妊娠中の静脈瘤
2021年10月22日
妊娠中に静脈瘤ができてしまう方もいらっしゃいます。
はじめての妊娠でできる方もいますが、
2人目、3人目の妊娠ではじめてできる方のほうが多いかな。
2人目、3人目の妊娠って
おなかが大きくなりやすい傾向があります。
一人目のお産で子宮はもちろん、
骨盤まわりの筋肉が一度伸びているからですね^^
風船を膨らませることを
思い出していただけると分かりやすいのですが…。
新品の風船を膨らませるのは
すごい息の力が必要だけれど、
2回目、3回目の風船って
そんなに力を入れなくても膨らむでしょう?
ゴムが一度伸びているから、
膨らみやすいのです^^
2回目、3回目の妊娠も
同じイメージです。
…で、静脈瘤のお話しになりますが…。
静脈瘤は、下半身の血液の循環が悪くなって
むくみが出るところから、静脈瘤ができてきます。
妊娠後期になってくると、おなかもだいぶ大きくなってきて
股関節を圧迫するようになります。
それが下半身の血流が悪くして、
静脈瘤につながる方が多いのですね…。
2人目、3人目のお産になると、
おなかが大きくなりやすいので
股関節への圧迫が大きくなってきてしまいますので
2人目、3人目の妊娠のほうが
静脈瘤ができやすくなってしまいます。
特に一人目のお産でむくみがあって
足が痛かった方や
手足に違和感があった方、
産後に手足がむくんで痛かったり
ゾウさん足になってしまった方は
次の妊娠での静脈瘤は注意です。
人によってはおしもにできてしまう方もいるので
これはなかなか…痛いです…。
骨盤調整をすると、骨盤まわりの筋肉がきゅっと整うので
妊娠している子宮の位置が上がります^^
つまり、股関節の圧迫を減らすことができるので
下半身のむくみや、静脈瘤の痛みを改善していくことが期待できます。
もちろん…
妊娠中はどんどんおなかが大きくなっていく時期。
ホルモンのバランスもあって、
体はむくみやすいものです。
なので、100%完全に、むくみや静脈瘤を
なくすことができるか、と言われると
程度によって差はでてしまうと思います。
だけれど、今より悪化させないこと、
今より楽にしていくこと、は可能です◎
先ほども書きましたが、
妊娠中はどんどんおなかが大きくなっていく時期
2人目、3人目の妊娠の場合はなおのこと。
なので、むくみがあって痛いな、とか
静脈瘤があるな…と思っていると
あっという間に悪化していってしまうこともあります…><
当サロンでの骨盤調整は
妊婦さんでもできますので、
ぜひ骨盤調整で骨盤回りの筋肉をととのえて
むくみ、静脈瘤を軽くしていきましょう。
当サロンでの施術例です。
どちらのお写真も、右が施術前、左が施術後。


