職場ウツで、使い物にならない!と言われた私が。

2015年07月13日

5,6月 ご予約状況

■上田市開催(7月)産後のしなやか骨盤作り塾 ご案内はこちら → ☆☆☆


■(子連れOK!)マタニティケア・産後ケア・女性のからだケア4月ご予約状況はこちらから→☆☆☆

new!キラキラ7月16日 夫婦仲がよくなる♪ヘッドマッサージセラピスト講座
詳細はこちら → ☆☆☆









養成講座の日は、

めいっぱいの充実感と、
「やりきった~!」という達成感でいっぱいです^^


ホント、
ステキで一生懸命な方たちに集っていただいて。

おなかが痛くなるまで笑ったり。

幸せで、
本当にありがたいことです♪



本当に、毎回毎回。

全力を出し切ってすすめていますので^^



養成講座の日は、
子どもたちをお迎えに行って、


帰宅してからは
しばらく動けないほど・・・。



完全燃焼!



完全燃焼できるほどのお仕事ができてること。


それもまた

幸せであり、
嬉しくもあり♪


職場ウツで、使い物にならない!と言われた私が。





でもね、

今から10年前の私は・・・。


病院の中で働いていましたけれど。


なかなか職場の先輩たちとの人間関係を結ぶことができず。


環境になじめず。


私にも悪い点はあったにせよ
「職場いじめ」状態であり。。。



仕事に行くことがとっても苦痛でした。


時短勤務にしてもらったり。
病休で長期欠勤をしたり。。。



世の中の人は
当たり前に働いているのに、



どうして私には当たり前のことすらできないんだろう・・・。



そう思って
眠れない夜を過ごしたことも何度も。



そんな感じで、

世の中から「ドロップアウト」しかけていた時期もあるんです。


職場ウツで、使い物にならない!と言われた私が。





え~・・・見えない、そんな過去があったの!?


って思われそうですが^^;



紛れもない事実。



今でも、


病院で勤務しながら
キャリアを積んでいる方たちを見ていると


ちくちくと
コンプレックスを刺激されるような気分になることもあるんです。。。



私は、

私のフィールドがあるんだ、とわかっていますけれども。



だからね!

私が何か特別な人間だ、というわけでも。
私がすごい人間だ、というわけでも。



けっしてないんです。



もしも私を


「いつも楽しそうに仕事ができていていいな♪」


と思ってくださるのであれば。



それはただただ、


自分の好きな気持ちに正直に。
やりたい!という思いで突っ走ってきた結果。



本当にただそれだけ。



職場ウツで、使い物にならない!と言われた私が。






自分の「好き」の気持ちに正直に、
仕事を選んでいいんだなって。


今は思います。



当たりまえに働くことができなかった時期があるからこそ、


仕事ができる、ということが
とてもありがたいことだ、とも感じています。


仕事に行きたくなくて、
辛くて。

職場に足を踏み入れることができなかった私。



10年たって

「仕事ってこんなに楽しいんだ!」

「仕事ってこんなに楽しくていいんだ!」


って思っていることが


少し不思議で、

それもまた嬉しいこと^^


仕事って楽しくていいのだし、

好き、の気持ちを仕事にしてもいいのだと思います。



仕事が辛くて、心身を削りながら働くのではなく。


仕事って楽しい!


って心から言えて、

笑いながら仕事ができる女性が増えるといいな、って思っています。






自分の好きを仕事に

やりたい!という思いがあれば、それで十分です♪



マタニティリフレクソロジーも学べる、
リフレクソロジー(足裏マッサージ・足ツボ)セラピスト養成講座、


妊婦さんへのからだのケア、セルフケアを伝えるセラピストになる
マタニティケアセラピスト養成講座。


9月スタートとなります。


受講料の割引は
先行案内でのみご案内をしております。



少しでも興味のある方は、

先行案内にご登録くださいませ^^


【長野県初!マタニティケアセラピスト養成講座】

ご案内はこちら→http://sereno.naganoblog.jp/e1741656.html

【マタニティリフレクソロジーも学べる!リフレクソロジー(足ツボ)セラピスト養成講座】

ご案内はこちら→http://sereno.naganoblog.jp/e1741372.html


ご受講、お待ちしております。


当たり前の話だけど、

受講を強要することはありません。


額も額なだけに、

ご自身でしっかりと納得して受講してもらいたいから。


逆にお話を伺うなかで

「今はまだ、ご自身もご家族も受講する準備ができていないかも」

という方にはその点もお伝えしていますので。


どうしようかな・・・と少しでも悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいね。


お問い合わせ先はこちら。

メールメールフォームからのお申し込み・お問い合わせメール(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ

パソコンからのメールでのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのメールでのお申し込みお問い合わせ
はこちらから。(←クリック)●














同じカテゴリー(養成講座)の記事

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:48│Comments(0)養成講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。