どうも、ありがとう。

2011年05月12日

熊本から長野へ、主人の転勤でお引っ越しです。

熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。

2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えていますface01

※この生地は2011年4月19日にブログふくおかでアップした記事です※




生理が終わって・・・「どうもありがとう」って思ったこと、ありますか??

ワタシ今までなかったんですけど、布なぷきんに変えてから自然と思ってるんですicon59

最初はそんなワタシに嘘~~face08だったんですけど。

生理が終わって、布なぷきんをお洗濯して、たたんでたら、自然とね。

「今月もありがとう。来月もまたよろしく~~」

って布なぷきんに心のなかで声をかけてましたface16

え??怪しい人??

でも女性にとって大切な、でもちょっと大変な時間をいっしょにがんばってくれているわけですから~、お礼を言っておかないとface16

と、同時に・・・。

からだにもありがとう、です。

生理のときの骨盤の開きって分娩時と同じくらい、なのだそう。

もちろん、ホルモンのバランスも変化します。

生理って女性のからだにとって、本当はすごく大変なことが起こってるんですよね!

生理って憂鬱・・・嫌だな・・・だけじゃなく。

ワタシの体、がんばってくれてありがとうって言ってあげたほうがいいですよねface05


そうそう、それとね。

布なぷきんのお洗濯。

やっぱり面倒だな~~って思うこともあるけど、洗うととってもすっきり!!

何??この気分壮快icon60みたいな。

生理最終日の布なぷきんのお洗濯を終えた瞬間って本当にすっきり気持ちいい!!

内膜の血液とともに心のもやもやもいっしょにはがれ出ちゃった??って思えるくらいface11

目の前がなんだかとても明るいわ~~って思います、毎回face16


今とっても布なぷきんを草木染めしたくてヨモギを摘もう~~って思って、あちこち見て回ってるんです。

そうしたらいわゆる雑草といわれる植物たちがたくさんお花をつけていることに気づきました。

普段は見えていても、目に入ってないんですねicon11

タンポポが咲いてる~って意識したのって何年ぶりだろicon60

布ナプキンはワタシに春がきたことも教えてくれましたicon114

どうも、ありがとう。  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:24Comments(0)布ナプキン