本日(5月30日)はベビーマッサージレッスンでした。

2012年05月30日

今日は、再開後1回目のベビーマッサージでした~icon12

子どもたちを送迎しつつ・・・久々のレッスンだったので、実はワタシもどきどき・・・icon10

定員のご予約を頂いておりましたが、キャンセルもあり、4名でのレッスンとなりましたicon06
(キャンセル待ちもオススメですicon12→詳しくは こちら


レッスンではまずは自己紹介からスタート!

つぎはお母さんのストレッチ。

せっかくレッスンにお越し頂いたので、お母さんの体もケアして帰って頂きたいのですface01

今回は肩回りのストレッチでしたicon01

すぐに効く~となるわけではないですが、じわっとききますface01

ふと気づくと、あれ?今日はなんか肩回りが軽いかも!って感じるかもしれませんicon14

一回で覚えるのも難しいかと思いますが、家でできる範囲でやってみると肩凝り知らずになる、と思いますface01

お母さんのケアでは産後に起こりやすい不調をケアするストレッチをご紹介していますicon22

そして今日は足のベビーマッサージのレッスン会でしたicon12

はじめてベビーマッサージをする赤ちゃんは知らない場所や知らない人に囲まれてなれないことをされちゃうicon10ってどきどきしちゃって、手足をばたばたさせたりして上手にできないこともありますface01

でもだんだんと「あ~気持ちいいな~icon06」って慣れてくれば抵抗せず(笑)やらせてくれます。

お母さん自身もマッサージになれてきましね~。

動くようになったお子さんは特に、お母さんとお子さん、双方の慣れが大切かと思いますface01

では、今日の感想をご紹介しますicon06

・ぜひ全身をやってみたいと思いました。
・家だとどうしてもなんとなくばたばたとしてしまうので、静かな環境で全てを忘れて子どもと向き合えるのが良かったです。
・子どもと1対1で接することができる時間は大切だと思いました。
・こもりっきりなので、外にでて自分の気分転換ができて楽しかったです。また様々な月齢のお子さんが集まるので自分の子もこうなっていくのかな?って想像できて良かったです。

・・・との感想を頂きました。

レッスンではおしゃべりタイムも設けています!

ベビーマッサージに関わらずいろ~んな話をしました~face02

今日のワタシ・・・実は下の裏に口内炎ができていて、喋るとちょっと痛かったんですicon15

が!そんなことも忘れてよく喋りましたicon10

もともとおしゃべりなタチなので・・・(笑)

よくしゃべりすぎて、よけいなこと言った・・・しゃべりすぎたって反省します・・・。

学生時代に「反省する」って言ったら

「え!?反省なんてしてるように見えない。」
「そもそもしゃべりすぎで反省するという行動の意味が理解できない」

と言われていました・・・icon11


でも誰かと話すって大事なんです!

たわいのないことでも話すって本当にすっきりとしますface01

ワタシ自身、子どもをもってその意味を身に浸みて実感していますicon12

なので、せっかくレッスンに集まった近い年齢の子どもをもったお母さんなのでいろいろとおしゃべりをしてリフレッシュできる時間でもあれば、と思っていますicon06

うまく話せなくても、人見知りでも大丈夫icon22

ワタシがよく喋るので、気づけば自分も口を開いている、はず(笑)

いきなりはじめてあった人たちでお話するのは話題も見つからないし難しいけれど、レッスンではワタシが間にはいっていろいろと話題を引き出しながらおしゃべりするので緊張しやすい方でもハードルはちょっとひくいんじゃないかな?って思ってますicon06

おしゃべり目的でもぜひどうぞ!

次回は6月13日(水)のレッスンです。

こちらも定員となっておりますが、キャンセル待ちは受付中ですface01

キャンセルが無い場合もありますが、意外とあったりしますのでキャンセル待ちもオススメですicon12
→詳しくは こちら

パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●

久しぶりにうちの子どもたちがいないなかでのレッスンでしたが、とても良かったです(笑)
↑ワタシ個人的には、です。

もっと早くから預けてレッスンすれば良かったかと思いましたが・・・でもやっぱりタイミングですよね。

今だからそう思うのであって。

ワタシ自身も納得して安心してるし、子どもたちのもいい影響が出てるって実感できているからこそ、だと思います。


この間書いた、子どもたちの帽子のゴムの縫いつけ。

昨夜頑張りましたが・・・双子長男のがどうも長すぎて用を果たしていませんでしたface07

保育園の先生に「お母さん・・・(笑)ちょっと長すぎたみたい(笑)」って言われちゃいました~face03

縫いつけのし直し・・・icon15  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:31Comments(0)ベビーマッサージ

明日のベビーマッサージ、1名受付します!

