リラクオーレさんに掲載していただいております♪
2013年08月24日
当サロンは女性限定、完全予約制とさせて頂いております。
男性の同伴、施術はお断りしております。
何とぞご了承くださいませ。
また、物品の販売や回数チケットなどの販売、強引な勧誘も一切行っておりませんので安心してお越しくださいませ

こんにちは

【佐久・子連れ可整体サロン】産後の骨盤・安産・快適なマタニティ・産後・子育てライフを整体とベビマでお手伝い♪肩こり、腰痛にさよなら!
佐久役所からおよそ車で5分のところにあります、マタニティケア・産後ママケア・子育て中ママのための整体サロン ~sereno~ のharuです

→***9月のベビーマッサージレッスン、整体ご予約日程ご案内は 8月の整体、ベビーマッサージご予約状況・お申し込み をご覧くださいませ。
LiraCuore (リラクオーレ) 『明日へ続く、心豊かな暮らし方』を信州から。
そんな素敵なサイトがあると知ったのは、佐久に転勤が決まってすぐだったか、あるいは来てすぐだったか・・・。
ファンとして、ずっと楽しく拝見していたサイトなんです

リンクはこちら↓
リラクオーレ
そのリラクオーレさんに、当サロン「産み・育てるココロとカラダのナチュラルケアサロン ~sereno~」を掲載していただきました

リラクオーレの篠原さんには何度も佐久まで足を運んでいただいて。。。
普段、思っていることや考えていることをお話させていただきましたが、頭が整理されて、自分の進む道、進みたい道、やりたいこと・・・改めて確認する良い機会となりました。
本当にありがとうございました。
また、ベビーマッサージレッスンで取材に協力してくださいました赤ちゃん&お母さん方

撮影OK!と快く協力してくれたカラダ作り整体レッスンに来てくれた、ご近所の渡辺美和ちゃん(仮)と舞子ちゃん(仮)

本当にありがとうございます。
当サロンの記事のリンクはこちら↓
sereno(セレーノ):ベビーマッサージ、マタニティ・産後・子育て中の整体ケア、骨盤ケア……、そこは、おしゃべり弾む心と身体のケアサロン(長野県佐久市)
自分が話したことがこうして記事になるってちょっと恥ずかしい・・・

多くの妊婦さん、お母さんたちにこんな助産師がいるよ、こんなサロンがあるよって知ってもらえたらいいな、と思っています。
そしてワタシの提供しているケアが必要だ!と思う瞬間や聞いてほしいこと、気になることがあったら、遠慮せずにノックしてほしいな~とココロから思ってます。
いつでもWelcom


ということで、いろんなこだわりのお店がたくさん紹介されているリラクオーレさん

すみからすみまでのぞいてみてくださ~い

ワタシもいちファンとして、これからどんなお店が紹介されるのかとっても楽しみ~

リンク↓
LiraCuore (リラクオーレ) 『明日へ続く、心豊かな暮らし方』を信州から。
9月のイベント☆
2013年08月19日
当サロンは女性限定、完全予約制とさせて頂いております。
男性の同伴、施術はお断りしております。
何とぞご了承くださいませ。
また、物品の販売や回数チケットなどの販売、強引な勧誘も一切行っておりませんので安心してお越しくださいませ

こんにちは

【佐久・子連れ可整体サロン】産後の骨盤・安産・快適なマタニティ・産後・子育てライフを整体とベビマでお手伝い♪肩こり、腰痛にさよなら!
佐久役所からおよそ車で5分のところにあります、マタニティケア・産後ママケア・子育て中ママのための整体サロン ~sereno~ のharuです

→***8,9月のベビーマッサージレッスン、すべてお子様連れOK♪整体ケア、赤ちゃんを抱っこしたまま受けられる足裏オイルマッサージ、よもぎ蒸しご予約日程ご案内は 8,9月の整体、ベビーマッサージご予約状況・お申し込み をご覧くださいませ。
今週水曜のベビーマッサージレッスン、残り2組の募集です