どちらの妊婦さんも、骨盤が整って
おなかの位置がきゅっとあがって、
股関節へのおなかの重みの負担が減っています。
もちろん、妊娠中に骨盤を引き締めることで
お腹の赤ちゃんや、お産時に何か問題が起こることはありませんので
ご安心くださいね♪
参考記事↓
「骨盤が締まったら、赤ちゃんがうまれにくくなりませんか?」
http://sereno.naganoblog.jp/e2611052.html
今、むくみや静脈瘤でお悩みの妊婦さんはもちろん、
妊娠中や産後にむくみがひどくて、
次の妊娠をお考えのママ、
ぜひ、骨盤調整をうけてみませんか^^
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
す~っと体がラクになる感は爽快です♡
マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m
産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
はじめての妊娠でできる方もいますが、
2人目、3人目の妊娠ではじめてできる方のほうが多いかな。
2人目、3人目の妊娠って
おなかが大きくなりやすい傾向があります。
一人目のお産で子宮はもちろん、
骨盤まわりの筋肉が一度伸びているからですね^^
風船を膨らませることを
思い出していただけると分かりやすいのですが…。
新品の風船を膨らませるのは
すごい息の力が必要だけれど、
2回目、3回目の風船って
そんなに力を入れなくても膨らむでしょう?
ゴムが一度伸びているから、
膨らみやすいのです^^
2回目、3回目の妊娠も
同じイメージです。
…で、静脈瘤のお話しになりますが…。
静脈瘤は、下半身の血液の循環が悪くなって
むくみが出るところから、静脈瘤ができてきます。
妊娠後期になってくると、おなかもだいぶ大きくなってきて
股関節を圧迫するようになります。
それが下半身の血流が悪くして、
静脈瘤につながる方が多いのですね…。
2人目、3人目のお産になると、
おなかが大きくなりやすいので
股関節への圧迫が大きくなってきてしまいますので
2人目、3人目の妊娠のほうが
静脈瘤ができやすくなってしまいます。
特に一人目のお産でむくみがあって
足が痛かった方や
手足に違和感があった方、
産後に手足がむくんで痛かったり
ゾウさん足になってしまった方は
次の妊娠での静脈瘤は注意です。
人によってはおしもにできてしまう方もいるので
これはなかなか…痛いです…。
骨盤調整をすると、骨盤まわりの筋肉がきゅっと整うので
妊娠している子宮の位置が上がります^^
つまり、股関節の圧迫を減らすことができるので
下半身のむくみや、静脈瘤の痛みを改善していくことが期待できます。
もちろん…
妊娠中はどんどんおなかが大きくなっていく時期。
ホルモンのバランスもあって、
体はむくみやすいものです。
なので、100%完全に、むくみや静脈瘤を
なくすことができるか、と言われると
程度によって差はでてしまうと思います。
だけれど、今より悪化させないこと、
今より楽にしていくこと、は可能です◎
先ほども書きましたが、
妊娠中はどんどんおなかが大きくなっていく時期
2人目、3人目の妊娠の場合はなおのこと。
なので、むくみがあって痛いな、とか
静脈瘤があるな…と思っていると
あっという間に悪化していってしまうこともあります…><
当サロンでの骨盤調整は
妊婦さんでもできますので、
ぜひ骨盤調整で骨盤回りの筋肉をととのえて
むくみ、静脈瘤を軽くしていきましょう。
当サロンでの施術例です。
どちらのお写真も、右が施術前、左が施術後。


どちらの妊婦さんも、骨盤が整って
おなかの位置がきゅっとあがって、
股関節へのおなかの重みの負担が減っています。
もちろん、妊娠中に骨盤を引き締めることで
お腹の赤ちゃんや、お産時に何か問題が起こることはありませんので
ご安心くださいね♪
参考記事↓
「骨盤が締まったら、赤ちゃんがうまれにくくなりませんか?」
http://sereno.naganoblog.jp/e2611052.html
今、むくみや静脈瘤でお悩みの妊婦さんはもちろん、
妊娠中や産後にむくみがひどくて、
次の妊娠をお考えのママ、
ぜひ、骨盤調整をうけてみませんか^^
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
す~っと体がラクになる感は爽快です♡
マタニティ骨盤調整も出張ケアを受け付けておりますm(__)m
産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後におへそが大きいまま?骨盤は開いているかも!
2021年10月12日
妊娠中っておへそが大きく広がると思うんです。
その大きく広がったおへそ、
ちゃんと小さくなってきていますか(^_-)-☆
もし…妊娠中に広がったおへそが
ぜんぜん小さくならない、
または妊娠前より大きくなった…
と感じる場合、
妊娠中に骨盤が大きく広がりすぎていたり
それが産後に元に戻っていない可能性が大!!
もしかしたら、
産後にお尻が大きくなってしまって
産前のズボンが入らないな…
とか、
体重は戻ったのに、下腹部のおなかぽっこりが
ぜんぜん元に戻らないんだよな…
とか、
おしり、おなか、太ももの
下半身だけが大きくなってしまった、
…と体型面で悩まれている方が
多いかなと思いますし。
抱っこをしているときの腰痛や
夜中、寝返りを打ったときとか
朝起き上がるときの腰やひざに痛みを感じる方も
多いかもしれません。
おへそが産前の大きさにならない、
ということは、骨盤がゆるんだまま、ということ。
骨盤調整をしてあげると、
お腹のぽっこりが解消したり、
産前のズボンがすっと入るようになったり
むくみも解消していくので、
どうしても痩せないあと数キロが痩せていったりとか。
腰やひざの痛みが改善していくかと思います(^_-)-☆
下半身が太くなった…というのは
単純に食べすぎとか体重の問題だけじゃないので
ガマンするダイエットとかしなくても
解決してくれることも多いんですよね~♪
当サロンでの施術例です。
どのお写真も、左が施術前、右が施術後です。