2012年05月29日

明日の10時~のベビーマッサージレッスン、一名キャンセルがありました。

明日の話ですが…参加できるよ!という方、一名受付しております♪

料金は1300円、足のマッサージのレッスン回です。

お時間は一時間半ほどです。

ご希望の方はメールフォーム、またはこのブログの「オーナーにメール 」(パソコンからはブログ右側に、携帯からは一番下までスクロールするとあります、スマホからはプロフィール欄をタップして出た画面の下のほうにあります。)、直接community-ecru@mail.goo.ne.jpまで、のいずれかの方法でご予約をお願いします!

今夜11:30ごろまで受付します!

お申し込み後、すぐに折り返し詳細をご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:37Comments(0)

当サロン内での託児が開始します!

2012年05月28日

■サロンのご案内はこちら→

icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●


本日2つめの更新です。
(一つめはこちら

当サロンはお子さま連れOKのサロンですface01

おもちゃやDVDも置いてますし、1日お1人のご予約ですのでサロンオープン時間の約2時間をめいっぱいを使ってお子さんのご機嫌などに応じて施術してまいります。

横向きでの施術がメインなのですが、体のつらい症状を解消しつつ、お子さまの状況に応じては仰向け
での施術をしながら、お子さんと一緒に、と基本として施術をプランニングさせて頂きます!

子どもと一緒でも大丈夫!授乳があっても大丈夫!!のボディケアサロンを目指していますface01


でも保育園の一時保育のご案内もしましたが・・・やっぱりサロン内で託児があったら安心なのかなあ~
なんて思っていたのです。

そしたら、いつもお世話になっているお友達ママにありがたいお申し出を頂きまして・・・。

さっそく甘えてお願いしちゃいましたicon10

チャンスにはすぐにのっかるタイプですicon22

サロン内で託児ができることになりましたface01


以下、詳細です。
・料金:メニュー料金に追加して700円(託児に来られるお子さん二人目以降は400円)
希望日の3日前までのご予約が必要です。

・同室での見守り託児となります。泣いたらあやしたり、遊びの相手をしたり、危ないことをないか見守ります。
・お子さんのご機嫌に応じてはお母さんに抱っこのお願いをすることもございます。
・必要なおやつ、飲み物、ミルクはご持参ください。
・託児者は保育士免許を所有し、ご自身もお母さんでいらっしゃいます。

※なお、託児者さんの1才のお子さんも一緒におります。ご了承くださいませ。
また、託児者さんの都合により、急遽託児ができない場合、またお受けできない日もあることをご了承くださいませ。

ご不明な点がありましたらおたずねくださいませ♪

6月のサロンオープン日→

パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●

もちろん~託児を利用せずにお子さま連れでお越し頂くのも大歓迎icon06ですicon12

さまざまな状況でも施術できるよう努めてまいります!

よりたくさんのお母さんたちに安心して利用してもらえるように・・・これからも活動しながらいろんな面で充実させていきたいな、と思いますface01

秋から冬にかけて・・・妊婦さんの施術の受け入れも開始できるように準備していますicon12

産み・育てるからだとこころ。

これから授かりたい人。
これから産む人。
産んで育てている人。
ちょっと一段落つきながらも、育てている人。

そんな女性をケアしていこう・・・を目標に頑張ります!

■サロンのご案内はこちら→

icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●



  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:35Comments(0)マタニティ&ママサロン

キャンセル待ち、オススメですよ♪

2012年05月28日

本日はもうひとつ更新→ 当サロン内での託児について

子どもたちの帽子にゴムを縫いつけなくてはいけません・・・icon10


どうもうちの子たちは帽子が嫌いで、なかなかかぶってくれない。

本人たちが気に入ったものなら、喜んでかぶるだろう!と週末買いにでかけました。
西松屋~♪

双子長男が選んだのは、テンガロン風の、ジュリーがかぶってそうなやつ(笑)

同じデザインの、頭にジャストサイズのものもかぶせたんだけど、それはいやがって、結局1サイズ上のを購入~♪

ちょっと大きいものだからかぶってるとよけいに「ジュリー風」になっててface03

思わず「壁際に~寝返りうって~♪♪」って歌いたくなってしまう・・・。

あ!ジュリーって沢田研二ですicon14タイガースの・・・。

この間実家に帰ったときにNHKのSONGSにタイガースが出たときの録画を父に見せてもらったけど(タイガースが演奏してるの見たことないだろう?って。)「一徳が!一徳が演奏してる!」って言ったら父に笑われました~icon10

おっとicon11マニアックな話題すぎたicon16

で、双子次男はあんまり気に入ったものがなかったらしくて・・・。

それでも日差しは強くなってきてるしもう買わないとicon10って感じだったので、何個か見せたいうち、自分から手にとってかぶってみたものをとりあえず購入してきましたicon10

