使ってみんしゃい、よか…のタイミング
2011年05月30日
せっけん…(笑)の話ではなく〜。
一度使ってみたら良さが分かるのに使い始めるまでちょっと抵抗がある物のお話です。
今日はイトオテルミーの体験に行ってきました!
だいぶ前に名前だけは聞いたことがあって。
なんかちょっとおもしろい名前じゃないですか??
↑ワタシだけかな。
赤ちゃんにも使えて、お母さんの体にも良くて推奨している助産師もいて、熱心に愛用されているお母さんや赤ちゃんがいるって知って。
一度体験してみたいなぁ〜って思っていたんですが、ホームページを見ても…なんか…怪しい…(笑)
今日もそんな話題で盛り上がりましたが、ローソクの火を炊いて、モクモク煙があがってるのが見えたら何かのおまじないみたいで怪しい〜って!
ホームページに載ってある問い合わせ先に尋ねたら体験させて頂ける場所を紹介してもらえるのはわかっていましたが、そこまでは…と思っていたし、子連れでも大丈夫なのか、女性の方に指導して頂きたいとかもあったので。
調べてるうちに知ったのですが、熊本ってテルミーが盛んなんですって!
さっすが、肥後のわさもん?
↑新しいものに飛び付きやすい気質らしいです(*^m^*)
だけど熊本にいる間全然身近ではなかったし、体験したっていうお友達もいなかったし。
ベビーマッサージに来てくださったお母さんたちからも聞いたことがなくて。
今回は念願かなって!の体験だったのでかなり楽しみでした♪
気持ち良かったですよ〜♪
ワタシの肩にも施術して頂いたのですがじんわり暖かくて、かけて頂いたそばから寝ちゃいそうに!
そしていつまでも肩がじんわり暖かくて、肩が軽くなった!
温泉に入ったみたいにいつまでもポカポカするよ〜って先生がおっしゃっていましたが、本当にそんな感じ。
驚きなのが、連れていった双子長男がすっごく気持ちよさそうだったこと。
目がとろり〜んとしてニッコリ。
まったくいやがらないんです。
ワタシが施術してもらってると自分も!自分も!ってアピールしてくるぐらい。
子どもって正直です。
嫌なものは絶対に嫌。
その子どもがここまで求めてくるので本当に気持ちよかったんだろうなぁ。
一緒に参加の赤ちゃんたちもうっとり気持ち良さそう〜♪
…が、双子次男。
手足がいっつも冷たくて、寝つきが悪い。
体か冷えてるとテルミーってくすぐったく感じるみたいなのですが、正に彼にはくすぐったいみたいで。
なかなかかけさせてくれませんでした。
お尻はなんとか…だったので、お尻から責めて次男の冷えを解消してあげたい母なのですが。
夜なかなか寝付かなかったり、夜中も足が冷たくて起きちゃうこともしばしば。
毎晩足を手で包んであげたり洋服の上からだけどマッサージをして寝かしつけています。
器具をお借りしてきたので、主人にもやってみます。
そしてワタシにもかけてもらうのだ〜(笑)
主人も転勤したてでお疲れみたいです。
また一つ、すてきなお手入れに出会えちゃいました♪
先生も、一度体験してもらえたら良さが分かるんだけど…とおっしゃってました。
布ナプキンも同じだなぁって思いました。
さわってみたらふわふわで、これを使ったらどんなに気持ちいいだろうってうっとりして。
正直気持ち良すぎてワタシは布ナプキンにしちゃうのがもったいなかったぐらい(笑)
使ってみたら気持ち良さにやみつき。
不便なところもあるけど心地よさが勝ってるから離れられない〜。
テルミーも暖かくて気持ちいいけど、煙や匂いが気になったり、体験する場所が無かったり。
一度体験してみたら気持ちよさが分かるのになかなか最初の一歩がでないものってたくさんありますね。
そういうものに出会うタイミングも大切だし。
布ナプキンは産後の生理痛に悩んでいたタイミングで友人がワークショップに誘ってくれたタイミングだったしテルミーも体験したいなぁって思ってたら長野に引っ越して近所にサロンがあったというタイミング。
身近で使っている人がいると「一度使うと良さが分かるけど何かハードルが高いもの」もずいぶんハードルが低くなると思います。
ベビーマッサージなどでうちにいらしたら、分かる範囲で体験談をお話しますよ〜♪
布ナプキンはともかく、テルミーは今日初めて使ったから「気持ちいいよ〜!双子長男も気にいってるよ〜」ぐらいしか言えませんけど…(笑)
気持ち良さでいったらベビーマッサージも負けません(笑)
身体の血流も良くして風邪をひきにくくなったり、身体発達を促す効果もあります♪
情緒もおだやかになって寝つきがよくなったり表情豊かになったり。
赤ちゃんとお母さんの絆をより深く結びます(*^^*)
ベビーマッサージも体験しに来てみてくださいね♪
このブログにたどり着いたことも、またいいタイミングの一つですね(*´艸`*)
そうそう…今日の体験会で、ブログ見てますって声をかけていただいちゃいました〜(*^_^*)
お恥ずかしい…でも嬉しい♪
双子連れで、最近引っ越してきたばっかりで…なんて話してる親子を見かけたら話しかけてみてくださいね〜(笑)
【講座のご案内とご予約状況】
《1》ベビーマッサージ1day講座+セルフ骨盤調整ストレッチ
・6月2日(木)→満席。〆切ました。
・6月22日(水)10:00〜→ご予約可能です!
・6月29日(水)10:00〜→ご予約可能です!
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
→ご予約可能です!
《3》布ナプキンワークショップ
・6月13日(月)10:00〜→ご予約可能ですが、残席一席です!お早めにどうぞ^^
☆追加日程!リクエストがありまして同日、14:00〜もやります♪午前は都合か悪くて…という方は午後からぜひどうぞ〜。
→ご予約可能です!
費用や内容については3つ前の記事をご覧ください♪
携帯からなのでリンクを貼れずに申し訳ないです…(--;)
たくさんのお申し込み&お問い合わせありがとうございます♪
今日までに頂きましたメールはすべて返信済みです。
まだ届いてないよ〜という方はお手数ですが再度メール送信をお願いできますでしょうか?
携帯メールアドレスからの方へお願いです☆
メールフィルターをお使いの方は community-ecru@mail.goo.ne.jp からのメールを受信できるように設定をお願い致します♪
お申し込みおまちしています(*^−^)ノ
一度使ってみたら良さが分かるのに使い始めるまでちょっと抵抗がある物のお話です。
今日はイトオテルミーの体験に行ってきました!
だいぶ前に名前だけは聞いたことがあって。
なんかちょっとおもしろい名前じゃないですか??
↑ワタシだけかな。
赤ちゃんにも使えて、お母さんの体にも良くて推奨している助産師もいて、熱心に愛用されているお母さんや赤ちゃんがいるって知って。
一度体験してみたいなぁ〜って思っていたんですが、ホームページを見ても…なんか…怪しい…(笑)
今日もそんな話題で盛り上がりましたが、ローソクの火を炊いて、モクモク煙があがってるのが見えたら何かのおまじないみたいで怪しい〜って!
ホームページに載ってある問い合わせ先に尋ねたら体験させて頂ける場所を紹介してもらえるのはわかっていましたが、そこまでは…と思っていたし、子連れでも大丈夫なのか、女性の方に指導して頂きたいとかもあったので。
調べてるうちに知ったのですが、熊本ってテルミーが盛んなんですって!
さっすが、肥後のわさもん?
↑新しいものに飛び付きやすい気質らしいです(*^m^*)
だけど熊本にいる間全然身近ではなかったし、体験したっていうお友達もいなかったし。
ベビーマッサージに来てくださったお母さんたちからも聞いたことがなくて。
今回は念願かなって!の体験だったのでかなり楽しみでした♪
気持ち良かったですよ〜♪
ワタシの肩にも施術して頂いたのですがじんわり暖かくて、かけて頂いたそばから寝ちゃいそうに!
