脳がとろける♡ヘッドマッサージ
2018年02月27日
今日は、ヘッドマッサージ技術の講座でした♡
セラピスト としてではなく、講師のお仕事です♪
講座の内容はこちらです!
※わたしのfacebookに飛びます※
https://m.facebook.com/koharubiyori.uni/posts/pcb.2057434211195505/?photo_id=2057434174528842&mds=%2Fphotos%2Fviewer%2F%3Fphotoset_token%3Dpcb.2057434211195505%26photo%3D2057434174528842%26profileid%3D100007868376833%26source%3D49%26refid%3D17%26_ft_%3Dtop_level_post_id.2057434211195505%253Atl_objid.2057434211195505%253Athrowback_story_fbid.2057434211195505%253Athid.100007868376833%253A306061129499414%253A2%253A0%253A1519891199%253A-1860460804703061699%26__tn__%3DEH-R%26cached_data%3Dfalse%26ftid%3D&mdf=1

産後に、イライラしたり、
気持ちが不安定になったり
がんばりすぎたり。
心が疲れてしまうこと、あります
それ、自律神経のバランスの問題。
出産して性格が変わってしまったわけでも、
お母さんになる資格になるわけでもありません。
ヘッドマッサージはね、
そんな神経の疲れを癒して、自律神経を整えます。
目を使うことで神経の疲れはたまります。
神経が疲れると
寝ても寝ても寝たりないような
慢性的な疲労感やだるさがあるし。
自律神経のバランスも崩してしまうので、
イライラしやすくなったり
自分を責めたり、
がんばりすぎたりします。
そんな、からだのだるさや、疲れ、
心の不安定やストレスを癒すのが
神経疲労を癒す、ヘッドマッサージ&お顔ほぐし♡
周りからね、
もっと気楽にやりなさい。
もっと肩の力を抜いていいんだよ。
もっと適当で大丈夫!
なーんて言われても。
どうしたらいいのかわからない
なんてこと、ありませんか?
わたしはそんなことだらけでしたー!
わかっているけど、
どうしたら肩の力が抜けるのか?
こんなに子供のために、夫のために頑張ってるのに
それっていけないこと?
わたしがやらなかったら、
家の中のこと、回らないのに。
ほかに誰がやってくれるの?
お着替えもオムツ換えも、
食事のお世話も寝かしつけも、トイトレも。
わたしがやらなかったら、誰がやるの?
やらないといけないいけないことなのに?
適当って、なんだ??
って思って、
もっと気楽に、と言われるたびに、
まるで自分を責められているかのような
感情も抱いていました。
とはいえ。
心もからだも限界を迎えていて。
苦しい、苦しいという思いは常にありましたし、
だからといって、どうしたら頑張ることをやめられるのか?
堂々巡りのように苦しんでいたのです。
それから、自律神経を整えはじめたら
考え方を変えよう、とか思わなくても
自然と、気楽になれて。
ぐーーっすりと、泥のように眠って、
朝はすっきりと目覚めました!
なんて、からだが軽いっ!!
朝日がまぶしくて、キラキラしてる✨なんて、
久しぶりだー!と、思ったことを覚えてます。
慢性的にあった疲労やだるさとも
オサラバできたのでした。

この写真の上が、苦しかったころのわたし。
これでも、満面の笑みだったんだけど
目が怖い
下が今年の夏のわたし。
元気に笑えるようになりましたーー!
だからね、過去のわたしのように・・・。
疲れやだるさ、
どうにもならない心の疲れ、イライラ、ストレス。
そんな症状をお持ちの方に受けていただきたい
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしケア。
気持ちも明るく、
からだも軽くなります!
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしはね、
脳がとろけるようなタッチが特徴♡
テンポ、リズム感。
ケアの触れ方、力の抜き方。
圧のかけ方。
そのすべてが、脳をとろけさせらるようなタッチで、
ケアの最中、あっという間に眠りに落ちます。
そして、疲れが吹き飛びますっ♪
産後のお母さんたちは、
自律神経のバランスを崩しやすい要因が
他よりもたくさんあるんです。