ウェストがきゅっと引き締まって、
お尻も小さく上にあがっています。

ウェストが細く、お尻が小さくなっています^^

ウェストが細くなって、腰幅が細くなっています♪
お尻が大きくなった
太ももが大きくなった、
下半身がなかなか痩せらない…
というのは、体重だけの問題ではないことも多いです。
食べたいのに食べられないとか
運動をするってなかなか赤ちゃんがいると難しいこともあるかと思います。
下半身が痩せられないな…と思って
おへそが大きいままかも><
と感じたら、ぜひ一度、骨盤調整をお試しください^^
産後の骨盤調整でも
骨盤調整ダイエットエステでも
どちらでもいいですが…^^
体重は戻ったのに体型が戻らない、
体の痛みが結構つらい
産後の体重増加が+2kg以内
…という方は産後の骨盤調整がおすすめですし、
→ http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後に体重がぜんぜん戻らない、
産後の体重増加が+2kg以上
足先の冷えや手足のむくみを感じやすい
…という方は、骨盤調整ダイエットエステがおすすめです。
→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
あとは産後の骨盤調整だと
お洋服は脱がずにもみほぐしのマッサージになりますので
お洋服を脱ぐことに抵抗がある場合には
産後の骨盤調整がおすすめです。
ダイエットエステの方だと、
お洋服は脱いで、使い捨ての紙ショーツと紙ブラで
施術をうけていただくのと
オイルを使ったリンパドレナージュ的なマッサージになります。
施術スタイルの好みで決めていただいてもいいかなと思います!
産後の骨盤調整は出張施術も可能です。
お子さんと一緒に受けたい方はこちらをどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
その大きく広がったおへそ、
ちゃんと小さくなってきていますか(^_-)-☆
もし…妊娠中に広がったおへそが
ぜんぜん小さくならない、
または妊娠前より大きくなった…
と感じる場合、
妊娠中に骨盤が大きく広がりすぎていたり
それが産後に元に戻っていない可能性が大!!
もしかしたら、
産後にお尻が大きくなってしまって
産前のズボンが入らないな…
とか、
体重は戻ったのに、下腹部のおなかぽっこりが
ぜんぜん元に戻らないんだよな…
とか、
おしり、おなか、太ももの
下半身だけが大きくなってしまった、
…と体型面で悩まれている方が
多いかなと思いますし。
抱っこをしているときの腰痛や
夜中、寝返りを打ったときとか
朝起き上がるときの腰やひざに痛みを感じる方も
多いかもしれません。
おへそが産前の大きさにならない、
ということは、骨盤がゆるんだまま、ということ。
骨盤調整をしてあげると、
お腹のぽっこりが解消したり、
産前のズボンがすっと入るようになったり
むくみも解消していくので、
どうしても痩せないあと数キロが痩せていったりとか。
腰やひざの痛みが改善していくかと思います(^_-)-☆
下半身が太くなった…というのは
単純に食べすぎとか体重の問題だけじゃないので
ガマンするダイエットとかしなくても
解決してくれることも多いんですよね~♪
当サロンでの施術例です。
どのお写真も、左が施術前、右が施術後です。