赤ちゃんのいるお母さんとお話したいな~という方、ぜひお越しください

ベビーマッサージで癒され、おしゃべりで癒され、の1時間半です

しばらく繭にこもっておりました・・・

生理前&生理中だったのですけどね~。
カラダの欲求にしたがってすごすことがこんなに生理に影響を与えるとは!という感じで

生理のすっきり感


良い生理を迎えられました

また1ヶ月、元気にがんばりましょ

さて、9月のイベント情報ですよ~。
発信はいつも御世話になっている、丸子にある雑貨屋Sproutのこぶたちゃんです

9月13(金)、14日(土)
佐久市平尾にある(平根小学校や児童館、保育園のすぐ近くです


ハンドメイド しあわせプチマルシェ Vol1!
雑貨屋sproutのこぶたちゃん(こぶたちゃんのしあわせ)とHand made atrier ku*さん展示即売会です

ワタシも近いから遊びに行こう~っと

13日の金曜日は午前は平根児童館で遊んで


ワタシも昨年度は未就園児だった双子を連れて平根児童館に遊びに行ってました

子育てサロン日以外にも平日午前は未就園児に解放してますよ~

14日(土)はお父さんがお休みのおうちは一緒にお出かけ、いかがでしょう??
そしてそして~、翌週。
9月23日(月・祝日) 11時~16時まで

佐久市のなんだ館さん(ヤマダ電機とかカワチのある交差点すぐ近く)にて

ハンドメイド しあわせプチマルシェ Vol2!
sproutさんの「Sun Dayマルシェ」でご一緒することが多い、主催のSproutのこぶたちゃんのしあわせさん、hand made atelier ku*さん、hand made Hinataさん、そしてワタクシの4組での出店です

SunDayマルシェは丸子開催なので「遠いな・・・」と思ってあきらめていた方

遂に佐久での開催ですよ~

キッズスペースを作ってお待ちしております

子どもちゃんとぜひご一緒にお越しくださいね~

SunDayマルシェもキッズスペースありなんだけど・・・

キッズスペースありのハンドメイドイベントってそんなに無いと思うので・・・。
ぜひぜひ


ワタシはいつものように、ボディケアで出展してます~

癒されにきてね

そしてそして、日程は前後しますが再来週の土曜日


9月1日は丸子にある雑貨屋sproutさん駐車場にてSunDayマルシェ

詳しい情報・アクセスはこちら→雑貨屋sprout*ブログ
9月の出展者さんはこれから発表になると思います~

ワタシは残念ながら出られませんが・・・遊びに行く予定

毎月マルシェ内でイベントを行ってるんです~

7月は流しそうめん、8月はスイカ割り

9月は・・・何かな??
と、いうことで9月のイベント情報でした!
皆さまお誘いあわせのうえお越しいただけますととってもうれしいです

【開催報告】8月8日のベビーマッサージレッスン♪
2013年08月11日
当サロンは女性限定、完全予約制とさせて頂いております。
男性の同伴、施術はお断りしております。
何とぞご了承くださいませ。
また、物品の販売や回数チケットなどの販売、強引な勧誘も一切行っておりませんので安心してお越しくださいませ

こんにちは

【佐久・子連れ可整体サロン】産後の骨盤・安産・快適なマタニティ・産後・子育てライフを整体とベビマでお手伝い♪肩こり、腰痛にさよなら!
佐久役所からおよそ車で5分のところにあります、マタニティケア・産後ママケア・子育て中ママのための整体サロン ~sereno~ のharuです

→***8,9月のベビーマッサージレッスン、すべてお子様連れOK♪整体ケア、赤ちゃんを抱っこしたまま受けられる足裏オイルマッサージ、よもぎ蒸しご予約日程ご案内は 8,9月の整体、ベビーマッサージご予約状況・お申し込み をご覧くださいませ。
■お盆期間中も整体ケア、よもぎ蒸し、赤ちゃんを抱っこしたまま受けられる膝下から足裏のオイルマッサージのご予約受付中です

