養成講座、すすんでおります!
2015年06月23日
先週からはじまった、
骨盤調整セラピスト養成講座、
骨盤エクササイズインストラクター養成講座。

骨盤エクササイズインストラクター養成講座は。
自分のからだで「体感」していく講座。
エクササイズを自分で取り組みながら。
からだの変化、
こころの変化を感じて。
それを受講生みんなでシェア。
できないエクササイズがあれば。
どうしてできないのかな?
できない今の自分のからだってどんな感じなのかな?
どうしたらできるようになるのかな?
と、自分のからだを見つめながら学んでいきます。
その過程が、
骨盤エクササイズインストラクターに必要なもの。
みんなで気づき、学びをシェアして。
自分のものにしていきます♪
秋以降、
各地で新人インストラクターがデビューしますので^^
どうぞよろしくお願いいたします♪

そして、
骨盤調整セラピスト養成講座 第2期。
ひたすら、ひたすら。
セラピストに必要な手、からだ、施術方法を学んでいます。
手首・指の力を抜いて。
しっかりと筋肉をとらえて。
大きく、ゆっくり。
自分の呼吸はとめないで。
口うるさいことばかり言っていますが・・・。
これができないと
セラピスト自身の指、腕、からだを痛めてしまうんです。
そして、お客さまにも効果的な施術ができない。
(※晴美さんの施術がきもちいい!って言われていたのは、
これがポイントなんです♪)
最初がカンジン!
なので・・・。
口くるさいな・・・と思いつつも、しつこく伝えています。
先輩たちの指導もあって
少しずつ感覚がつかめてきたようです^^

ゆっくり、ゆっくり。
焦らずにね^^
・・・といった感じで養成講座が進んでいます。
そして、
骨盤調整セラピスト養成講座の修了生、さよさんの「骨骨っと」
まもなくオープン1ヶ月。
これまで1ヶ月の振り返りと、
3ヶ月目にむかっての課題など。
飛ぶ鳥を落とす勢いの「骨骨っと」ですけれど^^
(私もうれしい~♪)
3ヶ月目にむかってもっと伸びていけるように。
よい点はどんどん伸ばす。
課題点、改善点はなおして修正しつつ。
オープン1ヶ月の振り返りをしています。
母であり、主婦である私たちだから。
自分の時間は限られています。
そのなかで効率的に動いていけるように。
3年後も生き残っていけるサロンになるように。
1ヶ月、3ヶ月、半年と、節目で振り返りながら。
芯の太いサロン作りのお手伝いもしています。

さよさんのサロン「骨骨っと」のFacebookページはこちら♪
骨盤調整モニター実施中です^^
→https://www.facebook.com/saloncotucotu/timeline
骨盤調整セラピスト養成講座 関さよさんからの感想はこちらです。
■夫婦のこと、子育てのこと、お金のこと、必ず答えはみつかる!
→http://sereno.naganoblog.jp/e1715444.html
そして、
気が早いよう感じもしますが。
次回の骨盤調整セラピスト養成講座は、秋(10月、もしくは11月)スタートの予定です。
先行価格で受講できる「先行案内」をご希望の方は、
以下のリンクからご登録くださいませ。
詳細が決まり次第、ご案内をお送りいたします。
■骨盤調整&エクササイズインストラクター養成講座 先行案内
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464940851
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464940851
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464940851
養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。
講座の概要についてもご説明しております。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html
■実際に私が骨盤についてどんなことをお伝えしているか、についてはアメブロをご覧ください^^
→http://ameblo.jp/bodytherapy/
養成講座に関して、
受講に関して悩んでいる、迷っている・・・という方は。
遠慮なくお問い合わせくださいね♪
ちなみに、前回の募集時にいただいたよくあるご質問はこちらから。
よくあるご質問にお答えをいたします。
前回のご質問はこちら 1 → 子ども連れでの受講はできないのですか?
前回の質問はこちら 2 → 金銭面でとても悩んでしまいます。
前回の質問はこちら 3 → 協会認定の資格ではない、メリット、デメリットは?
前回の質問はこちら 4 → 開業サポートは何をしてくれるのですか?
前回の質問はこちら 5 → 他に安い講座がないか探してみようかとも思うのですが・・・。
前回の質問はこちら 6 → 自分にやれるか心配です。次はありますか?
前回の質問はこちら 7 → 何を教えてもらえますか?
前回の質問はこちら 8 → 晴美さんは信用があるけれど・・・。
前回の質問はこちら 9 → 私にも課かけだしの時期がありました。
前回の質問はこちら 10 → なぜこの金額なのか。
前回の質問はこちら 11 → いつかお金がたまったら、はない。
前回の質問はこちら 12 → 骨盤が大好き!を伝えたい!
前回の質問はこちら 13 → 妥協はしないで選ぶ。
前回の質問はこちら 14 → 徹底的に観察力を磨く
前回の質問はこちら 15 → 活躍していく気持ちのあり方も伝えていきます。
前回の質問はこちら 16 → 悩んでも迷っても進む道はシンプルです。
前回の質問はこちら 17 → すべりこみでもOK!
前回の質問はこちら 18 → 成功している自分の姿をみつめましょう。
当たり前の話だけど、
受講を強要することはありません。
額も額なだけに、
ご自身でしっかりと納得して受講してもらいたいから。
逆にお話を伺うなかで
「今はまだ、ご自身もご家族も受講する準備ができていないかも」
という方にはその点もお伝えしていますので。
どうしようかな・・・と少しでも悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせ先はこちら。
メールフォームからのお申し込み・お問い合わせ
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのメールでのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのメールでのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●