ウェストがきゅっと引き締まって、
お尻も小さく上にあがっています。

ウェストが細く、お尻が小さくなっています^^

ウェストが細くなって、腰幅が細くなっています♪
お尻が大きくなった
太ももが大きくなった、
下半身がなかなか痩せらない…
というのは、体重だけの問題ではないことも多いです。
食べたいのに食べられないとか
運動をするってなかなか赤ちゃんがいると難しいこともあるかと思います。
下半身が痩せられないな…と思って
おへそが大きいままかも><
と感じたら、ぜひ一度、骨盤調整をお試しください^^
産後の骨盤調整でも
骨盤調整ダイエットエステでも
どちらでもいいですが…^^
体重は戻ったのに体型が戻らない、
体の痛みが結構つらい
産後の体重増加が+2kg以内
…という方は産後の骨盤調整がおすすめですし、
→ http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後に体重がぜんぜん戻らない、
産後の体重増加が+2kg以上
足先の冷えや手足のむくみを感じやすい
…という方は、骨盤調整ダイエットエステがおすすめです。
→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
あとは産後の骨盤調整だと
お洋服は脱がずにもみほぐしのマッサージになりますので
お洋服を脱ぐことに抵抗がある場合には
産後の骨盤調整がおすすめです。
ダイエットエステの方だと、
お洋服は脱いで、使い捨ての紙ショーツと紙ブラで
施術をうけていただくのと
オイルを使ったリンパドレナージュ的なマッサージになります。
施術スタイルの好みで決めていただいてもいいかなと思います!
産後の骨盤調整は出張施術も可能です。
お子さんと一緒に受けたい方はこちらをどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
授乳相談、子育て相談、母乳相談
2021年10月06日
心機一転?晴れた日の助産院として
スタートを切りまして、
授乳相談や子育て相談、母乳相談を
メニューに取り入れて、早半年くらいかな^^
少しずつ、授乳相談や子育て相談、
母乳相談のご依頼をいただくようになってきました。
ありがとうございます♪

これまでにご相談いただいた内容としては…
・1か月の赤ちゃんのげっぷが出にくく、苦しそうにうなっている
・1か月の赤ちゃんで、母乳を飲むとむせこむことが多く
げっぷも出ずにうなっていることが多い
・2か月の赤ちゃんでおっぱいを上手に吸わせられない
・7カ月になるのにまだ一度も寝返りをしない
・2か月の赤ちゃんで手足をピーンと伸ばしながら
うなって泣くことが多い
・3か月の赤ちゃんで体重の伸びがちょっと悪いと言われた
・母乳をきちんと飲めているのか心配
・赤ちゃんの向きクセと、頭の形の変形が心配
・母乳が出すぎていて、おっぱいが張って苦しく、母乳の量を調整したい
・3か月、夜泣きがある、授乳が足りていないのか心配
…というご相談をいただきましたm(__)m
中には「これくらいのことでご相談していいのかな」
と悩んだというお話しも聞きましたが^^
聞いてすっきりすることもたくさんあると思います^^
もちろん、その場ですっきりすべて解決、
というわけにはいかない問題もありましたし、
赤ちゃんの成長を見守りながら
様子を見て、ということもありました。
でも何をしてあげたらいいのかわからない、
今この状態はなぜ起きているのかわからない、
という状態がいちばん不安が大きいと思います。
どんなことでも、何かしら対処できる方法はありますし、
今なぜそのような状態になっているのか、
を知ることで、安心できることはたくさんあると思います。
それを悩んでいるママは一人じゃないんだよ、
ということを知って安心したママもいました(*^-^*)
今はネットでいろんな情報をキャッチできる時代です。
だけどその情報が合っているのかわからないし、
自分のお子さんにその情報が合っているのか…
判断するのも難しいと思います><
こんなことで…って思うかもしれないけれど
今悩んでいるなら、ぜひ一度ご相談いただけると
お力になれることががあるかと思いますm(__)m
お時間は1時間程度なので
メインのご相談はもちろん、
他にも日頃感じているご相談があれば
ぜひお聞かせください^^

