産後は骨盤調整をしたほうがいい?
2022年06月01日
産後は骨盤調整、という言葉を
良く耳にするようになって、
もう10年以上はたちますよね。
…といえ、実際に出産後に
しっかり骨盤調整をした、
という人は、全体の出産数に比べれば
まだまだ人数は少ないんじゃないかな…と思います。
気になってはいたけど、
なんとなくバタバタして
受けずにここまで来てしまった、とか。
受ける理由がなかった、とか。
産後は骨盤調整をしたほうがいいのか、
についてですが。
産後におなかの茶色い線が
なかなか消えないよ、という方は、
骨盤調整をおすすめします。
それは腹直筋離開のサイン
産後の症状によく見聞きするかもしれません。
お腹の茶色い線が太くて濃いほど、
離開度は大きく、『重症』です><
腹直筋が離開すると
どんなリスクがあるのか、というと…
いちばん多いのは腰痛、
他には尿もれ、ひざの痛み、下腹部のぽっこり、
肩こり、偏頭痛…
見た目的には、がに股になってしまって
下半身太りに見えたり…
様々あります。
腹直筋が離開していても、
若いころは他の筋肉がカバーしてくれるんですけど、
人は年を重ねるごとに
筋力は低下していくものですTT
だんだん年齢を重ねていって
体全体の筋力が低下してくると
腹直筋離開の影響がじわじわと出てきて、
慢性腰痛に悩んだり、笑ったり、くしゃみをしたときに尿もれしたり、
股関節が痛くて、歩くのが大変になったり…。
出産歴があって、60代、70代で
慢性腰痛に悩む方は
その背景には出産時に腹直筋離開が見られることがあります。
もう少し年を重ねて80代近くになると
おしもから膣や子宮が出てきてしまう、
膣脱、子宮脱になってしまったり…。
常におしもに何か挟まっているような
感覚に悩まされたり。
60代、70代までいかなくても
また次に妊娠・出産をお考えの場合には
腹直筋離開があるままだと
次の妊娠で腰痛や尿もれ、頻尿、
股関節痛や恥骨痛で歩くのが大変になってしまったり…。
そんなこともありえます。
当院では、骨盤を支えている
あらゆる筋肉のゆがみ、ゆるみを整えて
骨盤を整えていく、という手技です。
(骨盤は筋肉とじん帯に支えられていますので、
筋肉とじん帯がゆがむと、骨盤もゆがむし、開きます。)
腹直筋も骨盤を支えている筋肉。
お産で負担がかかりやすい場所です。
腹直筋が離開すると、
もちろん骨盤も開いていて
しかも開いたままです
当院の骨盤調整では
腹直筋のケアも入れていますので、
産後に離開してしまった腹直筋も
だんだんとしまっていきます。
当院で施術をうけられたお客様ですが…。
施術前はおなかの正中線が濃くて太かったのですが、
6回のケアをうけられたあとは
目立たなくなっていきました。


腹直筋の離開があると下腹部もたるんでしまいますが
お腹もすっきりとしました。
20代、30代ですと、
腹直筋が離開していても
そんなに目立った症状がない、
という人も多いかもしれません
でも将来、または次の妊娠、出産で
影響してくることは多いので…。
腹直筋の離開があると
体のバランスが乱れてしまうので
授乳姿勢がうまく取れずに
乳腺炎を繰り返してしまう方も珍しくありません。
出産からずっと腰痛や肩こりに
悩まされている方や
おっぱいマッサージをうけても
何度も乳腺炎を繰り返してしまう方は
一度、骨盤調整をうけてみられると
体がすっきりと変わると思います。
特に何も気になる点がなくても…^^
骨盤調整を受けると
・背中のはみ肉すっきり
・お尻が小さくなる
・姿勢がよくなって痩せて見える
・バストアップするので「産後」体型に見えなくなる
・お顔のたるみが改善してキレイに見える
・下腹部のたるみがすっきりする
・太ももが細くなる
…といった美容面でもうれしい効果が出てきます。
見た目がきれいになると、
やっぱりうれしいですもんね~♪
子育ては大変なことも多いけど
ちょっと嬉しいことがあると
なんとか乗り越えられたり^^
今なら、骨盤調整の施術代金割引セール中です♪
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2663946.html
せっかく受けるなら、お得な方がうれしい♡
ぜひぜひ、産後の骨盤調整、
受けてみてくださいね♪
☆ご予約方法
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://haretahino.amebaownd.com/
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
良く耳にするようになって、
もう10年以上はたちますよね。
…といえ、実際に出産後に
しっかり骨盤調整をした、
という人は、全体の出産数に比べれば
まだまだ人数は少ないんじゃないかな…と思います。
気になってはいたけど、
なんとなくバタバタして
受けずにここまで来てしまった、とか。
受ける理由がなかった、とか。
産後は骨盤調整をしたほうがいいのか、
についてですが。
産後におなかの茶色い線が
なかなか消えないよ、という方は、
骨盤調整をおすすめします。
それは腹直筋離開のサイン
産後の症状によく見聞きするかもしれません。
お腹の茶色い線が太くて濃いほど、
離開度は大きく、『重症』です><
腹直筋が離開すると
どんなリスクがあるのか、というと…
いちばん多いのは腰痛、
他には尿もれ、ひざの痛み、下腹部のぽっこり、
肩こり、偏頭痛…
見た目的には、がに股になってしまって
下半身太りに見えたり…
様々あります。
腹直筋が離開していても、
若いころは他の筋肉がカバーしてくれるんですけど、
人は年を重ねるごとに
筋力は低下していくものですTT
だんだん年齢を重ねていって
体全体の筋力が低下してくると
腹直筋離開の影響がじわじわと出てきて、
慢性腰痛に悩んだり、笑ったり、くしゃみをしたときに尿もれしたり、
股関節が痛くて、歩くのが大変になったり…。
出産歴があって、60代、70代で
慢性腰痛に悩む方は
その背景には出産時に腹直筋離開が見られることがあります。
もう少し年を重ねて80代近くになると
おしもから膣や子宮が出てきてしまう、
膣脱、子宮脱になってしまったり…。
常におしもに何か挟まっているような
感覚に悩まされたり。
60代、70代までいかなくても
また次に妊娠・出産をお考えの場合には
腹直筋離開があるままだと
次の妊娠で腰痛や尿もれ、頻尿、
股関節痛や恥骨痛で歩くのが大変になってしまったり…。
そんなこともありえます。
当院では、骨盤を支えている
あらゆる筋肉のゆがみ、ゆるみを整えて
骨盤を整えていく、という手技です。
(骨盤は筋肉とじん帯に支えられていますので、
筋肉とじん帯がゆがむと、骨盤もゆがむし、開きます。)
腹直筋も骨盤を支えている筋肉。
お産で負担がかかりやすい場所です。
腹直筋が離開すると、
もちろん骨盤も開いていて
しかも開いたままです
当院の骨盤調整では
腹直筋のケアも入れていますので、
産後に離開してしまった腹直筋も
だんだんとしまっていきます。
当院で施術をうけられたお客様ですが…。
施術前はおなかの正中線が濃くて太かったのですが、
6回のケアをうけられたあとは
目立たなくなっていきました。


腹直筋の離開があると下腹部もたるんでしまいますが
お腹もすっきりとしました。
20代、30代ですと、
腹直筋が離開していても
そんなに目立った症状がない、
という人も多いかもしれません
でも将来、または次の妊娠、出産で
影響してくることは多いので…。
腹直筋の離開があると
体のバランスが乱れてしまうので
授乳姿勢がうまく取れずに
乳腺炎を繰り返してしまう方も珍しくありません。
出産からずっと腰痛や肩こりに
悩まされている方や
おっぱいマッサージをうけても
何度も乳腺炎を繰り返してしまう方は
一度、骨盤調整をうけてみられると
体がすっきりと変わると思います。
特に何も気になる点がなくても…^^
骨盤調整を受けると
・背中のはみ肉すっきり
・お尻が小さくなる
・姿勢がよくなって痩せて見える
・バストアップするので「産後」体型に見えなくなる
・お顔のたるみが改善してキレイに見える
・下腹部のたるみがすっきりする
・太ももが細くなる
…といった美容面でもうれしい効果が出てきます。
見た目がきれいになると、
やっぱりうれしいですもんね~♪
子育ては大変なことも多いけど
ちょっと嬉しいことがあると
なんとか乗り越えられたり^^
今なら、骨盤調整の施術代金割引セール中です♪
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2663946.html
せっかく受けるなら、お得な方がうれしい♡
ぜひぜひ、産後の骨盤調整、
受けてみてくださいね♪
☆ご予約方法
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://haretahino.amebaownd.com/
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
肩甲骨辺りの張り
2022年05月09日
授乳や抱っこをしていると…、
そうでなかったとしても
肩甲骨まわりに張りを感じて
苦しい!と思うことはありませんか??
肩じゃなくて、もっと下の肩甲骨なんだよね~…みたいな。
肩だったらギリギリ手が届くのに
肩甲骨まわりはなかなか手が届かないので
なかなかやっかいでしんどいです。
家族がいれば頼めばいいのだけれど…
断られたりもしますしね^^;
さて肩甲骨まわりが張って苦しい、
コリを感じる場合にも骨盤のゆがみや開きは関係しています。
左右の肩甲骨のどちらかだけに
コリや張りを感じる場合には
骨盤にゆがみがあります。
コリや張りがある方の骨盤が
前に出ています。
いわゆる、骨盤のねじれのゆがみです。
肩甲骨の下のほうや
肩甲骨全体にコリや張りを感じる場合には
骨盤が開いていたり、前傾、後傾というゆがみが関係しています。
本来、抱っこをするときには
腹筋や骨盤で赤ちゃんや自分の体の重さを
支えるものなのですが…。
産後はホルモンの関係や妊娠中の負荷などで
体全体の筋肉が低下してしまっている状態。
とりわけ、腹筋の力は低下してしまいます
そのために本来は腹筋で支える赤ちゃんの重みを
別の場所で支えることになってしまい…。
肩甲骨まわりにコリや張りを感じて苦しい方というのは
肩甲骨で重みをささえてしまっている状態。

こんな感じ。
骨盤のゆがみや開きを整えると
もどかしい肩甲骨まわりのコリや張りはラクになります♡
私自身、子供たちが小さいころ、
肩甲骨まわりのコリ、張り、痛みで悩んでいたんです。
そのころに骨盤について学びを深めていたので
施術をしてもらったり、セルフケアですっきりよくなりました♪
今でも時々肩甲骨まわりにコリを感じるので、
その時はセルフケアで整えています^^
授乳の時期は1年ぐらいで終わっても
抱っこの時期は、2,3歳まで続きます。
そして最初は小さかった赤ちゃんも
どんどん大きく幼児になっていくので、
ママへの体の負担もどんどん大きく、
肩甲骨への負担も増えていってしまいます><
肩甲骨まわりにコリや張りがあると
呼吸も浅くなるので、疲れやすかったり、
イライラしたり、落ちこみやすくなってしまうことも…。
母乳をあげているママですと
乳腺炎や白斑のリスクも高くなってしまいます
ぜひ早いうちにケアしておきましょう♪
当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後です。

施術前後で姿勢が改善しています。
施術前のこの姿勢で抱っこをすると
まさに肩甲骨まわりに重みがかかって
肩甲骨まわりにコリや張りが生まれてきそうですね。

反り腰が改善して、姿勢が良くなりました♪
セルフケアもお伝えしますので、
肩甲骨まわりのこりや張りでお悩みの方は
ぜひご予約をどうぞ♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんがいても骨盤調整をうけたい、
コロナ禍で外出が心配…という方は
出張施術をどうぞ^^
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
そうでなかったとしても
肩甲骨まわりに張りを感じて
苦しい!と思うことはありませんか??
肩じゃなくて、もっと下の肩甲骨なんだよね~…みたいな。
肩だったらギリギリ手が届くのに
肩甲骨まわりはなかなか手が届かないので
なかなかやっかいでしんどいです。
家族がいれば頼めばいいのだけれど…
断られたりもしますしね^^;
さて肩甲骨まわりが張って苦しい、
コリを感じる場合にも骨盤のゆがみや開きは関係しています。
左右の肩甲骨のどちらかだけに
コリや張りを感じる場合には
骨盤にゆがみがあります。
コリや張りがある方の骨盤が
前に出ています。
いわゆる、骨盤のねじれのゆがみです。
肩甲骨の下のほうや
肩甲骨全体にコリや張りを感じる場合には
骨盤が開いていたり、前傾、後傾というゆがみが関係しています。
本来、抱っこをするときには
腹筋や骨盤で赤ちゃんや自分の体の重さを
支えるものなのですが…。
産後はホルモンの関係や妊娠中の負荷などで
体全体の筋肉が低下してしまっている状態。
とりわけ、腹筋の力は低下してしまいます
そのために本来は腹筋で支える赤ちゃんの重みを
別の場所で支えることになってしまい…。
肩甲骨まわりにコリや張りを感じて苦しい方というのは
肩甲骨で重みをささえてしまっている状態。

こんな感じ。
骨盤のゆがみや開きを整えると
もどかしい肩甲骨まわりのコリや張りはラクになります♡
私自身、子供たちが小さいころ、
肩甲骨まわりのコリ、張り、痛みで悩んでいたんです。
そのころに骨盤について学びを深めていたので
施術をしてもらったり、セルフケアですっきりよくなりました♪
今でも時々肩甲骨まわりにコリを感じるので、
その時はセルフケアで整えています^^
授乳の時期は1年ぐらいで終わっても
抱っこの時期は、2,3歳まで続きます。
そして最初は小さかった赤ちゃんも
どんどん大きく幼児になっていくので、
ママへの体の負担もどんどん大きく、
肩甲骨への負担も増えていってしまいます><
肩甲骨まわりにコリや張りがあると
呼吸も浅くなるので、疲れやすかったり、
イライラしたり、落ちこみやすくなってしまうことも…。
母乳をあげているママですと
乳腺炎や白斑のリスクも高くなってしまいます
ぜひ早いうちにケアしておきましょう♪
当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後です。

施術前後で姿勢が改善しています。
施術前のこの姿勢で抱っこをすると
まさに肩甲骨まわりに重みがかかって
肩甲骨まわりにコリや張りが生まれてきそうですね。

反り腰が改善して、姿勢が良くなりました♪
セルフケアもお伝えしますので、
肩甲骨まわりのこりや張りでお悩みの方は
ぜひご予約をどうぞ♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんがいても骨盤調整をうけたい、
コロナ禍で外出が心配…という方は
出張施術をどうぞ^^
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
授乳で体がつらい…!どうしたらいい?
2022年04月19日
***まずはじめにおしらせ***
助産院で産後ヨガ、はじめます→
https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html
***************
授乳で肩が痛い、
授乳で腰が痛い、
授乳による肩こりで頭痛がする、吐き気がする
授乳で肘や腕、股関節が痛い…
授乳時の体の痛みのご相談も
とても多いです。
出産直後って、体のあちこちが痛くて><
寝不足もあるし、気もちが折れそうになるママも
とっても多いと思うのですが…。
3カ月ぐらいすると
赤ちゃんとの生活もすこ~しずつ慣れてくるし、
授乳の量やペースもつかめてくるし、
赤ちゃんも大きくなってくるので
授乳時の体のあちこちの痛みも
だんだんと良くなってくることが多いです。
ですが、新生児から1,2か月ごろというのは
とにかく授乳の回数も多いし
赤ちゃんの体もまだ小さくて
授乳を続けていくのがつらいな、しんどいな、
と思うほど、体の痛みを感じることも多いかと思います。
出産後というのは、体幹の筋力が
妊娠前よりもガクッと落ちてしまっています
とにかく大きくなった子宮を支えてくれていたので
出産の後は伸び切ったパンツのゴムのように
びろ~~んとなってしまっていて
体を支える、という体幹の筋肉の役割を果たすことができていませんTT
正直、自分の体を支えるのもやっとの状態の中…
3キロはある赤ちゃんの体を
抱っこしたり、授乳で支えるのは
体には相当な負担。
そんなときはもしあれば、
骨盤ベルトを巻いてみてもいいでしょうし、
なければ、薄手の腹巻をつけてみると
それだけで、体幹がしゃきっとして
授乳がラクになることもあります(^_-)-☆
ポイントは締め付けの少ない、薄手の腹巻を選ぶこと^^
たとえば、ウェストニッパー(ウェストシェイパー)のような
ぎゅっと締め付けるようなものはNG!
産後は骨盤底筋がとってもゆるんでいます
そんな中でおなかにぎゅっと締め付けるような
強い圧のあるものを巻いてしまうと
内臓が下がってしまうので
下腹部ぽっこりや尿もれの悪化、
ひどいと膣脱を起こしてしまうことも…TT
(外陰部から膣が出てきてしまう状態)
なので薄手の締め付け感がないようなものを選んでくださいね(^_-)-☆
締め付けがなくて大丈夫…?と思うかもしれませんが
締め付け圧がなくても、体をしっかりサポートしてくれます。
骨盤ベルトもぎゅ~っと強く巻きすぎている方も多いので注意です
つけていて苦しいとか気持ち悪くなったり、
逆に体が痛くなる場合には、強く締めすぎです
シルクの薄手の、ゆるいタイプの腹巻がおすすめです(^_-)-☆
シルクで薄手だと、暑い時期でも結構大丈夫だったりします♪
(真夏はさすがに厳しいかもです)
あとは姿勢の見直しも大事。



こんな風に肩や足が上がっていたり
腰が折れて負担がかかっていたり、
赤ちゃんをのぞきこむような、
ママの首や肩に負担がかかる姿勢になっていることも
とても多いと思います。
(授乳姿勢って難しいですもんね)

クッションを使っていても、
肩や足があがってしまっていることも…。
赤ちゃんのお口とママの乳首が
同じ高さになると、首や肩の負担が減ります^^
特に新生児~1,2か月のうちは
授乳クッションを使っていても
赤ちゃんのお口とママの乳首の位置がそろわないことも多いです。

クッションと赤ちゃんの体の間に
タオルなど詰め物をしてあげると
ママの体の負担もぐっと減りますし…
赤ちゃんも疲れずに母乳を飲みやすくなるので
たっぷり飲んで、頻回授乳が落ち着くこともあります^^
哺乳瓶の場合も同じで…
赤ちゃんとママのお膝の間に
クッションなどを入れてあげると
首、肩の負担がぐっと減ります(^_-)-☆
腰が痛い場合には、
少し傾斜をつけて座ってみると
骨盤が立つので、痛みやつらさがやわらぎます。