そしていつまでも肩がじんわり暖かくて、肩が軽くなった!
温泉に入ったみたいにいつまでもポカポカするよ〜って先生がおっしゃっていましたが、本当にそんな感じ。
驚きなのが、連れていった双子長男がすっごく気持ちよさそうだったこと。
目がとろり〜んとしてニッコリ。
まったくいやがらないんです。
ワタシが施術してもらってると自分も!自分も!ってアピールしてくるぐらい。
子どもって正直です。
嫌なものは絶対に嫌。
その子どもがここまで求めてくるので本当に気持ちよかったんだろうなぁ。
一緒に参加の赤ちゃんたちもうっとり気持ち良さそう〜♪
…が、双子次男。
手足がいっつも冷たくて、寝つきが悪い。
体か冷えてるとテルミーってくすぐったく感じるみたいなのですが、正に彼にはくすぐったいみたいで。
なかなかかけさせてくれませんでした。
お尻はなんとか…だったので、お尻から責めて次男の冷えを解消してあげたい母なのですが。
夜なかなか寝付かなかったり、夜中も足が冷たくて起きちゃうこともしばしば。
毎晩足を手で包んであげたり洋服の上からだけどマッサージをして寝かしつけています。
器具をお借りしてきたので、主人にもやってみます。
そしてワタシにもかけてもらうのだ〜(笑)
主人も転勤したてでお疲れみたいです。
また一つ、すてきなお手入れに出会えちゃいました♪
先生も、一度体験してもらえたら良さが分かるんだけど…とおっしゃってました。
布ナプキンも同じだなぁって思いました。
さわってみたらふわふわで、これを使ったらどんなに気持ちいいだろうってうっとりして。
正直気持ち良すぎてワタシは布ナプキンにしちゃうのがもったいなかったぐらい(笑)
使ってみたら気持ち良さにやみつき。
不便なところもあるけど心地よさが勝ってるから離れられない〜。
テルミーも暖かくて気持ちいいけど、煙や匂いが気になったり、体験する場所が無かったり。
一度体験してみたら気持ちよさが分かるのになかなか最初の一歩がでないものってたくさんありますね。
そういうものに出会うタイミングも大切だし。
布ナプキンは産後の生理痛に悩んでいたタイミングで友人がワークショップに誘ってくれたタイミングだったしテルミーも体験したいなぁって思ってたら長野に引っ越して近所にサロンがあったというタイミング。
身近で使っている人がいると「一度使うと良さが分かるけど何かハードルが高いもの」もずいぶんハードルが低くなると思います。
ベビーマッサージなどでうちにいらしたら、分かる範囲で体験談をお話しますよ〜♪
布ナプキンはともかく、テルミーは今日初めて使ったから「気持ちいいよ〜!双子長男も気にいってるよ〜」ぐらいしか言えませんけど…(笑)
気持ち良さでいったらベビーマッサージも負けません(笑)
身体の血流も良くして風邪をひきにくくなったり、身体発達を促す効果もあります♪
情緒もおだやかになって寝つきがよくなったり表情豊かになったり。
赤ちゃんとお母さんの絆をより深く結びます(*^^*)
ベビーマッサージも体験しに来てみてくださいね♪
このブログにたどり着いたことも、またいいタイミングの一つですね(*´艸`*)
そうそう…今日の体験会で、ブログ見てますって声をかけていただいちゃいました〜(*^_^*)
お恥ずかしい…でも嬉しい♪
双子連れで、最近引っ越してきたばっかりで…なんて話してる親子を見かけたら話しかけてみてくださいね〜(笑)
【講座のご案内とご予約状況】
《1》ベビーマッサージ1day講座+セルフ骨盤調整ストレッチ
・6月2日(木)→満席。〆切ました。
・6月22日(水)10:00〜→ご予約可能です!
・6月29日(水)10:00〜→ご予約可能です!
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
→ご予約可能です!
《3》布ナプキンワークショップ
・6月13日(月)10:00〜→ご予約可能ですが、残席一席です!お早めにどうぞ^^
☆追加日程!リクエストがありまして同日、14:00〜もやります♪午前は都合か悪くて…という方は午後からぜひどうぞ〜。
→ご予約可能です!
費用や内容については3つ前の記事をご覧ください♪
携帯からなのでリンクを貼れずに申し訳ないです…(--;)
たくさんのお申し込み&お問い合わせありがとうございます♪
今日までに頂きましたメールはすべて返信済みです。
まだ届いてないよ〜という方はお手数ですが再度メール送信をお願いできますでしょうか?
携帯メールアドレスからの方へお願いです☆
メールフィルターをお使いの方は community-ecru@mail.goo.ne.jp からのメールを受信できるように設定をお願い致します♪
お申し込みおまちしています(*^−^)ノ
からだの声。
2011年05月26日
最近昼ドラにはまってます♪
いやいや…ドロドロ系だろうが何だろうが昼ドラ大好きなんだけど〜♪
今回のはサスペンス!
やっといろいろ話が動きだしたって感じで目が離せません〜。
大抵子どもたちはお昼寝タイムだしね。
一人でじっくり見てます(笑)
二年前?かな、夏の秘密と同じ脚本家さんなんだよね。
夏の秘密はつわり真っ只中で見てました。
3ヶ月の放送期間でしょ?
あ…ちょっとつわり始まった…って時期に放送開始して、無理無理、気持ち悪くて布団から起き上がれないし…っていうつわり絶頂期を越え、つわりもだいぶ楽になったなぁ〜って時期に最終回でした(笑)
つわり絶頂期はビデオに録画して調子のいいときにまとめて見ていたというハマり具合。
だからなんか夏の秘密は思いで深いf(^_^;
ん?そんな話はどうでもよい〜?
まぁそんなわけで今回もわくわく見てます♪
全国的に、なのか佐久の気候の特色なのか…。
毎日気温差が激しいですよねぇ。
あっつくなったり、またさむ〜くなったり。
引っ越し疲れもあって、先週は風邪ひいちゃってました。
引っ越して落ち着いたら風邪ひくだろうなぁって思ってたんですけど、しっかり予感的中☆
あまり当たってほしくない予感なんだけど〜…。
火曜日、なんか体がだるい。
子どもたちに付いていけないなぁ〜なんて。
ちょっとだけ横になったけど、子どもたちが寝かせておいてくれないしねぇ。
一歳4ヶ月双子、パワフル全開。
しっかり、ここでワタシは体からの声をキャッチしていたのですが…なかなかその声には従えなくて。
水曜日。な〜んかのどが痛い。
いつもならこの時点でさっさと病院に行きます。
悪化する前に、ワタシが倒れると家が回らなくなってしまうので。
でも今回は引っ越したばかり。
慣れない土地の知らない病院に子どもたちを連れていくのは大変だし、転勤したばかりの主人に休みをとってもらうのも気がひけて…。
木曜日→体調は前日と変わらず…。
自分の体に気をつけて生活をするようになったら発症も穏やかで、あまり悪化せずに治りも良くなってきた感じがするんです。
ちょっと気を付けるだけで薬を飲まなくても軽い風邪なら治ったり。
なので、体をあったかくしてちょっとゆっくりしたら治るかなぁなんて思っていたんですけど…。
午後からぐったり。
なんとか夕飯作って子どもたちにご飯を食べさせたら…完全ダウン。
熱はないけどとにかくだるい!
金曜日は…結局主人に休んでもらって病院に連れていってもらいました。
こんなことならさっさと半日だけ休んでもらってもっと早くに病院に行けばよかった…。
からだの声に気付きながらも、それに従えなかったら意味ないですよね(--;)
でも子どもがいたらなかなか休めないし。
風邪をひきにくいからだを作ることが大事、ですよね。
さっきも書いたけど、悪化しにくく治りも早くなってきたなぁと感じる今日この頃です。
以前は病院に行って薬を飲んでも一週間はしんどく風邪ひいてたし…。
セルフケア、大事ですね!
布ナプキンを使い始めてから「来る!今日来る!」って生理が始まる感じがハッキリわかるようになりました。