もちろん骨盤調整などでママだけが
サロンにお越しになれた際でも
聞きたいことがあればどうぞお聞きください♪
ママの話からだけの判断にはなりますが
お答えできることはあると思います^^
ご相談についてはコチラの記事をご覧ください↓
(私の別ブログ、アメブロに飛びます)
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12667893703.html
ご予約、お待ちしております。
詳しいご予約状況はこちら↓
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
(ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^)
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
スタートを切りまして、
授乳相談や子育て相談、母乳相談を
メニューに取り入れて、早半年くらいかな^^
少しずつ、授乳相談や子育て相談、
母乳相談のご依頼をいただくようになってきました。
ありがとうございます♪

これまでにご相談いただいた内容としては…
・1か月の赤ちゃんのげっぷが出にくく、苦しそうにうなっている
・1か月の赤ちゃんで、母乳を飲むとむせこむことが多く
げっぷも出ずにうなっていることが多い
・2か月の赤ちゃんでおっぱいを上手に吸わせられない
・7カ月になるのにまだ一度も寝返りをしない
・2か月の赤ちゃんで手足をピーンと伸ばしながら
うなって泣くことが多い
・3か月の赤ちゃんで体重の伸びがちょっと悪いと言われた
・母乳をきちんと飲めているのか心配
・赤ちゃんの向きクセと、頭の形の変形が心配
・母乳が出すぎていて、おっぱいが張って苦しく、母乳の量を調整したい
・3か月、夜泣きがある、授乳が足りていないのか心配
…というご相談をいただきましたm(__)m
中には「これくらいのことでご相談していいのかな」
と悩んだというお話しも聞きましたが^^
聞いてすっきりすることもたくさんあると思います^^
もちろん、その場ですっきりすべて解決、
というわけにはいかない問題もありましたし、
赤ちゃんの成長を見守りながら
様子を見て、ということもありました。
でも何をしてあげたらいいのかわからない、
今この状態はなぜ起きているのかわからない、
という状態がいちばん不安が大きいと思います。
どんなことでも、何かしら対処できる方法はありますし、
今なぜそのような状態になっているのか、
を知ることで、安心できることはたくさんあると思います。
それを悩んでいるママは一人じゃないんだよ、
ということを知って安心したママもいました(*^-^*)
今はネットでいろんな情報をキャッチできる時代です。
だけどその情報が合っているのかわからないし、
自分のお子さんにその情報が合っているのか…
判断するのも難しいと思います><
こんなことで…って思うかもしれないけれど
今悩んでいるなら、ぜひ一度ご相談いただけると
お力になれることががあるかと思いますm(__)m
お時間は1時間程度なので
メインのご相談はもちろん、
他にも日頃感じているご相談があれば
ぜひお聞かせください^^

もちろん骨盤調整などでママだけが
サロンにお越しになれた際でも
聞きたいことがあればどうぞお聞きください♪
ママの話からだけの判断にはなりますが
お答えできることはあると思います^^
ご相談についてはコチラの記事をご覧ください↓
(私の別ブログ、アメブロに飛びます)
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12667893703.html
ご予約、お待ちしております。
詳しいご予約状況はこちら↓
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
(ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^)
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
母乳育児を軌道にのせたいママへ
2021年10月02日
当サロンは助産院です^^
こちらのブログでは骨盤調整や骨盤調整エステの
お話しを中心に記事を書いていますが、
当院では授乳相談や子育て相談、
赤ちゃんの困った症状に対する赤ちゃんケアも行っています^^
…で、今日は母乳のお話し。