イライラやストレス、
心の不安定感の原因は自律神経の乱れ。
神経疲労は目の使いすぎが原因ですが、
スマホ、パソコン、テレビが当たり前にある現代は、
現代に生きてるだけで、
からだの許容量を超えて目を使いすぎています。
だからこそ!
これからの産前産後ケアには
神経疲労のケアのヘッドマッサージが必要なんです♡
骨盤ケアと同じように、
神経ケアも当たり前になるといいなー、
と、思いながら、ケアしております♪

ホント、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしは
脳がとろけるような気持ち良さで
全然痛くないし、
頭と顔だけ触れるのに
からだ全体がすっきりするのです。
感じている疲れやだるさが吹っ飛びます♡
寝ても寝てもとれない疲れや
慢性的なだるさを感じている方にもおすすめ。
慢性的な疲れやだるさは、
自律神経の乱れの一歩手前の症状でもありますから。
ぐっすり、気持ちよく眠れて、
気だるい疲れを吹き飛んで
朝、寝起きのからだが軽くなりますよー!
◾️ヘッドマッサージ&お顔ほぐしケアについて◾️
◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
セラピスト としてではなく、講師のお仕事です♪
講座の内容はこちらです!
※わたしのfacebookに飛びます※
https://m.facebook.com/koharubiyori.uni/posts/pcb.2057434211195505/?photo_id=2057434174528842&mds=%2Fphotos%2Fviewer%2F%3Fphotoset_token%3Dpcb.2057434211195505%26photo%3D2057434174528842%26profileid%3D100007868376833%26source%3D49%26refid%3D17%26_ft_%3Dtop_level_post_id.2057434211195505%253Atl_objid.2057434211195505%253Athrowback_story_fbid.2057434211195505%253Athid.100007868376833%253A306061129499414%253A2%253A0%253A1519891199%253A-1860460804703061699%26__tn__%3DEH-R%26cached_data%3Dfalse%26ftid%3D&mdf=1

産後に、イライラしたり、
気持ちが不安定になったり
がんばりすぎたり。
心が疲れてしまうこと、あります
それ、自律神経のバランスの問題。
出産して性格が変わってしまったわけでも、
お母さんになる資格になるわけでもありません。
ヘッドマッサージはね、
そんな神経の疲れを癒して、自律神経を整えます。
目を使うことで神経の疲れはたまります。
神経が疲れると
寝ても寝ても寝たりないような
慢性的な疲労感やだるさがあるし。
自律神経のバランスも崩してしまうので、
イライラしやすくなったり
自分を責めたり、
がんばりすぎたりします。
そんな、からだのだるさや、疲れ、
心の不安定やストレスを癒すのが
神経疲労を癒す、ヘッドマッサージ&お顔ほぐし♡
周りからね、
もっと気楽にやりなさい。
もっと肩の力を抜いていいんだよ。
もっと適当で大丈夫!
なーんて言われても。
どうしたらいいのかわからない
なんてこと、ありませんか?
わたしはそんなことだらけでしたー!
わかっているけど、
どうしたら肩の力が抜けるのか?
こんなに子供のために、夫のために頑張ってるのに
それっていけないこと?
わたしがやらなかったら、
家の中のこと、回らないのに。
ほかに誰がやってくれるの?
お着替えもオムツ換えも、
食事のお世話も寝かしつけも、トイトレも。
わたしがやらなかったら、誰がやるの?
やらないといけないいけないことなのに?
適当って、なんだ??
って思って、
もっと気楽に、と言われるたびに、
まるで自分を責められているかのような
感情も抱いていました。
とはいえ。
心もからだも限界を迎えていて。
苦しい、苦しいという思いは常にありましたし、
だからといって、どうしたら頑張ることをやめられるのか?
堂々巡りのように苦しんでいたのです。
それから、自律神経を整えはじめたら
考え方を変えよう、とか思わなくても
自然と、気楽になれて。
ぐーーっすりと、泥のように眠って、
朝はすっきりと目覚めました!
なんて、からだが軽いっ!!
朝日がまぶしくて、キラキラしてる✨なんて、
久しぶりだー!と、思ったことを覚えてます。
慢性的にあった疲労やだるさとも
オサラバできたのでした。