な〜んかお腹がもやもやっとするんですよね。
ちょっとしんどかった生理前の下腹部痛は布ナプキンを使い始めてからは無くなりました。
でも今回、ちょ〜うど引っ越しのバタバタ時期でストレスも大きかったんですよね。
口内炎が一気に五つもできたし…。
布ナプキンに変えてから感じなかったPMSみたいな症状もあって。
それに、最近感じてた「今日来る!」っていうお腹のムズムズ感もま〜ったく感じなくて!
ストレスってこんなにもからだに影響与えるんだ〜ってびっくり。
ストレスがあると体の声って聞こえないのね…。
気持ちいい生理ライフを過ごすには体を整えるほかにうま〜くストレスと付き合って体を整えることも大事なんだなぁと改めて実感しました☆
今回も携帯からぽちぽち打ってます(*´艸`*)
【講座のご案内】
《1》ベビーマッサージ1day講座+セルフ骨盤調整ストレッチ
・6月2日(木)→満席。〆切ました。
・6月22日(水)10:00〜→ご予約可能です!
・6月29日(水)10:00〜→ご予約可能です!
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
→ご予約可能です!
《3》布ナプキンワークショップ
・6月13日(月)10:00〜→ご予約可能です!
費用や内容については2つ前の記事をご覧ください♪
携帯からなのでリンクを貼れずに申し訳ないです…(--;)
たくさんのお申し込み&お問い合わせありがとうございます♪
今日までに頂きましたメールはすべて返信済みです。
まだ届いてないよ〜という方はお手数ですが再度メール送信をお願いできますでしょうか?
携帯メールアドレスからの方へお願いです☆
メールフィルターをお使いの方は community-ecru@mail.goo.ne.jp からのメールを受信できるように設定をお願い致します♪
お申し込み・お問い合わせはブログの「オーナーにメールする」機能(パソコンからだとブログの右側、携帯からだと一番下までスクロールさせるとあります♪)あるいはcommunity-ecru@mail.goo.ne.jpまでお願いします♪
お申し込みお待ちしています(*^−^)ノ
いやいや…ドロドロ系だろうが何だろうが昼ドラ大好きなんだけど〜♪
今回のはサスペンス!
やっといろいろ話が動きだしたって感じで目が離せません〜。
大抵子どもたちはお昼寝タイムだしね。
一人でじっくり見てます(笑)
二年前?かな、夏の秘密と同じ脚本家さんなんだよね。
夏の秘密はつわり真っ只中で見てました。
3ヶ月の放送期間でしょ?
あ…ちょっとつわり始まった…って時期に放送開始して、無理無理、気持ち悪くて布団から起き上がれないし…っていうつわり絶頂期を越え、つわりもだいぶ楽になったなぁ〜って時期に最終回でした(笑)
つわり絶頂期はビデオに録画して調子のいいときにまとめて見ていたというハマり具合。
だからなんか夏の秘密は思いで深いf(^_^;
ん?そんな話はどうでもよい〜?
まぁそんなわけで今回もわくわく見てます♪
全国的に、なのか佐久の気候の特色なのか…。
毎日気温差が激しいですよねぇ。
あっつくなったり、またさむ〜くなったり。
引っ越し疲れもあって、先週は風邪ひいちゃってました。
引っ越して落ち着いたら風邪ひくだろうなぁって思ってたんですけど、しっかり予感的中☆
あまり当たってほしくない予感なんだけど〜…。
火曜日、なんか体がだるい。
子どもたちに付いていけないなぁ〜なんて。
ちょっとだけ横になったけど、子どもたちが寝かせておいてくれないしねぇ。
一歳4ヶ月双子、パワフル全開。
しっかり、ここでワタシは体からの声をキャッチしていたのですが…なかなかその声には従えなくて。
水曜日。な〜んかのどが痛い。
いつもならこの時点でさっさと病院に行きます。
悪化する前に、ワタシが倒れると家が回らなくなってしまうので。
でも今回は引っ越したばかり。
慣れない土地の知らない病院に子どもたちを連れていくのは大変だし、転勤したばかりの主人に休みをとってもらうのも気がひけて…。
木曜日→体調は前日と変わらず…。
自分の体に気をつけて生活をするようになったら発症も穏やかで、あまり悪化せずに治りも良くなってきた感じがするんです。
ちょっと気を付けるだけで薬を飲まなくても軽い風邪なら治ったり。
なので、体をあったかくしてちょっとゆっくりしたら治るかなぁなんて思っていたんですけど…。
午後からぐったり。
なんとか夕飯作って子どもたちにご飯を食べさせたら…完全ダウン。
熱はないけどとにかくだるい!
金曜日は…結局主人に休んでもらって病院に連れていってもらいました。
こんなことならさっさと半日だけ休んでもらってもっと早くに病院に行けばよかった…。
からだの声に気付きながらも、それに従えなかったら意味ないですよね(--;)
でも子どもがいたらなかなか休めないし。
風邪をひきにくいからだを作ることが大事、ですよね。
さっきも書いたけど、悪化しにくく治りも早くなってきたなぁと感じる今日この頃です。
以前は病院に行って薬を飲んでも一週間はしんどく風邪ひいてたし…。
セルフケア、大事ですね!
布ナプキンを使い始めてから「来る!今日来る!」って生理が始まる感じがハッキリわかるようになりました。
な〜んかお腹がもやもやっとするんですよね。
ちょっとしんどかった生理前の下腹部痛は布ナプキンを使い始めてからは無くなりました。
でも今回、ちょ〜うど引っ越しのバタバタ時期でストレスも大きかったんですよね。
口内炎が一気に五つもできたし…。
布ナプキンに変えてから感じなかったPMSみたいな症状もあって。
それに、最近感じてた「今日来る!」っていうお腹のムズムズ感もま〜ったく感じなくて!
ストレスってこんなにもからだに影響与えるんだ〜ってびっくり。
ストレスがあると体の声って聞こえないのね…。
気持ちいい生理ライフを過ごすには体を整えるほかにうま〜くストレスと付き合って体を整えることも大事なんだなぁと改めて実感しました☆
今回も携帯からぽちぽち打ってます(*´艸`*)
【講座のご案内】
《1》ベビーマッサージ1day講座+セルフ骨盤調整ストレッチ
・6月2日(木)→満席。〆切ました。
・6月22日(水)10:00〜→ご予約可能です!
・6月29日(水)10:00〜→ご予約可能です!
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
→ご予約可能です!
《3》布ナプキンワークショップ
・6月13日(月)10:00〜→ご予約可能です!
費用や内容については2つ前の記事をご覧ください♪
携帯からなのでリンクを貼れずに申し訳ないです…(--;)
たくさんのお申し込み&お問い合わせありがとうございます♪
今日までに頂きましたメールはすべて返信済みです。
まだ届いてないよ〜という方はお手数ですが再度メール送信をお願いできますでしょうか?
携帯メールアドレスからの方へお願いです☆
メールフィルターをお使いの方は community-ecru@mail.goo.ne.jp からのメールを受信できるように設定をお願い致します♪
お申し込み・お問い合わせはブログの「オーナーにメールする」機能(パソコンからだとブログの右側、携帯からだと一番下までスクロールさせるとあります♪)あるいはcommunity-ecru@mail.goo.ne.jpまでお願いします♪
お申し込みお待ちしています(*^−^)ノ
6月2日は満席となりました。
2011年05月24日
おかげさまで…たくさんのお問い合わせ、お申し込みを頂きました♪
本当にありがとうございます。
興味をもっていただけて嬉しいです。
6月2日のベビーマッサージ講座は満席となりましたので〆切とさせて頂きます^^
ありがとうございました。
