぐらぐらして歩きにくい、
という方は、骨盤だけじゃなくて、腹筋から支えてあげることが大切icon12


産後におすすめの商品も
ご紹介いたしました!

たくさんの妊婦さんから
さまざまな骨盤ベルトを拝見させていただいていると

・こういう形は着け心地悪そうだな~!
・このサイズは日常生活でつけていて楽そう!


というベルトにも出会っていますので
実際に使用者からのご意見もうかがいつつ、



助産師、骨盤のプロとしての観点から

・ここに効かないと意味がない!


という、2つの観点から解説しています♪


たくさんベルトはあるのだけれど…
正直「なんだこりゃ!?」というのあるんですicon10


つけている意味が薄いベルトもありますから…。

失敗する前に、ぜひ記事をチェックicon10



https://www.babys-room.net/624.html





*******


当サロンのマタニティ骨盤調整では
ご希望の方へ、骨盤ベルトの試着と

お持ちの骨盤ベルトの
正しいつけ方をレクチャーしておりますicon06



骨盤ベルトの使用を検討している、
骨盤ベルトのつけ方を知りたい!

という方は、ぜひマタニティ骨盤調整をご予約くださいませ。


骨盤調整をしてからベルトをつけると

体の不安定感や
体の痛みが、ぐっと軽減しますので
おすすめですicon06


ベルトを使おうかな…

と検討されるということは

体に不安を抱えているということでもあると思いますので


継続ケアの3回、6回のケアがおすすめです。


骨盤調整は1回だけも
骨盤の形は変わりますが

その形状を維持することはできません。

回数を重ねることで
骨盤の形状をきれいに維持することができますよface05


1回だけよりも

3回、6回のほうが
1回あたりの料金もお安いので

おすすめなのですicon06


マッサージ手技中心なので
とても気持ちよくて…。


マッサージ好きの妊婦さんにも
大好評ですよ~icon01


マタニティ骨盤調整はこちらから。
5月のご予約、承り中です!

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

お子さん同伴でケアを受けたいという方は
出張ケアもをどうぞ♪

>>> http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


骨盤ベルト、どれを選んだら良いの?
という方は、こちらの記事を要チェックicon22

>>>https://www.babys-room.net/624.html



骨盤調整エステ、
めちゃめちゃ効果出てます…icon14







現在、モニター募集中ですicon06
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2364166.html

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 13:41Comments(0)マタニティケア骨盤調整

妊婦さんのおしもの痛み、何かはさまっている、下がってくるような感覚

2019年04月05日

今日からサロンの通常営業!

