産後の骨盤や身体のぐらぐら感、いつまで様子を見ていたらいい?

2022年02月28日

出産後、というのは、多くの人が体がぐらぐらしたり、
骨盤が不安定で歩くときに違和感があったりします。

(わたしも体験しました!)


出産直後と言うのは、もちろんお産で
骨盤がゆるんで、開いている状態でもありますし、

妊娠中から出ている筋肉やじん帯を柔らかくするホルモンは
お産の最中にマックスに分泌されていますので
その影響が残っていて、体に力が入らない感覚があります。


さらに、ついこの間まで臨月の大きなおなかを抱えて
生活していたのが、出産でおなかが小さくなりますので
体のバランスは大きく変わります

そのためにぐらぐらしたり、歩くときに違和感を覚えるようになります。

さらに!

経膣分娩の場合には、お産の最中で必死に息んだり
陣痛に耐えるために、自分の想像以上に
ぐぐ~っと体に力が入っているので
産後に筋肉疲労してしまって、体が不安定だな、と感じる人もいますね^^


さらに、さらに。

妊娠によってどんどん大きくなる子宮や
妊娠によって増える体液や生理的に増える脂肪を支えるために
骨盤まわり、太もも、背中、おなかの筋肉は
およそ9カ月、妊娠していないときよりもずっとずっと負荷がかかっています。


出産してその負荷から解放されたものの、
筋肉は非常に疲労している状態なので
体を上手に支えることができず、
骨盤や体がぐらぐらして、歩けない、立てない…

という状態になっています。


…とこのように、産後は体のバランス、筋力が
非常に不安定な状態


なので、産後すぐというのは
体がぐらぐらしたり、歩くときに違和感があったり…というのは
よくある症状ではあります。


こういった症状は、通常であれば産後1カ月になるころには
かなり軽快してきていて、

産後2カ月ごろにはほとんど違和感はなくなるはずです^^



産後1カ月たってもまだぐらぐらする感じがある、
産後2カ月たってもまだぐらぐら感がある…


と言う場合には、骨盤まわりの産後の影響からの回復が
送れてしまっている状態なので、
骨盤調整でケアしたほうがいいかな、とわたしは考えています。


そのままにしておいても、良くなることもあるのだけれど
骨盤がぐらぐらする、体がぐらぐらする感じがある、
ということは骨盤がゆるんだままの状態なので

体のあちこちのいらない負担がかかってしまうことが多いのです

…となると、だんだんお子さんが重くなってくると
肩こりや腰痛、ひざの痛みに悩まされたり、

ひどい方だと1歳、2歳になってきた頃に
走ったり、ジャンプできなかったり、


次の妊娠や出産の機会があれば
その時に腰痛や恥骨の痛みや尿もれに悩んだり、


いずれ年齢を重ねていって筋力が低下してきたときに
腰痛やひざの痛みが慢性的になってしまうことも考えられます


体や骨盤のぐらつきを放置しておくと
変な骨盤のゆがみがついてしまって
体重が落ちない原因になったり、
体型が戻らない原因になってしまったりも><


産後1カ月までの間、体がぐらぐらする場合には
薄手の腹巻をつけるだけでも、体が安定する感じがあると思います。


何もせずにガマンするよりも
サポートしてくれるグッズを使用するほうが
体への負担は少ないです^^



産後の体のサポートは体にそっと添うような、小さな力でOK♪

ウェストニッパーやガードルのように
ぎゅっと強い力で絞めてしまうと、
内臓を圧迫してしまいます


産後すぐは骨盤底筋も非常に弱っている状態。
ガードルのような強い力で圧迫されてしまうと
内臓が下垂してしまって、ひどいと子宮脱、膣脱を起こしてしまうことも…。


本当にゆるっとした腹巻1枚でも
だいぶ体の感覚は変わりますから、
産後すぐから1か月検診までの間、お試しください^^

産後2カ月たっても、腹巻を手放せないようなら
産後の骨盤調整でご相談いただくといいかなと思いますm(__)m



骨盤がゆるんでいると
腰回り、お尻まわりがサイズアップするので…。

産後に腰回り、お尻まわりが大きくなってしまった
と言う方も骨盤が開いている可能性が大!


