休みたいのに、休めない・寝たいのになぜか寝られない…産後ママ&マタニティママのお悩み
2019年06月29日
「子どもが珍しくよく寝ているから
わたしも一緒に寝たいのに、
いつ子供が起きるか、なんて気にしちゃって
休みたいのに休めないんです…」
「子どもの動きが活発になってきていて
目が離せないな、と思うと
神経が疲れてしまって…。
休みたいのに休めなくて
それで疲れてしまってイライラして…。」
というお悩みを、本当によく、産後のママたちから
相談を受けます。
大丈夫!休みたいのに休めない
それでイライラしてしまう…
というのは、あなただけではありません。

産後ママが通る道の一つ!と言っても
良いのではないかな~と思います。
子供が成長していくのと同じように
ママだって、子供と一緒に「母親」として成長していくのだから…。
自分のことが、自分で思うようにならなくても
それは仕方のないこと。
年齢としては、きっと皆さん、大人の年齢だと思いますが(笑)
母親としてはまだ0歳とか、1歳とか…。
その程度ですから♪
ままならなくても、仕方ないですよね?
子供だって、思うようにならなくて
癇癪起こして泣くように…。
ママもまだ0歳、1歳、2歳、3歳…
なのだから。
思うようにならなくて
イライラしても、悲しくなっても、それは当たり前のことで
ママとしての成長の過程ですね
産後のママが、休みたくても休めない。
と感じることは、2つの理由があります。
1つ目は、産後直後から産後3か月ごろまでの
産後ママ限定ですけれど、
ホルモンの働きがあります。
出産時、「エンドルフィン」というホルモンが分泌されます。
これは、人をとっても幸せな気持ちにするもので
痛みに対して鈍感ににさせる効果がある、と言われています。
女性が陣痛に耐えられるのは
このエンドルフィンがあるからで、
もし、エンドルフィンが分泌されなかったら
もっともっと陣痛って痛くて
気絶しそうなくらい、痛いんですって…。
(↑エンドルフィンが分泌されない陣痛なんて
誰も体験したことがないから、予想でしかないけども。笑)
また、出産直後に
女性が大きな達成感と大きな幸福感を味わうのも
このエンドルフィンのおかげで、
大きな幸せと大きな達成感を味わわせることで
また子供を産ませようとする働きだとか…。
すごいホルモンですね(笑)
このエンドルフィン!
神経を興奮させる効果もあるので
出産直後は、興奮して眠れないのも
このエンドルフィンのせい。
また、産後は忘れっぽくなるけれど
それもエンドルフィンのせい。
陣痛の痛みを早く忘れさせようとして
また子供がうめるようにしているらしいです…。
人間という種が繁栄するように
ありとあらゆることを仕組んでいるのが
この、エンドルフィン。
エンドルフィンは、産後3か月ぐらいまで
その影響が体に残りますので
産後3か月くらいまでは
休みたくても、休めないという興奮状態が続くのです。

2点目は自律神経の乱れが原因。
産後3か月以降の産後ママの場合は
概ねこちらが原因。
産後ママと自律神経の乱れについては
産後ママのイライラの原因についての記事に書いています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2386318.html
こちらに書いている、自律神経が乱れる原因と
同じ理由で
産後は休みたいのに休めない、
という状態になってしまっています。
さて、ではその解消方法ですが…。
当サロンでは
ヘッドマッサージで対応しております。
休みたいのに休めないときって
頭が過活動になっている状態。
頭が過活動になっていると
頭皮が固く、充血してしまっていますので
そこをゆるめてあげることで
頭の過活動を和らげてあげます。
悪化している場合だと
頭皮のコリは、首すじや肩甲骨周囲まで及んでいますので
当サロンの骨盤調整では
ヘッドマッサージ~お顔のマッサージ~首すじ~肩甲骨までを
みっちり、じっくりとマッサージでゆるめていきます。
(※お顔のマッサージはメイクしたままでOKです!)
自律神経の乱れは、呼吸の浅さも関係していますが
骨盤調整をすることで
姿勢が良くなり、呼吸も深くなりますので
骨盤調整も、自律神経の調整には効果的
セルフケアをするならば
寝る前の深呼吸10回を心がけると良いでしょう。
でもね、自律神経が乱れているときって
なかなか十分な深呼吸ができないもの。
プロの手を借りて
体を整えるのも、大切なことです
妊婦さんでも、
休みたいのに休めない、という方が多いようです。
妊婦さんの場合、
自律神経のバランスが乱れていると
陣痛をより痛く感じてしまったり
体の力が抜けないことで
難産を招いてしまったりするので
妊婦さんも、自律神経を整えておくことは
とても大切です。
休みたいのに休めない、というママは
ぜひ、骨盤調整をご予約くださいね。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html
ご予約、お待ちしております
産後の体型、脂肪をパワフルに撃退しています!
本当に体型変わるよ…!!