この写真の上が、苦しかったころのわたし。
これでも、満面の笑みだったんだけど
目が怖い
下が今年の夏のわたし。
元気に笑えるようになりましたーー!
だからね、過去のわたしのように・・・。
疲れやだるさ、
どうにもならない心の疲れ、イライラ、ストレス。
そんな症状をお持ちの方に受けていただきたい
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしケア。
気持ちも明るく、
からだも軽くなります!
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしはね、
脳がとろけるようなタッチが特徴♡
テンポ、リズム感。
ケアの触れ方、力の抜き方。
圧のかけ方。
そのすべてが、脳をとろけさせらるようなタッチで、
ケアの最中、あっという間に眠りに落ちます。
そして、疲れが吹き飛びますっ♪
産後のお母さんたちは、
自律神経のバランスを崩しやすい要因が
他よりもたくさんあるんです。

イライラやストレス、
心の不安定感の原因は自律神経の乱れ。
神経疲労は目の使いすぎが原因ですが、
スマホ、パソコン、テレビが当たり前にある現代は、
現代に生きてるだけで、
からだの許容量を超えて目を使いすぎています。
だからこそ!
これからの産前産後ケアには
神経疲労のケアのヘッドマッサージが必要なんです♡
骨盤ケアと同じように、
神経ケアも当たり前になるといいなー、
と、思いながら、ケアしております♪

ホント、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしは
脳がとろけるような気持ち良さで
全然痛くないし、
頭と顔だけ触れるのに
からだ全体がすっきりするのです。
感じている疲れやだるさが吹っ飛びます♡
寝ても寝てもとれない疲れや
慢性的なだるさを感じている方にもおすすめ。
慢性的な疲れやだるさは、
自律神経の乱れの一歩手前の症状でもありますから。
ぐっすり、気持ちよく眠れて、
気だるい疲れを吹き飛んで
朝、寝起きのからだが軽くなりますよー!
◾️ヘッドマッサージ&お顔ほぐしケアについて◾️
◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
ご来店からの流れ
2018年02月26日
■ご来店からの流れ■

1 当サロンは完全予約制となっております

まずは、メールにてご予約をお願いいたします♪
(サロンのご案内はこちら>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html)
2 ご予約いただきましたら、ご予約日までにオンラインカウンセリングシートのご記入をお願いしております。
分からない点は、のちほど、足湯をしながらお伺いいたしますので、空欄で結構です♪
ご予約後にURLをお送りしております。
3 ご来店いただき、ありがとうございます♪
当サロンは自宅につき、住宅街の中にあります。ピンク色の看板が目印です。
お車は当サロン玄関前にご駐車くださいませ♪

4 スリッパをお使いくださいませ♪
サロンルームは2階になります。ケア時、1階が不在となりますため、防犯上、施錠させていただいております。
どうぞご了承くださいませ。

5 サロンルームは2階になります。階段が少々、急ですので、ゆっくりお気をつけてお上がりくださいませ。

6 サロンルームになります。
スリッパのままお入りください。

7 正面の緑の丸いすにお座りくださいませ。
お荷物はイス脇にバスケットをご用意しておりますので、そちらをお使いください♪

8 ケア後にお出しするお茶をお好みで決めていただけます!その日の気分でどうぞ~♪
(※お飲み物はすべて、カフェインレス、ローカフェインです。)

