産後に赤ちゃんが寝ていても自分が寝付けないのはなぜ?
2022年03月28日
前回の記事で、産後は休める状態であっても
心は休みたいし、体も休みたいのに、
でもなぜか休めない…!ということを、ちらっと書きました。
赤ちゃんをご家族に託して
たまに一人寝られる日があっても
なぜかぐっすり寝られない!
ぐっすり寝たいのに、
なんでか眠りが浅くて、目が覚めてしまうんですよね…。
朝までゆっくり寝られる日なんて
そうそうないから、ゆっくりと熟睡したいのに
なんか眠りが浅い…。
赤ちゃんは寝ているのに、
なぜか自分は寝られない…。
そんなママも多いはずです。
その原因の1つは、まずはホルモンの関係。
出産時、興奮させるホルモンが分泌される、
と言われています。
このホルモンは陣痛の痛みを和らげるため、
そして産後の朝夜を問わない授乳に耐えるため、
に分泌されている、と言われています。
イメージとしては、カフェイン飲料とか、
エナジードリンクを飲むと寝られない、そんな感じです。
出産したその夜「寝られるのは今日だけだから寝てね?」
と言われた人も多いのではないかな…と思うのですが、
なかなか寝つけないんですよね^^;
それも、このホルモンの影響です><
新生児の時期って
赤ちゃんが寝たときに一緒に寝てね、
とも言われると思うのですが、
それがなかなかできなかった、寝られなかった、
という人もいらっしゃると思うのですが、
そうです、それもホルモンの影響。
そのホルモンの影響が残っているので
産後は疲れを感じていても、ぐっすり寝られない、
という状態が、人によっては産後すぐから3か月程度続きます。
ホルモンに加えて、産後は自律神経も乱れやすい時期。
自律神経は人間の体の代謝に関わる神経で、
食べ物の消化や心拍数、排泄、睡眠と活動など
いろんな分野にかかわる神経です。
産後は朝も夜もなく、赤ちゃんのお世話の日々になると思います。
新生児の時期は夜も1~3時間おきに起きて授乳をして、
生後3週ごろは昼夜逆転の赤ちゃんも多いので、
泣いて抱っこしているうちに朝になった…というママも
少なくないと思います。
本来の人間は、朝日が昇ったら起きて活動して、
日が沈んだ時間は休む時間帯です。
休むはずの夜中から明け方も
休めずに授乳や抱っこをする日々が続くので
自律神経のバランスが乱れてしまって、
常にアクティブGO!なスイッチが入ってしまって
休むことがニガテな体になってしまっています…。
産後長く続く、「休みたいのに休めない」という状態は
自律神経の乱れも、大きく影響しています。
自律神経の乱れがあると、
便秘と下痢を繰り返したり、
胃の不調を感じたり、
肩こりによる頭痛もある方が多いですね。
ホルモンと自律神経のWパンチが
「休みたいのに休めない」という
つらい状態を招いています…。
さて、当院でも「休みたいのに休めないんです」
というご相談は頂いていて、骨盤調整のメニューで対応しています。
当院ではこういった症状に対しては
骨盤調整の中で呼吸を深めるケアを取り入れています^^
呼吸も自律神経が関係しています。
呼吸が浅くなってしまうと、
自律神経のバランスが乱れて、
休むことがニガテな体になってしまいます><
肩甲骨や鎖骨は呼吸とともに動く骨。
休みたいのに休めない状態が続くと
もれなく、肩甲骨や鎖骨まわりが固くこってしまっていますので…。
肩甲骨まわりや鎖骨まわりをほぐして、ゆるめて、
呼吸を深くして、休める体に整えていきます。
背骨や骨盤にある仙骨は自律神経の通る場所^^
骨盤にゆがみがあると、背骨もねじれてしまうので
自律神経に影響が出てきますので
骨盤も調整して、自律神経を整えていきます(^_-)-☆
また頭にも神経を整えるツボがたくさん♪
あたまのヘッドマッサージも行っていきます。
ヘッドマッサージ、すごい人気です^^
ちょっとほぐしただけで、
血液がさ~っと全身が流れる感じがわかるとか、
手足がポカポカしてくるのがわかる、とよく言われます^^
あたまってあまりほぐさないところだけど
実はすっごいコリが多いところ。
とっても気持ち良いので、寝落ち率はほぼ100%^^
しかも一瞬だけどぐっすり寝るので
「すごい疲れが取れた感じがする!」と言われますし、
私自身も同じ体験をしています♪
産後のママには、ぜひ体験してもらいたいのが
ヘッドマッサージ、っていうくらい、
わたしの「推し」です。笑
いろんな方向から「疲れているのに休めない」という状態を