↑こんな感じ。おしりの半分だけに高さを付ける感じ。
専門的にいえば、坐骨の下に高さをつける。
もちろん!骨盤調整も効果的です(^_-)-☆
結局、体幹力が弱くなっているということは
骨盤も緩んで開いているということ
骨盤調整をして、ゆるんでしまった骨盤を
しっかり整えると、体幹力もつくので
授乳のときの体のつらさは楽になっていきます(^_-)-☆
出張施術の場合には、実際にお子さんの授乳のときに
授乳姿勢の補正もさせていただきます◎
もし骨盤調整はいらないけれど、
授乳姿勢だけを補正してもらいたい、という場合には
授乳相談にて承っておりますm(__)m
◎授乳相談:https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12667893703.html
授乳は毎日のことで、しかも回数も多いもの。
授乳がつらくなると、子育てもつらく感じがち…。
授乳でママの体がつらいなと感じるときには
赤ちゃんの吸い方にもゆがみが出ているので
乳首に傷ができたり、白斑や乳腺炎の原因にもなってしまいます><
今、授乳で体がつらくてお悩みの方は
ぜひ骨盤調整、または授乳相談をご予約ください♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
助産院で産後ヨガ、はじめます→
https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html
***************
授乳で肩が痛い、
授乳で腰が痛い、
授乳による肩こりで頭痛がする、吐き気がする
授乳で肘や腕、股関節が痛い…
授乳時の体の痛みのご相談も
とても多いです。
出産直後って、体のあちこちが痛くて><
寝不足もあるし、気もちが折れそうになるママも
とっても多いと思うのですが…。
3カ月ぐらいすると
赤ちゃんとの生活もすこ~しずつ慣れてくるし、
授乳の量やペースもつかめてくるし、
赤ちゃんも大きくなってくるので
授乳時の体のあちこちの痛みも
だんだんと良くなってくることが多いです。
ですが、新生児から1,2か月ごろというのは
とにかく授乳の回数も多いし
赤ちゃんの体もまだ小さくて
授乳を続けていくのがつらいな、しんどいな、
と思うほど、体の痛みを感じることも多いかと思います。
出産後というのは、体幹の筋力が
妊娠前よりもガクッと落ちてしまっています
とにかく大きくなった子宮を支えてくれていたので
出産の後は伸び切ったパンツのゴムのように
びろ~~んとなってしまっていて
体を支える、という体幹の筋肉の役割を果たすことができていませんTT
正直、自分の体を支えるのもやっとの状態の中…
3キロはある赤ちゃんの体を
抱っこしたり、授乳で支えるのは
体には相当な負担。
そんなときはもしあれば、
骨盤ベルトを巻いてみてもいいでしょうし、
なければ、薄手の腹巻をつけてみると
それだけで、体幹がしゃきっとして
授乳がラクになることもあります(^_-)-☆
ポイントは締め付けの少ない、薄手の腹巻を選ぶこと^^
たとえば、ウェストニッパー(ウェストシェイパー)のような
ぎゅっと締め付けるようなものはNG!
産後は骨盤底筋がとってもゆるんでいます
そんな中でおなかにぎゅっと締め付けるような
強い圧のあるものを巻いてしまうと
内臓が下がってしまうので
下腹部ぽっこりや尿もれの悪化、
ひどいと膣脱を起こしてしまうことも…TT
(外陰部から膣が出てきてしまう状態)
なので薄手の締め付け感がないようなものを選んでくださいね(^_-)-☆
締め付けがなくて大丈夫…?と思うかもしれませんが
締め付け圧がなくても、体をしっかりサポートしてくれます。
骨盤ベルトもぎゅ~っと強く巻きすぎている方も多いので注意です
つけていて苦しいとか気持ち悪くなったり、
逆に体が痛くなる場合には、強く締めすぎです
シルクの薄手の、ゆるいタイプの腹巻がおすすめです(^_-)-☆
シルクで薄手だと、暑い時期でも結構大丈夫だったりします♪
(真夏はさすがに厳しいかもです)
あとは姿勢の見直しも大事。



こんな風に肩や足が上がっていたり
腰が折れて負担がかかっていたり、
赤ちゃんをのぞきこむような、
ママの首や肩に負担がかかる姿勢になっていることも
とても多いと思います。
(授乳姿勢って難しいですもんね)

クッションを使っていても、
肩や足があがってしまっていることも…。
赤ちゃんのお口とママの乳首が
同じ高さになると、首や肩の負担が減ります^^
特に新生児~1,2か月のうちは
授乳クッションを使っていても
赤ちゃんのお口とママの乳首の位置がそろわないことも多いです。

クッションと赤ちゃんの体の間に
タオルなど詰め物をしてあげると
ママの体の負担もぐっと減りますし…
赤ちゃんも疲れずに母乳を飲みやすくなるので
たっぷり飲んで、頻回授乳が落ち着くこともあります^^
哺乳瓶の場合も同じで…
赤ちゃんとママのお膝の間に
クッションなどを入れてあげると
首、肩の負担がぐっと減ります(^_-)-☆
腰が痛い場合には、
少し傾斜をつけて座ってみると
骨盤が立つので、痛みやつらさがやわらぎます。

↑こんな感じ。おしりの半分だけに高さを付ける感じ。
専門的にいえば、坐骨の下に高さをつける。
もちろん!骨盤調整も効果的です(^_-)-☆
結局、体幹力が弱くなっているということは
骨盤も緩んで開いているということ
骨盤調整をして、ゆるんでしまった骨盤を
しっかり整えると、体幹力もつくので
授乳のときの体のつらさは楽になっていきます(^_-)-☆
出張施術の場合には、実際にお子さんの授乳のときに
授乳姿勢の補正もさせていただきます◎
もし骨盤調整はいらないけれど、
授乳姿勢だけを補正してもらいたい、という場合には
授乳相談にて承っておりますm(__)m
◎授乳相談:https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12667893703.html
授乳は毎日のことで、しかも回数も多いもの。
授乳がつらくなると、子育てもつらく感じがち…。
授乳でママの体がつらいなと感じるときには
赤ちゃんの吸い方にもゆがみが出ているので
乳首に傷ができたり、白斑や乳腺炎の原因にもなってしまいます><
今、授乳で体がつらくてお悩みの方は
ぜひ骨盤調整、または授乳相談をご予約ください♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後数か月たつのに、まだ疲れやすく、不安や落ち込みがある…
2022年04月04日
***まずはじめにおしらせ***
助産院で産後ヨガ、はじめます→
https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html
***************
産後2,3か月ごろからのママから
「出産からけっこうたつのに、ずっと体が重くて…」
「産後すぐのときのほうがしんどかったはずなのに
今のほうが疲れやすくて…」
「なんだか最近、わけもなく不安になることが多いんです。
産後すぐにマタニティブルーは大丈夫だったのに」
「最近、家族にイライラすることが増えてイヤになるんです」
…と心身の不調のご相談を多くいただきます。
新生児期のころのほうが、
心身ともにずっとしんどかったはずなのに…。
もう産後だいぶたつし、
子育てにも少しずつ慣れてきたのに…。
ネットのサイトや本でも
「少しずつ子育てに慣れて余裕が出る時期」と書いてあるのに…。
そう思われる方も多いようですね^^
わたしがお話しを伺う範囲にはなりますが、
産後2,3か月ごろから産後の心身がつらくなる、
ということは、非常に多くあります!
「産後あるある」と言ってもいいくらい。
前にも書いたように、
新生児期の子育てってお産の時のホルモンの影響で
疲れを感じにくいんです。
疲れを感じにくい状態でも、
すごく疲れていたと思うのですが。笑
もしホルモンの影響がなければ
もっともっと、しんどかった、ということです><
疲れを感じにくい、というのは、
例えるならば、モンスターとかのエナジードリンクを飲んで
気力や体力を振り絞っている状態のイメージ。
感じにくいだけで、体はちゃんと疲れているんです><
産後2,3か月ごろというのは
ホルモンの影響がなくなって、
新生児期の疲れの「ツケ」がどっと出てくる時期…。
なので、産後2,3か月頃からの疲れって、
新生児期の疲れも併せてやってきている、
という見方もできるんですね。
なので、産後2,3か月ごろから
不調をずっと感じる人も少なくないのです。
そして、産後2,3か月ごろになると
赤ちゃんの授乳リズムや生活ペースも
少しずつできてきて、
あ、授乳で泣いているんだな、
眠いんだな、ということが
ママもわかってくる時期(^_-)-☆
そして首も少しずつすわってきて
体もしっかりしてくる時期なので、
新生児のころの子育てのおっかなびっくり、
が減ってきて、
授乳もおむつもお風呂も、
色んな事が少しずつ慣れてくる時期なんです^^
…ということは心の余裕が出てくる時期なのですが…。
その分、今まで張り詰めていた気持ちがゆるむので
これまでの疲れをどっと感じる時期でもあります。
さらに生後3カ月頃の赤ちゃんというのは
それまで良く寝てくれていた赤ちゃんも
なぜか寝てくれないと感じる時期。
(ぐっと大きく成長する時期は
赤ちゃんはぐずりやすく、眠りも浅いので
生後3カ月前後はぐずる赤ちゃんが多いのです)
夜に少しまとまって寝ていたママたちも
また夜中に頻回に起きることがあって、
それも疲れてしまう原因ですね
そしてさらに、生後3カ月頃からは
赤ちゃんの「好き、嫌い」がはっきりしてきて
欲求が少し高度になってきます。
育児には慣れてきたはずなのに、
赤ちゃんが泣いている欲求が分からない、と感じて
不安になってしまうママもいたり、
イヤなこと、嫌いなことは全力で拒否することも増えるので
その様子に「いらっ」とするママも少なくありません^^
それまではおっぱいでも哺乳瓶でも
どちらでも大丈夫だったお子さんも
3カ月ごろからは哺乳瓶ダメ!おっぱい♡になるお子さんも多いので…。
授乳の疲れを感じるママもいらっしゃいます。
そして少し子育てに余裕ができるからこそ、
家の中の「あれをしないと」「これをしないと」
と、いろんなことが気になってきて、
「家にいるんだからやらないと!」と
つい自分に無意識にプレッシャーを
かけてしまうママもいらっしゃいます。
昼夜を問わない授乳や子育て、
ほっと一息つけずに走り続けてきた
出産直後からの時期なので、
自律神経も乱れがちです><
ここ1年ぐらい…。
体の不調をお話しされる方も多いのですが
心の不安感をお話しされる方も増えてきたな。
と感じています。
やはり、長引くコロナ禍が影響しているのかもしれません。
会いたい人に会えないとか
世のなかの閉塞感とか
感染への不安とか。
産後すぐではない、私ですら
閉塞感を感じて、不安感を覚えることがありますから…。
まだまだ体力的にも心の面でも
お産のすぐあとで不安定な産後のママは
もっともっと揺れるだろうな、と思います。
「児童館にも行きたいけど、
でももし…って思ったら…><」
という声は、本当にどのママからも
良く聞くようになりましたTT
そして最後にもう1つ。
筋力の低下も疲労感の原因。
妊娠と出産で、体の重さも大きく変わりますし、
出産も体にはダメージが大きい出来事。
産後は筋肉がすっかり疲労してしまっていて
筋力が低下してしまっている状態
自分の体を支えるのもやっと、という状態です。
そんな状態で子育て、家事をしていくわけなので、
筋肉の状態としても、非常に疲れやすい状態なのです。
…とここに挙げたような内容が
産後2,3か月ごろからの体調不良の原因となっています。
そもそもの話ですけど…^^
出産から、まだたったの2,3か月、半年…ですよね^^
出産のときって、体のあちこちが切れたり、
帝王切開の方は体にメスが入るし、
出血だって多いです。
病気ではないけれど、
まちがいなく、体には大きな負荷がかかる出来事。
なので、産後たったの2,3か月とか、半年とかで
体が妊娠前のようになる、ということは無いんです^^
どんなに妊娠前のような体に戻ったように見えても
体の中身のホルモンや自律神経はまだ乱れがちです。
産後1年~1年半までは
まだまだ産後のデリケートな体です。
産後1年~1年半ぐらいになると
生理も再開して、生理が順調に来るようになった人も多い時期。
そのころになって、やっと妊娠前のような感じ、
になってくるかな、と思います。
だから、産後1年未満ってまだまだしんどいので、
「しんどい~><」って思ってだいじょうぶ(^_-)-☆
当サロンでは、産後数か月の心身の不調に関しては
まずは全身の緊張をゆるめるために
やさ~しく全身をマッサージしていきます。
特に肩甲骨回り、肩、腕。指先という
赤ちゃんがいるママが力が入りやすいところは
念入りに緩めていきます^^
そして背骨周囲のコリをほぐしていきます。
背骨のまわりが凝っていたり
姿勢が悪くなってしまうと、
自律神経のバランスが乱れやすくなってしまいます。
最後に骨盤調整のストレッチを行って
使うべき筋肉を使えるように整えていきます^^
どのケアも痛みはなく、うとうととまどろんでしまうような
優しいケアです♪
ご自身へのご褒美タイムとしてご予約される方も多いくらい♪
産後の疲れ、心身の不調を感じる方は
ぜひ産後の骨盤調整をご予約ください。
1カ月に1回でも、2~3週に1回でも
助産師とお話しできると、
日常の中のこまごまとした不安や疑問を解消できるので
それだけで安心できる…(*^-^*)とお話ししてくださる方も多いです。
おひとりでゆっくりと
自分のために時間を過ごしたい方は
サロンでのケアを^^
お子さんと一緒にケアをうけたい方は
ご自宅での出張ケアをどうぞ^^
当院での施術例ですm(__)m
どのお写真も、右が施術前、左が施術前。



姿勢が良くなっています、
姿勢が良くなると、呼吸も深くなり
血液のめぐりも良くなります。
今ある体の不調がふわっと軽くなっていきます^^
姿勢が良くなると姿勢が上を向きます。
視線と思考は影響しあうと言われていて、
視線が下向きになると、悲しい気持ちに。
上向きになると、明るい気持ちでエネルギーがわいてくる、
と言われています^^
ぜひ、産後の心身のだるさや不調にお悩みの方は
ぜひ産後の骨盤調整をご予約ください♪
お待ちしております^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
助産院で産後ヨガ、はじめます→
https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html
***************
産後2,3か月ごろからのママから
「出産からけっこうたつのに、ずっと体が重くて…」
「産後すぐのときのほうがしんどかったはずなのに
今のほうが疲れやすくて…」
「なんだか最近、わけもなく不安になることが多いんです。
産後すぐにマタニティブルーは大丈夫だったのに」
「最近、家族にイライラすることが増えてイヤになるんです」
…と心身の不調のご相談を多くいただきます。
新生児期のころのほうが、
心身ともにずっとしんどかったはずなのに…。
もう産後だいぶたつし、
子育てにも少しずつ慣れてきたのに…。
ネットのサイトや本でも
「少しずつ子育てに慣れて余裕が出る時期」と書いてあるのに…。
そう思われる方も多いようですね^^
わたしがお話しを伺う範囲にはなりますが、
産後2,3か月ごろから産後の心身がつらくなる、
ということは、非常に多くあります!
「産後あるある」と言ってもいいくらい。
前にも書いたように、
新生児期の子育てってお産の時のホルモンの影響で
疲れを感じにくいんです。
疲れを感じにくい状態でも、
すごく疲れていたと思うのですが。笑
もしホルモンの影響がなければ
もっともっと、しんどかった、ということです><
疲れを感じにくい、というのは、
例えるならば、モンスターとかのエナジードリンクを飲んで
気力や体力を振り絞っている状態のイメージ。
感じにくいだけで、体はちゃんと疲れているんです><
産後2,3か月ごろというのは
ホルモンの影響がなくなって、
新生児期の疲れの「ツケ」がどっと出てくる時期…。
なので、産後2,3か月頃からの疲れって、
新生児期の疲れも併せてやってきている、
という見方もできるんですね。
なので、産後2,3か月ごろから
不調をずっと感じる人も少なくないのです。
そして、産後2,3か月ごろになると
赤ちゃんの授乳リズムや生活ペースも
少しずつできてきて、
あ、授乳で泣いているんだな、
眠いんだな、ということが
ママもわかってくる時期(^_-)-☆
そして首も少しずつすわってきて
体もしっかりしてくる時期なので、
新生児のころの子育てのおっかなびっくり、
が減ってきて、
授乳もおむつもお風呂も、
色んな事が少しずつ慣れてくる時期なんです^^
…ということは心の余裕が出てくる時期なのですが…。
その分、今まで張り詰めていた気持ちがゆるむので
これまでの疲れをどっと感じる時期でもあります。
さらに生後3カ月頃の赤ちゃんというのは
それまで良く寝てくれていた赤ちゃんも
なぜか寝てくれないと感じる時期。
(ぐっと大きく成長する時期は
赤ちゃんはぐずりやすく、眠りも浅いので
生後3カ月前後はぐずる赤ちゃんが多いのです)
夜に少しまとまって寝ていたママたちも
また夜中に頻回に起きることがあって、
それも疲れてしまう原因ですね
そしてさらに、生後3カ月頃からは
赤ちゃんの「好き、嫌い」がはっきりしてきて
欲求が少し高度になってきます。
育児には慣れてきたはずなのに、
赤ちゃんが泣いている欲求が分からない、と感じて
不安になってしまうママもいたり、
イヤなこと、嫌いなことは全力で拒否することも増えるので
その様子に「いらっ」とするママも少なくありません^^
それまではおっぱいでも哺乳瓶でも
どちらでも大丈夫だったお子さんも
3カ月ごろからは哺乳瓶ダメ!おっぱい♡になるお子さんも多いので…。
授乳の疲れを感じるママもいらっしゃいます。
そして少し子育てに余裕ができるからこそ、
家の中の「あれをしないと」「これをしないと」
と、いろんなことが気になってきて、
「家にいるんだからやらないと!」と
つい自分に無意識にプレッシャーを
かけてしまうママもいらっしゃいます。
昼夜を問わない授乳や子育て、
ほっと一息つけずに走り続けてきた
出産直後からの時期なので、
自律神経も乱れがちです><
ここ1年ぐらい…。
体の不調をお話しされる方も多いのですが
心の不安感をお話しされる方も増えてきたな。
と感じています。
やはり、長引くコロナ禍が影響しているのかもしれません。
会いたい人に会えないとか
世のなかの閉塞感とか
感染への不安とか。
産後すぐではない、私ですら
閉塞感を感じて、不安感を覚えることがありますから…。
まだまだ体力的にも心の面でも
お産のすぐあとで不安定な産後のママは
もっともっと揺れるだろうな、と思います。
「児童館にも行きたいけど、
でももし…って思ったら…><」
という声は、本当にどのママからも
良く聞くようになりましたTT
そして最後にもう1つ。
筋力の低下も疲労感の原因。
妊娠と出産で、体の重さも大きく変わりますし、
出産も体にはダメージが大きい出来事。
産後は筋肉がすっかり疲労してしまっていて
筋力が低下してしまっている状態
自分の体を支えるのもやっと、という状態です。
そんな状態で子育て、家事をしていくわけなので、
筋肉の状態としても、非常に疲れやすい状態なのです。
…とここに挙げたような内容が
産後2,3か月ごろからの体調不良の原因となっています。
そもそもの話ですけど…^^
出産から、まだたったの2,3か月、半年…ですよね^^
出産のときって、体のあちこちが切れたり、
帝王切開の方は体にメスが入るし、
出血だって多いです。
病気ではないけれど、
まちがいなく、体には大きな負荷がかかる出来事。
なので、産後たったの2,3か月とか、半年とかで
体が妊娠前のようになる、ということは無いんです^^
どんなに妊娠前のような体に戻ったように見えても
体の中身のホルモンや自律神経はまだ乱れがちです。
産後1年~1年半までは
まだまだ産後のデリケートな体です。
産後1年~1年半ぐらいになると
生理も再開して、生理が順調に来るようになった人も多い時期。
そのころになって、やっと妊娠前のような感じ、
になってくるかな、と思います。
だから、産後1年未満ってまだまだしんどいので、
「しんどい~><」って思ってだいじょうぶ(^_-)-☆
当サロンでは、産後数か月の心身の不調に関しては
まずは全身の緊張をゆるめるために
やさ~しく全身をマッサージしていきます。
特に肩甲骨回り、肩、腕。指先という
赤ちゃんがいるママが力が入りやすいところは
念入りに緩めていきます^^
そして背骨周囲のコリをほぐしていきます。
背骨のまわりが凝っていたり
姿勢が悪くなってしまうと、
自律神経のバランスが乱れやすくなってしまいます。
最後に骨盤調整のストレッチを行って
使うべき筋肉を使えるように整えていきます^^
どのケアも痛みはなく、うとうととまどろんでしまうような
優しいケアです♪
ご自身へのご褒美タイムとしてご予約される方も多いくらい♪
産後の疲れ、心身の不調を感じる方は
ぜひ産後の骨盤調整をご予約ください。
1カ月に1回でも、2~3週に1回でも
助産師とお話しできると、
日常の中のこまごまとした不安や疑問を解消できるので
それだけで安心できる…(*^-^*)とお話ししてくださる方も多いです。
おひとりでゆっくりと
自分のために時間を過ごしたい方は
サロンでのケアを^^
お子さんと一緒にケアをうけたい方は
ご自宅での出張ケアをどうぞ^^
当院での施術例ですm(__)m
どのお写真も、右が施術前、左が施術前。



