母乳量を増やしたいママのためのケア(母乳育児ケア)

2021年06月11日

新たなモニター様を募集しております^^
今回は母乳量を増やしたいママ向けのケアのご案内です。


母乳量を増やしたいママのためのケア(母乳育児ケア)





できれば母乳で育てたい
もう少し母乳の割合を増やしたい

→でも自分ではどうしたらいいのかわからないし
増えているという実感がない


というママはいらっしゃいませんか?


ぜひぜひ、私(助産師)といっしょに頑張ってみませんか^^



もう7,8年、産前産後のママの体のケアを続けていますが…。

母乳が良く出るママ、
あまり出ないママ

という体ってあるな、と感じています。



右と左のおっぱいでも
おっぱいに触れなくても

もしかしてこっちのおっぱいの出は
反対に比べると良くないのかな~?

と感じることもあります。


で、じっさいに聞いてみると、そうなんです
というお話しを聞きます^^



母乳量を増やすっていうと
「おっぱいマッサージ」ってまっ先に浮かぶかなと思うのですけれど…。


私としては、おっぱいだけではなく
肩甲骨、鎖骨下、首、頭、肩、背中…

体のあちこちの筋肉や筋膜、
リンパが関係しているなと考えています。



おっぱいだけ、ではなくて
全身も含めてケアすることで、


母乳で育てたい、母乳量を増やしたい
と願っているママのお役に立てるのでは…?

と、最近考えるようになりました。


あとね…正直なところ…

母乳育児がスムーズではなくて
ミルクになりました、

と言うママの体を見てみると
あれ?もしかしたら母乳出たんじゃないかな?

と思うことも良くあって…。


産院での初期母乳育児指導がもっとあれば
もしかしたらこのママは母乳育児ができたのかもなあ


と思うこともしばしばあります。


もちろん、ママがミルクでの授乳に満足していれば
ぜんぜん問題はないのですが

でも本当は母乳が良かったのに、
でもできなかった、という悲しさを持っているならば
それはとても残念なことです…。



母乳で育てていきたいけれど、
母乳量が増えている実感がない、

上手に吸えているのか心配、

どうやって母乳量を増やしたらいいのかわからない…



母乳育児を続けていきたいママのためのケアです。

ぜひご相談ください^^

【どんなケアをするの?】

●おっぱいに関する筋肉、筋膜の調整
(主に首、肩、頭、肩甲骨、背中、鎖骨下)

●乳管の開通確認、乳管開通操作

●授乳姿勢の指導
(母乳量を増やすには、授乳姿勢はとっても大事です!!)

●授乳回数に関する指導
(母乳を増やすには、おっぱいの授乳回数を増やすこと。
とはいえ、やみくもに増やしても、ママが疲れてしまうだけ><
ママの心身の状態を見つつ、適切な回数のアドバイスを行います。)

●赤ちゃんの体のケア
(母乳が出ないのは、ママの体だけに要因があるわけではありません。
赤ちゃんの体にうまく吸い付けない原因がある場合もあります。
もし赤ちゃんにうまく吸えない理由があれば、赤ちゃんのケアも行います。)

●母乳のためのセルフケア指導
(簡単だから大丈夫♪)


このような内容を考えています。
ほか、必要があれば適宜、ケアを入れていきます。


私の書いた記事です^^
こちらもご参考にご覧ください。

https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12668853038.html



私のケアは、おっぱいを直接マッサージしません。
(ただ、乳房の状態は見たいのと、
乳管開通状態は見たいので、触れることはしますが…)


なので「おっぱいぽろん」のマッサージが恥ずかしい
と言う人でも大丈夫♪


おっぱいを飲んでほしいけれど
哺乳瓶を好んでしまって、
おっぱいを吸ってくれない…TT

と言う方でも大丈夫!


うまくやれる方法はあります♪
一緒にがんばりましょう♪




【母乳量を増やしたいママのためのケア・(母乳育児ケア)】


●ケア時間 1回 60分程度

●ケア代金 1回のみ 5000円 4回のセットケア 16,000円(分割払い可能)

●お支払い方法 現金にて頂戴をしております。 (ケア時に頂戴いたします)

●出張可能です^^出張についてはこちらをご覧ください↓
http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html


●お申込みはこちらから●

メール▶https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
LINE▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


+++++

■■子育ての疑問や悩みはコチラのブログをご覧ください。■■
https://ameblo.jp/web-midwife/


+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



同じカテゴリー(母乳育児ケア)の記事

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 18:37│Comments(0)母乳育児ケア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。