お盆期間中、お父さんがお仕事でどこに行こうか・・・悩んでいるお母さん、お盆はお父さんがお休みだからたまには一人でお出かけしたいお母さんもぜひどうぞ

詳しくはこちらから↓
8,9月の整体、ベビーマッサージご予約状況・お申し込み をご覧くださいませ。
いや~・・・。
暑い!暑いですねえ

少しでも涼を求めて長門牧場に行ってきたけどやっぱり暑かった~・・・

それでも佐久市内よりは涼しかったのかな??
牧場は他県ナンバーの車だらけで、人だらけで余計に暑かった

売店内はエアコン入ってないのか!?って具合でムンムン。
いや、あれはエアコン入ってなかったかも・・・

佐久も避暑地の部類に入ると思いますが、暑いよね。
避暑地に住んでいて暑いときはどこに避暑に行けばいいの!?って思ってます、最近。
さて、先日8日はベビーマッサージレッスンでした

この日も暑いなか、6組のお母さんと赤ちゃんに参加していただけました!
ありがとうございます

毎回、レッスンは自己紹介から始まります

お母さんの名前、赤ちゃんの名前、月齢、出身地、住んでいる場所、ほか最近の悩み、思ってること、考えていること・・・など、自由に♪
子どもを産むと(というか、結婚すると??)なかなか自分の名前を伝える機会ってないし、支援センターなんかでお知り合いになっても子どもの名前は聞いてもお母さんの名前を聞くことってあんまりないので。。。、
お母さんのお名前は必ず自己紹介してもらっています

これはワタシの、ささやかな、だけど絶対的なこだわり

今回はなんとなく、ワタシと主人のなれそめなんかを話してしまったので(笑)皆さん、ご主人のなれそめも一緒に自己紹介してくださいました。
今回も他県から引っ越してきた方が多くて。
ダンナ様に連れられて長野に来た方が多かったです(笑)
この自己紹介コーナーでちょっとずつ打ち解けてきます

すんでる場所が近かったり、出身地が近かったりするとそれで盛り上がりますもんね

そして、今回のお母さんケアはおなかのマッサージと骨盤呼吸。
なるべく、ベビーマッサージの気持ちよさをお母さん自身にも体感してもらいたいのでお母さん同士ペアになって触れあってもらっています。
今回はおなか。
おなかは感情がたまるところ。
いらいらや悲しい気持ちをがまんして溜め込んでないかな~と確認しながら(おなかを触ると分かるんです

前にも書きましたが、やさしくなでられることって相手に認めてもらっているという安心感を与えることができるので、産後自身をなくしたり、疲れているときにはおススメ。
カラダのどこの部分でも大丈夫です

そのあとは骨盤呼吸。
骨盤に向かって呼吸をしてもらいました。
しっかりと骨盤が動いているのを自分でもペアになってもらっている人にも感じてもらって。
しなやかな動きのできる骨盤は産後の骨盤調整には欠かせません

そして本題のベビーマッサージレッスンへ。
今回はおなか、胸、お顔のマッサージ。
動きが活発になってきている赤ちゃんは赤ちゃんの動きや好きな姿勢に合わせて。
ベビーマッサージはこれが正しい、は無いと思っています

強いて言うなら・・・赤ちゃんが気持ちいい、たのしい!と思えることが正しさ。
動きまわる赤ちゃんだと、マッサージを始めて体験するお母さんにとっては「やりにくい」って感じるかもしれません。
でもお手本の通りにできなくても、赤ちゃんの肌に触れて、お母さんが気持ちいいな~って思うこと、赤ちゃんも楽しい!気持ちいい!って少しでも思ってほしいなあって思います。
すべての手順ができなくても、やれたところだけで赤ちゃんは気持ちいいなって感じてくれているはずです

次回のレッスンは8月21日(水) 背中のレッスンになります

動きが活発になってきた赤ちゃんでもやりやすい場所になりますので、ベビーマッサージしてみたいけど、動き回ってやれるかな・・・と心配しているお母さんにおススメですよ

そしてお茶タイム。
雑談タイムです。
今回も名刺交換をしました

意外な共通点のある人同士がいたり!
今回のレッスン後に「ブログに他県から来ている人が多いって書いてあったけど、本当に多かったです。連絡先も交換できて勇気をだして参加してよかった」というメールを数人の方から頂きました。
勇気をだして参加してみたら、気の合う人と知り合えた、とかご近所さんと知り合えた、とか共通点のある人がいた~!とか