姿勢が良くなっています、
姿勢が良くなると、呼吸も深くなり
血液のめぐりも良くなります。
今ある体の不調がふわっと軽くなっていきます^^
姿勢が良くなると姿勢が上を向きます。
視線と思考は影響しあうと言われていて、
視線が下向きになると、悲しい気持ちに。
上向きになると、明るい気持ちでエネルギーがわいてくる、
と言われています^^
ぜひ、産後の心身のだるさや不調にお悩みの方は
ぜひ産後の骨盤調整をご予約ください♪
お待ちしております^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後に赤ちゃんが寝ていても自分が寝付けないのはなぜ?
2022年03月28日
前回の記事で、産後は休める状態であっても
心は休みたいし、体も休みたいのに、
でもなぜか休めない…!ということを、ちらっと書きました。
赤ちゃんをご家族に託して
たまに一人寝られる日があっても
なぜかぐっすり寝られない!
ぐっすり寝たいのに、
なんでか眠りが浅くて、目が覚めてしまうんですよね…。
朝までゆっくり寝られる日なんて
そうそうないから、ゆっくりと熟睡したいのに
なんか眠りが浅い…。
赤ちゃんは寝ているのに、
なぜか自分は寝られない…。
そんなママも多いはずです。
その原因の1つは、まずはホルモンの関係。
出産時、興奮させるホルモンが分泌される、
と言われています。
このホルモンは陣痛の痛みを和らげるため、
そして産後の朝夜を問わない授乳に耐えるため、
に分泌されている、と言われています。
イメージとしては、カフェイン飲料とか、
エナジードリンクを飲むと寝られない、そんな感じです。
出産したその夜「寝られるのは今日だけだから寝てね?」
と言われた人も多いのではないかな…と思うのですが、
なかなか寝つけないんですよね^^;
それも、このホルモンの影響です><
新生児の時期って
赤ちゃんが寝たときに一緒に寝てね、
とも言われると思うのですが、
それがなかなかできなかった、寝られなかった、
という人もいらっしゃると思うのですが、
そうです、それもホルモンの影響。
そのホルモンの影響が残っているので
産後は疲れを感じていても、ぐっすり寝られない、
という状態が、人によっては産後すぐから3か月程度続きます。
ホルモンに加えて、産後は自律神経も乱れやすい時期。
自律神経は人間の体の代謝に関わる神経で、
食べ物の消化や心拍数、排泄、睡眠と活動など
いろんな分野にかかわる神経です。
産後は朝も夜もなく、赤ちゃんのお世話の日々になると思います。
新生児の時期は夜も1~3時間おきに起きて授乳をして、
生後3週ごろは昼夜逆転の赤ちゃんも多いので、
泣いて抱っこしているうちに朝になった…というママも
少なくないと思います。
本来の人間は、朝日が昇ったら起きて活動して、
日が沈んだ時間は休む時間帯です。
休むはずの夜中から明け方も
休めずに授乳や抱っこをする日々が続くので
自律神経のバランスが乱れてしまって、
常にアクティブGO!なスイッチが入ってしまって
休むことがニガテな体になってしまっています…。
産後長く続く、「休みたいのに休めない」という状態は
自律神経の乱れも、大きく影響しています。
自律神経の乱れがあると、
便秘と下痢を繰り返したり、
胃の不調を感じたり、
肩こりによる頭痛もある方が多いですね。
ホルモンと自律神経のWパンチが
「休みたいのに休めない」という
つらい状態を招いています…。
さて、当院でも「休みたいのに休めないんです」
というご相談は頂いていて、骨盤調整のメニューで対応しています。
当院ではこういった症状に対しては
骨盤調整の中で呼吸を深めるケアを取り入れています^^
呼吸も自律神経が関係しています。
呼吸が浅くなってしまうと、
自律神経のバランスが乱れて、
休むことがニガテな体になってしまいます><
肩甲骨や鎖骨は呼吸とともに動く骨。
休みたいのに休めない状態が続くと
もれなく、肩甲骨や鎖骨まわりが固くこってしまっていますので…。
肩甲骨まわりや鎖骨まわりをほぐして、ゆるめて、
呼吸を深くして、休める体に整えていきます。
背骨や骨盤にある仙骨は自律神経の通る場所^^
骨盤にゆがみがあると、背骨もねじれてしまうので
自律神経に影響が出てきますので
骨盤も調整して、自律神経を整えていきます(^_-)-☆
また頭にも神経を整えるツボがたくさん♪
あたまのヘッドマッサージも行っていきます。
ヘッドマッサージ、すごい人気です^^
ちょっとほぐしただけで、
血液がさ~っと全身が流れる感じがわかるとか、
手足がポカポカしてくるのがわかる、とよく言われます^^
あたまってあまりほぐさないところだけど
実はすっごいコリが多いところ。
とっても気持ち良いので、寝落ち率はほぼ100%^^
しかも一瞬だけどぐっすり寝るので
「すごい疲れが取れた感じがする!」と言われますし、
私自身も同じ体験をしています♪
産後のママには、ぜひ体験してもらいたいのが
ヘッドマッサージ、っていうくらい、
わたしの「推し」です。笑
いろんな方向から「疲れているのに休めない」という状態を
ケアをしています。
骨盤調整を受け始めたときは、
ぐったりとして気力がなくなった…
というママも、何度か繰り返すうちに
「最初のぐったりとした頃が嘘みたいに
元気になれました!」とお話ししてくださってます♪
当院の骨盤調整は、ゆったりとしたタッチの
全身のマッサージが中心の手技。
マッサージをうけるだけでも
体も心も癒される…♪と思います^^
疲れているのに休めない、
赤ちゃんは寝ているのに自分が寝られない、
そんな日々が続いて、疲れがたまっているママは
ぜひ、骨盤調整をご利用くださいね^^


どちらも、右が施術前、左が施術後になりますが、
施術前は肩甲骨まわり、背中が張っていましたが、
施術後は背中の張り、コリがゆるんでいます。

サロンでのケア中は間接照明で、よりリラックスできる環境にしています^^
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
心は休みたいし、体も休みたいのに、
でもなぜか休めない…!ということを、ちらっと書きました。
赤ちゃんをご家族に託して
たまに一人寝られる日があっても
なぜかぐっすり寝られない!
ぐっすり寝たいのに、
なんでか眠りが浅くて、目が覚めてしまうんですよね…。
朝までゆっくり寝られる日なんて
そうそうないから、ゆっくりと熟睡したいのに
なんか眠りが浅い…。
赤ちゃんは寝ているのに、
なぜか自分は寝られない…。
そんなママも多いはずです。
その原因の1つは、まずはホルモンの関係。
出産時、興奮させるホルモンが分泌される、
と言われています。
このホルモンは陣痛の痛みを和らげるため、
そして産後の朝夜を問わない授乳に耐えるため、
に分泌されている、と言われています。
イメージとしては、カフェイン飲料とか、
エナジードリンクを飲むと寝られない、そんな感じです。
出産したその夜「寝られるのは今日だけだから寝てね?」
と言われた人も多いのではないかな…と思うのですが、
なかなか寝つけないんですよね^^;
それも、このホルモンの影響です><
新生児の時期って
赤ちゃんが寝たときに一緒に寝てね、
とも言われると思うのですが、
それがなかなかできなかった、寝られなかった、
という人もいらっしゃると思うのですが、
そうです、それもホルモンの影響。
そのホルモンの影響が残っているので
産後は疲れを感じていても、ぐっすり寝られない、
という状態が、人によっては産後すぐから3か月程度続きます。
ホルモンに加えて、産後は自律神経も乱れやすい時期。
自律神経は人間の体の代謝に関わる神経で、
食べ物の消化や心拍数、排泄、睡眠と活動など
いろんな分野にかかわる神経です。
産後は朝も夜もなく、赤ちゃんのお世話の日々になると思います。
新生児の時期は夜も1~3時間おきに起きて授乳をして、
生後3週ごろは昼夜逆転の赤ちゃんも多いので、
泣いて抱っこしているうちに朝になった…というママも
少なくないと思います。
本来の人間は、朝日が昇ったら起きて活動して、
日が沈んだ時間は休む時間帯です。
休むはずの夜中から明け方も
休めずに授乳や抱っこをする日々が続くので
自律神経のバランスが乱れてしまって、
常にアクティブGO!なスイッチが入ってしまって
休むことがニガテな体になってしまっています…。
産後長く続く、「休みたいのに休めない」という状態は
自律神経の乱れも、大きく影響しています。
自律神経の乱れがあると、
便秘と下痢を繰り返したり、
胃の不調を感じたり、
肩こりによる頭痛もある方が多いですね。
ホルモンと自律神経のWパンチが
「休みたいのに休めない」という
つらい状態を招いています…。
さて、当院でも「休みたいのに休めないんです」
というご相談は頂いていて、骨盤調整のメニューで対応しています。
当院ではこういった症状に対しては
骨盤調整の中で呼吸を深めるケアを取り入れています^^
呼吸も自律神経が関係しています。
呼吸が浅くなってしまうと、
自律神経のバランスが乱れて、
休むことがニガテな体になってしまいます><
肩甲骨や鎖骨は呼吸とともに動く骨。
休みたいのに休めない状態が続くと
もれなく、肩甲骨や鎖骨まわりが固くこってしまっていますので…。
肩甲骨まわりや鎖骨まわりをほぐして、ゆるめて、
呼吸を深くして、休める体に整えていきます。
背骨や骨盤にある仙骨は自律神経の通る場所^^
骨盤にゆがみがあると、背骨もねじれてしまうので
自律神経に影響が出てきますので
骨盤も調整して、自律神経を整えていきます(^_-)-☆
また頭にも神経を整えるツボがたくさん♪
あたまのヘッドマッサージも行っていきます。
ヘッドマッサージ、すごい人気です^^
ちょっとほぐしただけで、
血液がさ~っと全身が流れる感じがわかるとか、
手足がポカポカしてくるのがわかる、とよく言われます^^
あたまってあまりほぐさないところだけど
実はすっごいコリが多いところ。
とっても気持ち良いので、寝落ち率はほぼ100%^^
しかも一瞬だけどぐっすり寝るので
「すごい疲れが取れた感じがする!」と言われますし、
私自身も同じ体験をしています♪
産後のママには、ぜひ体験してもらいたいのが
ヘッドマッサージ、っていうくらい、
わたしの「推し」です。笑
いろんな方向から「疲れているのに休めない」という状態を
ケアをしています。
骨盤調整を受け始めたときは、
ぐったりとして気力がなくなった…
というママも、何度か繰り返すうちに
「最初のぐったりとした頃が嘘みたいに
元気になれました!」とお話ししてくださってます♪
当院の骨盤調整は、ゆったりとしたタッチの
全身のマッサージが中心の手技。
マッサージをうけるだけでも
体も心も癒される…♪と思います^^
疲れているのに休めない、
赤ちゃんは寝ているのに自分が寝られない、
そんな日々が続いて、疲れがたまっているママは
ぜひ、骨盤調整をご利用くださいね^^


どちらも、右が施術前、左が施術後になりますが、
施術前は肩甲骨まわり、背中が張っていましたが、
施術後は背中の張り、コリがゆるんでいます。

サロンでのケア中は間接照明で、よりリラックスできる環境にしています^^
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後にだるさや疲労を感じている
2022年03月25日
産後は本当~に身体がだるくて、
疲れやすいですよね><
昼間も自分のタイミングでは過ごせなくて
赤ちゃんが泣いたら、自分の作業の手を止めて
お世話をするし…。
夜中も赤ちゃんが泣いて起きれば
一緒に起きてお世話をして。
それはまだわかるけれど、
赤ちゃんが寝ているのに、自分が寝られないとか、
ぐっすり寝たいのに、ぐっすり寝られないとか。
休みたいと思っていて、
赤ちゃんも落ち着いているのに
休めるタイミングなのに、
なぜか、体が休まらない…。
それも産後の体の特徴ですね。
休みたいのに、赤ちゃんのお世話で休めないのはもちろん。
休めるタイミングなのに、なぜか体が休まらないのも
産後の疲労がどさっとつのる原因になりますよねTT
みんながみんな、ではないかもしれませんが、
多くの産後のママたちが同じような体験をしているはずです。
もちろん、わたしも^^;
…というわけで、産後は体がだるくて重くて
いっつも疲れているという感覚をお持ちの方も多いはずです。
そもそも産後の体がいつもだるい、
その原因は、全身のコリにあります><
全身のコリは、筋肉の血行不良です。
たぶん、必死になっているので
あまり覚えていない方も多いと思うのですが…。
普通分娩なら、陣痛が始まってから
実は体にはものっすごい力がかかっています。
わたしも助産師として立ち会っていましたが、
すごい力です、ほんと^^
帝王切開の場合、体にメスが入って
大きな傷が残るわけなので、
産後の体は傷を回復させるために働きますので
体は疲れやすい状態です。
(わたしも帝王切開の出産です。)
普通分娩であっても、帝王切開であっても産後はお産の疲れが
じっくり、みっちりと残っています。
そして妊娠中は、体がどんどんと重くなってきます。
大きくなる子宮や体を支えるために、
体の内側の、内臓や骨を支える筋肉はいつもの倍も頑張っています。
それが出産後は筋肉疲労として残ってしまっていて、
体を支える筋肉が緩んでしまっているので
ただ立っているだけ、ただ座っているだけ、でも
非常に疲れてしまうのです…。
そんな状態で産後の子育てが始まりますから、
運動する余裕も体力もありませんよね
なので、産後の体の筋肉は
常に運動不足状態。
運動不足になると、筋肉は血行が悪くなってしまうので
常にコリが生まれてしまって…。
全身の筋肉がこってしまうと
体の動きが悪くなるので、
少し動いただけでだるくなってしまうし、
筋肉は心臓と一緒に血液を運搬する機能も果たしています。
筋肉の動きが悪いと、血行も悪くなってしまうので、
なんとなくのだるさ、体調の悪さを感じてしまいます…。
筋肉がこり固まっているので、
日常の動作でもうまく動くことができずに、
それが余計に疲れを生んでしまいます…><
産後の体のだるさ、慢性疲労は
筋肉のコリをほぐして、血行を良くしてあげるのが大事◎
妊娠前に運動が好きで、
産後も運動したいな~という気持ちがある方は
できる範囲で運動しても良いと思います。
いわゆる「アクティブレスト」になるので、
体を動かしたのに、なぜか体がすっきり、
だるさが取れるはずです(^_-)-☆
(アクティブレストの意味については調べてみてください^^;)
とてもじゃないけど、今運動する時間も
気持ちの余裕がない…という方は
ぜひ、産後の骨盤調整を体験してみませんか?
骨盤調整は、妊娠中にゆるんでしまった
内臓や骨を支える筋肉にアプローチをして
ゆるんで機能低下してしまった筋肉を整えていきます(^_-)-☆
骨盤まわりだけではなく、
全身の筋肉をくまなく、優しくゆるめていきますので
全身のコリがほぐれて、筋肉の血行も良くなっていきますので
体が軽く、動きが良くなっていきます^^
関節の動きが良くなるケアもしていますので、
歩きやすくなったり、抱っこがラクになったり^^
関節の動きが良くなると、
日常の動作が良くなるので、
日常生活を過ごしながら、筋力アップ!につながります(^_-)-☆
骨盤がゆがんで、姿勢が悪くなってしまうと
余計に疲れも感じやすいです。
当院でも、全身がだるくてどうしようもない…
という状態でお越しになる方も多いです。
ケアの最後にかんたんなストレッチをしているのですが、
本来なら気持ち良く伸びるストレッチが
ほんの少し動かしただけで痛い…。
そんな方も多いです。
…ですが!
ケアを受けたあとは
夕方になるとだるくなって仕方なかったのに
1日元気に過ごせるようになった、と
おっしゃる方が多いです。
疲れにくくなってきた、とお話しされる方は多いですね^^
2回目のケアの際には
ものすっごく痛かったはずのストレッチが
伸びて気持ちいい…♪という状態になっています。
体にどうしようもないだるさや疲労を感じていらっしゃる方、
ぜひ、産後の骨盤調整を体験してみませんか?
きっとお役に立てると思います。

反り腰が改善しています。

歪んでいた姿勢がキレイになりました。
施術は痛みのない、うたた寝ができるケアです♪
ご自身のご褒美タイムや癒しタイムとしてお越しになる方も多いです。
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^

(サロンの様子。ケア中は電気を消して、薄暗いリラックスできるお部屋にしています。)
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
疲れやすいですよね><
昼間も自分のタイミングでは過ごせなくて
赤ちゃんが泣いたら、自分の作業の手を止めて
お世話をするし…。
夜中も赤ちゃんが泣いて起きれば
一緒に起きてお世話をして。
それはまだわかるけれど、
赤ちゃんが寝ているのに、自分が寝られないとか、
ぐっすり寝たいのに、ぐっすり寝られないとか。
休みたいと思っていて、
赤ちゃんも落ち着いているのに
休めるタイミングなのに、
なぜか、体が休まらない…。
それも産後の体の特徴ですね。
休みたいのに、赤ちゃんのお世話で休めないのはもちろん。
休めるタイミングなのに、なぜか体が休まらないのも
産後の疲労がどさっとつのる原因になりますよねTT
みんながみんな、ではないかもしれませんが、
多くの産後のママたちが同じような体験をしているはずです。
もちろん、わたしも^^;
…というわけで、産後は体がだるくて重くて
いっつも疲れているという感覚をお持ちの方も多いはずです。
そもそも産後の体がいつもだるい、
その原因は、全身のコリにあります><
全身のコリは、筋肉の血行不良です。
たぶん、必死になっているので
あまり覚えていない方も多いと思うのですが…。
普通分娩なら、陣痛が始まってから
実は体にはものっすごい力がかかっています。
わたしも助産師として立ち会っていましたが、
すごい力です、ほんと^^
帝王切開の場合、体にメスが入って
大きな傷が残るわけなので、
産後の体は傷を回復させるために働きますので
体は疲れやすい状態です。
(わたしも帝王切開の出産です。)
普通分娩であっても、帝王切開であっても産後はお産の疲れが
じっくり、みっちりと残っています。
そして妊娠中は、体がどんどんと重くなってきます。
大きくなる子宮や体を支えるために、
体の内側の、内臓や骨を支える筋肉はいつもの倍も頑張っています。
それが出産後は筋肉疲労として残ってしまっていて、
体を支える筋肉が緩んでしまっているので
ただ立っているだけ、ただ座っているだけ、でも
非常に疲れてしまうのです…。
そんな状態で産後の子育てが始まりますから、
運動する余裕も体力もありませんよね
なので、産後の体の筋肉は
常に運動不足状態。
運動不足になると、筋肉は血行が悪くなってしまうので
常にコリが生まれてしまって…。
全身の筋肉がこってしまうと
体の動きが悪くなるので、
少し動いただけでだるくなってしまうし、
筋肉は心臓と一緒に血液を運搬する機能も果たしています。
筋肉の動きが悪いと、血行も悪くなってしまうので、
なんとなくのだるさ、体調の悪さを感じてしまいます…。
筋肉がこり固まっているので、
日常の動作でもうまく動くことができずに、
それが余計に疲れを生んでしまいます…><
産後の体のだるさ、慢性疲労は
筋肉のコリをほぐして、血行を良くしてあげるのが大事◎
妊娠前に運動が好きで、
産後も運動したいな~という気持ちがある方は
できる範囲で運動しても良いと思います。
いわゆる「アクティブレスト」になるので、
体を動かしたのに、なぜか体がすっきり、
だるさが取れるはずです(^_-)-☆
(アクティブレストの意味については調べてみてください^^;)
とてもじゃないけど、今運動する時間も
気持ちの余裕がない…という方は
ぜひ、産後の骨盤調整を体験してみませんか?
骨盤調整は、妊娠中にゆるんでしまった
内臓や骨を支える筋肉にアプローチをして
ゆるんで機能低下してしまった筋肉を整えていきます(^_-)-☆
骨盤まわりだけではなく、
全身の筋肉をくまなく、優しくゆるめていきますので
全身のコリがほぐれて、筋肉の血行も良くなっていきますので
体が軽く、動きが良くなっていきます^^
関節の動きが良くなるケアもしていますので、
歩きやすくなったり、抱っこがラクになったり^^
関節の動きが良くなると、
日常の動作が良くなるので、
日常生活を過ごしながら、筋力アップ!につながります(^_-)-☆
骨盤がゆがんで、姿勢が悪くなってしまうと
余計に疲れも感じやすいです。
当院でも、全身がだるくてどうしようもない…
という状態でお越しになる方も多いです。
ケアの最後にかんたんなストレッチをしているのですが、
本来なら気持ち良く伸びるストレッチが
ほんの少し動かしただけで痛い…。
そんな方も多いです。
…ですが!
ケアを受けたあとは
夕方になるとだるくなって仕方なかったのに
1日元気に過ごせるようになった、と
おっしゃる方が多いです。
疲れにくくなってきた、とお話しされる方は多いですね^^
2回目のケアの際には
ものすっごく痛かったはずのストレッチが
伸びて気持ちいい…♪という状態になっています。
体にどうしようもないだるさや疲労を感じていらっしゃる方、
ぜひ、産後の骨盤調整を体験してみませんか?
きっとお役に立てると思います。