当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後になります。




おしりまわり、背中がすっきりと引き締まって
サイズダウンしています^^




さがっていたお尻がきゅと引きあがっています。
お尻が下がっているのも、骨盤が開いているサイン…。


産後の体の痛みや不安定感、違和感がある方は
ぜひ産後の骨盤調整をご利用ください(^_-)-☆

●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


ご予約状況はこちらからご確認ください。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html


●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:38Comments(0)骨盤調整

母乳マッサージって効果あるの?

2022年02月21日

さて、当院では産前、産後の骨盤調整や
産後の体型戻しのケアをご提供させていただいておりますが、

助産院ですので、授乳相談や子育て相談も
承っておりますm(__)m

母乳といえば、乳房マッサージ…というイメージを
お持ちの方も多いですかね^^


果たして乳房マッサージって効果あるの?
意味あるの?とお考えの方もいらっしゃるのでは…。

https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12656594303.html
(わたしの別ブログ、アメブロに飛びます。)





実際問題、乳房マッサージで母乳量が増加する、
という明確なエビデンス(根拠)はないのです。

世界で見てみると、日本のように盛んに乳房マッサージを行う国は
あまり多くはありません。

むしろ日本が珍しいくらい。

日本で海外の方がお産をされたとき
「おっぱいの様子を見させてください」と言うと
断られることも多いし、ぎょっとされることも多いようです。



詳しくは上のブログを読んでいただけるといいかな、
と思うのですが…。

当院の母乳相談は、乳房マッサージだけがメインではありません。
(たぶん、他の助産院も、マッサージだけがメインじゃないはずです。)


母乳量増加には頻回授乳、とネットで見て
ご自身なりに取り組んでいらっしゃる方も多いはず。

それでうまくいっている方もいれば
うまくいかない方もいますよね。


母乳量を増加させるためには
頻回授乳が大事なのはもちろんですが…。

赤ちゃんの上手な吸い方も、とっても大切。


母乳が出ないと、ママは「自分が出ないタイプだからだ」と
思う方が多いと思うのですが。
(わたしもそうだった。)


実際にはお子さんの吸い方吸う力が
スムーズでないことも多いです。

詳しくはこちら→https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12722824074.html


お子さんの吸い方がスムーズでないから
母乳が出てくるストローの役割の
乳管が開通していなくて、母乳は作られているのに
母乳が吸えない、という状態になっていることもあります。