参加の皆様、よろしくお願いします~!
追加日程もありますので、日程についてまとめておきますね~φ(..)
《1》ベビーマッサージ1day講座+セルフ骨盤調整ストレッチ
・6月2日(木)→満席。〆切ました。
・6月22日(水)10:00~→ご予約可能です!
・6月29日(水)10:00~→ご予約可能です!
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
→ご予約可能です!
《3》布ナプキンワークショップ
・6月13日(月)10:00~→ご予約可能です!
費用や内容については一つ前の記事をご覧ください♪
携帯からなのでリンクを貼れずに申し訳ないです…(--;)
今日は浅科の「ちゃたまや」さんでシュークリーム買ってきました!
週末に行ったら結構混んでてシュークリーム買うのに待ってる人も多かったみたいで…。
さすが平日、空いてました!
シュークリーム、結構大きいですよね~。
シュー生地がもちもちして、生地もクリームも濃厚~♪
美味しい~( ´艸`)
佐久の美味しいものスポットやここは行くべき!の場所を教えてくださいね♪
ツイッターではリアルタイムにご予約状況をつぶやいてます♪
ツイッターもチェックしていただけたら嬉しいです(*^^*)
http://twitter.com/tsubaki_touch
本当にありがとうございます。
興味をもっていただけて嬉しいです。
6月2日のベビーマッサージ講座は満席となりましたので〆切とさせて頂きます^^
ありがとうございました。
参加の皆様、よろしくお願いします~!
追加日程もありますので、日程についてまとめておきますね~φ(..)
《1》ベビーマッサージ1day講座+セルフ骨盤調整ストレッチ
・6月2日(木)→満席。〆切ました。
・6月22日(水)10:00~→ご予約可能です!
・6月29日(水)10:00~→ご予約可能です!
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
→ご予約可能です!
《3》布ナプキンワークショップ
・6月13日(月)10:00~→ご予約可能です!
費用や内容については一つ前の記事をご覧ください♪
携帯からなのでリンクを貼れずに申し訳ないです…(--;)
今日は浅科の「ちゃたまや」さんでシュークリーム買ってきました!
週末に行ったら結構混んでてシュークリーム買うのに待ってる人も多かったみたいで…。
さすが平日、空いてました!
シュークリーム、結構大きいですよね~。
シュー生地がもちもちして、生地もクリームも濃厚~♪
美味しい~( ´艸`)
佐久の美味しいものスポットやここは行くべき!の場所を教えてくださいね♪
ツイッターではリアルタイムにご予約状況をつぶやいてます♪
ツイッターもチェックしていただけたら嬉しいです(*^^*)
http://twitter.com/tsubaki_touch
5月・6月 ベビーマッサージ&布ナプキン♪
2011年05月23日
携帯からだとなかなか打ちにくいのよね…。
まだネットが繋がらないので携帯からぽちぽち打ってます(^_^;)
一歳4ヶ月になった我が家の双子。
すっかり外遊びの楽しさを覚えました〜。
が、今日の長野。
午前中は寒くて外に出る気がしないし、午後からはかなりの雨だし、1日外に出なかったら機嫌が悪いったら。
1日中二人でケンカしてました…。
昨日は昨日で水溜まりでそれはそれは楽しく遊んでずぶ濡れになってたし!
だんだんと行動が活発になってきて…母ちゃん付いていけるかしら!?
さて、5月も下旬。
いよいよ長野でも始動です!
ちょっと緊張してますが、よろしくお願いします\(^-^)/
《1》ベビーマッサージ1day体験会&簡単セルフ骨盤調整
一回の講座で全身のベビーマッサージを体験できます
赤ちゃんが気持ちいいのはもちろん、お母さんも赤ちゃんの笑顔に癒されますよ
楽しいふれあいの時間をお手伝いします♪ベビーマッサージの後は自分で簡単にできる骨盤調整ストレッチをご指導致します
費用:1000円(オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
場所:佐久市講師自宅(お申し込み後に詳しい場所をご連絡いたします♪)
日程・5月27日 14:00〜
・6月2日 10:00〜
1時間〜1時間半程度となります
・費用 1000円(オイル、おねしょシート込み)
1dayのベビーマッサージ講座を受講されたあとに四回講座を受講されますと四回講座の受講料が500円OFFとなります♪
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
ベビーマッサージの四回連続講座です。
一回ではベビーマッサージを覚えきれない〜という方やゆっくりしっかり手順を覚えたい方にオススメ♪全身とお顔のベビーマッサージを行います♪
しっかりベビーマッサージを覚えられた、参加者さんと四回顔を合わせるので仲良くなれて楽しかったとの感想をいただいています(*^−^)ノ
ベビーマッサージのあとは産後の体の為のヨガの動きを取り入れた産後ヨガストレッチ♪心と体をリラックスさせましょう〜。
費用:5000円(四回分。オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
日程:1週目 6月9日(木)
2週目 6月16日(木)
3週目 6月23日(木)
4週目 6月30日(木)
いずれも14:00〜。1時間半程度となります。
日程のうち都合が悪い日や体調を崩して急遽欠席の場合は振替講座があります。
《3》布ナプキンワークショップ
※女性限定です!
布ナプキンをちくちくしながら、布ナプキン使ってみたいけどどう使うの?お洗濯は?漏れたりしない?などなど…布ナプキンを使うにあたっての不安や疑問にお答えします!初心者の方はもちろんすでにご使用の方もぜひご一緒に♪使うにあたってのコツやポイント、感想や体と心の変化など〜シェアしませんか?布ナプキンは簡単にできますお裁縫が苦手な方でも大丈夫です♪お子さま連れでもどうぞ〜。
費用:1200円(布ナプキン材料費込み)場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
日程・6月13日 10:00〜 1時間半程度
お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメール」あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪
当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。
また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。
大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
携帯から頑張って打ちました〜!
長野でもたくさんのご縁かありますように…。
お会いできることを楽しみにしています!
まだネットが繋がらないので携帯からぽちぽち打ってます(^_^;)
一歳4ヶ月になった我が家の双子。
すっかり外遊びの楽しさを覚えました〜。
が、今日の長野。
午前中は寒くて外に出る気がしないし、午後からはかなりの雨だし、1日外に出なかったら機嫌が悪いったら。
1日中二人でケンカしてました…。
昨日は昨日で水溜まりでそれはそれは楽しく遊んでずぶ濡れになってたし!
だんだんと行動が活発になってきて…母ちゃん付いていけるかしら!?
さて、5月も下旬。
いよいよ長野でも始動です!
ちょっと緊張してますが、よろしくお願いします\(^-^)/