反り腰が改善しています。

歪んでいた姿勢がキレイになりました。
施術は痛みのない、うたた寝ができるケアです♪
ご自身のご褒美タイムや癒しタイムとしてお越しになる方も多いです。
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^

(サロンの様子。ケア中は電気を消して、薄暗いリラックスできるお部屋にしています。)
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
姿勢でこれだけ体型が変わる!
2022年03月21日
私事ではありますが…
先日、我が家の息子たちが小学校を卒業しました
このブログは1歳直前から始めていた(はず)なので、
感慨深いですね~…^^
小学校の3年生くらいまでは
こども、こどもって感じで、まだまだかわいかったな~♪
それが4年生くらいになってくると
少しずつ大人になってきて、
5年生になると、思春期感が増してきて
男の子だと声変わりが始まる子も出てきて、
6年生になると、身長も顔も一気に成長するので
もはや、誰が誰だかわからなくなってきました。笑
保育園から一緒の子たちもたくさんいるのに
「これだれ?」って息子に聞かないと
だれだかわかりません。笑
中学の制服採寸の日に、どんって誰か大きい人にぶつかってしまって
「誰かのお父さんかな…?」と思って振り返ってみたら
息子の同級生の子でした。笑
乳幼児期には、乳幼児のかわいらしさがありましたが、
10代前半の今の時期には、今のかわいらしさがありますね^^
何はともあれ、それぞれの場所で卒業を迎えているみなさま
ご卒業、おめでとうございますm(__)m
さて、本題です。


ちょっと写真が暗くてごめんなさい
これはどれも、同じ時間に撮影した
わたしの体の写真です。
違うのは、骨盤の位置。
左は骨盤を正しい位置に
(それでも、わたしには歪みがあるので、きっちり正しい位置になっていませんが^^;)
右はそれぞれ、骨盤を前傾、後傾にゆがませた状態。
自分で写真を撮ってびっくりするほど…
骨盤のゆがみで、これだけ体型が変わるんだ…><
とショックでした。笑
骨盤の後傾も、前傾も、産後のママには
本当~~~によくみられる骨盤のゆがみです。
まだ妊婦かな…^^;と思うほど、
体型がぽっちゃりとしてなかなか戻らない方、
産前のお洋服が入らなくなってしまった方、
ボトムスの太ももがきつい、最後のボタンがしまらない、という方。
その原因は単純に体重の問題だけではなくて
もしかしたら骨盤のゆがみによる体型の変化が原因かもしれません。
繰り返しますけど、上の私の写真は
どれも同じ時間帯に撮影したもの。
骨盤のゆがみによる姿勢の変化で
これだけ体型が違って見えてしまうのですから
そりゃあ、お洋服が入らなくなるのもわかる気がします…><
いまだに妊婦なのかなと思うほど
産後の体型が戻らない方、
産前のお洋服が入らなくなってしまった方、
体重は戻ったのに、体型がぽってりとしたままで
お洋服のサイズがアップしてしまった、という方。
ぜひぜひ、産後の骨盤調整や
産後の骨盤調整ダイエットエステをうけてみませんか(^_-)-☆
産後の体重がすっかり戻ったけれど
体型が戻らないという方や、
産後の現在の体重が妊娠前に比べて+2kg以下という方が
骨盤調整の施術がおすすめです(^_-)-☆
産後の体重がぜんぜん減らない方や
妊娠前の体重から+2kg以上で停滞している方は
産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめですm(__)m
助産師向けの教科書によると、
産後の生理的な体重減少は、
妊娠前から+2kgのところまで、との記載があります。
つまり、人は1回妊娠すると、
生理的に2kg太る、ということになりますね^^;
ですので、産後の体重が妊娠前と比較して
+2kg以下になっている方は、
代謝が比較的正常に働いている、とも言えます^^
ですが、+2kg以上で停滞してしまっている方は、
産後の代謝がうまくいかずに太りやすく、痩せにくい体になっている可能性が大!
産後の骨盤調整ダイエットエステでは、
体を内側から温めて脂肪燃焼のお手伝いをしつつ、
リンパドレナージュでむくみを解消して、
さらに、自分では動かしにくい筋肉を動かして
代謝をあげていきます。
ですので、産後の体重が妊娠前の+2kg以上で停滞している方は
産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめ(^_-)-☆
産後の体重が妊娠前の+2kg以下の方は
代謝はある程度正常に機能していますので
普通の骨盤調整で大丈夫です^^
普通の骨盤調整でも
骨盤の位置が正しく戻ることで
体のリンパや血液の流れがスムーズになって
むくみが取れて、体重が落ちる方も多いです^^
産後の体型が戻らなくて悩んでいる…という方は
ぜひぜひ、骨盤調整、産後の骨盤調整ダイエットエステをうけてみてくださいね!
産後1年以内じゃないとダメ、ということはありません^^
産後数年経過していても大丈夫◎
春からお子さんが入園して
少し時間ができてきた方もぜひご予約ください♪
当院での施術例です。
↓産後の骨盤調整ダイエットエステ


↓産後の骨盤調整

骨盤が整って、反っていた腰がまっすぐになっています。

お尻、ウェストが小さくなっています。

背中やお尻まわりがすっきりとしました^^
骨盤調整も,骨盤調整ダイエットエステも
サロンでの施術、出張での施術が可能です。
どちらの施術も痛みのない、うたた寝ができるケアです♪
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●産後の骨盤調整ダイエットエステ
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
●産後の骨盤調整ダイエットエステの出張について
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2642742.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
先日、我が家の息子たちが小学校を卒業しました
このブログは1歳直前から始めていた(はず)なので、
感慨深いですね~…^^
小学校の3年生くらいまでは
こども、こどもって感じで、まだまだかわいかったな~♪
それが4年生くらいになってくると
少しずつ大人になってきて、
5年生になると、思春期感が増してきて
男の子だと声変わりが始まる子も出てきて、
6年生になると、身長も顔も一気に成長するので
もはや、誰が誰だかわからなくなってきました。笑
保育園から一緒の子たちもたくさんいるのに
「これだれ?」って息子に聞かないと
だれだかわかりません。笑
中学の制服採寸の日に、どんって誰か大きい人にぶつかってしまって
「誰かのお父さんかな…?」と思って振り返ってみたら
息子の同級生の子でした。笑
乳幼児期には、乳幼児のかわいらしさがありましたが、
10代前半の今の時期には、今のかわいらしさがありますね^^
何はともあれ、それぞれの場所で卒業を迎えているみなさま
ご卒業、おめでとうございますm(__)m
さて、本題です。


ちょっと写真が暗くてごめんなさい
これはどれも、同じ時間に撮影した
わたしの体の写真です。
違うのは、骨盤の位置。
左は骨盤を正しい位置に
(それでも、わたしには歪みがあるので、きっちり正しい位置になっていませんが^^;)
右はそれぞれ、骨盤を前傾、後傾にゆがませた状態。
自分で写真を撮ってびっくりするほど…
骨盤のゆがみで、これだけ体型が変わるんだ…><
とショックでした。笑
骨盤の後傾も、前傾も、産後のママには
本当~~~によくみられる骨盤のゆがみです。
まだ妊婦かな…^^;と思うほど、
体型がぽっちゃりとしてなかなか戻らない方、
産前のお洋服が入らなくなってしまった方、
ボトムスの太ももがきつい、最後のボタンがしまらない、という方。
その原因は単純に体重の問題だけではなくて
もしかしたら骨盤のゆがみによる体型の変化が原因かもしれません。
繰り返しますけど、上の私の写真は
どれも同じ時間帯に撮影したもの。
骨盤のゆがみによる姿勢の変化で
これだけ体型が違って見えてしまうのですから
そりゃあ、お洋服が入らなくなるのもわかる気がします…><
いまだに妊婦なのかなと思うほど
産後の体型が戻らない方、
産前のお洋服が入らなくなってしまった方、
体重は戻ったのに、体型がぽってりとしたままで
お洋服のサイズがアップしてしまった、という方。
ぜひぜひ、産後の骨盤調整や
産後の骨盤調整ダイエットエステをうけてみませんか(^_-)-☆
産後の体重がすっかり戻ったけれど
体型が戻らないという方や、
産後の現在の体重が妊娠前に比べて+2kg以下という方が
骨盤調整の施術がおすすめです(^_-)-☆
産後の体重がぜんぜん減らない方や
妊娠前の体重から+2kg以上で停滞している方は
産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめですm(__)m
助産師向けの教科書によると、
産後の生理的な体重減少は、
妊娠前から+2kgのところまで、との記載があります。
つまり、人は1回妊娠すると、
生理的に2kg太る、ということになりますね^^;
ですので、産後の体重が妊娠前と比較して
+2kg以下になっている方は、
代謝が比較的正常に働いている、とも言えます^^
ですが、+2kg以上で停滞してしまっている方は、
産後の代謝がうまくいかずに太りやすく、痩せにくい体になっている可能性が大!
産後の骨盤調整ダイエットエステでは、
体を内側から温めて脂肪燃焼のお手伝いをしつつ、
リンパドレナージュでむくみを解消して、
さらに、自分では動かしにくい筋肉を動かして
代謝をあげていきます。
ですので、産後の体重が妊娠前の+2kg以上で停滞している方は
産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめ(^_-)-☆
産後の体重が妊娠前の+2kg以下の方は
代謝はある程度正常に機能していますので
普通の骨盤調整で大丈夫です^^
普通の骨盤調整でも
骨盤の位置が正しく戻ることで
体のリンパや血液の流れがスムーズになって
むくみが取れて、体重が落ちる方も多いです^^
産後の体型が戻らなくて悩んでいる…という方は
ぜひぜひ、骨盤調整、産後の骨盤調整ダイエットエステをうけてみてくださいね!
産後1年以内じゃないとダメ、ということはありません^^
産後数年経過していても大丈夫◎
春からお子さんが入園して
少し時間ができてきた方もぜひご予約ください♪
当院での施術例です。
↓産後の骨盤調整ダイエットエステ


↓産後の骨盤調整

骨盤が整って、反っていた腰がまっすぐになっています。

お尻、ウェストが小さくなっています。

背中やお尻まわりがすっきりとしました^^
骨盤調整も,骨盤調整ダイエットエステも
サロンでの施術、出張での施術が可能です。
どちらの施術も痛みのない、うたた寝ができるケアです♪
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●産後の骨盤調整ダイエットエステ
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
●産後の骨盤調整ダイエットエステの出張について
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2642742.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
子供と家にこもりっきりなので月1回の施術はストレス発散になります。
2022年03月10日
ここ1年ちょっと、出張施術のご予約が増えている、
ということは、以前にもちょろっとお伝えしておりますm(__)m
コロナ禍の影響もあるのかな、と思うのですけど、
どうなのでしょう…^^
出張施術はお客様のご自宅までお伺いして
お子さんと一緒に骨盤調整のケアを受けることができます^^
「子供と一緒に受けられてよかった」
「車がない、車の運転がニガテなので
自宅まで来てもらえて助かった」
…というお話しは、以前にもよくお聞きしていましたが…^^
(ありがとうございます♪)
この1年で飛躍的に増えたお声が
「コロナで児童館や子育てひろばが閉館しているから
ずっと子供と家に閉じこもっていて、息がつまりそうになることも多かった。
月に1回、来てくれていろんなお話しができるのが
本当にストレス解消になって、
これがなかったもっとステイホーム生活がつらかったと思う」
というお声や
「妊娠中からずっとコロナ禍で
ママ友もいないし、子供とふたりでずっと家にいて
だんだんつらくなってきていたけれど
家族以外の大人とごく普通の日常会話ができて、
本当に息抜きになりました。」
とか
「子供の成長とか、発達の相談もできてよかった。
本当は子育て広場に行けば相談できるのだけど、
今は行きたい気持ちと、何かあったらの気持ちがあって
いけないことも多くて…」
といったお声を頂戴することも、
本当~に増えました><
わたしも子供たちが年少さんになるまで
家で子どもたちを見ていたので、
その気持ちはよくわかります^^
また、2年前の2020年の緊急事態宣言が出て
学校も一斉に休校になってしまったとき。
そのとき、うちの子たちは4年生から5年生になるところで
そこまで子育てに手がかかる年齢ではなかったにせよ
家族以外、誰にも合わず、1日中ず~っと子供たちといるのは…
すごくつらかった。笑
2月の末から5月いっぱいまで休校で
うちの子たちの学校は分散登校もそんなになくて。
5月のGW明けから、ストレスフルで少し闇気味になりました^^;
6月にやっと登校になったとき
感染リスクの問題だってあったけれど
正直、やっと学校に行った~~~\(^o^)/
って思いましたもんね。笑
コロナ禍以降、学校の参観日も減ってしまって
やっても分散参観で、地区ごとに20分ぐらい参観するぐらい。
子供たちの同級生のママたちと会うことも
本当に減ってしまいました。
子供の行事で「強制的に。笑」同級生のママに会う機会がある
わたしのような立場ですら、会えない状況ですから、
例え子育て広場に行っても
ちょっと顔見知りのママが来ていなかったり、
行ってみたものの、貸し切りだったり。
約束や強制のない状態では
同じ年ごろのお子さんを持つママと
知り合たったり、お話しできる機会って
本当に減っていると思います
また、そういう機会を持ちたいと思っていても、
でも今の時期はリスクがあることも事実なので
躊躇されているママも多いと思います><
体を整える、ということも、もちろんなのですけれど、
ちょっと気分転換したいな~とか、
ストレス解消したいな~という目的でも
どうぞご予約ください^^
自覚症状がある、ないに関わらず
産後はどの方も骨盤はゆるんで、ゆがみはあります^^;
やれば、姿勢、体の感覚は必ず変わりますよ♪
また出張施術の場合、ちょっとした子育てのご相談も
実際にお子さんの様子を見ながらお答えできるので、
「小児科や保健センターに連絡するほどでもないけれど
ちょっと気になること」も、もしあればお聞きください^^
当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後です。

お尻がひとまわり小さくなりました♪
ズボンが上がりやすくなったり、
前が締まるようになります^^

前に傾きがちだった姿勢がまっすぐになっています。
姿勢のゆがみは骨盤のゆがみ。

お尻がきゅっとひきあがっています。
お尻が大きい=骨盤が開いている。
代謝が悪くなって、太りやすく、痩せにくくなることも><
ちょっと反り腰があったのが、改善しています。
反り腰が続くと、腰痛やぎっくり腰、ぎっくり背中になったりも

姿勢がよくなっています^^

お尻がちいさくなって、きゅっと引きあがっています^^
お子さんと家にいるのがつらいな、
と感じることがある方、
お子さんとずっと家にいることで
疲労度MAXの方、
もちろん産後の骨盤のゆがみや
体の痛み、トラブルがある方も
どうぞご予約をお待ちしておりますm(__)m
骨盤調整ダイエットエステも
出張対応しております(^_-)-☆
やせたい、産後の体を引き締めたい方は
骨盤調整ダイエットエステをどうぞ♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●産後の骨盤調整ダイエットエステの出張について
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2642742.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ということは、以前にもちょろっとお伝えしておりますm(__)m
コロナ禍の影響もあるのかな、と思うのですけど、
どうなのでしょう…^^
出張施術はお客様のご自宅までお伺いして
お子さんと一緒に骨盤調整のケアを受けることができます^^
「子供と一緒に受けられてよかった」
「車がない、車の運転がニガテなので
自宅まで来てもらえて助かった」
…というお話しは、以前にもよくお聞きしていましたが…^^
(ありがとうございます♪)
この1年で飛躍的に増えたお声が
「コロナで児童館や子育てひろばが閉館しているから
ずっと子供と家に閉じこもっていて、息がつまりそうになることも多かった。
月に1回、来てくれていろんなお話しができるのが
本当にストレス解消になって、
これがなかったもっとステイホーム生活がつらかったと思う」
というお声や
「妊娠中からずっとコロナ禍で
ママ友もいないし、子供とふたりでずっと家にいて
だんだんつらくなってきていたけれど
家族以外の大人とごく普通の日常会話ができて、
本当に息抜きになりました。」
とか
「子供の成長とか、発達の相談もできてよかった。
本当は子育て広場に行けば相談できるのだけど、
今は行きたい気持ちと、何かあったらの気持ちがあって
いけないことも多くて…」
といったお声を頂戴することも、
本当~に増えました><
わたしも子供たちが年少さんになるまで
家で子どもたちを見ていたので、
その気持ちはよくわかります^^
また、2年前の2020年の緊急事態宣言が出て
学校も一斉に休校になってしまったとき。
そのとき、うちの子たちは4年生から5年生になるところで
そこまで子育てに手がかかる年齢ではなかったにせよ
家族以外、誰にも合わず、1日中ず~っと子供たちといるのは…
すごくつらかった。笑
2月の末から5月いっぱいまで休校で
うちの子たちの学校は分散登校もそんなになくて。
5月のGW明けから、ストレスフルで少し闇気味になりました^^;
6月にやっと登校になったとき
感染リスクの問題だってあったけれど
正直、やっと学校に行った~~~\(^o^)/
って思いましたもんね。笑
コロナ禍以降、学校の参観日も減ってしまって
やっても分散参観で、地区ごとに20分ぐらい参観するぐらい。
子供たちの同級生のママたちと会うことも
本当に減ってしまいました。
子供の行事で「強制的に。笑」同級生のママに会う機会がある
わたしのような立場ですら、会えない状況ですから、
例え子育て広場に行っても
ちょっと顔見知りのママが来ていなかったり、
行ってみたものの、貸し切りだったり。
約束や強制のない状態では
同じ年ごろのお子さんを持つママと
知り合たったり、お話しできる機会って
本当に減っていると思います
また、そういう機会を持ちたいと思っていても、
でも今の時期はリスクがあることも事実なので
躊躇されているママも多いと思います><
体を整える、ということも、もちろんなのですけれど、
ちょっと気分転換したいな~とか、
ストレス解消したいな~という目的でも
どうぞご予約ください^^
自覚症状がある、ないに関わらず
産後はどの方も骨盤はゆるんで、ゆがみはあります^^;
やれば、姿勢、体の感覚は必ず変わりますよ♪
また出張施術の場合、ちょっとした子育てのご相談も
実際にお子さんの様子を見ながらお答えできるので、
「小児科や保健センターに連絡するほどでもないけれど
ちょっと気になること」も、もしあればお聞きください^^
当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後です。