赤ちゃんがうまく吸えていない場合、
じゃあどこを変えてあげればいいのか。

授乳姿勢を変えるだけですごくうまく吸えるようになったりもしますし^^

赤ちゃんが小さくて、吸う力がまだ弱い場合には
おっぱいをマッサージして、柔らかくしてあげたほうが
吸い付きやすくなるので、たくさん吸えるようになります。




自分なりに頻回授乳を頑張っていても
なかなか増えてきた実感がなかったり、
何度も何度も泣いておっぱいを求められたり…。


出産の疲れ、育児の疲れが残る中、
母乳を増やしたいプレッシャーと
でも自分のつらい心身の間で揺れてしまう。


そんなママもいらっしゃいますよね。


どこが原因になって母乳量が増えないのか。

赤ちゃんの吸い方なのか
それともママのおっぱいなのか。

そこを見定めていくのが、
わたしたちプロの仕事であって
母乳相談の役割だと思っていますm(__)m





ただただ頻回授乳を繰り返して
ママの心身が疲れていくのはもったいないです。

どこが原因なのか、どこをどうしたらスムーズなのか見ていくと
体も心も今より少し楽に、母乳授乳に向き合っていけるかな、
とわたしは思います。



前も書いたけれど、
私自身はミルクで子育てしているんですよね。

あまりにも母乳に関する知識がなさ過ぎて
とにかく頻回授乳!と思っていたけれど…。


自分の心身がついていかなくなって
結局は、ミルクだけにしたんですけどね。

その決断は、間違っていなかったと思いますし、
家族みんなで哺乳瓶で授乳できたのも
良い思い出だったと思います。


だけど、やっぱり母乳も憧れたな、と言う気持ちがあったのも事実。

だからこそ、もっと学ばなくては!と思って
母乳について学ぶきっかけになったのだけど…。


今はもう、母乳がよかったなという気持ちって
微塵もないけれど。笑

でもしばらくは、もやっとした気持ちは残っていました。


親としての人生の中で授乳をする期間って
そう何度もあるものではありません。


ママにとっても、そしてパパにとっても
良い授乳の期間になればいいな、と願っています。


ご家族にとって良い時間であれば
母乳でもミルクでも、どちらでも大丈夫なんですけどね(^_-)-☆


昔の私のように、
母乳が良かったな…という後悔?や
もやっとした気持ちがある方の
お役に立てたらうれしいな、というそんな気持ちです。


母乳に限らず、子育てやお子さんの成長、体重増加や
授乳の様子など、ご相談可能です♪

助産院サロンでのご相談の場合、
授乳、子育て相談はお子様連れOKです^^

詳しい料金などご案内はこちらから。
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12722172213.html


授乳姿勢やおっぱいの様子を見てもらわなくても平気、
という場合にはオンラインでの授乳、子育て相談も可能です^^

詳しいご案内はコチラをご覧ください♪
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12690711151.html



●お申込みはこちらから●

メール▶https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINE▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


ご予約お待ちしておりますm(__)m


●2月、3月は出張での産後の骨盤調整エステ、
正規料金から割引セール中♡
https://sereno.naganoblog.jp/e2642742.html


ご予約状況はこちらからご確認ください。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html


感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:06Comments(0)母乳育児ケア授乳、子育て相談

産後の骨盤調整ダイエットエステ、出張可能となりました

2022年02月15日




>>>現在、こちらのメニューは休止中です。<<<


産後の骨盤調整ダイエットエステの出張施術対応、
可能となりました~♪

2月、3月だけ、若干名ではありますが、
モニター様を募集しておりますので、
最後までご覧くださいね(^_-)-☆



以前からちょこちょこ聞かれていたのですが…
このたび、持ち運び可能なエステ機器を購入できましたので、
これからは出張での骨盤調整ダイエットエステが可能となります。





こちらのハンディタイプのエステ機器、
体の脂肪を温めて、燃焼しやすくなる温熱の効果と

燃焼した脂肪や身体の余計な水分を排出させて
たるんだ筋肉を引き締めるEMSの2つの効果を持った
ハイパワーな機器です!


さらっとわたしのふくらはぎに1分程度かけてみた
ビフォー・アフターはこちら。




施術後のほうが、足がきゅっと引き締まっています♪




やじるしを引っ張ってみても比べてみても、
うん、やっぱり施術後のほうが足が細くなっています。




産後ってなかなか体を動かす機会が少ないと思うのですが…。

リンパって心臓もだけど、筋肉の動きでも
全身をめぐっていきます。

産後になかなか体を動かせないと
体がどんどんむくんでしまいます><


脂肪は体の冷たい部分についていきます

体にむくみがたまっていくと、
どんどん脂肪がつきやすい体になってしまっていきます


このエステ機器は体の奥の筋肉も
電気でぐいっぐいっと動かしていきますので
産後、なかなか体を動かせず、
むくみやすくなってしまっているママたちにおすすめ!


寝ているだけ、で筋肉が動かせます^^


産後の体重が落ちない原因や
産後に太りやすくなってしまう原因の1つには
むくみが大きく関係します。


産後なかなか体を動かせないことによって
産後は慢性的にむくみやすい体質になってしまいます。

これをそのままにしておくと…
いつのまにか太りやすい体型になってしまうんですTT

いつまでも産後体型から抜け出せない…、
いつまでも体重が落ちない、むしろ増える、

というのはむくみも大きく影響しているんですね。

(※もちろん。食べすぎていたら太ります…笑)


さらに、たるんでしまった体のラインも
ぐいっぐいっと補正していきます✌

今ある脂肪を温めて燃焼させやすくしつつ
新たな脂肪が沈着するのもブロック✕していきます(^_-)-☆



さらに、当院は骨盤調整サロンですので
産後の骨盤調整ダイエットエステでは、
毎回、骨盤調整が入ります。


骨盤の位置によって、体の見え方って
かな~り、違うんです。


左が正常な骨盤の状態。
右がゆがみのある状態。








この写真、どれもわたしで、
同じ日の同じ時間に撮影しました。

骨盤の位置によって、
こんなにも体型の見え方が違うとは…!