一回の講座で全身のベビーマッサージを体験できます



費用:1000円(オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
場所:佐久市講師自宅(お申し込み後に詳しい場所をご連絡いたします♪)
日程・5月27日 14:00〜
・6月2日 10:00〜
1時間〜1時間半程度となります
・費用 1000円(オイル、おねしょシート込み)
1dayのベビーマッサージ講座を受講されたあとに四回講座を受講されますと四回講座の受講料が500円OFFとなります♪
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
ベビーマッサージの四回連続講座です。
一回ではベビーマッサージを覚えきれない〜という方やゆっくりしっかり手順を覚えたい方にオススメ♪全身とお顔のベビーマッサージを行います♪
しっかりベビーマッサージを覚えられた、参加者さんと四回顔を合わせるので仲良くなれて楽しかったとの感想をいただいています(*^−^)ノ
ベビーマッサージのあとは産後の体の為のヨガの動きを取り入れた産後ヨガストレッチ♪心と体をリラックスさせましょう〜。
費用:5000円(四回分。オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
日程:1週目 6月9日(木)
2週目 6月16日(木)
3週目 6月23日(木)
4週目 6月30日(木)
いずれも14:00〜。1時間半程度となります。
日程のうち都合が悪い日や体調を崩して急遽欠席の場合は振替講座があります。
《3》布ナプキンワークショップ
※女性限定です!
布ナプキンをちくちくしながら、布ナプキン使ってみたいけどどう使うの?お洗濯は?漏れたりしない?などなど…布ナプキンを使うにあたっての不安や疑問にお答えします!初心者の方はもちろんすでにご使用の方もぜひご一緒に♪使うにあたってのコツやポイント、感想や体と心の変化など〜シェアしませんか?布ナプキンは簡単にできますお裁縫が苦手な方でも大丈夫です♪お子さま連れでもどうぞ〜。
費用:1200円(布ナプキン材料費込み)場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
日程・6月13日 10:00〜 1時間半程度
お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメール」あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪
当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。
また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。
大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
携帯から頑張って打ちました〜!
長野でもたくさんのご縁かありますように…。
お会いできることを楽しみにしています!
食べること
2011年05月15日
今日からはリアルタイム更新していきますよ〜!
無事に引っ越しがすんで長野県民になりました。
熊本から3日かけて自家用車でやってきました〜!
引っ越し準備中や移動中、子どもたちも体調を崩すことなく事故もなく過ごすことができて感謝!
引っ越し準備を支えてくれた、頑張ってくれたワタシのからだにも「どうもありがとう」って伝えておきます♪
引っ越し期間中、一週間くらいかな。
外食続きやコンビニ食ばかり。
宿のお食事もすごくおいしかったけど。
やっぱり家庭の味のお食事は美味しいですよね!
ワタシの腕前はおいといて(笑)お料理が好きなので、慣れない台所で足りない調味料やお鍋もあったりしたんですが、やっぱり楽しいですね。
旅行中お野菜や海藻が不足していたので、野菜や海藻たっぷりののメニューにして…。
麦ご飯で食物繊維も。
足りなかった栄養素を摂ることもできてからだも喜んでいるみたい??
「食」はやっぱり大事ですね。
熊本のおうちから長野のおうち…場所は変わったけれど、「我が家の味」を家族四人で元気に囲むことができたこともまた嬉しく、大事なこと。
久々の自炊は家族でおうちごはんの美味しさや大切さを改めて教えてくれたのでした♪
本当〜に美味しい夕飯でした^^
ツイッターはリアルタイムで更新してますφ(..)
http://twitter.com/tsubaki_touch
ぼちぼち…様々な講座の日程を考えてます^^
無事に引っ越しがすんで長野県民になりました。
熊本から3日かけて自家用車でやってきました〜!
引っ越し準備中や移動中、子どもたちも体調を崩すことなく事故もなく過ごすことができて感謝!
引っ越し準備を支えてくれた、頑張ってくれたワタシのからだにも「どうもありがとう」って伝えておきます♪
引っ越し期間中、一週間くらいかな。
外食続きやコンビニ食ばかり。
宿のお食事もすごくおいしかったけど。
やっぱり家庭の味のお食事は美味しいですよね!
ワタシの腕前はおいといて(笑)お料理が好きなので、慣れない台所で足りない調味料やお鍋もあったりしたんですが、やっぱり楽しいですね。
旅行中お野菜や海藻が不足していたので、野菜や海藻たっぷりののメニューにして…。
麦ご飯で食物繊維も。
足りなかった栄養素を摂ることもできてからだも喜んでいるみたい??
「食」はやっぱり大事ですね。
熊本のおうちから長野のおうち…場所は変わったけれど、「我が家の味」を家族四人で元気に囲むことができたこともまた嬉しく、大事なこと。
久々の自炊は家族でおうちごはんの美味しさや大切さを改めて教えてくれたのでした♪
本当〜に美味しい夕飯でした^^
ツイッターはリアルタイムで更新してますφ(..)
http://twitter.com/tsubaki_touch
ぼちぼち…様々な講座の日程を考えてます^^
どうも、ありがとう。
2011年05月12日
熊本から長野へ、主人の転勤でお引っ越しです。
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています
※この生地は2011年4月19日にブログふくおかでアップした記事です※
生理が終わって・・・「どうもありがとう」って思ったこと、ありますか??
ワタシ今までなかったんですけど、布なぷきんに変えてから自然と思ってるんです
最初はそんなワタシに嘘~~
だったんですけど。
生理が終わって、布なぷきんをお洗濯して、たたんでたら、自然とね。
「今月もありがとう。来月もまたよろしく~~」
って布なぷきんに心のなかで声をかけてました
え??怪しい人??
でも女性にとって大切な、でもちょっと大変な時間をいっしょにがんばってくれているわけですから~、お礼を言っておかないと
と、同時に・・・。
からだにもありがとう、です。
生理のときの骨盤の開きって分娩時と同じくらい、なのだそう。
もちろん、ホルモンのバランスも変化します。
生理って女性のからだにとって、本当はすごく大変なことが起こってるんですよね!
生理って憂鬱・・・嫌だな・・・だけじゃなく。
ワタシの体、がんばってくれてありがとうって言ってあげたほうがいいですよね
そうそう、それとね。
布なぷきんのお洗濯。
やっぱり面倒だな~~って思うこともあるけど、洗うととってもすっきり!!
何??この気分壮快
みたいな。
生理最終日の布なぷきんのお洗濯を終えた瞬間って本当にすっきり気持ちいい!!
内膜の血液とともに心のもやもやもいっしょにはがれ出ちゃった??って思えるくらい
目の前がなんだかとても明るいわ~~って思います、毎回
今とっても布なぷきんを草木染めしたくてヨモギを摘もう~~って思って、あちこち見て回ってるんです。
そうしたらいわゆる雑草といわれる植物たちがたくさんお花をつけていることに気づきました。
普段は見えていても、目に入ってないんですね
タンポポが咲いてる~って意識したのって何年ぶりだろ
布ナプキンはワタシに春がきたことも教えてくれました
どうも、ありがとう。
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています

※この生地は2011年4月19日にブログふくおかでアップした記事です※
生理が終わって・・・「どうもありがとう」って思ったこと、ありますか??
ワタシ今までなかったんですけど、布なぷきんに変えてから自然と思ってるんです

最初はそんなワタシに嘘~~

生理が終わって、布なぷきんをお洗濯して、たたんでたら、自然とね。
「今月もありがとう。来月もまたよろしく~~」
って布なぷきんに心のなかで声をかけてました

え??怪しい人??
でも女性にとって大切な、でもちょっと大変な時間をいっしょにがんばってくれているわけですから~、お礼を言っておかないと

と、同時に・・・。
からだにもありがとう、です。
生理のときの骨盤の開きって分娩時と同じくらい、なのだそう。
もちろん、ホルモンのバランスも変化します。
生理って女性のからだにとって、本当はすごく大変なことが起こってるんですよね!
生理って憂鬱・・・嫌だな・・・だけじゃなく。
ワタシの体、がんばってくれてありがとうって言ってあげたほうがいいですよね

そうそう、それとね。
布なぷきんのお洗濯。
やっぱり面倒だな~~って思うこともあるけど、洗うととってもすっきり!!
何??この気分壮快

生理最終日の布なぷきんのお洗濯を終えた瞬間って本当にすっきり気持ちいい!!
内膜の血液とともに心のもやもやもいっしょにはがれ出ちゃった??って思えるくらい

目の前がなんだかとても明るいわ~~って思います、毎回

今とっても布なぷきんを草木染めしたくてヨモギを摘もう~~って思って、あちこち見て回ってるんです。
そうしたらいわゆる雑草といわれる植物たちがたくさんお花をつけていることに気づきました。
普段は見えていても、目に入ってないんですね

タンポポが咲いてる~って意識したのって何年ぶりだろ

布ナプキンはワタシに春がきたことも教えてくれました

どうも、ありがとう。
わ~お!!
2011年05月09日
熊本から長野へ、主人の転勤でお引っ越しです。
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています
※この生地は2011年4月22日にブログふくおかでアップした記事です※
最近の双子長男。
音楽でノリノリ♪を覚えまして・・・。
この間「いないいないばあっ」で流れていたチューリップの歌で体を横にゆらゆらさせてノリノリ♪
以前に録画しておいた「ぐるぐるどっかーん」では体を縦に手をぐるぐる(に、本人はしているつもり)でノリノリ♪
ワタシの下手なっぴな歌でもチューリップうやぐるぐるどっか~んを歌ってあげてもにこにこしながらノリノリ♪
楽しいようです
でもぐるぐるどっか~ん、終わっちゃったけどね・・・
タイトルはそんないないいないばあっの新しい体操の歌のこと・・・ではなくて
冷えとり靴下のこと。
誕生日から進藤先生の冷えとり生活をゆる~~~く実践し始めて半年。
ついに、5本指のインナーソックスに穴があきました!
どかんと、結構大きな穴がカカトに。
カカトの穴は泌尿器・婦人科系。
産後の1ヶ月健診でとても小さいけれど子宮筋腫がある、と言われていて気になっていたワタシ
(妊娠前からときどき出血量が多かったり、レバーのような塊があったりしたので、あるだろうなって思っていたので、やっぱり!って感じはあったけど)
もしかして小さくなった、とか・・・??
まあ良くは分かりませんが。
産後1年ちょっとだし、子宮は確かにお疲れでしょうからね~
布なぷきんを使用していることもあって、泌尿器、婦人科の毒だしは嬉しかったワタシ
オットにわくわくして報告
(オットも自分はやろうと思わないけどそこそこに興味があって、ワタシの靴下に注目していたので
)
「自分の体が健康じゃなかったってことなのに何がそんなに嬉しいの~~
」
って言われてしまいました
ワタシも勉強不足で、毒ってなんだ??って思ったりもしますが、始める前よりも確実に体が温かくなったと実感できているし、体の不調をきちんと感じることができるようになってきているので、それで十分・・・とも思ってます。
実際に、靴下の重ねばきとシルクのレギンスくらいしか実践できていないので
めんげん、と思われる症状は、めまい、だるさ、眠気、それから始めたころは咽頭痛がありました。
今は慣れちゃったのかな??
そんなにしんどいとは思いませんが・・・。
さてさて・・・次はどこに穴があくのでしょう
??
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています

※この生地は2011年4月22日にブログふくおかでアップした記事です※
最近の双子長男。
音楽でノリノリ♪を覚えまして・・・。
この間「いないいないばあっ」で流れていたチューリップの歌で体を横にゆらゆらさせてノリノリ♪
以前に録画しておいた「ぐるぐるどっかーん」では体を縦に手をぐるぐる(に、本人はしているつもり)でノリノリ♪
ワタシの下手なっぴな歌でもチューリップうやぐるぐるどっか~んを歌ってあげてもにこにこしながらノリノリ♪
楽しいようです

でもぐるぐるどっか~ん、終わっちゃったけどね・・・

タイトルはそんないないいないばあっの新しい体操の歌のこと・・・ではなくて

冷えとり靴下のこと。
誕生日から進藤先生の冷えとり生活をゆる~~~く実践し始めて半年。
ついに、5本指のインナーソックスに穴があきました!
どかんと、結構大きな穴がカカトに。
カカトの穴は泌尿器・婦人科系。
産後の1ヶ月健診でとても小さいけれど子宮筋腫がある、と言われていて気になっていたワタシ

(妊娠前からときどき出血量が多かったり、レバーのような塊があったりしたので、あるだろうなって思っていたので、やっぱり!って感じはあったけど)
もしかして小さくなった、とか・・・??
まあ良くは分かりませんが。
産後1年ちょっとだし、子宮は確かにお疲れでしょうからね~

布なぷきんを使用していることもあって、泌尿器、婦人科の毒だしは嬉しかったワタシ

オットにわくわくして報告

(オットも自分はやろうと思わないけどそこそこに興味があって、ワタシの靴下に注目していたので

「自分の体が健康じゃなかったってことなのに何がそんなに嬉しいの~~

って言われてしまいました

ワタシも勉強不足で、毒ってなんだ??って思ったりもしますが、始める前よりも確実に体が温かくなったと実感できているし、体の不調をきちんと感じることができるようになってきているので、それで十分・・・とも思ってます。
実際に、靴下の重ねばきとシルクのレギンスくらいしか実践できていないので

めんげん、と思われる症状は、めまい、だるさ、眠気、それから始めたころは咽頭痛がありました。
今は慣れちゃったのかな??
そんなにしんどいとは思いませんが・・・。
さてさて・・・次はどこに穴があくのでしょう