冬の間は、佐久へ里帰り中の
産後のママからのご予約が多かったですが

4月は妊婦さんのご予約も多いですicon06

令和ベビーですね~icon12






産後ママからのご予約が重なるときは
産後ママばかりだし…

かと思えば、妊婦さんのご予約が相次いで
妊婦さんのケアばかりしている時期もあるし…。

今年の冬は里帰りママが多かったですしね。



なぜか、固まるときは固まるものです。
なぜでしょうね^^



さて、そういうわけで、
今日は妊婦さんの体のおはなし。


妊婦さんからお話しをうかがっていますと


・おしもがずしんと重苦しく痛い感じがある

・おしものなにか挟まっている感じがある

・赤ちゃんが下がってくるような感じがあって
おしもの手をあてて歩きたい感覚がある


…とお話しされる方もいらっしゃいます。


それは、骨盤底筋のゆるみから来る
骨盤底筋のむくみ、の可能性が大icon16です。



骨盤底筋は内臓を支える働きをしていますが
妊娠すると、子宮が重くなるので

骨盤底筋は重さに耐えきれなくなると
ゆるんでしまいますicon10


骨盤底筋は内臓の重さを支えると同時に
内臓を正しい位置に支える役割も担っているので


骨盤底筋がゆるむと
内臓が下がってきてしまいます。

内臓が下がってきて、
骨盤底筋にどんっと内蔵の重さの負荷がかかると

骨盤底筋の血液循環が悪くなってしまい

骨盤底筋のむくみが起きてしまいます。


これが、重苦しい感じで痛い、何か物が挟まっている感覚がある、
赤ちゃんが下がってくる感じがある、


という原因icon10



これを放っておくと…

どんどん症状が悪化してしまう可能性があるのはもちろん、

産後にからだのむくみがひどくて
歩くのに痛かったり、手を握ると痛かったり、

ひどい人だと分娩台から歩けなくなる人も。



骨盤が妊娠中から
開きすぎていることは間違いないので


産後の骨盤の戻りも悪く

体型が戻らない、
体重が落ちない、

といった悩みは

頻尿や尿漏れ、便漏れ

といった症状に悩んでしまうこともicon11



…と書きましたが、

こういった症状って
産後にぴたり!っと収まってしまう人もいますので

一概には言えないですけれどねface07



当サロンでは、開きすぎてしまっている骨盤を
週数程度にきゅっと引き締めて

骨盤底筋の力を強化するケアを行いますicon22


当サロンでケアを受けた
妊婦さんのお写真です。


どちらも左が施術前、
右が施術後になります。





施術前は大きく広がっているおなかが
施術前はきゅっとコンパクトに。

骨盤が開きすぎていると
おなかは大きくみえます。

ケアによって、適切に骨盤が引き締まっています。




ケア後は背中、おしりが一回り小さくなっています。

骨盤が適切に締まると
おしりも背中も小さくなります。




姿勢もよくなって
骨盤のゆがみが改善しています。



妊娠中というのは
からだが変化していく時期です。


出産に向けて、からだはどんどん重く
おなかは大きくなっていきますので


ケアをした「そのとき」は楽になっても

そのまま放置してしまっていたら

重くなっていくからだに
また骨盤底筋が耐えられなくなるので
症状が出てきてしまうこともあります。


そのために、セルフケアのご指導も行っています。


また、骨盤のゆるみや
骨盤底筋の力がとても弱い場合には


骨盤底筋が力をつけていくスピードよりも
おなかが大きくなるスピードが早いと


なかなかすっきりと改善しない可能性もありますので

その際には、症状を悪化させない、
症状を少しでも軽くする、


を目標にケアしていきます。



何もしなければ
症状は悪化していきますので…icon10


お悩みの方はぜひ、ご相談くださいませ。
一緒にがんばってケアしていきましょう!


わたしも、妊婦さんの
心地よいからだと
安産のためにがんばりますicon06



4月のご予約はかなり混みあっております…icon10


ご予約の際には、4月22日以降、5月のご希望日程も
合わせてお伝えいただけると助かります。
(※GW期間中はお休みをいただいておりますicon10


産休に入ってから予約を…

と、お考えの妊婦さんも



「●月●日から産休なので
それ以降の予約で…」


と産休に入る前に、早めにお伝えいただけると
ご希望の日程、間隔でのご予約が可能です。


何分、一人で行っている
とても小さなサロンですので

お越しくださるお客さまには
ご不便をおかけしておりまして

申し訳ございません。



妊婦さん、産後のママからのご予約、
お待ちしております。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

今なら産後ママはこちらがおすすめ!
●骨盤調整エステ モニター様募集 
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2364166.html


ご予約はLINE@でもOKですicon06
お申込みはLINE@からお願いいたします。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡くださいませ。

なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております。

どうぞよろしくお願いいたします。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:11Comments(0)マタニティケア

【ご感想】いつの間にか悩んでいた腰痛がなくなりました

2019年02月21日

佐久市にあります、産前産後・ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。

からだを整えるマタニティ骨盤調整、
産後の骨盤調整をご提供しております。


その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、

ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用している
おもてなしサロンです。


⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑

マタニティ骨盤調整・3回コースを受けられた、
佐久市からお越しのH様からのご感想をご紹介いたします。
(マタニティ骨盤調整のご案内はこちらです♪ >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html






※ブログへの掲載許可を頂きご紹介しております。※


1、来店する前はどんなことで悩んでいましたか?
妊娠初期からの腰痛


2、何がきっかけでサロンを知りましたか?
ブログ


3、サロンを知ってすぐに来店しましたか?
少し迷いました。産後の骨盤調整は知っていたけれど、妊娠中の骨盤ケアは未知だったため。


4、何が決め手となって来店されましたか?
助産師さんなら、妊娠中の体にも詳しいと思った


5、実際に来店してみていかがでしたか?
ガシガシとマッサージされるのかな?と心配でしたが、毎回寝てしまうほどやさしくケアしてくれるので月に1回の癒しでした。

いつの間にか悩んでいた腰痛もなくなり、自分のからだと向き合ういい機会となりました。



=====ここまで=====

H様、ありがとうございました♪

そうそう。産後の骨盤調整は耳にする機会は
多いかと思うのですが、妊婦さんに、というのは
あまり聞きなれないかもしれませんね。


妊娠中の腰痛、肩こり、尿もれ、頻尿、股関節痛、お尻の痛み、恥骨の痛み…
は、骨盤のゆがみが原因icon10


妊婦さんのからだは、ホルモンの関係で
非常に柔らかくなっているので

骨盤にゆがみが付きやすい状態なんですface07

妊娠初期からの尿もれ、夜中に起きるような頻尿、腰痛は
骨盤にゆがみがあるよ!というサイン。


尿もれも頻尿、腰痛も妊婦さんにありがちな症状ですが
それらの症状が起きてくるのは

お腹が大きくなりはじめる
30週以降から。


妊娠中から骨盤調整を行うことで
妊娠中の痛みや不快症状が和らぎます。


そして、骨盤は赤ちゃんの通り道。
骨盤を整えておくことは
安産へのステップになりますicon06


お産や育児で

漠然とした不安があって
妊娠中、なかなかリラックスできない、


という妊婦さんもいますよね。


当サロンのケアは
ゆったりとした優しいタッチの
マッサージ手技がメイン。


大変リラックスできると評判ですface05

また、助産師ですのでface02

病院では聞きにくい
小さな疑問や悩みにもお答えしておりますicon06


マタニティ骨盤調整のご予約、
お待ちしております!