実は私自身も、骨盤の位置は
かなり意識していないと前傾してしまう状態

これ見て恐ろしかったです。笑



エステ機器で筋肉をぐいっぐいっと動かして
たるんでしまった体を引き上げて、

さらにむくみを解消しながら
脂肪の沈着をブロックして、
 
温熱効果で今ある脂肪も燃焼しやすくしていきます^^


そこに加えて♪

産後のママが気になる骨盤も
骨盤調整で整えていきます(^_-)-☆


正直、サロンでの骨盤調整ダイエットエステの方が
使用しているマシンは強力です…!

ですがサロンまで行けない…という方で

産後のおなかポッコリが気になる、
産後の体型がなかなか戻らない、
産後の体重が、産前と比べて+2kg以上で停滞している…


…とお悩みの方はぜひ、お試しください。

【産後の骨盤調整ダイエット 出張施術】


●代金●
・6回コース 48,000円(/6回) ※1回あたり8,000円
・3回コース 30,000円(/3回) ※1回あたり10,000円
・1回のみ  12,000円

それぞれ、現金ご一括払い、分割払いが可能です。
分割払いの場合には、それぞれ期限がございます。
別途、分割払いに関する契約書へのご記入をお願いしております。


2月、3月にお申込みの方、2名様に限り
6回コース 42,000円/6回 (1回あたり7,000円)にて
ご提供させていただきますm(__)m


1回あたり12,000円が1回あたり7,000円になるので
かなりお得…!と思います^^


●所要時間●

施術時間 60分 (加えて15分程度のお着換え時間が必要です。)

※お子さんの授乳時間等で時間が必要な場合、
最大+40分までの延長が可能です。

時間内に終わらなかった場合でも規定料金を頂戴しております。
ご了承ください。

次の方のご予約の時間もあるための対応です。
どうぞご理解くださいませm(__)m※



●出張対応地域●
◎佐久市全域
◎小諸市
◎御代田町

※そのほかの地域をご希望の方は
遠慮なくお問合せくださいませ♪

●出張料●

望月地区除く佐久市地域、小諸市、御代田町は無料です。

他地域の出張料目安はこちらをご覧ください。

望月地区 別途1回あたり700円
佐久穂町、別途1回あたり1000円
東御市 別途1回あたり:1500円
上田市、北・南相木村 別途1回あたり:2000円

●ご注意●

・サロンでの骨盤調整ダイエットエステとは内容が異なります。
・マシンの使用の際には使い捨てショーツ、使い捨てブラのみの着用で施術となります。
当方でもタオルケット等は持参しますが、特に冬期間は室温調整を各自でお願いいたします。
・エステ機器使用の際には独特の刺激があります。
・エステ機器使用の際にはジェルを使用します。お肌への刺激が気になる方、
これまでにかぶれたことがある方はご注意ください。
お申込みの際には自己責任でお願いいたします。


お申込みはこちらからお願いいたしますm(__)m

ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html


感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:44Comments(0)産後の骨盤調整エステ

産後に腰から背中、おしりにかけて電気のようなぴりっとした痛みがあります。

2022年02月09日

痛みにもいろんな痛みがあります。

同じ姿勢を保っていると、ず~んと感じる痛みや
ある動きをするときだけ感じる痛み…

いろんな痛みがありますよね。

その中でも、腰から背中、おしりにかけて
「ぴりっ」という電気が走るような痛みを感じる人もいらっしゃいます。


中にはお膝に感じる人もいるかな、と思いますm(__)m






ピリッとした電気が走るみたいな痛みがある場合、
おしりや太ももの外側の筋肉が固くなってしまっている場合が多いです。

産後はとにかく抱っこをする時間が長いと思います^^;