・・・女の子用・・・icon15

か~わいい~レースなんかついちゃってますface03

とりはずしはできるみたいなんだけど・・・もしレースが気に入っていたのなら、はずしたら怒ってかぶらなくなるかな・・・face07

双子次男の一番のお気に入りが主人の帽子なんだけど、さすがに大きすぎるのでicon10同じような形の子ども用を探しているところですicon01

あ~縫いつけしなきゃicon10

手作業ちくちくは嫌いじゃないんだけど、得意ではありませんicon15

そして自分がやりたいものじゃないと気がのらないし~。。。←わがままicon08

でもこれから先は得意、不得意、好き、嫌いにかかわらず子どものものを手作業する機会が増えるんだろうなあ~icon10


さて、毎度前置きが長くてすみません。

ここからが本題です。

5月30日、6月13日のベビーマッサージレッスンはありがたいことに定員のご予約を頂いております。

現在はキャンセル待ちの受付のみとなっております。

キャンセル待ち、意外とおすすめですface02

案外あります、キャンセル。
(いや、無いにこしたことはないのですが・・・。)

前日夕方~朝にかけてキャンセルのご連絡を頂く事が多いのです。
(30日のレッスンもキャンセルのご連絡を頂きまして、さっそくキャンセル待ちの方へご連絡中です。)

キャンセル待ちでご予約頂いた方へはキャンセルがあった時点ですぐに、またあってもなくてもレッスン日の前日の17時~20時までの間にはご連絡致します。

ですので、キャンセル待ちのお申し込みもおまちしております!
■5月、6月のベビーマッサージレッスンのご案内→
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●

ご予約状況などはtwitterが一番更新が早いですface02

ブログですとパソコンを立ち上げなくてはならず・・・。

ご予約頂いたその日のうちにはブログでの情報も更新していますが、なかなかリアルタイムとはいかずicon10

またtwitterでは、レッスン日やサロンオープン日のお知らせ更新の予告もしていますface01
(●日の▲時アップしますよ~、っていう感じで。)

我が家の生活ものぞけま~すface05
興味ないですよねicon10

twitterはワタシをフォローしていなくても、利用登録していなくても見ることができます♪

もちろん、フォローも大歓迎ですicon06
(@返信も♪)

このブログをパソコンから見ると右側にtwitterが表示されています。

ただ、スマホ、携帯からのアクセスからだと表示されませんicon15

twitterはこちらから→


キャンセル待ちのお申し込みもお待ちしていますicon01
■5月、6月のベビーマッサージレッスンのご案内→
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:03Comments(0)日々のこと

一緒に進み、寄り添います。

2012年05月25日

■5月・6月中旬までのサロンオープン日はこちら→

■サロンのご案内はこちら→

icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●



今日は残念ながらicon10ご予約がなかったので、一人、家にいますface01
(こんな時間に更新、珍しいでしょ!?)

すぐにご予約があるとは思ってないのですが(あれが嬉しいけどicon06)ワタシの、サロンの思いが少しずつ伝わっていくといいなあって思っていますicon12

あ、でもありがたいことにベビーマッサージレッスンは満席となっておりますface01(現在キャンセル待ちを受け付け中です。)→ベビーマッサージレッスンについて

本当にたくさんのお申し込み・・・ありがとうございます!

赤ちゃんとお母さんたちの笑顔に会えるのがとっても楽しみですicon14

ベビーマッサージを楽しんでいる赤ちゃんの笑顔って本当にかわいいface05ので初参加の皆さんは楽しみになさってくださいね!

個人的にはタオルを口元にもっていてなめなめしたり手足をばたばたさせてながらお口をぺちゃぺちゃさせる「ご機嫌行動」がツボですface05

これからのレッスン参加をご検討の皆さんもぜひお楽しみにicon01



私的なことですけど・・・昨日は保健センターの訪問がありました。

子どもたちの1才半健診から2ヶ月に1回のペースで訪問してもらっています。

2号の体重の伸びが悪かったり、歯科検診で要指導になったり、引っ越してきたばかりだったこともあり、訪問の提案を頂いて、甘えていますface01

2歳児の行動の疑問や関わりを相談したり、子どもたちと遊んでもらったり、全然関係ないお話をしたり・・・(笑)

2ヶ月に1度なんですが、とてもすっきりicon12します!

誰かと話すって大事ですよね~icon14

友達や、親、パートナーではなく、そこそこ遠い存在の、信頼できる存在だからこそ話せることもあったりして・・・。

専門職ですから、質問にも答えてくれるし。
(ワタシ・・・1才までは専門職として範囲内なんですけど、1才半過ぎからはもう素人です。。。icon10

で、昨日はしみじみ。

あ~、担当保健師さんにワタシの育児を支えてもらっているなあ、一緒に寄り添って走ってもらっているなあって感じました。

それはワタシの勝手な思いだけど・・・勝手でいいんですface01

ワタシがそう思えているなら(笑)


ワタシも・・・ワタシのサロンもそういう空間でありたいと思っていますface01

ちょっと近い存在の人には言えないことも話してみたり。
(もちろん、秘密厳守です。)

1才半ごろまでのお子さんでしたら専門的な立場から、それと自分の育児をふまえてお話もできます。

体に触れさせて頂きながら、整えながら、一緒に寄り添って歩いていきたいなって思っています。

もちろん、ボディケアではなく、ベビーマッサージや他のレッスンでもface05

心がふわっと軽くなる、すっきりして笑顔が明るくなる時間作りをしていきたいなって思っていますface01

「産み、育てる体」のケアや、ベビーマッサージやいろんなレッスンを通して心のケアもお手伝いできたら嬉しいですicon12


■サロンのご案内はこちら→
■5月・6月中旬までのサロンオープン日はこちら→

icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●

ご不明な点はお気軽におたずねくださいませicon14

ご予約お待ちしておりますicon14

  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 11:04Comments(0)マタニティ&ママサロン

お母さんの元気!