たくさんそういうメールも頂いています!
本当にね~、そうなんですよ~。
他県から来て、知り合いがいなくていつも赤ちゃんと二人きり、だったりして・・・。
ほとんどの方がおひとりで参加してくださっているのでグループもないです

ちゃんと話題に入っていけますから、大丈夫ですよ~

最大6名までの少人数ですので、みんなの顔を見てお話もしやすい人数&距離感です

ベビーマッサージっていう目的があるから、1時間半もあっという間

今回はレッスン終了後に外の木陰で参加の皆さんが輪になってお話しているのも見えました

ちょこちょこそういう姿は見かけています

おお~、終わったあとも盛り上がってる~


佐久にずっといるけど同じくらいの月齢のいるお母さんと知り合うきっかけがない、他県からひっこしてきて知り合いがいない、支援センターって行ってみたいけど一人じゃ不安・・・というお母さんたちのお知り合い作りにもなれたらいいなって思っています

特に他県からきている人にとっては同じ境遇でがんばっているお母さんがいるってすごく支えになるしね

ワタシもそうですけどね~

さて、今回の感想を頂きました!
・3回のレッスンすべてに参加しました。今回が一番表情豊かで気持ち良さそうだったな~って思いました。
・佐久市出身で現在は他県に住んでいます。帰省中に参加しました。近くにベビーマッサージ教室がなかったので坂できてうれしかったです。
・3回通して参加したのでカラダの前面も裏面も通しでやれるのがうれしいです。
・お顔が苦手のようでしたが・・・。お風呂に入る前にやってみたいです!
・マッサージが気持ちよかったみたいで、終わったら寝ちゃいました。
・前回のレッスンに参加したあとはまとめて3時間もお昼寝してくれました!夜もまとめて寝るようになったし、ぐずってもすぐにおさまるようになりました・
今回参加していただきました6組の皆さん、ありがとうございました。
次回は8月21日(水) 10時~ 背中のベビーマッサージレッスン回です。
詳しくはこちら→☆☆☆
背中が動きまわるようになってきた赤ちゃんでもやりやすいのでおススメ

背中はやりやすい場所ですし、なかなか寝付かないな~というときにやってあげると効果的です

お友達作りにもぜひ♪お越しくださいませ

また名刺交換会もしますので

お時間と、連絡先交換したい方は手書きでもOKですのでお名前と連絡先を書いたものをお持ちくださいませ

お申し込みはこちらから↓
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
ご不明な点はお気軽におたずねくださいませ

たくさんのご参加お待ちしております!
卒乳したら、養命酒いかがでしょう??
2013年08月07日
当サロンは女性限定、完全予約制とさせて頂いております。
男性の同伴、施術はお断りしております。
何とぞご了承くださいませ。
また、物品の販売や回数チケットなどの販売、強引な勧誘も一切行っておりませんので安心してお越しくださいませ

こんにちは

【佐久・子連れ可整体サロン】産後の骨盤・安産・快適なマタニティ・産後・子育てライフを整体とベビマでお手伝い♪肩こり、腰痛にさよなら!
佐久役所からおよそ車で5分のところにあります、マタニティケア・産後ママケア・子育て中ママのための整体サロン ~sereno~ のharuです

→***8,9月のベビーマッサージレッスン、すべてお子様連れOK♪整体ケア、赤ちゃんを抱っこしたまま受けられる足裏オイルマッサージ、よもぎ蒸しご予約日程ご案内は 8,9月の整体、ベビーマッサージご予約状況・お申し込み をご覧くださいませ。
■8月後半、9月のベビーマッサージレッスンの日程をアップしておりますのでご覧くださいませ→☆☆☆
けして!けして養命酒のまわしものではないですが・・・

養命酒愛飲暦1年半ほどになります

主人はもう2年ほど

いいんですよ~、これが!
子どもたちが1歳半を過ぎてから、とにかく活発になってきて肉体的に疲れる日々

子どもたちがあちこちでもらってきた風邪をワタシがすぐにもらって熱を出したり、治ったと思ったらまたすぐに熱を出したり・・・。
一時期は2ヶ月に1回、高熱をだして寝こんでました

