続いて4月14日のベビーマッサージ。

2011年05月06日

熊本から長野へ、主人の転勤でお引っ越しです。

熊本ではベビーマッサージ教室や女性のこころとからだにやさしい活動をしていました。

2011年5月半ばぐらいからぼちぼち長野での活動の再開を考えていますface01

※この記事は2011年4月17日にブログふくおかでアップした記事です。熊本での講座の様子です。※



さてさて、前回に続いて4月14日のベビーマッサージ講座についてface01

この日は3組でのベビーマッサージでした~face05

お兄ちゃんといっしょに参加してくれた赤ちゃんicon102

お兄ちゃんも妹ちゃんにベビーマッサージしてあげたい~ってオイルをすりすりしてましたface05

お母さんだけでなくお父さんも赤ちゃんの兄弟でも、おじいちゃんおばあちゃんでもできるのがベビーマッサージのいいところ♪

ご家族にベビーマッサージを伝授してみんなで楽しんでみてくださいね~face05

でも意外??にお父さんって恥ずかしがるんですよね~。

うちもおむつだってミルクだってあげてくれるのに、なぜかベビーマッサージは乗り気じゃなかったんですよね。。。

なんでだろ??

あ、余談ですがicon10

最近まねっこブームのうちの双子長男icon67

皆さんがオイルをこすり合わせてるのをみて・・・自分も手をこすってみたりしてまねっこしていることがありますface15

最近恥ずかしがりやさんはにかみ笑いを覚えたので人から見られるとはにかんでやらなくなっちゃいますがicon10こっそりやってることがありますicon105

見てみてくださいね~・・・なんて親ばかか・・・icon15


この日は・・・うちの子どもも含めて眠い日!
(すみません、ご迷惑をおかけしました)

泣いちゃうことも多かったですが、泣いたら途中でやめてもかまいませんicon108

ご自宅でされるときは泣いたら終わり、でも大丈夫ですicon194

必ずしも全身をやる必要はないので・・・。

部分的にでも十分赤ちゃんは気持ちいいですよ~~。

泣かれちゃうとお母さんも赤ちゃんもストレスになっちゃうしicon10

初めてのベビーマッサージで泣き出しても、「ああうちの子はマッサージが好きじゃないんだ」ってあきらめなくても大丈夫です!

見知らぬ場所で突然はだかんぼにされて怖いのかもしれません。

自宅でやると気持ちよくマッサージを受けてくれたりicon06

あとはマッサージに慣れていない赤ちゃんもいますicon10

部分マッサージから続けていくことによって、マッサージって気持ちいい!!って赤ちゃん自身が分かるようになっていきますので、あきらめず、根気よく赤ちゃんがマッサージに目覚めるのを待ってあげてくださいねicon12

で・・・講座では赤ちゃんが泣いてしまってもすみませんが先に進めてしまいます。。。

待てる状態であれば待つこともできますがicon11

泣き出したときにはマッサージを中断してもかまいませんface01

なるだけやりたい~~っていうのがお母さんの本心ですけどねicon198


さて、今回のお母さん向けのからだ講座は股関節。

股関節を柔らかくしておくことの大切さをお話しつつ、ストレッチ。

これはとても簡単だと思うのでぜひ!続けてみてください~face05

お茶は玄米コーヒーをお出ししました。

コーヒーか??と言われると違うけど、香ばしくっておいしいんですicon137

かなり好評でした~face05

あれこれといろんな話題で盛り上がり、この日のベビーマッサージ講座も無事に終えることができました。

ありがとうございました~icon01

うちも双子なので双子ちゃんのベビーマッサージ参加も大歓迎ですicon06

お出かけ大変ですけどicon10体調のいい日にぜひ遊びにいらしてください♪



Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 12:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。