2012年05月23日

サロンのボディケア、絶賛ご予約受付中です~icon14

リフレクソロジーと全身ケアを行っておりますicon12

今なら全身ケアはモニター価格、クラニオセイクラルセラピーは無料オプションとなっておりますface05

この機会にぜひどうぞ~icon12

■5月・6月中旬までのサロンオープン日はこちら→

■サロンのご案内はこちら→

icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●




なぜお母さんの体のケアが大事なのか・・・。

当サロンのベビーマッサージレッスンではお母さんの体のケアも一緒に行っています。

お母さんの体が痛かったり、凝っていたり、つらかったりすると、育児って楽しくないって思うんです。

そして、子どもとお母さんって3才までは一心同体なんですicon01

ワタシもよ~~く覚えがあるのですが・・・。

子どもがぐずってぐずってどうしようもないときってお母さん自身が疲れていたり、イライラしていたり・・・。

そういう雰囲気って子どもは敏感に感じるんですよね。

一心同体だから・・・。

体が整うと、びっくりするくらい心も変わります。

ときどきは自分のためだけに時間を使うと、本当にびっくりするくらい、子どもに優しくおおらかでいられます。

自分の不調は見ないふりしたり、つらい思いをしていても「お母さんだから」って我慢する。

「母は犠牲であれ」的な変な美徳感もあるけれど、それって違うよねって思います。

そんな話で先週の木、金は実技レッスンのセミナーで先生と、練習モデルにつきあってくださった皆さんで盛り上がったわけですface01

お母さんだからこそ、自分の時間は絶対に大事!

お母さんは子どものためにもいつも元気でいたほうが家庭内も平和(笑)なので体のメンテナンスは絶対に大事!

お母さんの笑顔は大事!


では・・・ワタシの自分時間は・・・。

ベビーマッサージなどのレッスンやボディケアで皆さんとお会いすることicon06
ボディケアを受けにいくことicon06
(体が軽くなると、子どもにもおおらか~な気分になる。笑。)
たまには関東までセミナーを受講することicon06

ボディケアやセミナー受講はなんとしても月に1回のペースで確保しようと必死です(笑)
(何が必死って主人に「子ども見ててよ!」ってお願いするのがね。笑)

でもこれがあるから、毎日本当に頑張れるicon09

しばらく、レッスンをお休みしていましたface04

それは・・・このままでは子どもたちもワタシもダメになると思ったからでしたが・・・。

休んでみたものの、ワタシ自身のバランスが崩れてしまって逆にダメだったという結論icon11

ワタシにとっては元気なお母さんでいるためにはレッスンはボディケアで皆さんにお会いするのも大切な時間なんだなあとひしひしと感じましたicon10

体の不調をそのままにしないで、ときには体の力を抜いてホッとリラックスして・・・。

そんなお手伝いをさせて頂きたいと思うのです。

いつもボディケアの練習モデルになってくれているお二人も「お母さんだからこそ、体のケアは大切!」って今や高らかに宣言するまでに・・・(笑)

「ケアを受けると子どもに優しくなれる」っていつも感想メールをくれますface01

当サロンはお子さま連れOKですicon12

たまには一人でゆっくりとボディケアを受けたいという方には前回も書きましたが保育園の一時保育もオススメですface01

たまには一人でゆっくりしたいけど、子どもを預けるのも不安で、リラックスしたい・・・でも子どもがいるとぐずるし・・・。

と、迷われる方はとても多いと思います。

正直なところワタシもその一人です。

だからこそ、一緒にご相談しながら子どもと一緒でもケアを受けられるようにしていきたいと思っています。

お子さんがぐずってケアが中断されることは悪いことではないですface01

ご迷惑かなって思わないでくださいねicon10

想定内です(笑)

抱っこしながら、一緒に横に寝ながら、中断して子どもと一緒に遊んでから・・・。

可能な限り、お子さんと一緒にケアを受けられるように致します!