当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
わたしも一緒に寝たいのに、
いつ子供が起きるか、なんて気にしちゃって
休みたいのに休めないんです…」
「子どもの動きが活発になってきていて
目が離せないな、と思うと
神経が疲れてしまって…。
休みたいのに休めなくて
それで疲れてしまってイライラして…。」
というお悩みを、本当によく、産後のママたちから
相談を受けます。
大丈夫!休みたいのに休めない
それでイライラしてしまう…
というのは、あなただけではありません。

産後ママが通る道の一つ!と言っても
良いのではないかな~と思います。
子供が成長していくのと同じように
ママだって、子供と一緒に「母親」として成長していくのだから…。
自分のことが、自分で思うようにならなくても
それは仕方のないこと。
年齢としては、きっと皆さん、大人の年齢だと思いますが(笑)
母親としてはまだ0歳とか、1歳とか…。
その程度ですから♪
ままならなくても、仕方ないですよね?
子供だって、思うようにならなくて
癇癪起こして泣くように…。
ママもまだ0歳、1歳、2歳、3歳…
なのだから。
思うようにならなくて
イライラしても、悲しくなっても、それは当たり前のことで
ママとしての成長の過程ですね

産後のママが、休みたくても休めない。
と感じることは、2つの理由があります。
1つ目は、産後直後から産後3か月ごろまでの
産後ママ限定ですけれど、
ホルモンの働きがあります。
出産時、「エンドルフィン」というホルモンが分泌されます。
これは、人をとっても幸せな気持ちにするもので
痛みに対して鈍感ににさせる効果がある、と言われています。
女性が陣痛に耐えられるのは
このエンドルフィンがあるからで、
もし、エンドルフィンが分泌されなかったら
もっともっと陣痛って痛くて
気絶しそうなくらい、痛いんですって…。
(↑エンドルフィンが分泌されない陣痛なんて
誰も体験したことがないから、予想でしかないけども。笑)
また、出産直後に
女性が大きな達成感と大きな幸福感を味わうのも
このエンドルフィンのおかげで、
大きな幸せと大きな達成感を味わわせることで
また子供を産ませようとする働きだとか…。
すごいホルモンですね(笑)
このエンドルフィン!
神経を興奮させる効果もあるので
出産直後は、興奮して眠れないのも
このエンドルフィンのせい。
また、産後は忘れっぽくなるけれど
それもエンドルフィンのせい。
陣痛の痛みを早く忘れさせようとして
また子供がうめるようにしているらしいです…。
人間という種が繁栄するように
ありとあらゆることを仕組んでいるのが
この、エンドルフィン。
エンドルフィンは、産後3か月ぐらいまで
その影響が体に残りますので
産後3か月くらいまでは
休みたくても、休めないという興奮状態が続くのです。

2点目は自律神経の乱れが原因。
産後3か月以降の産後ママの場合は
概ねこちらが原因。
産後ママと自律神経の乱れについては
産後ママのイライラの原因についての記事に書いています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2386318.html
こちらに書いている、自律神経が乱れる原因と
同じ理由で
産後は休みたいのに休めない、
という状態になってしまっています。
さて、ではその解消方法ですが…。
当サロンでは
ヘッドマッサージで対応しております。
休みたいのに休めないときって
頭が過活動になっている状態。
頭が過活動になっていると
頭皮が固く、充血してしまっていますので
そこをゆるめてあげることで
頭の過活動を和らげてあげます。
悪化している場合だと
頭皮のコリは、首すじや肩甲骨周囲まで及んでいますので
当サロンの骨盤調整では
ヘッドマッサージ~お顔のマッサージ~首すじ~肩甲骨までを
みっちり、じっくりとマッサージでゆるめていきます。
(※お顔のマッサージはメイクしたままでOKです!)
自律神経の乱れは、呼吸の浅さも関係していますが
骨盤調整をすることで
姿勢が良くなり、呼吸も深くなりますので
骨盤調整も、自律神経の調整には効果的

セルフケアをするならば
寝る前の深呼吸10回を心がけると良いでしょう。
でもね、自律神経が乱れているときって
なかなか十分な深呼吸ができないもの。
プロの手を借りて
体を整えるのも、大切なことです

妊婦さんでも、
休みたいのに休めない、という方が多いようです。
妊婦さんの場合、
自律神経のバランスが乱れていると
陣痛をより痛く感じてしまったり
体の力が抜けないことで
難産を招いてしまったりするので
妊婦さんも、自律神経を整えておくことは
とても大切です。
休みたいのに休めない、というママは
ぜひ、骨盤調整をご予約くださいね。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html
ご予約、お待ちしております

産後の体型、脂肪をパワフルに撃退しています!
本当に体型変わるよ…!!


当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