そんなときに主人におススメされたのが養命酒

最初は半信半疑だったんですけど・・・。
毎日寝る前に飲み続けていたら、疲れが取れやすくなったし、何より風邪をひかなくなった~

養命酒を飲み始めてから、1回も発熱してない

あと手足がいつでもぽかぽかになりました

本当に養命酒に助けられているなあと思うことが多い、我が夫婦です

そんな養命酒、長野の駒ヶ根が旧本社、現工場とのことで一度行ってみなくては!と思っていたのですが念願かなって先週末に行ってきましたよ~

養命酒 健康の森(←リンクで公式HPに飛びます)
佐久から新和田トンネルを経由しておよそ2時間弱。
聖地巡礼気分(笑)
残念ながら週末は工場が稼動していないので実際に動いているラインは見ることができなかったのですが・・・。
見学ホールのあちこちが養命酒グッズだらけで興奮

養命酒とハーブの恵みの試飲もできるのです。
アルコールなのでハンドルキーパーの札を入り口で渡されたのですが・・・しれっと主人に渡されるワタシ・・・。
実はお酒が飲めない体質なのでどうしても飲みたいわけではなかったのだけど、帰りに一人で2時間も運転するのが嫌だったの

ハンドルキーパーさんには養命水、という駒ヶ根のミネラルウォーター、未成年の子どもたちには色鉛筆セットをもらいました

色鉛筆セット・・・養命酒の形をした入れ物だったりとかしたら養命酒マニアとしてはうれしかったのに~。
見学ロビーには以前に抽選でもらえた?らしい?ジャンボ養命酒クッションも飾ってあって。あれ、ほしかったわ~。
クッションだけど置いてあるだけで健康になる気がするよ

ロビーには養命酒に配合されている漢方、ハーブの恵に配合されているオリエンタルハーブに実際に手を触れてにおいをかいだりできるちょっとした体験型にもなっていたり。
夏休みの限定公開ということで生薬庫と原酒庫の中が公開してあったのでこの時期に行けてちょっとお得だったかも

健康の森、というだけだって本当に森のなか

でもさすが南信・・・森といえど暑かった・・・。
長野は涼しくて夏がさわやかってのは軽井沢近辺だけ?
健康の森より、よほどうち(自宅)のほうが涼しかったわ。
健康の森のなかにはここでしか購入できないハーブビネガーなどの食品も売ってあったりカフェもあってオリエンタルハーブを使用したスイーツやハーブティを飲めました

ということでますます養命酒が大好きになった旅でした

アルコールなので授乳中の方にはおススメできませんが・・・卒乳後、あるいはミルクで育てている方で「カラダの疲れがとれないなあ・・・風邪ひきやすいなあ・・・」という方は一度お試しください

ホント、元気になるよ~!
疲れが抜けないときとか、この夏バテの時期は夕方、もう車を運転しない時間帯にも飲んでるし。
生薬配合の 改源 とか、木曽の 百草丸 も愛用している我が家なので・・・見学できるコースがあるのなら、この2つも見学してみたい

ツムラの葛根湯とかね

うちの主人、今度アメリカ出張に行くんだけど、アメリカにも養命酒はもちろん、改源と百草丸を持っていくって準備してます(笑)
【開催報告】7月29日のベビーマッサージレッスン
2013年08月01日
当サロンは女性限定、完全予約制とさせて頂いております。
男性の同伴、施術はお断りしております。
何とぞご了承くださいませ。
また、物品の販売や回数チケットなどの販売、強引な勧誘も一切行っておりませんので安心してお越しくださいませ

いきなり私事ですけどね・・・。
ばっさりと、髪を20センチほど切りまして

いや~・・・すっきり~!!!
もうね、頭が重くて重くて・・・。
髪洗うのも乾かすのも面倒で

髪の重さで肩こるんだよ

ということで結べる長さで短く、なんて言っていたらなんとなくばっさりと切っちゃうことになりまして。
こんなに短くしたのって・・・何年ぶり・・・だろう??
2年ぶりぐらい??
10年ぐらい前はショート?ってくらいに短い時期もあったんですけど。
基本的にはず~とミディアムからロングの長さにしています。
髪を切って子どもたちのお迎えに言ったら、同じクラスの女の子が「双子ちゃんのママ、髪みじかくなった~!かわいい


