産後の骨盤や身体のぐらぐら感、いつまで様子を見ていたらいい?

2022年02月28日

出産後、というのは、多くの人が体がぐらぐらしたり、
骨盤が不安定で歩くときに違和感があったりします。

(わたしも体験しました!)


出産直後と言うのは、もちろんお産で
骨盤がゆるんで、開いている状態でもありますし、

妊娠中から出ている筋肉やじん帯を柔らかくするホルモンは
お産の最中にマックスに分泌されていますので
その影響が残っていて、体に力が入らない感覚があります。


さらに、ついこの間まで臨月の大きなおなかを抱えて
生活していたのが、出産でおなかが小さくなりますので
体のバランスは大きく変わります

そのためにぐらぐらしたり、歩くときに違和感を覚えるようになります。

さらに!

経膣分娩の場合には、お産の最中で必死に息んだり
陣痛に耐えるために、自分の想像以上に
ぐぐ~っと体に力が入っているので
産後に筋肉疲労してしまって、体が不安定だな、と感じる人もいますね^^


さらに、さらに。

妊娠によってどんどん大きくなる子宮や
妊娠によって増える体液や生理的に増える脂肪を支えるために
骨盤まわり、太もも、背中、おなかの筋肉は
およそ9カ月、妊娠していないときよりもずっとずっと負荷がかかっています。


出産してその負荷から解放されたものの、
筋肉は非常に疲労している状態なので
体を上手に支えることができず、
骨盤や体がぐらぐらして、歩けない、立てない…

という状態になっています。


…とこのように、産後は体のバランス、筋力が
非常に不安定な状態


なので、産後すぐというのは
体がぐらぐらしたり、歩くときに違和感があったり…というのは
よくある症状ではあります。


こういった症状は、通常であれば産後1カ月になるころには
かなり軽快してきていて、

産後2カ月ごろにはほとんど違和感はなくなるはずです^^



産後1カ月たってもまだぐらぐらする感じがある、
産後2カ月たってもまだぐらぐら感がある…


と言う場合には、骨盤まわりの産後の影響からの回復が
送れてしまっている状態なので、
骨盤調整でケアしたほうがいいかな、とわたしは考えています。


そのままにしておいても、良くなることもあるのだけれど
骨盤がぐらぐらする、体がぐらぐらする感じがある、
ということは骨盤がゆるんだままの状態なので

体のあちこちのいらない負担がかかってしまうことが多いのです

…となると、だんだんお子さんが重くなってくると
肩こりや腰痛、ひざの痛みに悩まされたり、

ひどい方だと1歳、2歳になってきた頃に
走ったり、ジャンプできなかったり、


次の妊娠や出産の機会があれば
その時に腰痛や恥骨の痛みや尿もれに悩んだり、


いずれ年齢を重ねていって筋力が低下してきたときに
腰痛やひざの痛みが慢性的になってしまうことも考えられます


体や骨盤のぐらつきを放置しておくと
変な骨盤のゆがみがついてしまって
体重が落ちない原因になったり、
体型が戻らない原因になってしまったりも><


産後1カ月までの間、体がぐらぐらする場合には
薄手の腹巻をつけるだけでも、体が安定する感じがあると思います。


何もせずにガマンするよりも
サポートしてくれるグッズを使用するほうが
体への負担は少ないです^^



産後の体のサポートは体にそっと添うような、小さな力でOK♪

ウェストニッパーやガードルのように
ぎゅっと強い力で絞めてしまうと、
内臓を圧迫してしまいます


産後すぐは骨盤底筋も非常に弱っている状態。
ガードルのような強い力で圧迫されてしまうと
内臓が下垂してしまって、ひどいと子宮脱、膣脱を起こしてしまうことも…。


本当にゆるっとした腹巻1枚でも
だいぶ体の感覚は変わりますから、
産後すぐから1か月検診までの間、お試しください^^

産後2カ月たっても、腹巻を手放せないようなら
産後の骨盤調整でご相談いただくといいかなと思いますm(__)m



骨盤がゆるんでいると
腰回り、お尻まわりがサイズアップするので…。

産後に腰回り、お尻まわりが大きくなってしまった
と言う方も骨盤が開いている可能性が大!


当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後になります。

産後の骨盤や身体のぐらぐら感、いつまで様子を見ていたらいい?



おしりまわり、背中がすっきりと引き締まって
サイズダウンしています^^

産後の骨盤や身体のぐらぐら感、いつまで様子を見ていたらいい?



さがっていたお尻がきゅと引きあがっています。
お尻が下がっているのも、骨盤が開いているサイン…。


産後の体の痛みや不安定感、違和感がある方は
ぜひ産後の骨盤調整をご利用ください(^_-)-☆

●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html

●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


ご予約状況はこちらからご確認ください。

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html


●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨





同じカテゴリー(骨盤調整)の記事
肩甲骨辺りの張り
肩甲骨辺りの張り(2022-05-09 09:05)


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:38│Comments(0)骨盤調整
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。