お尻がひとまわり小さくなりました♪
ズボンが上がりやすくなったり、
前が締まるようになります^^

前に傾きがちだった姿勢がまっすぐになっています。
姿勢のゆがみは骨盤のゆがみ。

お尻がきゅっとひきあがっています。
お尻が大きい=骨盤が開いている。
代謝が悪くなって、太りやすく、痩せにくくなることも><
ちょっと反り腰があったのが、改善しています。
反り腰が続くと、腰痛やぎっくり腰、ぎっくり背中になったりも

姿勢がよくなっています^^

お尻がちいさくなって、きゅっと引きあがっています^^
お子さんと家にいるのがつらいな、
と感じることがある方、
お子さんとずっと家にいることで
疲労度MAXの方、
もちろん産後の骨盤のゆがみや
体の痛み、トラブルがある方も
どうぞご予約をお待ちしておりますm(__)m
骨盤調整ダイエットエステも
出張対応しております(^_-)-☆
やせたい、産後の体を引き締めたい方は
骨盤調整ダイエットエステをどうぞ♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●産後の骨盤調整ダイエットエステの出張について
>>>https://sereno.naganoblog.jp/e2642742.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後の骨盤や身体のぐらぐら感、いつまで様子を見ていたらいい?
2022年02月28日
出産後、というのは、多くの人が体がぐらぐらしたり、
骨盤が不安定で歩くときに違和感があったりします。
(わたしも体験しました!)
出産直後と言うのは、もちろんお産で
骨盤がゆるんで、開いている状態でもありますし、
妊娠中から出ている筋肉やじん帯を柔らかくするホルモンは
お産の最中にマックスに分泌されていますので
その影響が残っていて、体に力が入らない感覚があります。
さらに、ついこの間まで臨月の大きなおなかを抱えて
生活していたのが、出産でおなかが小さくなりますので
体のバランスは大きく変わります
そのためにぐらぐらしたり、歩くときに違和感を覚えるようになります。
さらに!
経膣分娩の場合には、お産の最中で必死に息んだり
陣痛に耐えるために、自分の想像以上に
ぐぐ~っと体に力が入っているので
産後に筋肉疲労してしまって、体が不安定だな、と感じる人もいますね^^
さらに、さらに。
妊娠によってどんどん大きくなる子宮や
妊娠によって増える体液や生理的に増える脂肪を支えるために
骨盤まわり、太もも、背中、おなかの筋肉は
およそ9カ月、妊娠していないときよりもずっとずっと負荷がかかっています。
出産してその負荷から解放されたものの、
筋肉は非常に疲労している状態なので
体を上手に支えることができず、
骨盤や体がぐらぐらして、歩けない、立てない…
という状態になっています。
…とこのように、産後は体のバランス、筋力が
非常に不安定な状態
なので、産後すぐというのは
体がぐらぐらしたり、歩くときに違和感があったり…というのは
よくある症状ではあります。
こういった症状は、通常であれば産後1カ月になるころには
かなり軽快してきていて、
産後2カ月ごろにはほとんど違和感はなくなるはずです^^
産後1カ月たってもまだぐらぐらする感じがある、
産後2カ月たってもまだぐらぐら感がある…
と言う場合には、骨盤まわりの産後の影響からの回復が
送れてしまっている状態なので、
骨盤調整でケアしたほうがいいかな、とわたしは考えています。
そのままにしておいても、良くなることもあるのだけれど
骨盤がぐらぐらする、体がぐらぐらする感じがある、
ということは骨盤がゆるんだままの状態なので
体のあちこちのいらない負担がかかってしまうことが多いのです
…となると、だんだんお子さんが重くなってくると
肩こりや腰痛、ひざの痛みに悩まされたり、
ひどい方だと1歳、2歳になってきた頃に
走ったり、ジャンプできなかったり、
次の妊娠や出産の機会があれば
その時に腰痛や恥骨の痛みや尿もれに悩んだり、
いずれ年齢を重ねていって筋力が低下してきたときに
腰痛やひざの痛みが慢性的になってしまうことも考えられます
体や骨盤のぐらつきを放置しておくと
変な骨盤のゆがみがついてしまって
体重が落ちない原因になったり、
体型が戻らない原因になってしまったりも><
産後1カ月までの間、体がぐらぐらする場合には
薄手の腹巻をつけるだけでも、体が安定する感じがあると思います。
何もせずにガマンするよりも
サポートしてくれるグッズを使用するほうが
体への負担は少ないです^^
産後の体のサポートは体にそっと添うような、小さな力でOK♪
ウェストニッパーやガードルのように
ぎゅっと強い力で絞めてしまうと、
内臓を圧迫してしまいます
産後すぐは骨盤底筋も非常に弱っている状態。
ガードルのような強い力で圧迫されてしまうと
内臓が下垂してしまって、ひどいと子宮脱、膣脱を起こしてしまうことも…。
本当にゆるっとした腹巻1枚でも
だいぶ体の感覚は変わりますから、
産後すぐから1か月検診までの間、お試しください^^
産後2カ月たっても、腹巻を手放せないようなら
産後の骨盤調整でご相談いただくといいかなと思いますm(__)m
骨盤がゆるんでいると
腰回り、お尻まわりがサイズアップするので…。
産後に腰回り、お尻まわりが大きくなってしまった
と言う方も骨盤が開いている可能性が大!
当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後になります。

おしりまわり、背中がすっきりと引き締まって
サイズダウンしています^^

さがっていたお尻がきゅと引きあがっています。
お尻が下がっているのも、骨盤が開いているサイン…。
産後の体の痛みや不安定感、違和感がある方は
ぜひ産後の骨盤調整をご利用ください(^_-)-☆
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
骨盤が不安定で歩くときに違和感があったりします。
(わたしも体験しました!)
出産直後と言うのは、もちろんお産で
骨盤がゆるんで、開いている状態でもありますし、
妊娠中から出ている筋肉やじん帯を柔らかくするホルモンは
お産の最中にマックスに分泌されていますので
その影響が残っていて、体に力が入らない感覚があります。
さらに、ついこの間まで臨月の大きなおなかを抱えて
生活していたのが、出産でおなかが小さくなりますので
体のバランスは大きく変わります
そのためにぐらぐらしたり、歩くときに違和感を覚えるようになります。
さらに!
経膣分娩の場合には、お産の最中で必死に息んだり
陣痛に耐えるために、自分の想像以上に
ぐぐ~っと体に力が入っているので
産後に筋肉疲労してしまって、体が不安定だな、と感じる人もいますね^^
さらに、さらに。
妊娠によってどんどん大きくなる子宮や
妊娠によって増える体液や生理的に増える脂肪を支えるために
骨盤まわり、太もも、背中、おなかの筋肉は
およそ9カ月、妊娠していないときよりもずっとずっと負荷がかかっています。
出産してその負荷から解放されたものの、
筋肉は非常に疲労している状態なので
体を上手に支えることができず、
骨盤や体がぐらぐらして、歩けない、立てない…
という状態になっています。
…とこのように、産後は体のバランス、筋力が
非常に不安定な状態
なので、産後すぐというのは
体がぐらぐらしたり、歩くときに違和感があったり…というのは
よくある症状ではあります。
こういった症状は、通常であれば産後1カ月になるころには
かなり軽快してきていて、
産後2カ月ごろにはほとんど違和感はなくなるはずです^^
産後1カ月たってもまだぐらぐらする感じがある、
産後2カ月たってもまだぐらぐら感がある…
と言う場合には、骨盤まわりの産後の影響からの回復が
送れてしまっている状態なので、
骨盤調整でケアしたほうがいいかな、とわたしは考えています。
そのままにしておいても、良くなることもあるのだけれど
骨盤がぐらぐらする、体がぐらぐらする感じがある、
ということは骨盤がゆるんだままの状態なので
体のあちこちのいらない負担がかかってしまうことが多いのです
…となると、だんだんお子さんが重くなってくると
肩こりや腰痛、ひざの痛みに悩まされたり、
ひどい方だと1歳、2歳になってきた頃に
走ったり、ジャンプできなかったり、
次の妊娠や出産の機会があれば
その時に腰痛や恥骨の痛みや尿もれに悩んだり、
いずれ年齢を重ねていって筋力が低下してきたときに
腰痛やひざの痛みが慢性的になってしまうことも考えられます
体や骨盤のぐらつきを放置しておくと
変な骨盤のゆがみがついてしまって
体重が落ちない原因になったり、
体型が戻らない原因になってしまったりも><
産後1カ月までの間、体がぐらぐらする場合には
薄手の腹巻をつけるだけでも、体が安定する感じがあると思います。
何もせずにガマンするよりも
サポートしてくれるグッズを使用するほうが
体への負担は少ないです^^
産後の体のサポートは体にそっと添うような、小さな力でOK♪
ウェストニッパーやガードルのように
ぎゅっと強い力で絞めてしまうと、
内臓を圧迫してしまいます
産後すぐは骨盤底筋も非常に弱っている状態。
ガードルのような強い力で圧迫されてしまうと
内臓が下垂してしまって、ひどいと子宮脱、膣脱を起こしてしまうことも…。
本当にゆるっとした腹巻1枚でも
だいぶ体の感覚は変わりますから、
産後すぐから1か月検診までの間、お試しください^^
産後2カ月たっても、腹巻を手放せないようなら
産後の骨盤調整でご相談いただくといいかなと思いますm(__)m
骨盤がゆるんでいると
腰回り、お尻まわりがサイズアップするので…。
産後に腰回り、お尻まわりが大きくなってしまった
と言う方も骨盤が開いている可能性が大!
当院での施術例です。
左が施術前、右が施術後になります。

おしりまわり、背中がすっきりと引き締まって
サイズダウンしています^^

さがっていたお尻がきゅと引きあがっています。
お尻が下がっているのも、骨盤が開いているサイン…。
産後の体の痛みや不安定感、違和感がある方は
ぜひ産後の骨盤調整をご利用ください(^_-)-☆
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後に腰から背中、おしりにかけて電気のようなぴりっとした痛みがあります。
2022年02月09日
痛みにもいろんな痛みがあります。
同じ姿勢を保っていると、ず~んと感じる痛みや
ある動きをするときだけ感じる痛み…
いろんな痛みがありますよね。
その中でも、腰から背中、おしりにかけて
「ぴりっ」という電気が走るような痛みを感じる人もいらっしゃいます。
中にはお膝に感じる人もいるかな、と思いますm(__)m

ピリッとした電気が走るみたいな痛みがある場合、
おしりや太ももの外側の筋肉が固くなってしまっている場合が多いです。
産後はとにかく抱っこをする時間が長いと思います^^;
ママは座っていたくても
赤ちゃんはママの立ち抱っこじゃないと
納得してくれない~…なんていうのも
日常だと思います><
ピリッとした痛みを感じる人って
たぶん、こんな姿勢で抱っこをしている人が多いんじゃないかな…
と思いますm(__)m
腰をそったり、

背中をそったり、

おひざが曲がっていたり。

…ちなみに、まっすぐの姿勢で抱っこをすると
こんな感じ。

(わたしも反り腰があるので、完璧ではないのですが…)
だいぶ違いますよね…。
こういう抱っこをしていると
おしりにぎゅ~って力がかかるんです。
おしりって腰や背中に接している筋肉なので
おしりが固くこっていってしまうと
背中や腰に負担がかかってきます。
悪化していくと、ぎっくり腰になるリスクが
ぐ~んと上がっていきますが…。
ピリッとした痛みがある場合、
ぎっくり腰の前兆腰痛のことも多いですTT
では、なぜこういう抱っこ姿勢になっていくのかというと…。
妊娠と出産で骨盤が開いてしまっていて、
骨盤を支える腹筋や骨盤底筋の力が低下しているから、
なんですね。
骨盤調整で骨盤を締めてあげて、
妊娠と出産で低下してしまった腹筋と骨盤底筋の力を
復活させてあげる。
そしてさらに、固くなってしまった
おしりや太ももの筋肉をゆるめてあげると
ぴりっとした痛みは軽減していきます(^_-)-☆
腹筋と骨盤底筋の力を整える…といっても
つらい筋トレはしません♪
軽いストレッチのようなもので、腹筋と骨盤底筋の
筋力を復活させてあげます^^
さらに骨盤調整の手技で、骨盤を正しい位置に整えてあげると
日常の中で、自然と腹筋と骨盤底筋が使えるようになってきますので
生活しながら、腹筋と骨盤底筋が整っていきます^^
正直、施術で整えた骨盤は
時間がたてば元に戻ってしまうのは事実です。
ですが、2回、3回、4回…と繰り返していくことで
施術のあと、日常の中で骨盤を支える腹筋や骨盤底筋を
上手に使える時間が長くなるので
回数を重ねれば重ねるほど、
腹筋や骨盤底筋がどんどんとトレーニングされてきます。
仮にの話ですが
1回だけの施術だと、
骨盤を支える筋肉はだいぶ弱っているので、
施術の骨盤の状態が保てるのは
2,3日だとします。
(※仮の話ですよ!どれぐらいの時期を保てるかは
人によって違います。)
これが2回目になると、1回目の施術のあと
2,3日の間は日常の中で自然に腹筋と骨盤底筋が使えているので
1回目のときより、骨盤を支える筋肉の筋力がついています。
なので、2回目の施術のあと、
施術後の骨盤を保てるのが
1週間に増えます。
さらに3回目はもっと骨盤を支える力がついているので
良い状態の骨盤を保てるのが、2週間に増えてくる…。
せっかく受けるなら1回だともったいない。
できれば回数を重ねたほうがいいですよ、
とお伝えしているのは、こういうことなんですm(__)m
およそ1年、12回をうけていただいた方も
たくさんいらっしゃいますが…。
1年受けると、どんなに過酷抱っこでも。笑
骨盤がゆがむことは、ほとんどなくなってきます。
もちろん、お時間の都合もあると思うので、
強制や無理強いはしないのですが…。
もしお時間があれば、3回、6回…と回数を重ねて
受けていただくのがおすすめだなあ、と思っています。
そのために、回数が増えるほど
1回あたりの施術代金が下がるように設定させていただいています。
ちょっと話が変わるのですが、
上にあげたいろんな抱っこの姿勢の写真を
わたし、自分の体で撮ったんですけど…。
姿勢が変わると、体の肉々しさって
ぜんぜん違いますよね
骨盤の位置を正して、姿勢をよくすると
お腹も背中もすっきりだけど、
姿勢が悪いとおなかはポッコリに見えるし、
背中の肉々しくて、むっちり見える…><
体に痛みがある人はもちろん、
体型を整えたい方も
骨盤調整、おすすめです^^
骨盤を整えると、姿勢が変わりますよ♪



腰や背中、おしり、ひざにピリッとした痛みがある方、
産後に体型が戻らない…とお悩みの方、
ぜひ、産後の骨盤調整をお試しください♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
同じ姿勢を保っていると、ず~んと感じる痛みや
ある動きをするときだけ感じる痛み…
いろんな痛みがありますよね。
その中でも、腰から背中、おしりにかけて
「ぴりっ」という電気が走るような痛みを感じる人もいらっしゃいます。
中にはお膝に感じる人もいるかな、と思いますm(__)m

ピリッとした電気が走るみたいな痛みがある場合、
おしりや太ももの外側の筋肉が固くなってしまっている場合が多いです。
産後はとにかく抱っこをする時間が長いと思います^^;
ママは座っていたくても
赤ちゃんはママの立ち抱っこじゃないと
納得してくれない~…なんていうのも
日常だと思います><
ピリッとした痛みを感じる人って
たぶん、こんな姿勢で抱っこをしている人が多いんじゃないかな…
と思いますm(__)m
腰をそったり、

背中をそったり、

おひざが曲がっていたり。

…ちなみに、まっすぐの姿勢で抱っこをすると
こんな感じ。

(わたしも反り腰があるので、完璧ではないのですが…)
だいぶ違いますよね…。
こういう抱っこをしていると
おしりにぎゅ~って力がかかるんです。
おしりって腰や背中に接している筋肉なので
おしりが固くこっていってしまうと
背中や腰に負担がかかってきます。
悪化していくと、ぎっくり腰になるリスクが
ぐ~んと上がっていきますが…。
ピリッとした痛みがある場合、
ぎっくり腰の前兆腰痛のことも多いですTT
では、なぜこういう抱っこ姿勢になっていくのかというと…。
妊娠と出産で骨盤が開いてしまっていて、
骨盤を支える腹筋や骨盤底筋の力が低下しているから、
なんですね。
骨盤調整で骨盤を締めてあげて、
妊娠と出産で低下してしまった腹筋と骨盤底筋の力を
復活させてあげる。
そしてさらに、固くなってしまった
おしりや太ももの筋肉をゆるめてあげると
ぴりっとした痛みは軽減していきます(^_-)-☆
腹筋と骨盤底筋の力を整える…といっても
つらい筋トレはしません♪
軽いストレッチのようなもので、腹筋と骨盤底筋の
筋力を復活させてあげます^^
さらに骨盤調整の手技で、骨盤を正しい位置に整えてあげると
日常の中で、自然と腹筋と骨盤底筋が使えるようになってきますので
生活しながら、腹筋と骨盤底筋が整っていきます^^
正直、施術で整えた骨盤は
時間がたてば元に戻ってしまうのは事実です。
ですが、2回、3回、4回…と繰り返していくことで
施術のあと、日常の中で骨盤を支える腹筋や骨盤底筋を
上手に使える時間が長くなるので
回数を重ねれば重ねるほど、
腹筋や骨盤底筋がどんどんとトレーニングされてきます。
仮にの話ですが
1回だけの施術だと、
骨盤を支える筋肉はだいぶ弱っているので、
施術の骨盤の状態が保てるのは
2,3日だとします。
(※仮の話ですよ!どれぐらいの時期を保てるかは
人によって違います。)
これが2回目になると、1回目の施術のあと
2,3日の間は日常の中で自然に腹筋と骨盤底筋が使えているので
1回目のときより、骨盤を支える筋肉の筋力がついています。
なので、2回目の施術のあと、
施術後の骨盤を保てるのが
1週間に増えます。
さらに3回目はもっと骨盤を支える力がついているので
良い状態の骨盤を保てるのが、2週間に増えてくる…。
せっかく受けるなら1回だともったいない。
できれば回数を重ねたほうがいいですよ、
とお伝えしているのは、こういうことなんですm(__)m
およそ1年、12回をうけていただいた方も
たくさんいらっしゃいますが…。
1年受けると、どんなに過酷抱っこでも。笑
骨盤がゆがむことは、ほとんどなくなってきます。
もちろん、お時間の都合もあると思うので、
強制や無理強いはしないのですが…。
もしお時間があれば、3回、6回…と回数を重ねて
受けていただくのがおすすめだなあ、と思っています。
そのために、回数が増えるほど
1回あたりの施術代金が下がるように設定させていただいています。
ちょっと話が変わるのですが、
上にあげたいろんな抱っこの姿勢の写真を
わたし、自分の体で撮ったんですけど…。
姿勢が変わると、体の肉々しさって
ぜんぜん違いますよね
骨盤の位置を正して、姿勢をよくすると
お腹も背中もすっきりだけど、
姿勢が悪いとおなかはポッコリに見えるし、
背中の肉々しくて、むっちり見える…><
体に痛みがある人はもちろん、
体型を整えたい方も
骨盤調整、おすすめです^^
骨盤を整えると、姿勢が変わりますよ♪



腰や背中、おしり、ひざにピリッとした痛みがある方、
産後に体型が戻らない…とお悩みの方、
ぜひ、産後の骨盤調整をお試しください♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後のおなかぽっこりは反り腰や猫背が原因かも…
2022年02月02日
産後のママの悩みで多いのは、体型。
女性ですもんね…
おなかがぽっこりしたまま戻らない…
という方も多いのですが、
産後の体型が戻らない原因は
単純に太った、体重が戻らない、だけではなくて
姿勢も関係していることが多いです。