9 骨盤調整のお客様は、足湯がございます。当サロンではお湯のいらない電気温浴器を使用しておりますので、靴下のまま、ズボンをはいたまま足湯をしていただいております。
10 骨盤調整の方は、おからだの状態を見るために、正面、左右、後面からの写真撮影を行います。
ダイエットエステの方はペーパーショーツ、ペーパーブラにお着換えしていただきます。
ペーパーショーツ、ペーパーブラは1回ごとの使い捨てです。
はじめての方は使い方をご説明いたします♪
透けにくいネイビーカラーのご用意です^^
お着換え中は私は退室しておりますので、
お着換えが終わりましたら備え付けのベルでお呼びください♪
11 ケアが始まります。
お部屋のカーテンを閉め、照明も落として、ほの暗い、リラックスできる空間を作っております。
目枕を載せます。

マタニティケアは横向きでのケア、産後の骨盤調整は仰向けからケアがスタートし、その後うつぶせとなります。
ダイエットエステはうつ伏せからのスタートです。
どのメニューも、痛みはありませんので、どうぞごゆっくり、癒しのお時間をお過ごしくださいませ

寝てしまっても構いませんので、リラックスしたお時間をお楽しみください。
ケア中は、ゆっくりお休みになりたい方も多いので
こちらからは積極的なお声がけは行っておりません。
お部屋やベッドが暑い、寒い、
寝姿勢が苦しいなど、ご要望がありましたら、
いつでも遠慮なくお知らせくださいませ。
こちらでも、タイミングを見て、お声がけもさせていただきます。
もちろん!ケア中にいろいろとお話したい方は、なんでもおしゃべりなさってください♪
おしゃべり0円です~(笑)
12 ケアが終わりました~^^お疲れ様でした。
再び4方向の写真撮影です。
ダイエットエステの方はお着換えをしていただいております。
消毒済の鏡、ブラシ、綿棒(かわいた綿棒・濡れ綿棒の2種類)をご用意しておりますので
ご自由にお使いくださいませ♪
13 アフターティをお飲みいただきながら、おからだの様子やセルフケアについてアドバイスさせていただいております。
ご質問やお聞きになりたいことがありましたら、遠慮なくお話くださいませ。

14 コースの方、またご希望の方は、次回のご予約日のご相談となります。
15 ここまで、およそ2時間程度。お疲れさまでした。
お忘れ物のないよう、ご帰宅のご準備をお願いいたします。
以上、サロンケアの流れでした~!
▪️サロン所在地、営業時間、メニュー等、サロンのご案内はこちらです。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
当サロンのご案内
2018年02月25日
■サロンのご案内■

●産前産後の骨盤ケア、心身ケア ~sereno~(セレーノ)
●セラピスト川口 晴美(かわぐち はるみ)
(助産師、看護師、整体師)
●営業日 月曜~金曜 (土日、祝日、ほか不定期休業)
●ご予約時間 午前枠 10時~ ・ 午後枠 13時15分~
(※午前枠は9時30分以降スタート、午後枠は13時30分、14時スタートも可能です。
時間の変更をご希望の方はお知らせくださいませ♪)
●所在地 長野県佐久市 佐久市役所から車で5分~7分圏内です。
(※自宅サロンにつき、詳細な場所はご予約後にお知らせしております。
ご了承くださいませ)
●HP >>> https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●メニュー
※当サロンはお子さまの安全確保のため、お子さま同伴でのケアをご遠慮いただいております。
骨盤調整のみ、出張ケアが可能ですので出張ケアをご利用くださいませ※
(http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html)
【妊婦さん向け】
(妊娠16週から臨月までご予約可能です。)

・恥骨痛、尿もれ、腰痛、肩こり、体のぐらぐら感など体の不快な症状が気になる方へおすすめ。
◇マタニティ骨盤調整 (出張ケア可能) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
↑お洋服を着たままのもみほぐし中心のメニューです。
・とにかくリラックス・リフレッシュ、ストレス解消したい方向けのメニューです
◇マタニティアロママッサージ >>> http://sereno.naganoblog.jp/e2518156.html
↑オイルマッサージのメニューです。
【産後のママ向け】