母乳育児が軌道に乗るのはいつ?
というタイトルで、
わたしのアメブロで記事を書きました↓
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12700257765.html
わたしの経験の範囲内ではあるのだけれど
母乳育児が軌道にのりやすいのは
1カ月検診までの間に母乳だけになっている、
または検診で「母乳だけでもいいよ」と言われる、
または混合授乳だけれど、
母乳が7~9割でミルクが1~3割程度のバランス、
という方は、お子さんが生後1~3カ月のうちに
母乳育児が軌道にのってきて、母乳だけになっていく…
ということが多いように見ています。
逆にいえば、1カ月検診までに混合授乳で
母乳とミルクが半々、またはミルクのほうが多い…
という方は、母乳育児が軌道にのりにくく、
少し「テコ入れ」していかないと、
母乳量が増えにくい傾向があるかな…と見ていますm(__)m
母乳量を増やすって頻回授乳って言われるけれど
頻回授乳をしていても、
赤ちゃんがしっかり吸えていないと意味がないんです><
吸っているように見えても
しゃぶっているだけで母乳を吸っていなかったりもするし。
吸い付いているけれど、
ちゃんと母乳を吸える吸い方ではなかったりもするし。
またママの乳管がしっかり開通していなくて
赤ちゃんはがんばって吸っているのに
せっかく母乳も作られているのに
赤ちゃんが吸えない…
という状態になっていたりもします…。
ホルモンの関係的に
母乳量を増やしたい、
いずれ母乳だけにしたい、
という方はできるだけ早めにケアをしておくほうが
母乳量は増えやすいです。
お子さんが生後3カ月ぐらいになると
夜間授乳をしなくなったり
満腹中枢や好みが発達してきて
ママのおっぱいを嫌がったり、
母乳を嫌がってきたり…
そういうこともあります。
もちろんそうなったときも対応策はありますが
3カ月未満のほうが、ママのホルモン的にも
お子さんの吸い方から見ても、スムーズかな、
とわたしは考えています。
いつからだって大丈夫なんだけれどもね^^
でも生後3カ月未満のほうが
ママのストレスは少ないかもしれないです。
授乳の姿勢やおっぱいの様子を変えるだけで
ごくごくと赤ちゃんが母乳を飲みだすことも
ほんとうによくあることなんです^^
というわけで
母乳だけにしたい、
混合でもいいけどもう少し母乳を増やしたい
という方がいらしたら、
当院では母乳量アップのためのケアをご提供しています。
http://sereno.naganoblog.jp/e2583539.html
実は私自身は子供たちをミルクのみで育ててきました。
母乳が良かった、という気持ちは強く持っていました。
だからね、母乳がいいのに思うように出ない、
思うように吸わせられない
というママの気持ちもわかるし、
母乳がダメならミルクだってあるよ、
ミルクだって子供は育つんだから、
と言われたときのもやもや感もわかる。
かといって、助産師の立場から
母乳が絶対にいい!母乳推しというわけでもありません。
母乳でもミルクでも、
ママが希望する授乳方法で
乳児の子育て時期を過ごしてほしいって思っています。
そして後悔のないように過ごしてほしい
とも思っています^^
わたしはそんな思いで、
母乳のケアをご提供していますm(__)m
…ちなみに乳腺炎についてですが、
乳腺炎は病院のほうがいいかなとわたしは考えています^^
病院にもよるけれど、ここ1年で
乳腺炎のマッサージに保険適応になりましたし。
当院では時間外の対応が難しいのですが、
病院では場合にもよりますが、
時間外、予約外の対応も可能なところが多いです。
融通という点でも、お値段という点でも
病院のほうがいいかな、と思いますm(__)m
ちなみに乳腺炎のセルフケアはこちらの記事をご参考ください。
わたしの別ブログ、アメブロに飛びます^^
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12671592567.html
もちろん、母乳だけではなくて
ミルクの授乳相談やお子さんの成長発達のご相談も
随時お受けしております^^
赤ちゃんがよく吐き戻すなあとか、うなりが気になるとか
体重増加が心配とか、便秘が心配とか、発達が気になるとか。
どうぞご相談ください♪
授乳相談、子育て相談、赤ちゃんケアのご相談はコチラをご覧ください。
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12667893703.html
詳しいご予約状況はこちら↓
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
(ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^)
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
こちらのブログでは骨盤調整や骨盤調整エステの
お話しを中心に記事を書いていますが、
当院では授乳相談や子育て相談、
赤ちゃんの困った症状に対する赤ちゃんケアも行っています^^
…で、今日は母乳のお話し。