ケアをしています。
骨盤調整を受け始めたときは、
ぐったりとして気力がなくなった…
というママも、何度か繰り返すうちに
「最初のぐったりとした頃が嘘みたいに
元気になれました!」とお話ししてくださってます♪
当院の骨盤調整は、ゆったりとしたタッチの
全身のマッサージが中心の手技。
マッサージをうけるだけでも
体も心も癒される…♪と思います^^
疲れているのに休めない、
赤ちゃんは寝ているのに自分が寝られない、
そんな日々が続いて、疲れがたまっているママは
ぜひ、骨盤調整をご利用くださいね^^


どちらも、右が施術前、左が施術後になりますが、
施術前は肩甲骨まわり、背中が張っていましたが、
施術後は背中の張り、コリがゆるんでいます。

サロンでのケア中は間接照明で、よりリラックスできる環境にしています^^
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
心は休みたいし、体も休みたいのに、
でもなぜか休めない…!ということを、ちらっと書きました。
赤ちゃんをご家族に託して
たまに一人寝られる日があっても
なぜかぐっすり寝られない!
ぐっすり寝たいのに、
なんでか眠りが浅くて、目が覚めてしまうんですよね…。
朝までゆっくり寝られる日なんて
そうそうないから、ゆっくりと熟睡したいのに
なんか眠りが浅い…。
赤ちゃんは寝ているのに、
なぜか自分は寝られない…。
そんなママも多いはずです。
その原因の1つは、まずはホルモンの関係。
出産時、興奮させるホルモンが分泌される、
と言われています。
このホルモンは陣痛の痛みを和らげるため、
そして産後の朝夜を問わない授乳に耐えるため、
に分泌されている、と言われています。
イメージとしては、カフェイン飲料とか、
エナジードリンクを飲むと寝られない、そんな感じです。
出産したその夜「寝られるのは今日だけだから寝てね?」
と言われた人も多いのではないかな…と思うのですが、
なかなか寝つけないんですよね^^;
それも、このホルモンの影響です><
新生児の時期って
赤ちゃんが寝たときに一緒に寝てね、
とも言われると思うのですが、
それがなかなかできなかった、寝られなかった、
という人もいらっしゃると思うのですが、
そうです、それもホルモンの影響。
そのホルモンの影響が残っているので
産後は疲れを感じていても、ぐっすり寝られない、
という状態が、人によっては産後すぐから3か月程度続きます。
ホルモンに加えて、産後は自律神経も乱れやすい時期。
自律神経は人間の体の代謝に関わる神経で、
食べ物の消化や心拍数、排泄、睡眠と活動など
いろんな分野にかかわる神経です。
産後は朝も夜もなく、赤ちゃんのお世話の日々になると思います。
新生児の時期は夜も1~3時間おきに起きて授乳をして、
生後3週ごろは昼夜逆転の赤ちゃんも多いので、
泣いて抱っこしているうちに朝になった…というママも
少なくないと思います。
本来の人間は、朝日が昇ったら起きて活動して、
日が沈んだ時間は休む時間帯です。
休むはずの夜中から明け方も
休めずに授乳や抱っこをする日々が続くので
自律神経のバランスが乱れてしまって、
常にアクティブGO!なスイッチが入ってしまって
休むことがニガテな体になってしまっています…。
産後長く続く、「休みたいのに休めない」という状態は
自律神経の乱れも、大きく影響しています。
自律神経の乱れがあると、
便秘と下痢を繰り返したり、
胃の不調を感じたり、
肩こりによる頭痛もある方が多いですね。
ホルモンと自律神経のWパンチが
「休みたいのに休めない」という
つらい状態を招いています…。
さて、当院でも「休みたいのに休めないんです」
というご相談は頂いていて、骨盤調整のメニューで対応しています。
当院ではこういった症状に対しては
骨盤調整の中で呼吸を深めるケアを取り入れています^^
呼吸も自律神経が関係しています。
呼吸が浅くなってしまうと、
自律神経のバランスが乱れて、
休むことがニガテな体になってしまいます><
肩甲骨や鎖骨は呼吸とともに動く骨。
休みたいのに休めない状態が続くと
もれなく、肩甲骨や鎖骨まわりが固くこってしまっていますので…。
肩甲骨まわりや鎖骨まわりをほぐして、ゆるめて、
呼吸を深くして、休める体に整えていきます。
背骨や骨盤にある仙骨は自律神経の通る場所^^
骨盤にゆがみがあると、背骨もねじれてしまうので
自律神経に影響が出てきますので