さっすが女の子~

うちの双子息子くんはというと・・・困った顔をしておりました(笑)
・・・というわけでしばらくは髪の短いワタクシにお付き合いをお願いいたします

さてさて。
月曜は17日に予定していたベビーマッサージレッスンの振り替えレッスン日でした。
次男が発熱して保育園をお休みしておりまして・・・大変ご迷惑をおかけいたしました。
振り替え分を無事に開催できてほっとしております。
今回は雨のなか、3組のお母さんと赤ちゃんにお越しいただきました

赤ちゃんを連れての雨のなかのお出かけ、大変だと思うのですが・・・お越しいただいて本当にありがたいことです。
来た甲斐があったなあと思っていただけていたらうれしいのですけれど

いつものように、最初はお母さんの体のケアから。
産後のカラダの戻り方、骨盤のこと、カラダのこと・・・。
「ベビーマッサージレッスン」って、赤ちゃんだけが主役ではないのです。
お母さんも主役

産後のココロとカラダの疑問がありましたらどんどんお寄せくださいねっ♪
お答えできる範囲ではありますが、なるべく不安・疑問が解消できるようにお伝えしております

元気なココロとカラダがないとベビーマッサージも楽しめませんし・・・ね

今回は足のベビーマッサージレッスン。
寝つきの悪いとき、ぐずったときにやってあげると落ち着くマッサージなどのポイントも一緒にレクチャー。
足って結構大きいです、ポイント的に。
おなかのすぐ下なので便秘にも効くし、ぐずったときも意外に足ってポイントだったりするし

足が温かくなると、カラダ全体が温かくなるので赤ちゃんの体もほぐれてリラックスしやすくなるのですね~。
どの赤ちゃんもうっとり

触れることって哺乳類にとっては本能的な、基本的なこと。
より本能的に生きている赤ちゃんたちにとってはお母さんの手で触れてもらうということはワタシたち大人が想像する以上に気持ちよくて、安心できるものなんだろうな~と思っています。
レッスンのあとはちょっとしたお茶タイム。
授乳しつつ~、赤ちゃんを遊ばせつつ~、お茶しつつ~、お菓子食べつつ~、おしゃべりする

今回はみんな(ワタシも含めて

長野のこと、佐久のことよく分からない~なんて話で盛り上がったり。
偶然ご自宅が近い方がいらして盛り上がったり。
子どもと一緒にずっと家にいて話し相手もいないし、気づくと笑ってない・・・なんていうと「うちも同じです~」って話にもなって。
子どもと一緒に遊びにいくならどこがいいかな~。
サングリモや児童館の午前解放、子育てサロンの話などで盛り上がりました。
この記事 にも書きましたけど、ママ名刺を作って持ってきたお母さんがいらして☆
赤ちゃんの写真入りでとってもかわいくて、みんなでありがたく頂戴しました(笑)
連絡をとるいいきっかけになりますよね~

なかなか連絡先教えてくださいって言い出しにくかったりするし・・・。
これから参加される皆さま、お時間があればぜひ名刺を作成してお越しくださいませ

交換会しましょう

さて、今回の感想です。
・気持ち良さそうでした。ぐずったときの対応が聞けてよかったです。
・背中に引き続きの参加でした。どうやって遊んであげたらいいのか迷うことが多くて。赤ちゃんとのコミュニケーションもとれるし、遊びのひとつにしていきたい。
・これから腹ばいになったり、足をバタバタさせたり、ずりばい、はいはいと活動が活発になっていくと思うので、足の疲れをとってあげられたらいいな~と思いました。
参加してくださいました3組の皆さま、ありがとうございました

次回は8月8日(木) 10時~ おなか・むね・お顔のベビーマッサージレッスン回です。
詳しくは こちら をご覧くださいませ。
残り2組さまの募集となりました。
ご参加お待ちしております

お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●