コースは45分と60分がありますが、9時半~11時25分までと約2時間、サロンのオープンタイムを設けています。

1日おひとりですので次の予約を気にする必要もないし。

9時半から11時25分までの時間をめいっぱい使って、ケアしてまいりますicon06

お子さんのご機嫌やペースにも合わせながらケアを受けられますface02

家のほうが安心できるわ、という方には 出張コース もありますし、お友達やお母さん、または姉妹で受けられる ペアコース もありますface02

もちろん、未満児を育てているお母さんだけでなく、保育園や幼稚園、学校に行っているお母さんももちろん大歓迎icon12
(保育園や幼稚園、学校に行くとまた違う大変さがあるんだなって思ってます・・・。小学生になってくると、お母さんって休日もなにかしら子ども関係で用事があったりして忙しいですよね!?学校行事もあるし・・・。)

今年の冬あたりからは妊婦さんのケアもしていく予定ですし、来年春ごろからはこれから授かりたい人も含め、産んで・育てる体をケアしていけたら・・・というのがワタシの当面の目標です。

妊娠前~妊娠中~産後~子育て期・・・ダイナミックに変化する時期の体を支えていけたらな、と思っていますface05

よし!頑張るぞ~icon09

■サロンのご案内はこちら→
■5月・6月中旬までのサロンオープン日はこちら→

icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●

ご不明な点はお気軽におたずねくださいませicon14

ご予約お待ちしておりますicon14  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:40Comments(2)日々のこと

佐久市の一時保育について。

2012年05月21日

■当サロンについてはこちらから→

ボディケアを受けられる際、お子さま連れでお越し頂いても全然かまわないのですが、「やっぱりたまには一人でお出かけしたいicon06でも預け先が・・・icon10」という方へ。

保育園の一時保育についてですface01

ただ!あくまでもワタシが子どもたちを預ける際に個人的に園に電話して聞いたことなので、詳細は必ず直接保育園にご確認ください♪
(公立保育園の情報です)

保育時間:基本的に8時~16時までの8時間
利用料金:未満児(4月1日現在、年少年齢に達していない) 1日(8時間)2000円 半日(4時間)1000円
食費:昼食、おやつで400円(※持参することもできるそうです。その場合には無料)

ワタシが聞いたときには半日保育は8時~16時の間なら好きな時間帯の4時間、預けられると聞きました。
(8時半~12時半、とか9時~13時とか。または午後の12時~4時、など。)

昼食、おやつを給食で出してもらう場合には一日だと利用料金は2400円、半日は1400円。
昼食、おやつを持参する場合には一日2000円、半日1000円となるそうですface01

一時保育実施の園については佐久市のホームページから、または市役所にお問い合わせくださいicon06
(すべての公立園で実施しているわけではないようなので。)

あくまでもワタシが問い合わせて聞いた情報ですが・・・参考になればface05

■当サロンについてはこちらから→


  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:40Comments(0)日々のこと

【ご予約満了】5、6月中旬・サロンオープンdayのお知らせ

2012年05月21日

今日は金環日食!!

見ましたか~~!?

我が家は・・・朝の弱いワタクシ・・・icon10

「見るぞ~~!」と張り切っていた主人にたたき起こされ(笑)鑑賞しました。

ちなみに、うちは写真フィルムのネガ(今となっては懐かしい・・・。)の黒い部分を使用して鑑賞しましたface01

目にはあまり良くない(負担がかかるから)と聞いたこともあるのですが、長時間見るわけでもないしicon11

市販のグラスほどはっきりは見えなかったとは思いますが、それなりにきれいに見えましたよ~icon14

ちなみに、3年ほど前の皆既日食。

九州では90%以上欠ける・・・ということで・・・当時熊本にいたワタシはしっかり皆既日食を体験しましたよ~!

95%以上欠けたんだったかな??

あれは本当に幻想的な不思議~な空間でしたicon12

外が一斉に静かになって・・・動物たちも夜と勘違いして鳴くのをやめて。

夕方のようにくら~くなって・・・。

当時、妊娠中でつわり真っ最中icon10だったんですけど頑張って鑑賞しましたよ~icon09

そのときも、写真のネガの黒い部分を使用(笑)

妊娠中という、一種神秘的な体の変化を体験しているときのこれまた神秘的な皆既日食。

あのときのことは今でも印象深く覚えています。

ちなみに昨日我が家は碓氷峠の鉄道文化むらに行ってきたのですが、子どもたちはと~っても楽しかったらしく(もちろん、親もicon06寝台特急に大興奮icon14icon12)くったくたに疲れていたので今朝は8時過ぎまで寝ていて、鑑賞せずicon15

起きていてもまだ理解できなかっただろうけど。

もう少し大きくなって一緒に鑑賞できるようになったときに日食があったら、そのときはさすがにグラスを買おうと思いますface03



やっとココまでできました~icon14

サロンブログ、目次→

まだまだ細かい手直しが必要なんですがicon10とりあえず形になったので、公開icon09

でもでも~新しいことを始めるってやっぱり緊張icon10

どきどき・・・してますicon06


さて、本題。

5月と6月中旬までのサロンオープンdayのご案内ですface01
女性限定となっております!