(画像はお借りしています。)
この画像を見てもわかるように
姿勢が悪くなるとおなかがポッコリしちゃう
ライザップのCMのビフォー、アフターのって
ビフォーの方はわざと猫背になって、
おなかのぽっこりを強調させてますもんね。笑
(それだけじゃなく、猫背って
人に頼りなさを感じさせるので、
太って情けない感じから、やせてイキイキする様子を
表現しているのだと思いますが^^)
反り腰も猫背も、骨盤が関係しています。
反り腰になっている状態を
骨盤の前傾(骨盤がおなか側に傾きすぎている)、
猫背の状態を
骨盤の後傾(骨盤が背中側に傾きすぎている)
…と言います。
(反り腰でも後傾、前傾でも猫背の人もいますが…)
妊婦さんの写真のほうが、
おなかの変化が分かりやすいのですが…。

左が施術前、右が施術後。
施術前は反り腰ですが、施術後には骨盤は正しい位置に
整っています。
施術前の反り腰だと、おなかが大きく見えるし、
施術後の骨盤が整うと、おなかは小さく見えます。
妊婦さんだけじゃなくて
産後のママもそう。
骨盤の位置が変わるだけで、
おなかのぽっこり具合は大きく変わります。
妊娠中は妊娠していない時期に比べて
おなかが大きくなる影響で、
骨盤は前傾になります。
もし分娩台でお産をしているなら、
出産時に骨盤は後傾になります。
妊娠中から産後は骨盤の動きがダイナミックな時期。
もともと骨盤の位置が正しい位置にあった人でも
妊娠中から産後、骨盤はゆがんだ状態になってしまいます。
抱っこしていて腰や背中、ひざが痛い人や
仰向けで寝ると、腰が反れて痛い人は
骨盤が大きくゆがんでいる可能性が大。
産後はとにかく体力勝負!!
痩せるために過剰なダイエットをしてしまうと
疲れやすくなってしまったり、
ストレスから精神的にイライラしたり、落ちこみやすくなったり。
お肌や髪の毛、爪がぼろぼろになることも…。
母乳を授乳されている方だと
赤ちゃんが必要とする分だけ
母乳を出すことができなくなることも…。
産後の下腹部ぽっこりでお悩みなら
ぜひ一度、骨盤調整をうけてみてくださいね(^_-)-☆
マッサージが基本なので、
うとうと…と気持ち良くなりながら
受けることができます♪
子育ての疲れが癒されました♡
とおっしゃる方も多いです。
出張骨盤調整で、ご自宅で赤ちゃんと一緒に受けられる方も、
10~20分ぐらいぐっすりと眠られる方が多くて
「疲れがすごい取れた…!」とお話しされる方がとっても多いです。
もちろん、肩や背中の張り、痛みも楽になるし
骨盤も整って体型もきれいになります^^
当サロンでの施術例です。
左が施術前、右が施術後です。

骨盤の後傾の猫背が改善しています。

骨盤前傾の反り腰が改善しています。
おなかぽっこりが戻らない…とお悩みの方は
ぜひ、骨盤調整をお試しください(^_-)-☆
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
女性ですもんね…
おなかがぽっこりしたまま戻らない…
という方も多いのですが、
産後の体型が戻らない原因は
単純に太った、体重が戻らない、だけではなくて
姿勢も関係していることが多いです。


(画像はお借りしています。)
この画像を見てもわかるように
姿勢が悪くなるとおなかがポッコリしちゃう
ライザップのCMのビフォー、アフターのって
ビフォーの方はわざと猫背になって、
おなかのぽっこりを強調させてますもんね。笑
(それだけじゃなく、猫背って
人に頼りなさを感じさせるので、
太って情けない感じから、やせてイキイキする様子を
表現しているのだと思いますが^^)
反り腰も猫背も、骨盤が関係しています。
反り腰になっている状態を
骨盤の前傾(骨盤がおなか側に傾きすぎている)、
猫背の状態を
骨盤の後傾(骨盤が背中側に傾きすぎている)
…と言います。
(反り腰でも後傾、前傾でも猫背の人もいますが…)
妊婦さんの写真のほうが、
おなかの変化が分かりやすいのですが…。

左が施術前、右が施術後。
施術前は反り腰ですが、施術後には骨盤は正しい位置に
整っています。
施術前の反り腰だと、おなかが大きく見えるし、
施術後の骨盤が整うと、おなかは小さく見えます。
妊婦さんだけじゃなくて
産後のママもそう。
骨盤の位置が変わるだけで、
おなかのぽっこり具合は大きく変わります。
妊娠中は妊娠していない時期に比べて
おなかが大きくなる影響で、
骨盤は前傾になります。
もし分娩台でお産をしているなら、
出産時に骨盤は後傾になります。
妊娠中から産後は骨盤の動きがダイナミックな時期。
もともと骨盤の位置が正しい位置にあった人でも
妊娠中から産後、骨盤はゆがんだ状態になってしまいます。
抱っこしていて腰や背中、ひざが痛い人や
仰向けで寝ると、腰が反れて痛い人は
骨盤が大きくゆがんでいる可能性が大。
産後はとにかく体力勝負!!
痩せるために過剰なダイエットをしてしまうと
疲れやすくなってしまったり、
ストレスから精神的にイライラしたり、落ちこみやすくなったり。
お肌や髪の毛、爪がぼろぼろになることも…。
母乳を授乳されている方だと
赤ちゃんが必要とする分だけ
母乳を出すことができなくなることも…。
産後の下腹部ぽっこりでお悩みなら
ぜひ一度、骨盤調整をうけてみてくださいね(^_-)-☆
マッサージが基本なので、
うとうと…と気持ち良くなりながら
受けることができます♪
子育ての疲れが癒されました♡
とおっしゃる方も多いです。
出張骨盤調整で、ご自宅で赤ちゃんと一緒に受けられる方も、
10~20分ぐらいぐっすりと眠られる方が多くて
「疲れがすごい取れた…!」とお話しされる方がとっても多いです。
もちろん、肩や背中の張り、痛みも楽になるし
骨盤も整って体型もきれいになります^^
当サロンでの施術例です。
左が施術前、右が施術後です。

骨盤の後傾の猫背が改善しています。

骨盤前傾の反り腰が改善しています。
おなかぽっこりが戻らない…とお悩みの方は
ぜひ、骨盤調整をお試しください(^_-)-☆
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
妊娠中、産後に歩幅が小さくなった、歩く時にぎくしゃくする
2022年01月11日
妊娠中や産後になんとなく歩幅が小さくなった気がする…
どこがどうとは言えないけれど、
歩く時に股関節がぎくしゃくしたり
股関節がぐらつく感じがある、
歩くときに足を踏み出すのがスムーズじゃない感じがする。
そんな感覚を持っている方はいらっしゃいませんか?
股関節は骨盤の一部!

↑この通り。
もし歩く時にぎくしゃくしたり
違和感があったり、歩幅が小さくなった、
と感じている場合には、
それはやはり、骨盤にも何かしらのゆがみが生まれています。
もちろん、ほっておいても
次第に良くなっていくことはあります^^
ですが、妊娠中であれば
痛みが出てきたり
産後でしたら、産後6か月たっても
違和感がある場合、
産後6か月たたなくても
痛みがあったり、どんどんひどくなる場合には
骨盤調整でケアをするのがいいかな、
と思いますm(__)m
歩くって日常的に行うものなので
そこがスムーズではないのは
ストレスにもなりますよね
歩行に違和感があったり、
なんとなくスムーズではない場合、
同時に骨盤底筋やおなかの筋肉もうまく使えていないので
下腹部ポッコリの原因になっていたり
代謝が悪くなるので、太りやすい状態になっていたり、
便秘やむくみの原因になるので、
体に脂肪がつきやすい状態になっていたりもします。
もし歩く時に違和感があったり
歩幅が小さくなったと感じている方が
骨盤調整を受けられたら…
もちろん、歩くのが楽になるのはもちろんですが^^
おなかが凹んだり、
やせやすい状態になったり
便秘やむくみが解消して、
体型の戻りも早くなっていきます
特に歩行に違和感を感じていなかった方でも
骨盤調整を受けたあとは
「歩くのがなんだかとても楽になった!」
…と言われる妊婦さんや産後のママは
とても多いです♪
当サロンでの施術例となります。


どちらも左が施術前、右が施術後となります。
施術の前後で、おしりの大きさや
ウェストのくびれが変わっています^^
こちらは実際に歩行時の違和感で
いらっしゃった方の施術となります。


感じていたのは小さな違和感だったのに
こんなにも姿勢や骨盤が歪んでいたんだ…
とびっくりされていらっしゃいました。
施術前と施術後では
腰回りのゆがみや姿勢がぜんぜん違っています。
もちろん、一時的な違和感で
ほっておいてもだんだん良くなるケースもありますが
痛みが出てくる、だんだんひどくなる
良くなってきた感じがない、場合には
ぜひ骨盤調整をご予約ください^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
1月は12日以降のご予約が可能です<(_ _)>
どうぞご予約をお待ちしておりますm(__)m
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
どこがどうとは言えないけれど、
歩く時に股関節がぎくしゃくしたり
股関節がぐらつく感じがある、
歩くときに足を踏み出すのがスムーズじゃない感じがする。
そんな感覚を持っている方はいらっしゃいませんか?
股関節は骨盤の一部!

↑この通り。
もし歩く時にぎくしゃくしたり
違和感があったり、歩幅が小さくなった、
と感じている場合には、
それはやはり、骨盤にも何かしらのゆがみが生まれています。
もちろん、ほっておいても
次第に良くなっていくことはあります^^
ですが、妊娠中であれば
痛みが出てきたり
産後でしたら、産後6か月たっても
違和感がある場合、
産後6か月たたなくても
痛みがあったり、どんどんひどくなる場合には
骨盤調整でケアをするのがいいかな、
と思いますm(__)m
歩くって日常的に行うものなので
そこがスムーズではないのは
ストレスにもなりますよね
歩行に違和感があったり、
なんとなくスムーズではない場合、
同時に骨盤底筋やおなかの筋肉もうまく使えていないので
下腹部ポッコリの原因になっていたり
代謝が悪くなるので、太りやすい状態になっていたり、
便秘やむくみの原因になるので、
体に脂肪がつきやすい状態になっていたりもします。
もし歩く時に違和感があったり
歩幅が小さくなったと感じている方が
骨盤調整を受けられたら…
もちろん、歩くのが楽になるのはもちろんですが^^
おなかが凹んだり、
やせやすい状態になったり
便秘やむくみが解消して、
体型の戻りも早くなっていきます
特に歩行に違和感を感じていなかった方でも
骨盤調整を受けたあとは
「歩くのがなんだかとても楽になった!」
…と言われる妊婦さんや産後のママは
とても多いです♪
当サロンでの施術例となります。


どちらも左が施術前、右が施術後となります。
施術の前後で、おしりの大きさや
ウェストのくびれが変わっています^^
こちらは実際に歩行時の違和感で
いらっしゃった方の施術となります。


感じていたのは小さな違和感だったのに
こんなにも姿勢や骨盤が歪んでいたんだ…
とびっくりされていらっしゃいました。
施術前と施術後では
腰回りのゆがみや姿勢がぜんぜん違っています。
もちろん、一時的な違和感で
ほっておいてもだんだん良くなるケースもありますが
痛みが出てくる、だんだんひどくなる
良くなってきた感じがない、場合には
ぜひ骨盤調整をご予約ください^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
1月は12日以降のご予約が可能です<(_ _)>
どうぞご予約をお待ちしておりますm(__)m
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整
2021年12月30日
ああ…ブログ更新がなかなかできないうちに
今年も終わってしまう…!!
おかげさまで今年の営業をおえまして、
岩手の実家に帰省をしてきておりますm(__)m
今年もたくさんの方にお会いできた1年でした。
今年はご自宅までお伺いする骨盤調整施術が
ぐ~んと増えた1年でした^^
昨年は1カ月に1回、あるかないか…でしたが
今年は月に3,4件。
多いと5,6件という月も^^
ご自宅までお伺いする出張施術ですと
赤ちゃんやお子さんと一緒に骨盤調整が受けられます^^
途中で赤ちゃんが泣いたら…
授乳になったら…
とご心配されるママもとても多いかと思うのですが、
赤ちゃんが泣いたら抱っこしながら、
もちろん授乳時間になったら授乳をしながら
赤ちゃんのペースを大事に進めていきます^^
わたしも、ちょくちょく
赤ちゃんと遊びながら。笑
骨盤調整をすすめていきます♪
最初は赤ちゃんも状況に慣れずに
びっくりして泣いちゃうこともあるかもしれないですけど。
(見知らぬ人←私。が来たり、
ママがいきなり寝っ転がったり…
今までにない状況ですもんね)
だんだんと慣れてきて
一人遊びをしてくれたりします。
どのママも、うとうと…寝る時間があるようです♪
赤ちゃん連れでの移動が大変ですけど
移動の手間なくご自宅で受けられるますし、
雨などお天気の悪い日でも
家から出る必要がないのでいいかな、と思います^^
実際に赤ちゃんも見させていただきますので
ちょっとした子育て相談や授乳相談も
お伺いできますので、
もしかしたら一番お得なのも、
出張骨盤調整かもしれません。笑
出張にて骨盤調整の施術例です。

左が施術前、右が施術後になりますが…。
下がっていたおしりが
きゅっと上向きになっています。
おしりは骨盤を支えている大きな筋肉。
おしりが下がている、ということは
産後の骨盤も開いている、ということ。
施術後はきゅっとおしりが引きあがっていますので
開いていた骨盤もきゅっと締まっています^^
おしりがきゅっと引き締まると
体の使い方が変わって、
日常生活のなかで腹筋が使えるようになるので
だんだんと下腹部が引き締まってきます。

こちらも左が施術前、右が施術後です。
抱っこで体が歪んでいて、
施術前は左肩、左骨盤が前に歪んでいましたが
施術後は整っています。
肩こりや首の痛み、腰痛が楽になります^^


左右の肩、骨盤のバランスと
姿勢が改善しています。
授乳や抱っこのときの
片頭痛や吐き気を伴う肩こりが改善してきます。
出張施術は1カ月の赤ちゃんがいるママも
ご利用くださっています。
骨盤調整は痛みのない施術なので
リラックスして受けていただけますし、
1カ月に1回、いろいろとお話しをしながら
気分転換できるのが楽しかった!
…とおっしゃるママも多いです^^
1月は12日以降のご予約が可能です<(_ _)>
骨盤のゆがみを整えたいな、という方、
赤ちゃんと一緒に自宅でリラックスしたい方、
気分転換したい方、
体の痛みを改善したい方…
どうぞご予約をお待ちしておりますm(__)m
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
今年も終わってしまう…!!
おかげさまで今年の営業をおえまして、
岩手の実家に帰省をしてきておりますm(__)m
今年もたくさんの方にお会いできた1年でした。
今年はご自宅までお伺いする骨盤調整施術が
ぐ~んと増えた1年でした^^
昨年は1カ月に1回、あるかないか…でしたが
今年は月に3,4件。
多いと5,6件という月も^^
ご自宅までお伺いする出張施術ですと
赤ちゃんやお子さんと一緒に骨盤調整が受けられます^^
途中で赤ちゃんが泣いたら…
授乳になったら…
とご心配されるママもとても多いかと思うのですが、
赤ちゃんが泣いたら抱っこしながら、
もちろん授乳時間になったら授乳をしながら
赤ちゃんのペースを大事に進めていきます^^
わたしも、ちょくちょく
赤ちゃんと遊びながら。笑
骨盤調整をすすめていきます♪
最初は赤ちゃんも状況に慣れずに
びっくりして泣いちゃうこともあるかもしれないですけど。
(見知らぬ人←私。が来たり、
ママがいきなり寝っ転がったり…
今までにない状況ですもんね)
だんだんと慣れてきて
一人遊びをしてくれたりします。
どのママも、うとうと…寝る時間があるようです♪
赤ちゃん連れでの移動が大変ですけど
移動の手間なくご自宅で受けられるますし、
雨などお天気の悪い日でも
家から出る必要がないのでいいかな、と思います^^
実際に赤ちゃんも見させていただきますので
ちょっとした子育て相談や授乳相談も
お伺いできますので、
もしかしたら一番お得なのも、
出張骨盤調整かもしれません。笑
出張にて骨盤調整の施術例です。

左が施術前、右が施術後になりますが…。
下がっていたおしりが
きゅっと上向きになっています。
おしりは骨盤を支えている大きな筋肉。
おしりが下がている、ということは
産後の骨盤も開いている、ということ。
施術後はきゅっとおしりが引きあがっていますので
開いていた骨盤もきゅっと締まっています^^
おしりがきゅっと引き締まると
体の使い方が変わって、
日常生活のなかで腹筋が使えるようになるので
だんだんと下腹部が引き締まってきます。

こちらも左が施術前、右が施術後です。
抱っこで体が歪んでいて、
施術前は左肩、左骨盤が前に歪んでいましたが
施術後は整っています。
肩こりや首の痛み、腰痛が楽になります^^


左右の肩、骨盤のバランスと
姿勢が改善しています。
授乳や抱っこのときの
片頭痛や吐き気を伴う肩こりが改善してきます。
出張施術は1カ月の赤ちゃんがいるママも
ご利用くださっています。
骨盤調整は痛みのない施術なので
リラックスして受けていただけますし、
1カ月に1回、いろいろとお話しをしながら
気分転換できるのが楽しかった!
…とおっしゃるママも多いです^^
1月は12日以降のご予約が可能です<(_ _)>
骨盤のゆがみを整えたいな、という方、
赤ちゃんと一緒に自宅でリラックスしたい方、
気分転換したい方、
体の痛みを改善したい方…
どうぞご予約をお待ちしておりますm(__)m
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後におへそが大きいまま?骨盤は開いているかも!
2021年10月12日
妊娠中っておへそが大きく広がると思うんです。
その大きく広がったおへそ、
ちゃんと小さくなってきていますか(^_-)-☆
もし…妊娠中に広がったおへそが
ぜんぜん小さくならない、
または妊娠前より大きくなった…
と感じる場合、
妊娠中に骨盤が大きく広がりすぎていたり
それが産後に元に戻っていない可能性が大!!
もしかしたら、
産後にお尻が大きくなってしまって
産前のズボンが入らないな…
とか、
体重は戻ったのに、下腹部のおなかぽっこりが
ぜんぜん元に戻らないんだよな…
とか、
おしり、おなか、太ももの
下半身だけが大きくなってしまった、
…と体型面で悩まれている方が
多いかなと思いますし。
抱っこをしているときの腰痛や
夜中、寝返りを打ったときとか
朝起き上がるときの腰やひざに痛みを感じる方も
多いかもしれません。
おへそが産前の大きさにならない、
ということは、骨盤がゆるんだまま、ということ。
骨盤調整をしてあげると、
お腹のぽっこりが解消したり、
産前のズボンがすっと入るようになったり
むくみも解消していくので、
どうしても痩せないあと数キロが痩せていったりとか。
腰やひざの痛みが改善していくかと思います(^_-)-☆
下半身が太くなった…というのは
単純に食べすぎとか体重の問題だけじゃないので
ガマンするダイエットとかしなくても
解決してくれることも多いんですよね~♪
当サロンでの施術例です。
どのお写真も、左が施術前、右が施術後です。