母乳育児が軌道に乗るのはいつ?
というタイトルで、
わたしのアメブロで記事を書きました↓
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12700257765.html
わたしの経験の範囲内ではあるのだけれど
母乳育児が軌道にのりやすいのは
1カ月検診までの間に母乳だけになっている、
または検診で「母乳だけでもいいよ」と言われる、
または混合授乳だけれど、
母乳が7~9割でミルクが1~3割程度のバランス、
という方は、お子さんが生後1~3カ月のうちに
母乳育児が軌道にのってきて、母乳だけになっていく…
ということが多いように見ています。
逆にいえば、1カ月検診までに混合授乳で
母乳とミルクが半々、またはミルクのほうが多い…
という方は、母乳育児が軌道にのりにくく、
少し「テコ入れ」していかないと、
母乳量が増えにくい傾向があるかな…と見ていますm(__)m
母乳量を増やすって頻回授乳って言われるけれど
頻回授乳をしていても、
赤ちゃんがしっかり吸えていないと意味がないんです><
吸っているように見えても
しゃぶっているだけで母乳を吸っていなかったりもするし。
吸い付いているけれど、
ちゃんと母乳を吸える吸い方ではなかったりもするし。
またママの乳管がしっかり開通していなくて
赤ちゃんはがんばって吸っているのに
せっかく母乳も作られているのに
赤ちゃんが吸えない…
という状態になっていたりもします…。
ホルモンの関係的に
母乳量を増やしたい、
いずれ母乳だけにしたい、
という方はできるだけ早めにケアをしておくほうが
母乳量は増えやすいです。
お子さんが生後3カ月ぐらいになると
夜間授乳をしなくなったり
満腹中枢や好みが発達してきて
ママのおっぱいを嫌がったり、
母乳を嫌がってきたり…
そういうこともあります。
もちろんそうなったときも対応策はありますが
3カ月未満のほうが、ママのホルモン的にも
お子さんの吸い方から見ても、スムーズかな、
とわたしは考えています。
いつからだって大丈夫なんだけれどもね^^
でも生後3カ月未満のほうが
ママのストレスは少ないかもしれないです。
授乳の姿勢やおっぱいの様子を変えるだけで
ごくごくと赤ちゃんが母乳を飲みだすことも
ほんとうによくあることなんです^^
というわけで
母乳だけにしたい、
混合でもいいけどもう少し母乳を増やしたい
という方がいらしたら、
当院では母乳量アップのためのケアをご提供しています。
http://sereno.naganoblog.jp/e2583539.html
実は私自身は子供たちをミルクのみで育ててきました。
母乳が良かった、という気持ちは強く持っていました。
だからね、母乳がいいのに思うように出ない、
思うように吸わせられない
というママの気持ちもわかるし、
母乳がダメならミルクだってあるよ、
ミルクだって子供は育つんだから、
と言われたときのもやもや感もわかる。
かといって、助産師の立場から
母乳が絶対にいい!母乳推しというわけでもありません。
母乳でもミルクでも、
ママが希望する授乳方法で
乳児の子育て時期を過ごしてほしいって思っています。
そして後悔のないように過ごしてほしい
とも思っています^^
わたしはそんな思いで、
母乳のケアをご提供していますm(__)m
…ちなみに乳腺炎についてですが、
乳腺炎は病院のほうがいいかなとわたしは考えています^^
病院にもよるけれど、ここ1年で
乳腺炎のマッサージに保険適応になりましたし。
当院では時間外の対応が難しいのですが、
病院では場合にもよりますが、
時間外、予約外の対応も可能なところが多いです。
融通という点でも、お値段という点でも
病院のほうがいいかな、と思いますm(__)m
ちなみに乳腺炎のセルフケアはこちらの記事をご参考ください。
わたしの別ブログ、アメブロに飛びます^^
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12671592567.html
もちろん、母乳だけではなくて
ミルクの授乳相談やお子さんの成長発達のご相談も
随時お受けしております^^
赤ちゃんがよく吐き戻すなあとか、うなりが気になるとか
体重増加が心配とか、便秘が心配とか、発達が気になるとか。
どうぞご相談ください♪
授乳相談、子育て相談、赤ちゃんケアのご相談はコチラをご覧ください。
https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12667893703.html
詳しいご予約状況はこちら↓
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
(ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^)
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