ママは座っていたくても
赤ちゃんはママの立ち抱っこじゃないと
納得してくれない~…なんていうのも
日常だと思います><

ピリッとした痛みを感じる人って
たぶん、こんな姿勢で抱っこをしている人が多いんじゃないかな…
と思いますm(__)m


腰をそったり、




背中をそったり、




おひざが曲がっていたり。





…ちなみに、まっすぐの姿勢で抱っこをすると
こんな感じ。




(わたしも反り腰があるので、完璧ではないのですが…


だいぶ違いますよね…。

こういう抱っこをしていると
おしりにぎゅ~って力がかかるんです。


おしりって腰や背中に接している筋肉なので
おしりが固くこっていってしまうと
背中や腰に負担がかかってきます。


悪化していくと、ぎっくり腰になるリスクが
ぐ~んと上がっていきますが…。

ピリッとした痛みがある場合、
ぎっくり腰の前兆腰痛のことも多いですTT


では、なぜこういう抱っこ姿勢になっていくのかというと…。

妊娠と出産で骨盤が開いてしまっていて、
骨盤を支える腹筋や骨盤底筋の力が低下しているから、

なんですね。


骨盤調整で骨盤を締めてあげて、
妊娠と出産で低下してしまった腹筋と骨盤底筋の力を
復活させてあげる。


そしてさらに、固くなってしまった
おしりや太ももの筋肉をゆるめてあげると
ぴりっとした痛みは軽減していきます(^_-)-☆


腹筋と骨盤底筋の力を整える…といっても
つらい筋トレはしません♪

軽いストレッチのようなもので、腹筋と骨盤底筋の
筋力を復活させてあげます^^


さらに骨盤調整の手技で、骨盤を正しい位置に整えてあげると
日常の中で、自然と腹筋と骨盤底筋が使えるようになってきますので

生活しながら、腹筋と骨盤底筋が整っていきます^^



正直、施術で整えた骨盤は
時間がたてば元に戻ってしまうのは事実です。


ですが、2回、3回、4回…と繰り返していくことで
施術のあと、日常の中で骨盤を支える腹筋や骨盤底筋を
上手に使える時間が長くなるので

回数を重ねれば重ねるほど、
腹筋や骨盤底筋がどんどんとトレーニングされてきます。


仮にの話ですが

1回だけの施術だと、
骨盤を支える筋肉はだいぶ弱っているので、
施術の骨盤の状態が保てるのは
2,3日だとします。
(※仮の話ですよ!どれぐらいの時期を保てるかは
人によって違います。)