■サロンについての詳細はこちら・・・→

・お子さま連れOK!です。おもちゃ、DVDなどご用意しております。
詳しくはこちら・・・→
・お子さま連れでなくてもぜひどうぞicon06お子さんが保育園、幼稚園、学校に行っている間にぜひお越しくださいicon12
・出張施術も行っております。お子さんがいて出かけるのが大変な方、自宅のほうが子どもがぐずらずに待っていてくれるから安心♪という方、自宅でゆっくりとくつろいで受けたい方・・・などオススメです。
ただし、条件がございます。こちらをご覧ください→
icon23たまには一人でゆっくりしたい・・・でも子どもの預け先が・・・という方へicon01佐久市の一時保育について→

サロンオープン日
・5月25日(金) 9時半~
・6月8日(金) 9時半~→ご予約満了につき、受付終了させて頂きました。
・6月15日(金) 9時半~→ご予約満了につき、受付終了させて頂きました。
それぞれ一日お1人(ペアコースの場合は1組)となっております。

料金やコースはこちら・・・


しばらくの間全身ケア先着10名様に達するまで、モニター価格で体験して頂くことができますface01

45分コースが通常4000円2500円
60分コースが通常5500円3500円
※リフレクソロジー、ペアコースをご希望の場合はこちらの金額は対象外となっております。
(ただし、モニターのため手技が未熟な点がございます。その点ご了承くださいませ。)

全身ケアは肩や背中のコリや頭痛、腰痛のある方に特にオススメです。

強く押したりバキバキと鳴らすことなく、痛みを伴わずに優しく体をほぐしていきますface01

詳しくは・・・
■全身ケアについて→

さらに!今ならクラニオセイクラルセラピーが、15分の無料オプションとなっております♪
■クラニオセイクラルセラピーとは・・・

大変お手数ですが、まずははじめに目次ページに目を通してくださいますようお願いいたします→
女性限定となっております!



icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●

ご不明な点はお気軽におたずねくださいませicon14

ご予約お待ちしておりますicon14  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:12Comments(0)マタニティ&ママサロン

【満席】5月、6月 ベビーマッサージレッスンのお知らせ

2012年05月14日

うちの子どもたち、ちょっと言葉が遅いのか??

男の子は遅いと聞きますので、男の子のなかでは平均的なのか??

2才4ヶ月になりますが、まだまだ2語文はでてきません。

双子長男はちょっとだけ出るけど、双子次男に至ってはまだまだicon10
(次男は単語の吸収率が今すごくて、テレビとかワタシたちが話してる言葉とかあっという間に覚えてますface08

そんな双長男も「おやつバナナでいい?」「バナナ、ない!!」とかいう、自分の否定の意思を伝えるとうなことばっかり。

それが・・・今日突然言いました・・・。

「ぶぅ(←おならのこと。笑)、でた~~!」

って、お食事中に・・・icon07

ご丁寧に、自分のおしりを指さしながら(笑)

音はしなかったのでface03「本当か~??」って主人がおしりのにおいをかぎましたら・・・すごくくさかったそうです・・・icon10

「うわ!!本当にしてた!!」って後悔してましたもん(笑)

本当にぶぅしてたんですねicon11

自分のしたことを、すぐにお話できるのはすごい成長だと思うんだけど・・・。

二語文、いきなりおならかあ・・・。

う~ん、う~ん、う~ん・・・icon11

でも、こうやってネタにしちゃう母。

ちょっとオイシイとか思っちゃってるのでしたicon06



やっと・・・!やっとお伝えできます~icon14

5月と6月のベビーマッサージレッスン日が決定しました!
※たくさんのお申し込みありがとうございます^^両日とも定員となりました。※

5月から再開しますって言っておきながら、全然音沙汰ないし・・・やるやるサギ!?って思われていたらどうしようかと・・・face03

ありがたいことに、また再開することができました。

ベビーマッサージレッスンについてはこちらから→

今回のベビーマッサージレッスンから3回で部分分けをしております。
(これまでの4回講座のような1ヶ月間同じメンバーで連続したレッスンではなく、1回1回、その都度のお申し込みが必要となります。)

3回連続で参加されますと、全身のベビーマッサージをマスターできることになります。

もちろん1回のみでの参加もOKですし、3回連続で参加されるのも大歓迎ですicon06

どこのパートから参加しても大丈夫ですicon12

また妊婦さんの見学も大歓迎ですicon06

日程(ティータイム付きicon06
※予防接種のあと24時間内はベビーマッサージができませんので、レッスンに参加できません。

1,5月30日(水) 10時~ 1時間半程度→定員となりました。キャンセル待ちのみ受付中です。
足のベビーマッサージレッスンの回+お母さんの産後ヨガストレッチ
(産後ヨガストレッチは肩凝り軽減ストレッチ)
 
2,6月13日(水) 10時~ 1時間半程度→定員となりました。キャンセル待ちのみ受付中です。
お腹、胸、首、お顔のベビーマッサージのレッスンの回+お母さんの産後ヨガストレッチ
(産後ヨガストレッチは骨盤底筋群強化のストレッチ) 
※妊娠中から、または産後の尿漏れにお悩みの方にオススメのストレッチです。