マタニティ骨盤調整の詳細はこちらから。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html

ご予約はLINE@でも受付しております。
ご希望のコースと、お名前、ご予約ご希望日時を第三希望までご記入のうえ
ご連絡くださいませ♡

>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

それでは、ご予約をお待ちしておりますicon06

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 13:35Comments(0)お客様の声マタニティケア

【ご感想】つらかった左足の痛みが解消されセルフケアの効果を実感できました。

2019年02月04日

佐久市にあります、産前産後・ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。

からだを整えるマタニティ骨盤調整、
産後の骨盤調整をご提供しております。


その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、

ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用している
おもてなしサロンです。


⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑

マタニティ骨盤調整・3回コースを受けられた、
佐久市からお越しのK様からのご感想をご紹介いたします。
(マタニティ骨盤調整のご案内はこちらです♪ >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html





※ブログへの掲載許可を頂きご紹介しております。※


1、来店する前はどんなことで悩んでいましたか?
左股関節近辺(おしり、左足の付け根)の痛み、頻尿で悩んでいた


2、何がきっかけでサロンを知りましたか?
新聞


3、サロンを知ってすぐに来店しましたか?
はい。3回か6回にするかで迷いました。


4、何が決め手となって来店されましたか?
11月のキャンペーンが決め手となりました。


5、実際に来店してみていかがでしたか?
初めての妊娠、すべてが初めてだったので
一人ではどうしようもできないと思っていました。

日常生活の中でも痛みが強く、
つらかったため予約させていただきました。

施術もとても心地よく、
施術前後の目で見てわかる
体のゆがみなどの変化に驚き、
来てよかったと思いました。

また、日頃自宅でできるセルフケア方法も教えていただき、
おかげさまで一番つらかった左足の痛みが解消されました。

セルフケアについて、途中痛みがなくなったため
1週間何もせずにいたら、また痛くなったので…。

セルフケアの大切さ、
教えていただいたセルフケアの効果を実感できました。

出産まであと2カ月ほど。
教わったセルフケアは続けていきたいと思っています。




=====ここまで=====

ご来店、ありがとうございました!
痛みが解消されて、本当に良かったです!


当サロンでは痛みがある方の場合、

骨盤調整と、ご自宅でできるかんたんなセルフケアで
痛みの解消と、これから先も痛みが起きないからだ作りを
応援していますicon06


妊娠中は、おなかがどんどん大きくなって
骨盤もどんどん緩んでいくので

負担が日ごとに大きくなる時期icon10


ケアに来ているうちは
痛みが和らぐけれど、

ケアをやめると、痛みがまた出る、
という状態は、あまりよくないですよねicon15


ですのでっicon01

これから先も、痛みが出ないように
もし出てしまったとしても、それが最小限で済むように、

ご自宅でのセルフケアも推奨しておりますicon06

セルフケアもネットで調べれば
いろいろと出てくるのだけれど。


痛みの原因は人それぞれです。

同じ腰痛でも、骨盤底筋に理由がある場合と
お尻の筋肉に理由がある場合と、

人それぞれ、さまざまです。


ネットで調べたセルフケアが
その理由にぴったり合うものであればよいけれど

そうでなければ、せっかくがんばっても効果がない場合もあるんですface07


当サロンでは、その方の体にあった
適切なセルフケアをご提案していますface02



セルフケアをすることも、ムリに、とは言いませんので(笑)

セルフケアはできますか?
これぐらいの動きならできますか?
何回ぐらいならできそう?

と、確認しながら
お客様の体にとっても、心理面にとっても
負担とならないように、ご提案させていただいております♪


痛みでお悩みの方、
また、はじめての妊娠、出産で

わからないことがわからないよicon10
産院では聞けない小さなことが不安だよicon10


という方も、ぜひご予約をお待ちしておりますicon06

ご予約はLINE@でも受付しております。
ご希望のコースと、お名前、ご予約ご希望日時を第三希望までご記入のうえ
ご連絡くださいませ♡

>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

それでは、ご予約をお待ちしておりますicon06

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美

▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!

●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 09:59Comments(0)お客様の声マタニティケア