・恥骨痛、尿もれ、腰痛、肩こり、体のぐらぐら感など体の不快な症状が気になる方へおすすめ。
◇産後の骨盤調整(出張ケア可能) >>> http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
↑お洋服を着たままのもみほぐしのメニューです。
・産後ダイエットをしたい!体型を戻したい!…とにかく体型が気になる方へおすすめ。
◇産後の骨盤調整ダイエットエステ >>> http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
↑オイルマッサージのメニューです。
・とにかくリラックス・リフレッシュ、ストレス解消したい方向けのメニューです
◇ご褒美ぜいたくアロマコース >>> http://sereno.naganoblog.jp/e2517613.html
※どのメニューがいいのかな…?と悩まれましたら、こちらもご参考くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2518513.html
●お支払い方法
現金でのお支払いをお願いしております。
3回コ―ス、6回コ―スの方はご一括・都度払いが可能です。
(※基本は現金でのお支払いをお願いしておりますが、クレジットカードご希望の方はご予約時にお申しつけくださいませ。)
●ご予約方法、お問い合わせ
こちらのメールフォームよりお知らせくださいませ。>>>https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●お客様からのご感想一覧
お客様のご感想はこちらからご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●当サロンのおもてなし
産前産後のこころもからだもデリケートな時期に
ゆったりと心地よく癒しのお時間をお過ごしいただくために、
様々、おもてなしをご用意しております。
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●サロンのこと・6(助産師で、母親です)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2219073.html
●サロンのこと・7(アフターティをお選びいただけます)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2227472.html
●整体サロン、エステサロンをまったく初めてご利用になる方へ>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
●ご予約からご来店の流れ
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
ご予約、お待ちしております

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
選べるアフターティ
2018年02月25日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用している
おもてなしサロンです。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
サロンでは、ケアのあとにお茶をお出ししております♡
(それを、アフターティ、と呼ぶのですが)

サロンには、佐久市内からだけではなく・・・。
市外からも、ご遠方からわざわざお越しいただいている方々もいらっしゃっていて。
何度お越しいただいても
毎回、新鮮さがあるサロンがいいなぁ、
と、思ってます。
ということで、ケアのあとにお出ししている
アフターティを、そのときの気分でお選びいただけたらいいかなーって♪

お茶の種類は、その時々で変わります。
おいしいお茶を見つけたときとかね(笑)
すべて、カフェインレス、ローカフェインですので、
妊婦さん、授乳中のお母さんでも安心♡
ハーブティや健康茶もご用意していますが、
そういうのが苦手
という方もいらっしゃいますよね。
比較的飲みやすいハーブティでも
飲み慣れないと草臭く感じたりして(笑)
カフェインレスのコーヒー、紅茶
普通のお茶のご用意もありますので
ご安心くださいねっ。






わたし、カップ集めが趣味で。
でもね!
自分のため、と思うと、
割ってしまったらって思ってしまって
使えない人(笑)
というわけで!
集めてきた器が役立つがきたーーー!
ってことで♡
カップもお茶やその時々で変えておりますので、
おたのしみにー!
※スタイリングがうまくできるようになりたい※
器はけして高価なものではありませんし(笑)
安心してお使いくださいねっ✨
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
icon01産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
icon01産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用している
おもてなしサロンです。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
サロンでは、ケアのあとにお茶をお出ししております♡
(それを、アフターティ、と呼ぶのですが)

サロンには、佐久市内からだけではなく・・・。
市外からも、ご遠方からわざわざお越しいただいている方々もいらっしゃっていて。
何度お越しいただいても
毎回、新鮮さがあるサロンがいいなぁ、
と、思ってます。
ということで、ケアのあとにお出ししている
アフターティを、そのときの気分でお選びいただけたらいいかなーって♪

お茶の種類は、その時々で変わります。
おいしいお茶を見つけたときとかね(笑)
すべて、カフェインレス、ローカフェインですので、
妊婦さん、授乳中のお母さんでも安心♡
ハーブティや健康茶もご用意していますが、
そういうのが苦手
という方もいらっしゃいますよね。
比較的飲みやすいハーブティでも
飲み慣れないと草臭く感じたりして(笑)
カフェインレスのコーヒー、紅茶
普通のお茶のご用意もありますので
ご安心くださいねっ。