ウェストがきゅっと引き締まって、
お尻も小さく上にあがっています。

ウェストが細く、お尻が小さくなっています^^

ウェストが細くなって、腰幅が細くなっています♪
お尻が大きくなった
太ももが大きくなった、
下半身がなかなか痩せらない…
というのは、体重だけの問題ではないことも多いです。
食べたいのに食べられないとか
運動をするってなかなか赤ちゃんがいると難しいこともあるかと思います。
下半身が痩せられないな…と思って
おへそが大きいままかも><
と感じたら、ぜひ一度、骨盤調整をお試しください^^
産後の骨盤調整でも
骨盤調整ダイエットエステでも
どちらでもいいですが…^^
体重は戻ったのに体型が戻らない、
体の痛みが結構つらい
産後の体重増加が+2kg以内
…という方は産後の骨盤調整がおすすめですし、
→ http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後に体重がぜんぜん戻らない、
産後の体重増加が+2kg以上
足先の冷えや手足のむくみを感じやすい
…という方は、骨盤調整ダイエットエステがおすすめです。
→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
あとは産後の骨盤調整だと
お洋服は脱がずにもみほぐしのマッサージになりますので
お洋服を脱ぐことに抵抗がある場合には
産後の骨盤調整がおすすめです。
ダイエットエステの方だと、
お洋服は脱いで、使い捨ての紙ショーツと紙ブラで
施術をうけていただくのと
オイルを使ったリンパドレナージュ的なマッサージになります。
施術スタイルの好みで決めていただいてもいいかなと思います!
産後の骨盤調整は出張施術も可能です。
お子さんと一緒に受けたい方はこちらをどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
その大きく広がったおへそ、
ちゃんと小さくなってきていますか(^_-)-☆
もし…妊娠中に広がったおへそが
ぜんぜん小さくならない、
または妊娠前より大きくなった…
と感じる場合、
妊娠中に骨盤が大きく広がりすぎていたり
それが産後に元に戻っていない可能性が大!!
もしかしたら、
産後にお尻が大きくなってしまって
産前のズボンが入らないな…
とか、
体重は戻ったのに、下腹部のおなかぽっこりが
ぜんぜん元に戻らないんだよな…
とか、
おしり、おなか、太ももの
下半身だけが大きくなってしまった、
…と体型面で悩まれている方が
多いかなと思いますし。
抱っこをしているときの腰痛や
夜中、寝返りを打ったときとか
朝起き上がるときの腰やひざに痛みを感じる方も
多いかもしれません。
おへそが産前の大きさにならない、
ということは、骨盤がゆるんだまま、ということ。
骨盤調整をしてあげると、
お腹のぽっこりが解消したり、
産前のズボンがすっと入るようになったり
むくみも解消していくので、
どうしても痩せないあと数キロが痩せていったりとか。
腰やひざの痛みが改善していくかと思います(^_-)-☆
下半身が太くなった…というのは
単純に食べすぎとか体重の問題だけじゃないので
ガマンするダイエットとかしなくても
解決してくれることも多いんですよね~♪
当サロンでの施術例です。
どのお写真も、左が施術前、右が施術後です。


ウェストがきゅっと引き締まって、
お尻も小さく上にあがっています。

ウェストが細く、お尻が小さくなっています^^

ウェストが細くなって、腰幅が細くなっています♪
お尻が大きくなった
太ももが大きくなった、
下半身がなかなか痩せらない…
というのは、体重だけの問題ではないことも多いです。
食べたいのに食べられないとか
運動をするってなかなか赤ちゃんがいると難しいこともあるかと思います。
下半身が痩せられないな…と思って
おへそが大きいままかも><
と感じたら、ぜひ一度、骨盤調整をお試しください^^
産後の骨盤調整でも
骨盤調整ダイエットエステでも
どちらでもいいですが…^^
体重は戻ったのに体型が戻らない、
体の痛みが結構つらい
産後の体重増加が+2kg以内
…という方は産後の骨盤調整がおすすめですし、
→ http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後に体重がぜんぜん戻らない、
産後の体重増加が+2kg以上
足先の冷えや手足のむくみを感じやすい
…という方は、骨盤調整ダイエットエステがおすすめです。
→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
あとは産後の骨盤調整だと
お洋服は脱がずにもみほぐしのマッサージになりますので
お洋服を脱ぐことに抵抗がある場合には
産後の骨盤調整がおすすめです。
ダイエットエステの方だと、
お洋服は脱いで、使い捨ての紙ショーツと紙ブラで
施術をうけていただくのと
オイルを使ったリンパドレナージュ的なマッサージになります。
施術スタイルの好みで決めていただいてもいいかなと思います!
産後の骨盤調整は出張施術も可能です。
お子さんと一緒に受けたい方はこちらをどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
1回で24時間分のたまりまくった疲労を回復
2021年09月26日
産後の骨盤調整のお客様には
ヘッドマッサージがメニューに入っています^^
…というのも。
ヘッドマッサージって、短時間で24時間分のたまりにたまった疲労を
回復させてくれる、という効果があるから(^_-)-☆
これは産後のママには必要だろう!!
…ということで、当院の産後の骨盤調整では
ヘッドマッサージを取り入れています。
ヘッドマッサージってね…気持ちいいです。笑
なかなか受けられるサロンも少ないので
体験したことがない方も多いかと思うのですが。
ほんの15分程度の短時間のマッサージでも
なんか熟睡したような感覚があって
体も頭もすっきりと軽くなります^^
わたしが施術をしていても、
普段寝つきが悪い、熟睡感がない…とお悩みの方でも
ヘッドマッサージをすると、ものの数分で寝息をたて始める…
という方も本当に多いです。
当院ではじめてヘッドマッサージを体験された方は
けっこうやみつきになっちゃう方が多いですね^^
じつはわたしも、はじめてヘッドマッサージをうけた日から
ヘッドマッサージはやみつきで。笑
美容院のヘッドスパとか、リラクゼーションサロンでも
ヘッドマッサージのオプションがあれば、必ずやってもらいます^^
それぐらい、すっごいいい!☆
1回で24時間分の疲労を回復、というのも
あながちウソではないよな、と感じています( *´艸`)
産後は授乳に抱っこと大忙し。
夜も授乳があったり、赤ちゃんが起きれば抱っこしないとだし。
赤ちゃんがきになって熟睡できなくて
疲労が慢性的になっている、という方も多いですよね。
そんなママには、本当にヘッドマッサージ、おすすめしたいです!
頭は肩に近いところなので
頭をほぐすことで肩こりも楽になります^^
頭だけなのに、こんなに体が軽くなるの!?
ってみんなびっくりするのと
「こんなに気持ち良く寝たと思ったのは
妊娠して以来はじめてで久しぶりかも…」
というママもとっても多いんです。
当院では産後の骨盤調整の中で取り入れています^^
(産後の骨盤調整ダイエットエステだと
6回コースの場合のみ、1回にヘッドマッサージを入れています。)
骨盤調整を受けると、骨盤がしゃっきっと整います。
骨盤が開いていると、本来使わなくていい筋肉を使って動いているので
どうしても疲れやすかったり、体がだるくなっちゃうんですよね…TT
骨盤が整うと、必要最低限の筋肉、筋力で動くので
体もつかれにくく、だるさを感じにくくなります。
ヘッドマッサージと骨盤調整で
産後の慢性的な疲労感は、かなりすっきり!しゃっきり!しますよ^^
体の痛みだけではなくてね、
ぜひ心身ともにリラックスしたい
慢性疲労を感じている、
疲れすぎて限界かも…
という方に、疲労回復目的でも
骨盤調整をうけてもらいたいな、と思っています。
当院での骨盤調整の施術例です。

体のゆがみが整っています。

左が施術前、右が施術後ですが、
左と比べて、右のほうがくびれがくっきりとして
腰の位置も高く、お尻も小さくなりました。

こちらも右が施術前、左が施術後。
右と比べて、左のほうが姿勢が良くなったので
おなかぽっこりも解消しています。
ちょっと裏メニュー的なのですが。笑
ヘッドマッサージのみのメニューもあります。
50分 6500円でヘッドマッサージのみの施術を行っています。
骨盤調整はいらないけど、ヘッドマッサージは受けたいな…
という方は、ヘッドマッサージのみのメニューもどうぞ♪
裏メニューなので…。笑
LINEから直接ご予約いただくか、
ご予約フォームをご利用の場合には
希望メニュー項目を「お問合せ」を選んで、
お問合せ、メッセージ欄から
「ヘッドマッサージのみのメニュー希望」などと
お知らせください^^
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ヘッドマッサージがメニューに入っています^^
…というのも。
ヘッドマッサージって、短時間で24時間分のたまりにたまった疲労を
回復させてくれる、という効果があるから(^_-)-☆
これは産後のママには必要だろう!!
…ということで、当院の産後の骨盤調整では
ヘッドマッサージを取り入れています。
ヘッドマッサージってね…気持ちいいです。笑
なかなか受けられるサロンも少ないので
体験したことがない方も多いかと思うのですが。
ほんの15分程度の短時間のマッサージでも
なんか熟睡したような感覚があって
体も頭もすっきりと軽くなります^^
わたしが施術をしていても、
普段寝つきが悪い、熟睡感がない…とお悩みの方でも
ヘッドマッサージをすると、ものの数分で寝息をたて始める…
という方も本当に多いです。
当院ではじめてヘッドマッサージを体験された方は
けっこうやみつきになっちゃう方が多いですね^^
じつはわたしも、はじめてヘッドマッサージをうけた日から
ヘッドマッサージはやみつきで。笑
美容院のヘッドスパとか、リラクゼーションサロンでも
ヘッドマッサージのオプションがあれば、必ずやってもらいます^^
それぐらい、すっごいいい!☆
1回で24時間分の疲労を回復、というのも
あながちウソではないよな、と感じています( *´艸`)
産後は授乳に抱っこと大忙し。
夜も授乳があったり、赤ちゃんが起きれば抱っこしないとだし。
赤ちゃんがきになって熟睡できなくて
疲労が慢性的になっている、という方も多いですよね。
そんなママには、本当にヘッドマッサージ、おすすめしたいです!
頭は肩に近いところなので
頭をほぐすことで肩こりも楽になります^^
頭だけなのに、こんなに体が軽くなるの!?
ってみんなびっくりするのと
「こんなに気持ち良く寝たと思ったのは
妊娠して以来はじめてで久しぶりかも…」
というママもとっても多いんです。
当院では産後の骨盤調整の中で取り入れています^^
(産後の骨盤調整ダイエットエステだと
6回コースの場合のみ、1回にヘッドマッサージを入れています。)
骨盤調整を受けると、骨盤がしゃっきっと整います。
骨盤が開いていると、本来使わなくていい筋肉を使って動いているので
どうしても疲れやすかったり、体がだるくなっちゃうんですよね…TT
骨盤が整うと、必要最低限の筋肉、筋力で動くので
体もつかれにくく、だるさを感じにくくなります。
ヘッドマッサージと骨盤調整で
産後の慢性的な疲労感は、かなりすっきり!しゃっきり!しますよ^^
体の痛みだけではなくてね、
ぜひ心身ともにリラックスしたい
慢性疲労を感じている、
疲れすぎて限界かも…
という方に、疲労回復目的でも
骨盤調整をうけてもらいたいな、と思っています。
当院での骨盤調整の施術例です。

体のゆがみが整っています。

左が施術前、右が施術後ですが、
左と比べて、右のほうがくびれがくっきりとして
腰の位置も高く、お尻も小さくなりました。

こちらも右が施術前、左が施術後。
右と比べて、左のほうが姿勢が良くなったので
おなかぽっこりも解消しています。
ちょっと裏メニュー的なのですが。笑
ヘッドマッサージのみのメニューもあります。
50分 6500円でヘッドマッサージのみの施術を行っています。
骨盤調整はいらないけど、ヘッドマッサージは受けたいな…
という方は、ヘッドマッサージのみのメニューもどうぞ♪
裏メニューなので…。笑
LINEから直接ご予約いただくか、
ご予約フォームをご利用の場合には
希望メニュー項目を「お問合せ」を選んで、
お問合せ、メッセージ欄から
「ヘッドマッサージのみのメニュー希望」などと
お知らせください^^
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後の方でも妊婦さんでもお子さんと一緒に施術をうけたい方、
外出を控えたい方は、出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
お膝が痛い産後のママと妊婦さん
2021年08月28日
赤ちゃんを抱っこしていたり、
おんぶしていると膝が痛みが出る。
抱っこしているときやおんぶしているときは
特に痛みはないけれど、
赤ちゃんをおろしたあと、自分が座ろうとすると
「いたタタタ…」とお膝を動かすと痛みがある。
妊婦さんでずっと立っていると
だんだんお膝が痛くなってくる、
妊娠してから膝の曲げ伸ばしに痛みや
違和感が出るようになった。
そんな方はいらっしゃいませんか?
少なくないと思います^^
産後のママの場合、
お膝が痛む方は、抱っこのときには
こんな姿勢↓になっているはず。

おなかをぽこっと突き出して
お膝が曲がっている状態。
この姿勢で赤ちゃんをゆらゆら揺らしてあやしたり
ママが軽く上下してあやしてあげたり。
お膝に負担がかかっちゃうんです…。
抱っこのときのこの姿勢、
骨盤が後傾(こうけい)といって
骨盤の本来の位置から背中側の方に
ぐっと倒れている状態。
骨盤のゆがみの1つです。
出産時にひらいた骨盤が
上手にしまっていなかったり、
骨盤を支えている腹筋や
太ももまわりの筋肉がゆるんでしまっていることで
後傾が起きて、ひざが痛みます。
写真では赤ちゃんを横抱きにしていますが
産後はおんぶひもで縦抱きをしていても
この姿勢になりやすいです。
おんぶでお膝が痛むときにも
背中に赤ちゃんがいるので
背中の重みに耐えようと、お膝にぐっと力が入った状態。
これは本来は赤ちゃんの重みは骨盤で支えるのですが
骨盤がゆるんでしまって力がかからないので、
その代わりに膝に負担がかかっている状態です。
どちらも根本的には骨盤のゆるみが原因。
特に、おなかに茶色い腺が産後に残っているママに
多くみられます。
おなかの茶色い腺についてはこちら。
妊娠線じゃないんだよ~。
→http://sereno.naganoblog.jp/e2561632.html
→http://sereno.naganoblog.jp/e2574411.html
さて、妊婦さんの場合。
妊娠中はお産に向けて
骨盤はどんどんゆるんでいく時期。
だけれど、重くなるおなかの重さに負けてしまって
週数以上にゆるんでいる妊婦さんも多いのです。
そのために骨盤でおなかを支えることができずに
お膝への負担がかかってしまっているのです。
また妊婦さんの場合には、
骨盤が前方向に傾く前傾(ぜんけい)で
反り腰になってしまって、
それが膝の痛みにつながっていることもよくあります。
ちょっと専門的なことを書いてきましたが…^^
お膝が痛い産後のママや妊婦さんは
骨盤のゆがみを整えましょう♪
当サロンでは骨盤調整で骨盤を整えつつ、
今お膝にかかっている負担を取り除くために
余計な力が入りすぎている筋肉を
マッサージでゆるめます。
そして、最後に骨盤まわりと整えるストレッチをして
お膝の痛みを改善していきます。
骨盤調整は優しいマッサージのタッチなので
すごく気持ち良いです♪
寝る方がほとんど^^
ストレッチも、筋トレとは違うので。笑
使っていない筋肉を気持ちよく伸ばして
機能改善をしていきます。
妊娠中や産後の体はデリケート。
妊娠前はできていた動きもなんだかぎこちなく感じたり
思うように動けなくなったり。
強い負荷はかけずに、気持ちいいと思える範囲でマッサージをして
ストレッチをしていきますので、
疲れがたまってうごきたくないママや
体力がなくなったと感じるママでも大丈夫^^
骨盤のゆがみがあって反り腰だった施術前ですが
施術後は姿勢が良くなり、反り腰も改善しています。



左が施術前、右が施術後。
反り腰が改善して、お尻が小さくなっています。


体のゆがみが改善しています。

反り腰が改善しています。

こちらは妊婦さん。
骨盤のねじれが改善して、姿勢が良くなっています。

膝の痛み、腰の痛み、なんとなくの体の違和感や
倦怠感に悩む妊婦さんや産後のママ、
ぜひ骨盤調整をうけてみませんか^^
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
す~っと体がラクになる感は爽快です♡
お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
おんぶしていると膝が痛みが出る。
抱っこしているときやおんぶしているときは
特に痛みはないけれど、
赤ちゃんをおろしたあと、自分が座ろうとすると
「いたタタタ…」とお膝を動かすと痛みがある。
妊婦さんでずっと立っていると
だんだんお膝が痛くなってくる、
妊娠してから膝の曲げ伸ばしに痛みや
違和感が出るようになった。
そんな方はいらっしゃいませんか?
少なくないと思います^^
産後のママの場合、
お膝が痛む方は、抱っこのときには
こんな姿勢↓になっているはず。

おなかをぽこっと突き出して
お膝が曲がっている状態。
この姿勢で赤ちゃんをゆらゆら揺らしてあやしたり
ママが軽く上下してあやしてあげたり。
お膝に負担がかかっちゃうんです…。
抱っこのときのこの姿勢、
骨盤が後傾(こうけい)といって
骨盤の本来の位置から背中側の方に
ぐっと倒れている状態。
骨盤のゆがみの1つです。
出産時にひらいた骨盤が
上手にしまっていなかったり、
骨盤を支えている腹筋や
太ももまわりの筋肉がゆるんでしまっていることで
後傾が起きて、ひざが痛みます。
写真では赤ちゃんを横抱きにしていますが
産後はおんぶひもで縦抱きをしていても
この姿勢になりやすいです。
おんぶでお膝が痛むときにも
背中に赤ちゃんがいるので
背中の重みに耐えようと、お膝にぐっと力が入った状態。
これは本来は赤ちゃんの重みは骨盤で支えるのですが
骨盤がゆるんでしまって力がかからないので、
その代わりに膝に負担がかかっている状態です。
どちらも根本的には骨盤のゆるみが原因。
特に、おなかに茶色い腺が産後に残っているママに
多くみられます。
おなかの茶色い腺についてはこちら。
妊娠線じゃないんだよ~。
→http://sereno.naganoblog.jp/e2561632.html
→http://sereno.naganoblog.jp/e2574411.html
さて、妊婦さんの場合。
妊娠中はお産に向けて
骨盤はどんどんゆるんでいく時期。
だけれど、重くなるおなかの重さに負けてしまって
週数以上にゆるんでいる妊婦さんも多いのです。
そのために骨盤でおなかを支えることができずに
お膝への負担がかかってしまっているのです。
また妊婦さんの場合には、
骨盤が前方向に傾く前傾(ぜんけい)で
反り腰になってしまって、
それが膝の痛みにつながっていることもよくあります。
ちょっと専門的なことを書いてきましたが…^^
お膝が痛い産後のママや妊婦さんは
骨盤のゆがみを整えましょう♪
当サロンでは骨盤調整で骨盤を整えつつ、
今お膝にかかっている負担を取り除くために
余計な力が入りすぎている筋肉を
マッサージでゆるめます。
そして、最後に骨盤まわりと整えるストレッチをして
お膝の痛みを改善していきます。
骨盤調整は優しいマッサージのタッチなので
すごく気持ち良いです♪
寝る方がほとんど^^
ストレッチも、筋トレとは違うので。笑
使っていない筋肉を気持ちよく伸ばして
機能改善をしていきます。
妊娠中や産後の体はデリケート。
妊娠前はできていた動きもなんだかぎこちなく感じたり
思うように動けなくなったり。
強い負荷はかけずに、気持ちいいと思える範囲でマッサージをして
ストレッチをしていきますので、
疲れがたまってうごきたくないママや
体力がなくなったと感じるママでも大丈夫^^
骨盤のゆがみがあって反り腰だった施術前ですが
施術後は姿勢が良くなり、反り腰も改善しています。



左が施術前、右が施術後。
反り腰が改善して、お尻が小さくなっています。


体のゆがみが改善しています。

反り腰が改善しています。

こちらは妊婦さん。
骨盤のねじれが改善して、姿勢が良くなっています。

膝の痛み、腰の痛み、なんとなくの体の違和感や
倦怠感に悩む妊婦さんや産後のママ、
ぜひ骨盤調整をうけてみませんか^^
骨盤調整の施術のご案内はこちらです。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
す~っと体がラクになる感は爽快です♡
お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後3年、お尻が小さくなりました。
2021年07月26日
産後の骨盤調整の6回コースにお越しくださったお客様の
ビフォー・アフターのご紹介です^^
産後、お尻が大きくなったかな…?
とご自身でもお悩みだったそうですが
ご主人にも「なんかお尻が大きくなってない?」
と言われたことがきっかけにご予約くださいました。
さて、6回を終えられた後の結果は…?
どのお写真も右が1回目の施術前、
左が6回目の施術後となっています。