これが2回目になると、1回目の施術のあと
2,3日の間は日常の中で自然に腹筋と骨盤底筋が使えているので
1回目のときより、骨盤を支える筋肉の筋力がついています。


なので、2回目の施術のあと、
施術後の骨盤を保てるのが
1週間に増えます。

さらに3回目はもっと骨盤を支える力がついているので
良い状態の骨盤を保てるのが、2週間に増えてくる…。


せっかく受けるなら1回だともったいない。
できれば回数を重ねたほうがいいですよ、
とお伝えしているのは、こういうことなんですm(__)m


およそ1年、12回をうけていただいた方も
たくさんいらっしゃいますが…。


1年受けると、どんなに過酷抱っこでも。笑
骨盤がゆがむことは、ほとんどなくなってきます。


もちろん、お時間の都合もあると思うので、
強制や無理強いはしないのですが…。


もしお時間があれば、3回、6回…と回数を重ねて
受けていただくのがおすすめだなあ、と思っています。


そのために、回数が増えるほど
1回あたりの施術代金が下がるように設定させていただいています。




ちょっと話が変わるのですが、
上にあげたいろんな抱っこの姿勢の写真を
わたし、自分の体で撮ったんですけど…。


姿勢が変わると、体の肉々しさって
ぜんぜん違いますよね

骨盤の位置を正して、姿勢をよくすると
お腹も背中もすっきりだけど、

姿勢が悪いとおなかはポッコリに見えるし、
背中の肉々しくて、むっちり見える…><



体に痛みがある人はもちろん、
体型を整えたい方も
骨盤調整、おすすめです^^

骨盤を整えると、姿勢が変わりますよ♪











腰や背中、おしり、ひざにピリッとした痛みがある方、
産後に体型が戻らない…とお悩みの方、
ぜひ、産後の骨盤調整をお試しください♪

●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


ご予約状況はこちらからご確認ください。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html


感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:24Comments(0)骨盤調整

産後のおなかぽっこりは反り腰や猫背が原因かも…

2022年02月02日

産後のママの悩みで多いのは、体型。
女性ですもんね…

おなかがぽっこりしたまま戻らない…
という方も多いのですが、

産後の体型が戻らない原因は
単純に太った、体重が戻らない、だけではなくて

姿勢も関係していることが多いです。










(画像はお借りしています。)

この画像を見てもわかるように
姿勢が悪くなるとおなかがポッコリしちゃう

ライザップのCMのビフォー、アフターのって
ビフォーの方はわざと猫背になって、
おなかのぽっこりを強調させてますもんね。笑

(それだけじゃなく、猫背って
人に頼りなさを感じさせるので、
太って情けない感じから、やせてイキイキする様子を
表現しているのだと思いますが^^)


反り腰も猫背も、骨盤が関係しています。

反り腰になっている状態を
骨盤の前傾(骨盤がおなか側に傾きすぎている)、

猫背の状態を
骨盤の後傾(骨盤が背中側に傾きすぎている)


…と言います。

(反り腰でも後傾、前傾でも猫背の人もいますが…)


妊婦さんの写真のほうが、
おなかの変化が分かりやすいのですが…。





左が施術前、右が施術後。
施術前は反り腰ですが、施術後には骨盤は正しい位置に
整っています。

施術前の反り腰だと、おなかが大きく見えるし、
施術後の骨盤が整うと、おなかは小さく見えます。

妊婦さんだけじゃなくて
産後のママもそう。

骨盤の位置が変わるだけで、
おなかのぽっこり具合は大きく変わります。



妊娠中は妊娠していない時期に比べて
おなかが大きくなる影響で、
骨盤は前傾になります。

もし分娩台でお産をしているなら、
出産時に骨盤は後傾になります。



妊娠中から産後は骨盤の動きがダイナミックな時期。


もともと骨盤の位置が正しい位置にあった人でも
妊娠中から産後、骨盤はゆがんだ状態になってしまいます。


抱っこしていて腰や背中、ひざが痛い人や
仰向けで寝ると、腰が反れて痛い人は
骨盤が大きくゆがんでいる可能性が大。


産後はとにかく体力勝負!!

痩せるために過剰なダイエットをしてしまうと
疲れやすくなってしまったり、
ストレスから精神的にイライラしたり、落ちこみやすくなったり。
お肌や髪の毛、爪がぼろぼろになることも…。


母乳を授乳されている方だと
赤ちゃんが必要とする分だけ
母乳を出すことができなくなることも…。

産後の下腹部ぽっこりでお悩みなら
ぜひ一度、骨盤調整をうけてみてくださいね(^_-)-☆

マッサージが基本なので、
うとうと…と気持ち良くなりながら
受けることができます♪


子育ての疲れが癒されました♡
とおっしゃる方も多いです。

出張骨盤調整で、ご自宅で赤ちゃんと一緒に受けられる方も、
10~20分ぐらいぐっすりと眠られる方が多くて
「疲れがすごい取れた…!」とお話しされる方がとっても多いです。

もちろん、肩や背中の張り、痛みも楽になるし
骨盤も整って体型もきれいになります^^



当サロンでの施術例です。
左が施術前、右が施術後です。




骨盤の後傾の猫背が改善しています。






骨盤前傾の反り腰が改善しています。


おなかぽっこりが戻らない…とお悩みの方は
ぜひ、骨盤調整をお試しください(^_-)-☆


●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


ご予約状況はこちらからご確認ください。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html


感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 19:01Comments(0)骨盤調整