おなかにある茶色い線(正中線)

2021年02月17日

産後のおなかにおへそを通る茶色い線が残っている人はいませんか?

それ、実は妊娠線ではありません><

妊娠線はすいかの縞模様のように
うねうねとしていますが…。

これ↓
おなかにある茶色い線(正中線)



正中線にある茶色い線は
うねうねとはせず、まっすぐです。

写真の赤丸がついている部分↓
おなかにある茶色い線(正中線)




正中線にある線は妊娠線ではなくて
骨盤を支えている腹筋がうまく機能していないサイン。

腹直筋の離開、と言われている症状。

おなかにある茶色い線(正中線)




腹直筋が離開していると

尿もれが起きやすくなってしまったり
下腹部がいつまでもぽっこりとたるんでいたり
腰痛の原因にもなります。


まだ産後の若いうちは良いのですが…。

腹直筋の離開があるまま
50代、60代を年を重ねていくと

尿もれが悪化してパッドが手放せなくなったり
膣脱、子宮脱(おしもから膣や子宮が飛び出してくること)になったり
股関節痛がひどくて歩行困難になってしまったり
慢性腰痛になってしまったり…


妊娠、出産の腹直筋の離開は
その後の生活にも非常に影響が出やすいです。


線が太く、茶色が濃いほど、
腹直筋は離開しているので、症状としてはひどいほう、
になります



妊娠中や産後すぐに正中線の茶色い線があるのは
仕方がないとして…。

産後3カ月たっても、まだ線が消えない場合には
ケアをおすすめします。


普段は産後の骨盤ケアは
ご自身が必要だと感じたらどうぞ、

というスタンスの私ですが(笑)


正中線の茶色が消えない人は
早めにケアを積極的におすすめしています。


骨盤調整で、改善できます。



年を取ればとるほど悪化もしていきますし
ケアしてもケアの効きが悪くなっていくので


産後の時期のほうが、効果は出やすいです。


そして、その線がゆがんでいると
それは骨盤にもゆがみがあるサインです。


おなかにある茶色い線(正中線)




この妊婦さんの写真も
けっこう離開しちゃってますね



当サロンでのケア例です。


おなかにある茶色い線(正中線)



右が1回目、左が4回目時点での状態。

おなかにある茶色い線(正中線)



右が1回目、左が6回目での状態です。


骨盤調整のケアで、線の色はどんどん薄く、
太さも細く、目立たなくなっていきます。


おなかに茶色い線が残っている方は
将来のために、ぜひ骨盤ケアを受けていただきたいなと思っています。


産後の骨盤調整でも
産後の骨盤調整ダイエットエステでも

どちらでも対応可能です。



☆体重は落ちたけれど体型が戻らない、体の痛みが強い、
妊娠前より体重増加が3kg以内、と言う方は

⇒産後の骨盤調整がおすすめ。


☆体重も体型も戻らない、体の痛みはさほど気にならない
妊娠前より体重が3kg以上のところで停滞している、と言う方は

⇒産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめ。



こちらもメニュー選びのご参考にしていただければ(^_-)-☆


目安は目安になりますので^^
お好きなほうを選んでいただいても大丈夫です。


おなかの茶色い線が残っている方は
ぜひ骨盤ケアをご利用ください。

産後の骨盤調整のご案内はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html


産後の骨盤調整ダイエットエステのご案内はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html



ご予約可能な日程についてですが…。

2月は22日の午前、もしくは午後のみのご予約が可能です。


3月は

1日、4日、5日の午前、午後
10日、11日の午前、午後

…となっております。

3月もご予約可能な日程が少なくなっております><

大変ご迷惑をおかけいたしますが
お早目のご予約をおすすめしておりますm(__)m


メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r

ご予約、お待ちしております。


+++++

■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●赤ちゃんと一緒 出張骨盤調整はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


同じカテゴリー(マタニティケア)の記事

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:05│Comments(0)マタニティケア骨盤調整
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。