費用 1300円/1回(オイル、使い捨ておねしょシート、ティータイム付き)
    妊婦さんの見学は600円となります。(ティータイム付き)
場所 講師自宅にて(お申し込みのあとに詳しい場所をお伝えしております)

5月、6月の同時お申し込みも受付しておりますface05

■ベビーマッサージって何?どんな効果があるの?と知りたい方はこちらをご覧ください→
■ベビーマッサージレッスンについてはこちらをご覧ください→
■ベビーマッサージに関するQ&Aはこちらをご覧下さい→ 

各回定員があります。

先着順に受け付けし、定員となりましたら〆切とさせて頂きますicon10

ご希望の方はお早めにどうぞicon01

なお、当方にも2才の双子がおりまして、急な体調不良の場合にはやむを得ず休止、日程変更をお願いすることもございます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承くださいませ。
(レッスンに同席はいたしません。)

icon06お申し込み、お問い合わせはメールフォームからicon06
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●

ご不明な点はお気軽におたずねくださいませicon14

またたくさんの方とお会いできますように・・・♪  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:36Comments(0)お知らせ

サロンブログを作ってます!

2012年05月10日

前にもちらっと書いていたサロンブログ。

アメブロで作ってます~icon09

どんなサロンなの?ベビーマッサージってなに?リフレクソロジーってなに??など、サロンを訪問する際の心配なこと、不安なこと、分からないことを解消できるように・・・見たい項目がすぐ見つけられるような、HP代わりのブログのつもりですicon10
(つもりじゃダメじゃん・・・face07

来週にはベビーマッサージのレッスン日を含め、サロンのオープン日を発表したいので、それまでには形になるようにちょっとピッチをあげて作ってますface02
ここだけの話・・・ベビーマッサージレッスンは25日(金)か、30日(水)になりそうです。まだ未定というかワタシの希望ですが・・・。ここだけの話ね~。

ということでアメブロが形になるまでこちらのブログはちょっと手薄になりそうですicon15

書きたいこと、いっぱいあるんだけど・・・。

あくまでもメインのブログはこちらですのでこれからも更新を続けていきますので、今後も見て頂けると嬉しいですface05

そして、サロンガイドのアメブロはこちら→ アメブロへ

そんなに目新しい記事はないですが・・・icon10

今まで曖昧にしてきたこともしっかりと文章にしています。

曖昧にしてきたことで、不快な気分になったことがあった方がいらしたら申し訳ございません。

「ルール」を決めたことでもしかしたら「面倒だなあ」「怖いなあ」「窮屈だなあ」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。

お互いに気持ちよくお会いすることができるように、と思って決めさせて頂きましたので、ご理解頂けると嬉しいですicon06

プロフィールも新たに書きました~icon01

まあこれまでと比べて目新しいこともないですけど(笑)お会いしたことがある方も、ない方も「こんな経歴の持ち主だったんだ~」なんて新しい発見があるかも!?なので、よろしければご覧くださいませ~。
→ プロフィールへ
お恥ずかしながら、主人とのエピソードなども書いてみたり・・・icon12

アメブロをお持ちの方は読者登録も大歓迎ですicon06

「読者になったことを相手に知らせる」で読者登録して頂けたら嬉しいですicon14

「相手に知らせる」で読者登録して頂いて、アメンバー申請をして頂いた方へのサロン特典も考え中です・・・icon22

と、いうことで アメブロへ もよろしくお願いいたします♪

5月末からベビーマッサージレッスン再開予定ですicon06

同時にお子さま連れOKのボディケアサロンもスタートします→

お問い合わせは・・・

パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック☆)●

●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。←クリック☆●
  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:35Comments(0)お知らせ

GW、のあれこれ。

2012年05月08日

昨日、無事に佐久に戻ってまいりました~icon01

そして、昨日で佐久に引っ越してきて1年がたちました~。

早いなあ。

もう1年になる!?という感じなんですけど・・・icon10

活発な時期の手に負えない子どもがいるもので(笑)なかなか行きたいお店にも行けなくてそこが残念なんですけどicon10

1年前は、なんだか威圧的に見えた浅間山。

昨日は優しくおかえりって言ってくれているような気がしました。

最近、ワタシたちは浅間山に守られて暮らしているなあって感じていますface01

長野は四方を山に囲まれているので見応えありますね~!!