お洋服が違うので
一概には比較は難しいかもしれませんが
腰の張りだしが小さくなって
腰回りがサイズダウンしています。

ウェストのくびれがくっきり出ています。
肩が内側に巻いていて肩が幅広になっていたのが
背中がすっきりとしました。


姿勢が良くなって
バストの位置がきゅっと上がっています^^
この写真では見えませんが、
お顔も細くなってすっきりとされています^^
体重ははかってないけど、痩せたかも…
とおっしゃっていらっしゃいました♪
もともと腹筋の力が弱くて
他の産後の方と比較しても、骨盤が開きやすい体質の方。
腹筋をつけるケアも取り入れて
開きにくい骨盤作りの施術も取り入れさせていただきました。
腹筋がないと、お尻の筋肉に負担がかかって
腰痛の原因やひざの痛みの原因にもなってしまいます><
そして、このお客様、産後2年半たってから
起こしくださっています。
産後の骨盤調整って、産後半年以内じゃないと…、とか
産後1年以内でないと効果がないんじゃないかな…
と思われている方も多いですよね。
いいえ!そんなことはないんです(^_-)-☆
いつからだって、やればきちんと効果はでます。
大丈夫!
ただ、早いほうが1回の結果は出やすいことが多いです。
産後の期間があくと、結果が出るまで時間がかかる傾向があるのです。
こちらのお客様は6回と長いコースで
取り組んでくださって、
お尻も小さく、腰回りも細く、
ウェストのくびれもくっきりとされました。
お時間など許す方は
6回コースがおすすめです。
1回あたりが8,000円となるので、
(3回コースだと1回あたり10,000円、1回だと12,000円)
お値段的にも一番お得になるのが6回コースです♪
お越しになられるごとにお支払いの「都度払い」も可能です。
産後の年数がたっているけど…という方もぜひ、
ご予約ください♪
7月は28日、29日、30日がご予約可能、
その後は9月以降となります。
7月はまだ予約可能ですので、
産後の体の痛みや体型が気になる方は
ぜひ、ご予約くださいませ♪
施術のご案内はこちら。
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
7月中は、28日以降のご予約が可能です。
以降は9月2日以降のご予約となっておりますm(__)m
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約フォームはこちら
>>> https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約はこちら
〉〉〉https://lin.ee/1a58bJy
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ビフォー・アフターのご紹介です^^
産後、お尻が大きくなったかな…?
とご自身でもお悩みだったそうですが
ご主人にも「なんかお尻が大きくなってない?」
と言われたことがきっかけにご予約くださいました。
さて、6回を終えられた後の結果は…?
どのお写真も右が1回目の施術前、
左が6回目の施術後となっています。

お洋服が違うので
一概には比較は難しいかもしれませんが
腰の張りだしが小さくなって
腰回りがサイズダウンしています。

ウェストのくびれがくっきり出ています。
肩が内側に巻いていて肩が幅広になっていたのが
背中がすっきりとしました。


姿勢が良くなって
バストの位置がきゅっと上がっています^^
この写真では見えませんが、
お顔も細くなってすっきりとされています^^
体重ははかってないけど、痩せたかも…
とおっしゃっていらっしゃいました♪
もともと腹筋の力が弱くて
他の産後の方と比較しても、骨盤が開きやすい体質の方。
腹筋をつけるケアも取り入れて
開きにくい骨盤作りの施術も取り入れさせていただきました。
腹筋がないと、お尻の筋肉に負担がかかって
腰痛の原因やひざの痛みの原因にもなってしまいます><
そして、このお客様、産後2年半たってから
起こしくださっています。
産後の骨盤調整って、産後半年以内じゃないと…、とか
産後1年以内でないと効果がないんじゃないかな…
と思われている方も多いですよね。
いいえ!そんなことはないんです(^_-)-☆
いつからだって、やればきちんと効果はでます。
大丈夫!
ただ、早いほうが1回の結果は出やすいことが多いです。
産後の期間があくと、結果が出るまで時間がかかる傾向があるのです。
こちらのお客様は6回と長いコースで
取り組んでくださって、
お尻も小さく、腰回りも細く、
ウェストのくびれもくっきりとされました。
お時間など許す方は
6回コースがおすすめです。
1回あたりが8,000円となるので、
(3回コースだと1回あたり10,000円、1回だと12,000円)
お値段的にも一番お得になるのが6回コースです♪
お越しになられるごとにお支払いの「都度払い」も可能です。
産後の年数がたっているけど…という方もぜひ、
ご予約ください♪
7月は28日、29日、30日がご予約可能、
その後は9月以降となります。
7月はまだ予約可能ですので、
産後の体の痛みや体型が気になる方は
ぜひ、ご予約くださいませ♪
施術のご案内はこちら。
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に施術をうけたい方は
出張施術にて承っております。
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
7月中は、28日以降のご予約が可能です。
以降は9月2日以降のご予約となっておりますm(__)m
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約フォームはこちら
>>> https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約はこちら
〉〉〉https://lin.ee/1a58bJy
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
月イチでママのメンテナンスと子育て相談、出張施術が増えています^^
2021年07月20日
今年に入ってから、産後の骨盤調整の
出張施術のご依頼が増えています^^
今月は週に1回は、どこかのお宅に
伺っているかな♪

出張施術では、お子さん同伴でのケアが可能です。
赤ちゃんが安心していられるのは
やっぱり自分のおうち。
赤ちゃんとママが安心して施術をうけられるのは
やっぱりご自宅だと思うのです。
以前はお子さんと一緒にサロンへどうぞ、
という時代もあったんですけれど…。
そういう時期も踏まえて、
わたしは、ママと赤ちゃんにとっては
自宅がいちばんだな、と考えています^^
雨の日でも移動しなくていいし、
時間までに出かけないと…!という
変なプレッシャーもないですしね^^
サロンでの施術の際でも、
子育てに関するご相談はお伺いしているのですが、
(※なので、子育ての疑問がある場合には
お気軽にご相談くださいね♪)
出張施術ですと、赤ちゃんの様子を実際に見れますので、
より具体的にお答えすることもしております。
便秘気味なんだけれど…
寝つきが悪いけれど…
夜中に起きちゃうのはどうしてだろう…
授乳の様子で気になることがある…
など日常の中のちょっとした赤ちゃんの関するご相談に、
ママの体の施術中にお答えしています。
6回のコースで、
1カ月に1回、ママの体のメンテナンスと
子育ての相談をして
体も気持ちもすっきりするので安心できます、
とお話しされている方もいらっしゃいますよ^^
出張施術には出張施術の良さがありますね。
お子さんの預け先がないけれど
骨盤調整をうけたいな、
体がしんどいな、と感じている方は
ぜひ出張施術をご利用ください^^
マタニティ骨盤調整でも
出張施術が可能です。
お子さんがいる妊婦さんでも
ぜひ出張マタニティ骨盤調整をご利用くださいませ♪
施術のご案内はこちら。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
7月中は、27日以降のご予約が可能です。
以降は9月2日以降のご予約となっておりますm(__)m
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約フォームはこちら
>>> https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約はこちら
〉〉〉https://lin.ee/1a58bJy
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
●●●サロンの日常ブログはこちら●●●
https://ameblo.jp/daily-life-39/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
出張施術のご依頼が増えています^^
今月は週に1回は、どこかのお宅に
伺っているかな♪

出張施術では、お子さん同伴でのケアが可能です。
赤ちゃんが安心していられるのは
やっぱり自分のおうち。
赤ちゃんとママが安心して施術をうけられるのは
やっぱりご自宅だと思うのです。
以前はお子さんと一緒にサロンへどうぞ、
という時代もあったんですけれど…。
そういう時期も踏まえて、
わたしは、ママと赤ちゃんにとっては
自宅がいちばんだな、と考えています^^
雨の日でも移動しなくていいし、
時間までに出かけないと…!という
変なプレッシャーもないですしね^^
サロンでの施術の際でも、
子育てに関するご相談はお伺いしているのですが、
(※なので、子育ての疑問がある場合には
お気軽にご相談くださいね♪)
出張施術ですと、赤ちゃんの様子を実際に見れますので、
より具体的にお答えすることもしております。
便秘気味なんだけれど…
寝つきが悪いけれど…
夜中に起きちゃうのはどうしてだろう…
授乳の様子で気になることがある…
など日常の中のちょっとした赤ちゃんの関するご相談に、
ママの体の施術中にお答えしています。
6回のコースで、
1カ月に1回、ママの体のメンテナンスと
子育ての相談をして
体も気持ちもすっきりするので安心できます、
とお話しされている方もいらっしゃいますよ^^
出張施術には出張施術の良さがありますね。
お子さんの預け先がないけれど
骨盤調整をうけたいな、
体がしんどいな、と感じている方は
ぜひ出張施術をご利用ください^^
マタニティ骨盤調整でも
出張施術が可能です。
お子さんがいる妊婦さんでも
ぜひ出張マタニティ骨盤調整をご利用くださいませ♪
施術のご案内はこちら。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
7月中は、27日以降のご予約が可能です。
以降は9月2日以降のご予約となっておりますm(__)m
詳しいご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約フォームはこちら
>>> https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約はこちら
〉〉〉https://lin.ee/1a58bJy
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
+++++
■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/
●●●サロンの日常ブログはこちら●●●
https://ameblo.jp/daily-life-39/
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後の手首の痛み、しびれ、むくみ
2021年07月16日
梅雨も明けましたね!
ブログは少しご無沙汰でしたが、
お元気でしょうか^^
わたしは元気なのですが…
人差し指をケガしてしまいまして><
傷は大きくはないのですが、けっこう深い
仕事には差支えない場所ですが
日常生活にはめっちゃ差し支える
ちょっと触れただけでずっき~んと痛むのでTT
なかなか面倒な2週間を過ごしています^^;
スマホも普段は人差し指で操作しているのが
中指操作になって、ミスタッチが多いし。
PCのキーボードを打つなんてもってのほかで痛い><
やっと触れても痛くない程度に回復してきたのに
つい油断して、思いっきり力を入れてしまったりなどして
ずっき~んと痛んで「ひい!」ってなる日々を過ごしています。笑
さてタイトルの通り、
産後に手首の痛みやしびれ、むくみを感じる方も多いです。
私も指をケガして、なかなか面倒な日々を過ごしていますが
腕や手って日常的によく使う場所。
そこが何か違和感があるって
生活しにくさがあるんですよね。
産後の手首の痛みやしびれ、むくみは
首や肩、手首の変位(ズレ)から来ていることが多いです。
首や肩、手首にねじれがあるから
本来は使わなくていい筋肉、じん帯に
授乳や抱っこの負荷がかかってしまって
それが痛みやしびれ、むくみにつながっていきます。
首や肩、手首の変位(ズレ、ねじれ)を取ると
痛みやしびれがある場所の負担が減るので
自然と痛みやしびれ、むくみが軽減していきます。
もっと奥の原因を見ていくと
骨盤の開きがあります。
骨盤が開いているということは
腹筋が効いていない、ということでもあります。
本来、抱っこのときというのは
赤ちゃんの重みは腹筋で支えます^^
抱っこは赤ちゃんの体を落とさないように支えるだけの役目。
重みは腹筋で支えるものなのです。
それが骨盤が開いていて、
腹筋がうまく使えていないと、
赤ちゃんの重みは肩、腕、手首で支えないといけません。
そもそも、肩も腕も手首も
筋肉は大きくはないので
赤ちゃんの体重を支えるだけの力は
肩、腕、手首の筋肉にはありません。
その負荷が痛みやしびれ、むくみにつながっていくのですね。
当サロンでは開いている骨盤を引き締めて
産後にゆるんでしまった腹筋を使えるように調整して
肩と首、手首のズレやねじれを調整していきます^^
それでだいぶ、痛みやしびれは軽減していきます♪
(ただ、いちどきちんと病院で診てもらったほうがいい
しびれ、むくみもあります。)
当サロンでの施術例ですm(__)m

肩がの高さの左右のズレが治りました。

首のねじれがあって姿勢がゆがんでいたのが
姿勢が改善しました。
手首の痛みやしびれ、むくみにお悩みの方は
ぜひ、産後の骨盤調整でご相談ください。
産後の骨盤調整のご案内はこちら。
http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に受けたい方は出張骨盤調整をどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
●ご予約はこちらから●
メール▶https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINE▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約、お待ちしております。
+++++当サロンにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ブログは少しご無沙汰でしたが、
お元気でしょうか^^
わたしは元気なのですが…
人差し指をケガしてしまいまして><
傷は大きくはないのですが、けっこう深い
仕事には差支えない場所ですが
日常生活にはめっちゃ差し支える
ちょっと触れただけでずっき~んと痛むのでTT
なかなか面倒な2週間を過ごしています^^;
スマホも普段は人差し指で操作しているのが
中指操作になって、ミスタッチが多いし。
PCのキーボードを打つなんてもってのほかで痛い><
やっと触れても痛くない程度に回復してきたのに
つい油断して、思いっきり力を入れてしまったりなどして
ずっき~んと痛んで「ひい!」ってなる日々を過ごしています。笑
さてタイトルの通り、
産後に手首の痛みやしびれ、むくみを感じる方も多いです。
私も指をケガして、なかなか面倒な日々を過ごしていますが
腕や手って日常的によく使う場所。
そこが何か違和感があるって
生活しにくさがあるんですよね。
産後の手首の痛みやしびれ、むくみは
首や肩、手首の変位(ズレ)から来ていることが多いです。
首や肩、手首にねじれがあるから
本来は使わなくていい筋肉、じん帯に
授乳や抱っこの負荷がかかってしまって
それが痛みやしびれ、むくみにつながっていきます。
首や肩、手首の変位(ズレ、ねじれ)を取ると
痛みやしびれがある場所の負担が減るので
自然と痛みやしびれ、むくみが軽減していきます。
もっと奥の原因を見ていくと
骨盤の開きがあります。
骨盤が開いているということは
腹筋が効いていない、ということでもあります。
本来、抱っこのときというのは
赤ちゃんの重みは腹筋で支えます^^
抱っこは赤ちゃんの体を落とさないように支えるだけの役目。
重みは腹筋で支えるものなのです。
それが骨盤が開いていて、
腹筋がうまく使えていないと、
赤ちゃんの重みは肩、腕、手首で支えないといけません。
そもそも、肩も腕も手首も
筋肉は大きくはないので
赤ちゃんの体重を支えるだけの力は
肩、腕、手首の筋肉にはありません。
その負荷が痛みやしびれ、むくみにつながっていくのですね。
当サロンでは開いている骨盤を引き締めて
産後にゆるんでしまった腹筋を使えるように調整して
肩と首、手首のズレやねじれを調整していきます^^
それでだいぶ、痛みやしびれは軽減していきます♪
(ただ、いちどきちんと病院で診てもらったほうがいい
しびれ、むくみもあります。)
当サロンでの施術例ですm(__)m

肩がの高さの左右のズレが治りました。

首のねじれがあって姿勢がゆがんでいたのが
姿勢が改善しました。
手首の痛みやしびれ、むくみにお悩みの方は
ぜひ、産後の骨盤調整でご相談ください。
産後の骨盤調整のご案内はこちら。
http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に受けたい方は出張骨盤調整をどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
●ご予約はこちらから●
メール▶https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINE▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約、お待ちしております。
+++++当サロンにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後の骨盤調整で最高18cmのウェスト減。
2021年07月01日
割と、このブログでは
コリや痛みがある方の対処法だったり、
歩きにくさや不安定感、尿漏れなど
何かしらトラブルを抱えている方の記事が多いですが…
体型を戻したいとか
別に何も気になっていないけど
産後だから骨盤調整をしたいとか
そんな方のご予約も大丈夫です^^
正直、私も含めてだけれど
骨盤も歪んでなくて
姿勢も悪くない人、
なんて、今まで2000人の骨盤は見ていますけど
そんな人はいないです。笑
産後だから、別に何も症状がなくても
骨盤を整えたい、という人でも大丈夫(^_-)-☆
症状はなくても
たいてい、骨盤はゆがんでいたり、開いています。笑
特にね、産後に体重は戻ったのに
ズボンがきつくなった…
という方には、ダイエットをする前に
まずは骨盤調整をうけてほしいです^^
ゆがんで、開いている骨盤を
調整して、きゅっと引き締めるだけで
ウェストのくびれも戻ってきて
お尻も小さくなって
ズボンがゆるくなります♪
以前は毎回骨盤まわりを計測していたのですが
平均で2センチ程度、
骨盤が引き締まっていましたし
最高で18cmも引き締まった方がいます。
お二人目の産後の方でした^^
「2人目の産後は特に体重も戻らなったけど、
でもズボンがきつくなったのは
ただ太っただけじゃなかったんだ~!」
っておっしゃっていました。
当然、着てきたズボンが
ゆるっと下がってしまうので
必死に押さえながらお帰りになられました。笑
当サロンの施術例です。
左が施術前、右が施術後。
左と比べて、右のほうがお尻が小さく
腰まわりもきゅっと引き締まっています。


お尻もウェストも小さく、細くなっています。



産後に特に気になる症状はないけど
でも骨盤調整をしてみたい方、
腰回りやウェスト回りがぜんぜん痩せられない
という方、
ぜひ産後の骨盤調整をお試しください♪
産後の骨盤調整のご案内はこちら。
http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に受けたい方は出張骨盤調整をどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
●ご予約はこちらから●
メール▶https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINE▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約、お待ちしております。
+++++当サロンにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
コリや痛みがある方の対処法だったり、
歩きにくさや不安定感、尿漏れなど
何かしらトラブルを抱えている方の記事が多いですが…
体型を戻したいとか
別に何も気になっていないけど
産後だから骨盤調整をしたいとか
そんな方のご予約も大丈夫です^^
正直、私も含めてだけれど
骨盤も歪んでなくて
姿勢も悪くない人、
なんて、今まで2000人の骨盤は見ていますけど
そんな人はいないです。笑
産後だから、別に何も症状がなくても
骨盤を整えたい、という人でも大丈夫(^_-)-☆
症状はなくても
たいてい、骨盤はゆがんでいたり、開いています。笑
特にね、産後に体重は戻ったのに
ズボンがきつくなった…
という方には、ダイエットをする前に
まずは骨盤調整をうけてほしいです^^
ゆがんで、開いている骨盤を
調整して、きゅっと引き締めるだけで
ウェストのくびれも戻ってきて
お尻も小さくなって
ズボンがゆるくなります♪
以前は毎回骨盤まわりを計測していたのですが
平均で2センチ程度、
骨盤が引き締まっていましたし
最高で18cmも引き締まった方がいます。
お二人目の産後の方でした^^
「2人目の産後は特に体重も戻らなったけど、
でもズボンがきつくなったのは
ただ太っただけじゃなかったんだ~!」
っておっしゃっていました。
当然、着てきたズボンが
ゆるっと下がってしまうので
必死に押さえながらお帰りになられました。笑
当サロンの施術例です。
左が施術前、右が施術後。
左と比べて、右のほうがお尻が小さく
腰まわりもきゅっと引き締まっています。


お尻もウェストも小さく、細くなっています。



産後に特に気になる症状はないけど
でも骨盤調整をしてみたい方、
腰回りやウェスト回りがぜんぜん痩せられない
という方、
ぜひ産後の骨盤調整をお試しください♪
産後の骨盤調整のご案内はこちら。
http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さんと一緒に受けたい方は出張骨盤調整をどうぞ^^
→http://sereno.naganoblog.jp/e2554534.html
●ご予約はこちらから●
メール▶https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINE▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ご予約、お待ちしております。
+++++当サロンにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