骨盤も調整して、自律神経を整えていきます(^_-)-☆
また頭にも神経を整えるツボがたくさん♪
あたまのヘッドマッサージも行っていきます。
ヘッドマッサージ、すごい人気です^^
ちょっとほぐしただけで、
血液がさ~っと全身が流れる感じがわかるとか、
手足がポカポカしてくるのがわかる、とよく言われます^^
あたまってあまりほぐさないところだけど
実はすっごいコリが多いところ。
とっても気持ち良いので、寝落ち率はほぼ100%^^
しかも一瞬だけどぐっすり寝るので
「すごい疲れが取れた感じがする!」と言われますし、
私自身も同じ体験をしています♪
産後のママには、ぜひ体験してもらいたいのが
ヘッドマッサージ、っていうくらい、
わたしの「推し」です。笑
いろんな方向から「疲れているのに休めない」という状態を
ケアをしています。
骨盤調整を受け始めたときは、
ぐったりとして気力がなくなった…
というママも、何度か繰り返すうちに
「最初のぐったりとした頃が嘘みたいに
元気になれました!」とお話ししてくださってます♪
当院の骨盤調整は、ゆったりとしたタッチの
全身のマッサージが中心の手技。
マッサージをうけるだけでも
体も心も癒される…♪と思います^^
疲れているのに休めない、
赤ちゃんは寝ているのに自分が寝られない、
そんな日々が続いて、疲れがたまっているママは
ぜひ、骨盤調整をご利用くださいね^^


どちらも、右が施術前、左が施術後になりますが、
施術前は肩甲骨まわり、背中が張っていましたが、
施術後は背中の張り、コリがゆるんでいます。

サロンでのケア中は間接照明で、よりリラックスできる環境にしています^^
おひとりでゆっくりと、癒しの時間を過ごしたい方はサロンで
お子さんと一緒に受けたい方は出張施術をどうぞ^^
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●お子さんと一緒にご自宅で骨盤調整が受けられる、出張施術についてはこちらです
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
ご予約は…
メールでのご予約 https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約状況はこちらからご確認ください。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html
ときどきご予約変更があるので、ちょくちょくご覧いただくと
予約したい日程に空きがでるかもしれません^^
感染対策をしっかりとしてお待ちしております!
◇インスタグラム→→→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
+++++当サロンのにおける感染対策++++++
●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。
●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。
●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。
●常時、空気清浄機を使用しております。
●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。
●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。
●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。
●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。
●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)
●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。
●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
晴れた日の助産院
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 09:15│Comments(0)
│骨盤調整