続いて4月14日のベビーマッサージ。
2011年05月06日
熊本から長野へ、主人の転勤でお引っ越しです。
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています
※この記事は2011年4月17日にブログふくおかでアップした記事です。熊本での講座の様子です。※
さてさて、前回に続いて4月14日のベビーマッサージ講座について
この日は3組でのベビーマッサージでした~
お兄ちゃんといっしょに参加してくれた赤ちゃん
お兄ちゃんも妹ちゃんにベビーマッサージしてあげたい~ってオイルをすりすりしてました
お母さんだけでなくお父さんも赤ちゃんの兄弟でも、おじいちゃんおばあちゃんでもできるのがベビーマッサージのいいところ♪
ご家族にベビーマッサージを伝授してみんなで楽しんでみてくださいね~
でも意外??にお父さんって恥ずかしがるんですよね~。
うちもおむつだってミルクだってあげてくれるのに、なぜかベビーマッサージは乗り気じゃなかったんですよね。。。
なんでだろ??
あ、余談ですが
最近まねっこブームのうちの双子長男
皆さんがオイルをこすり合わせてるのをみて・・・自分も手をこすってみたりしてまねっこしていることがあります
最近恥ずかしがりやさんはにかみ笑いを覚えたので人から見られるとはにかんでやらなくなっちゃいますが
こっそりやってることがあります
見てみてくださいね~・・・なんて親ばかか・・・
この日は・・・うちの子どもも含めて眠い日!
(すみません、ご迷惑をおかけしました)
泣いちゃうことも多かったですが、泣いたら途中でやめてもかまいません
ご自宅でされるときは泣いたら終わり、でも大丈夫です
必ずしも全身をやる必要はないので・・・。
部分的にでも十分赤ちゃんは気持ちいいですよ~~。
泣かれちゃうとお母さんも赤ちゃんもストレスになっちゃうし
初めてのベビーマッサージで泣き出しても、「ああうちの子はマッサージが好きじゃないんだ」ってあきらめなくても大丈夫です!
見知らぬ場所で突然はだかんぼにされて怖いのかもしれません。
自宅でやると気持ちよくマッサージを受けてくれたり
あとはマッサージに慣れていない赤ちゃんもいます
部分マッサージから続けていくことによって、マッサージって気持ちいい!!って赤ちゃん自身が分かるようになっていきますので、あきらめず、根気よく赤ちゃんがマッサージに目覚めるのを待ってあげてくださいね
で・・・講座では赤ちゃんが泣いてしまってもすみませんが先に進めてしまいます。。。
待てる状態であれば待つこともできますが
泣き出したときにはマッサージを中断してもかまいません
なるだけやりたい~~っていうのがお母さんの本心ですけどね
さて、今回のお母さん向けのからだ講座は股関節。
股関節を柔らかくしておくことの大切さをお話しつつ、ストレッチ。
これはとても簡単だと思うのでぜひ!続けてみてください~
お茶は玄米コーヒーをお出ししました。
コーヒーか??と言われると違うけど、香ばしくっておいしいんです
かなり好評でした~
あれこれといろんな話題で盛り上がり、この日のベビーマッサージ講座も無事に終えることができました。
ありがとうございました~
うちも双子なので双子ちゃんのベビーマッサージ参加も大歓迎です
お出かけ大変ですけど
体調のいい日にぜひ遊びにいらしてください♪
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています

※この記事は2011年4月17日にブログふくおかでアップした記事です。熊本での講座の様子です。※
さてさて、前回に続いて4月14日のベビーマッサージ講座について

この日は3組でのベビーマッサージでした~

お兄ちゃんといっしょに参加してくれた赤ちゃん

お兄ちゃんも妹ちゃんにベビーマッサージしてあげたい~ってオイルをすりすりしてました

お母さんだけでなくお父さんも赤ちゃんの兄弟でも、おじいちゃんおばあちゃんでもできるのがベビーマッサージのいいところ♪
ご家族にベビーマッサージを伝授してみんなで楽しんでみてくださいね~

でも意外??にお父さんって恥ずかしがるんですよね~。
うちもおむつだってミルクだってあげてくれるのに、なぜかベビーマッサージは乗り気じゃなかったんですよね。。。
なんでだろ??
あ、余談ですが

最近まねっこブームのうちの双子長男

皆さんがオイルをこすり合わせてるのをみて・・・自分も手をこすってみたりしてまねっこしていることがあります

最近恥ずかしがりやさんはにかみ笑いを覚えたので人から見られるとはにかんでやらなくなっちゃいますが


見てみてくださいね~・・・なんて親ばかか・・・

この日は・・・うちの子どもも含めて眠い日!
(すみません、ご迷惑をおかけしました)
泣いちゃうことも多かったですが、泣いたら途中でやめてもかまいません

ご自宅でされるときは泣いたら終わり、でも大丈夫です

必ずしも全身をやる必要はないので・・・。
部分的にでも十分赤ちゃんは気持ちいいですよ~~。
泣かれちゃうとお母さんも赤ちゃんもストレスになっちゃうし

初めてのベビーマッサージで泣き出しても、「ああうちの子はマッサージが好きじゃないんだ」ってあきらめなくても大丈夫です!
見知らぬ場所で突然はだかんぼにされて怖いのかもしれません。
自宅でやると気持ちよくマッサージを受けてくれたり

あとはマッサージに慣れていない赤ちゃんもいます

部分マッサージから続けていくことによって、マッサージって気持ちいい!!って赤ちゃん自身が分かるようになっていきますので、あきらめず、根気よく赤ちゃんがマッサージに目覚めるのを待ってあげてくださいね

で・・・講座では赤ちゃんが泣いてしまってもすみませんが先に進めてしまいます。。。
待てる状態であれば待つこともできますが

泣き出したときにはマッサージを中断してもかまいません

なるだけやりたい~~っていうのがお母さんの本心ですけどね

さて、今回のお母さん向けのからだ講座は股関節。
股関節を柔らかくしておくことの大切さをお話しつつ、ストレッチ。
これはとても簡単だと思うのでぜひ!続けてみてください~