・・・でも、登山はしないです・・・。

疲れるし。←ぐうたらでごめんなさい。

この世で一番嫌いなのは蛇だし、二番目に嫌いなのはハチだし。

トイレにもこだわるもので・・・。

夜はふかふかなお布団で寝たいので、テントも寝袋も苦手でして・・・icon15

↑超インドア人間ですみません・・・icon11

これからも、山はながめる専門です(笑)


4月のなかばから岩手の実家に帰り、5月のGW後半は主人の実家で過ごしましたface01

実家ではゆっくり、のんびりさせてもらいましたicon06

双子長男はまだお父さん、お母さんも言えないのに、「じじ」「ばば」はしっかり覚えて、ワタシの両親をめろめろにしてました~face03
(と~、か~、なんていうのはたま~に言ったりするけど・・・。)

双子次男は言葉を覚え始めてお話できるのが嬉しいらしく、1日中大きな声で絵本をみながらお話したり、見えるものを指さしてお話したり、歌ったり踊ったり・・・。

ものすごいハイテンション坊やになりましたicon11

誰かが相づちをうってくれるまで話続けるので・・・結構・・・うるさい、です・・・。

最初の頃はきちんと言えていた単語もだんだん自己流になぜかなってしまって(笑)ぶどうが「ででう」になってしまってたりして(笑)

やはり、大人に囲まれると子どもたちは成長しますね~!

同居とか、大家族ってワタシには分からない苦労もたくさんあると思うんですけど・・・子どもにとってはいい環境かもしれません。

両親ってどうしても注意したり怒ることも多いけど・・・それだけだと子どもはつらいばかりですもんね。

無条件に甘えられる(甘えさせてくれる。笑)祖父母がいるっていうことは子どもにとって大きな安心でもあるのかも・・・しれません。

3日はうちの実家でお節句のお祝い。

産まれた年はまだまだ余裕がなく(1月産まれですが、二人とも1ヶ月入院していたので・・・。)、去年はうちは引っ越しだし、震災もあったのでやはりそんな雰囲気ではなく、2年ごしのお節句のお祝い。

兜はワタシが選んだ伊達政宗公にしましたface01

うちの実家、伊達藩なんで~。

主人の実家からもかぶとを頂きました。

兜が2つ並んで・・・圧巻ですface08

で、GW後半。

主人の実家に着いた翌日の夕方に突然発熱~face07

いきなりばば~んと高熱icon15

特に予定もなかったし(強いて言うなら、子どもたちを預けて主人と新宿まで出て買い物に行こうって話していたぐらいなので)義母もいてくれるし主人ももちろん休みでいるから看病しやすくて助かりました。

ワタシが双子長男に手がかかっても、他の大人たちが双子次男と遊んでくれたし。

「双子長男の体を良くしようと思ってお熱が出てるんだよ」って本人に話し・・・。
(意味は分かってないと思うけど。)

クラニオ でお手当てしつつ熱と戦う双子長男を応援。

双子次男のお熱のときもそうでしたが・・・びっくりするくらいしっかりと反応があって、びっくり☆

なんとなく・・・主人とも話していたけど、「突発っぽいよねえ」って。

熱の出方や雰囲気が3月の双子次男の突発のときと似ていて。

3日目の昨日は一度熱が下がるあたりも。
(なのでちょっと無理させて帰ってきちゃいましたicon10

で、発熱から4日目の今日の夜、熱が下がり本人もすっきりした様子で・・・着替えさせていたら怪しいぽつぽつが・・・。

明日の朝にははっきり分かるかな~。

明日の朝もまだ熱があったらまた病院につれていきますicon16


いつもは関越で帰ってきますが、昨日は中央道で帰ってきてみました。

途中のSAでほうとうとくろ玉購入~♪

どっちもおいしいicon12

見よう見まねでほうとうを作ってみたけど、とても美味しくてからだが温まりました~icon14

冬野菜がいっぱい入るから真冬に食べたらもっと野菜から甘みがでておいしかったんだろうなあ。

かぼちゃをうっかりと買い忘れたので信玄公はがっかりのほうとうになっちゃったけどface03


・・・というわけでこんなGWでした。

特に大きな予定はなかったんだけど帰省そのものが大きな予定ですかね~??

双子長男が熱を出す前に、義兄からのお節句のお祝いで靴を買ってもらいにちょっとお出かけして、帰りにMUJIcafeに入ったのですface02
(オープンスペースだから子どもが多少騒いでもあまり気にならないし。)

カフェだし無印だから、となめてかかって頼んだトムヤムフォーが辛かったですicon10

辛いのは好きなので、全然OK!だったんですけどface05

そうだそうだ。

帰省中に母に中華とかドンキーに食べにつれていってもらったし、お節句のお祝いでもごちそう食べたし、カフェもそうだし、久々にラーメンとはなまるうどん以外の外食ができてひじょ~~に嬉しかったですicon06


帰省中には自宅に帰ったらあんなこともしたいな~こんなこともしたいな~って妄想ばっかりしてたけど(笑)子どもたちの様子を見ながら実現していけたら嬉しいです♪

どんな妄想だったか、こちらに書いていけたらいいな~icon14icon12


・・・ということで、我が家のGWでしたface01


5月末からベビーマッサージレッスン再開予定ですicon06

同時にお子さま連れOKのボディケアサロンもスタートします→

お問い合わせは・・・

パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック☆)●

●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。←クリック☆●






  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:29Comments(0)日々のこと