お茶は玄米コーヒーをお出ししました。
コーヒーか??と言われると違うけど、香ばしくっておいしいんです

かなり好評でした~

あれこれといろんな話題で盛り上がり、この日のベビーマッサージ講座も無事に終えることができました。
ありがとうございました~

うちも双子なので双子ちゃんのベビーマッサージ参加も大歓迎です

お出かけ大変ですけど

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at
12:16
│Comments(0)
いよいよ…
2011年05月05日
今日はリアルタイム更新〜♪
いよいよ!明日熊本から長野へお引っ越しです。
もう…終わらないかと思った…(/_;),
出るわ出るわ不要品の山!
捨てるために計量してもらったけど…ちょっとびっくりな量とお値段(*_*)
カラーボックスとか使わなくなったテーブルもあったにせよ。
もうちょっと、必要なもの不必要なものを見定めて購入しないとだめですね〜…。
家族みんなでね♪
6月をめどに長野でもベビーマッサージなどなど始めていきたいと思っていますので宜しくお願いします(*^^*)
引っ越し中も携帯からメール確認できますので、お気軽にお問い合わせください。
講座日程が決まりましたらメール連絡もしてますので、そちらの登録も「オーナーにメールを送る」機能あるいはcommunity-ecru@mail.goo.ne.jpまでお気軽にどうぞ♪
ツイッターはリアルタイムで更新してますφ(..)
http://twitter.com/tsubaki_touch
こちらもフォロー等お気軽にどうぞ〜☆
ブログとかツイッターってちょっとかしこまって書いちゃうけど(笑)
さてさて、明日(もう日付変わってるけど!)引っ越し頑張ろう〜p(^-^)q
いよいよ!明日熊本から長野へお引っ越しです。
もう…終わらないかと思った…(/_;),
出るわ出るわ不要品の山!
捨てるために計量してもらったけど…ちょっとびっくりな量とお値段(*_*)
カラーボックスとか使わなくなったテーブルもあったにせよ。
もうちょっと、必要なもの不必要なものを見定めて購入しないとだめですね〜…。
家族みんなでね♪
6月をめどに長野でもベビーマッサージなどなど始めていきたいと思っていますので宜しくお願いします(*^^*)
引っ越し中も携帯からメール確認できますので、お気軽にお問い合わせください。
講座日程が決まりましたらメール連絡もしてますので、そちらの登録も「オーナーにメールを送る」機能あるいはcommunity-ecru@mail.goo.ne.jpまでお気軽にどうぞ♪
ツイッターはリアルタイムで更新してますφ(..)
http://twitter.com/tsubaki_touch
こちらもフォロー等お気軽にどうぞ〜☆
ブログとかツイッターってちょっとかしこまって書いちゃうけど(笑)
さてさて、明日(もう日付変わってるけど!)引っ越し頑張ろう〜p(^-^)q
4月7日のベビーマッサージ講座
2011年05月03日
熊本から長野へ、主人の転勤でお引っ越しです。
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています
※この生地は2011年4月16日にブログふくおかでアップした記事です※
ちょっと遅くなってしまいましたが、4月7日のベビーマッサージ講座のご報告です
この日は4組の予定でしたが、1組キャンセルで3組でのベビーマッサージ♪
そのうちの1組さんが以前うちの近所に住んでいらしたことが判明!!
いや・・・だからなに??と言われたらそれまでですが・・・
びっくりしたのと、もしかしたらすれ違っていたかも??っていう・・・
さてさて。
ベビーマッサージをやってみようかな~と思われたきっかけは??とお聞きしますと、赤ちゃんとふれあいたい、との返答がとても多いです
産休中でいずれ職場復帰するので、子どもに寂しい思いをさせてしまうから・・・とか、今のうちにじっくりふれあったおきたい~とか
あるいは初めての子どもで低月齢の子どもとどう遊んでいいか分からないからとか、二人目、三人目で上の子に手がかかるぶん、下の子とはベビーマッサージで関わってあげたい、など♪
その他に本当~~に多いのが便秘と夜泣きの解消
この二つの返答を聞くと、にやり、とついワタシがしてしまうほど、多いです
2つ前の記事にも書いたようにワタシも子どもたちの寝ぐずりにはベビーマッサージはとても活躍しました!
そんなワタシの体験も含めつつ、お話しています。
ベビーマッサージの基本的なことはもちろん、なるだけ、参加の皆さんがお聞きになりたいことをお話したいな~と思ってますので、質問などお気軽にぶつけてみてくださいね
いっしょに講座作りができたらいいな~って思ってます。
それが少人数のいいところだとも思っているので
それから今回は触覚の話もしました。
赤ちゃんは触覚と嗅覚はとても発達した状態で産まれてきます。
なので触れられていることって赤ちゃんは分かってるんですよね~
反面、現代において一番不足している感覚が触覚なのだそう。
触れることも触れられることも求めているのにその機会がほとんど無いそうなんです。
ここ最近のイヌブームはその欲求を満たすため、との説もあります
ベビーマッサージはその両方の欲求を満たすことができるんですよね
赤ちゃんの触れて欲しい~~という欲求とお母さんの触れたいという欲求。
実際に「私自身のほうが癒されて、楽しかった~」という感想が多いのは、その欲求が満たされているから、なのかも。
お母さん自身もとっても楽しいんです、ベビーマッサージ
ベビーマッサージの終了後は骨盤ストレッチ。
背中のインナーマッスルを刺激しつつ、骨盤調整の効果もあるものを一つご紹介しました
お子さんが寝たあとででも、ちょっとやって続けてみたら、産後はけなくなったジーンズも入るようになるかも
マッサージの後にはティータイムもやっています
この時間が一番盛り上がったり・・・もします
他のお母さんたちとお話できてリフレッシュできました~って声も頂きますが、ワタシも同じです
ぜひご参加ください
うちも双子なので双子ちゃんのベビーマッサージ参加も大歓迎です
お出かけ大変ですけど
体調のいい日にぜひ遊びにいらしてください♪
熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。
2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えています

※この生地は2011年4月16日にブログふくおかでアップした記事です※
ちょっと遅くなってしまいましたが、4月7日のベビーマッサージ講座のご報告です

この日は4組の予定でしたが、1組キャンセルで3組でのベビーマッサージ♪
そのうちの1組さんが以前うちの近所に住んでいらしたことが判明!!
いや・・・だからなに??と言われたらそれまでですが・・・

びっくりしたのと、もしかしたらすれ違っていたかも??っていう・・・

さてさて。
ベビーマッサージをやってみようかな~と思われたきっかけは??とお聞きしますと、赤ちゃんとふれあいたい、との返答がとても多いです

産休中でいずれ職場復帰するので、子どもに寂しい思いをさせてしまうから・・・とか、今のうちにじっくりふれあったおきたい~とか

その他に本当~~に多いのが便秘と夜泣きの解消

この二つの返答を聞くと、にやり、とついワタシがしてしまうほど、多いです

2つ前の記事にも書いたようにワタシも子どもたちの寝ぐずりにはベビーマッサージはとても活躍しました!
そんなワタシの体験も含めつつ、お話しています。
ベビーマッサージの基本的なことはもちろん、なるだけ、参加の皆さんがお聞きになりたいことをお話したいな~と思ってますので、質問などお気軽にぶつけてみてくださいね

いっしょに講座作りができたらいいな~って思ってます。
それが少人数のいいところだとも思っているので

それから今回は触覚の話もしました。
赤ちゃんは触覚と嗅覚はとても発達した状態で産まれてきます。
なので触れられていることって赤ちゃんは分かってるんですよね~

反面、現代において一番不足している感覚が触覚なのだそう。
触れることも触れられることも求めているのにその機会がほとんど無いそうなんです。
ここ最近のイヌブームはその欲求を満たすため、との説もあります

ベビーマッサージはその両方の欲求を満たすことができるんですよね

赤ちゃんの触れて欲しい~~という欲求とお母さんの触れたいという欲求。
実際に「私自身のほうが癒されて、楽しかった~」という感想が多いのは、その欲求が満たされているから、なのかも。
お母さん自身もとっても楽しいんです、ベビーマッサージ

ベビーマッサージの終了後は骨盤ストレッチ。
背中のインナーマッスルを刺激しつつ、骨盤調整の効果もあるものを一つご紹介しました

お子さんが寝たあとででも、ちょっとやって続けてみたら、産後はけなくなったジーンズも入るようになるかも

マッサージの後にはティータイムもやっています

この時間が一番盛り上がったり・・・もします

他のお母さんたちとお話できてリフレッシュできました~って声も頂きますが、ワタシも同じです

ぜひご参加ください

うちも双子なので双子ちゃんのベビーマッサージ参加も大歓迎です

お出かけ大変ですけど