わたし、カップ集めが趣味で。
でもね!
自分のため、と思うと、
割ってしまったらって思ってしまって
使えない人(笑)
というわけで!
集めてきた器が役立つがきたーーー!
ってことで♡
カップもお茶やその時々で変えておりますので、
おたのしみにー!
※スタイリングがうまくできるようになりたい※
器はけして高価なものではありませんし(笑)
安心してお使いくださいねっ✨
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
icon01産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
icon01産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
痛みがひどくて歩けなかった妊婦さん
2018年02月24日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用している
おもてなしサロンです。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
痛みがひどくて、歩くのもしんどい・・・
という妊婦さんも、当サロンではお越しになられています。
腰や足の付け根が痛くて・・・、という妊婦さんが多いですが
どこがどう痛いのかわからない
という妊婦さんも多いのです。

先日お越しになられた妊婦さんは
腰が痛くて、階段を上るのもつらい。
ということでご来店されました。
おからだを見させていただきますと・・・。
骨盤の傾きがずれていて
おなかの位置が、時期の通常よりも下がってきている。
この2つが腰痛を引き起こす原因、
ということで
骨盤調整によって、骨盤の傾きを整え、
過剰に張っている筋肉をゆるめて
ご自宅でのセルフケアで
張っているところをゆるめるエクササイズと
内またを整えるエクササイズで
筋力をつけていただきました。
すると・・・。
「階段を上るのがつらかったのに
のぼれるようになった!
歩くのも、楽に歩けるようになった!」
というご報告をいただきました
人生のうちで、そう何度もない妊娠生活♪
快適に過ごすお手伝いが、少しでもできたかな
と思うと、わたしも嬉しいです。
※効果には個人差があります※

妊婦さんの腰痛やヒザの痛みや恥骨の痛みは
時間がたってよくなることは、あまりありません。
妊娠経過にともなって
どんどんひどくなっていく方も多いのです。
妊娠のホルモンによって
からだを支える力が弱くなっていくことと
おなかが大きくなることによって
骨盤にゆがみが生まれやすいことが、
その理由です。
妊娠経過が進んでいくほど
おなかも大きくなりますし
からだにかかる負担は大きくなってしまいます
妊娠初期、中期からのからだの痛みは
お早目にケアされることをおススメしております。
当サロンでご相談いただくもよし。
お近くの信頼できると感じる治療院やサロンにご相談されるも良し。
からだの痛みは、お産の最中や
その後の産後、育児、
さらには、その後の二人目、三人目・・・の妊娠にも
影響してきます。
ガマン・・・ではなくて
ぜひ、信頼できる方へご相談いただけるといいな
と、思っています
当サロンでは、妊娠16週以降からご予約をお受けしております。
当サロンでのマタニティケアについてはこちらから。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
3回コ―ス、6回コ―スをご選択いただきますと
安産へむけての施術、セルフケアアドバイスもしております
わたし、川口晴美は助産師免許を取得しております。
病院ではなかなか相談しにくいことも相談しやすい
と妊婦さんにはご好評をいただいております
ご予約、お待ちしております。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用している
おもてなしサロンです。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
痛みがひどくて、歩くのもしんどい・・・
という妊婦さんも、当サロンではお越しになられています。
腰や足の付け根が痛くて・・・、という妊婦さんが多いですが
どこがどう痛いのかわからない

という妊婦さんも多いのです。

先日お越しになられた妊婦さんは
腰が痛くて、階段を上るのもつらい。
ということでご来店されました。
おからだを見させていただきますと・・・。
骨盤の傾きがずれていて
おなかの位置が、時期の通常よりも下がってきている。
この2つが腰痛を引き起こす原因、
ということで
骨盤調整によって、骨盤の傾きを整え、
過剰に張っている筋肉をゆるめて
ご自宅でのセルフケアで
張っているところをゆるめるエクササイズと
内またを整えるエクササイズで
筋力をつけていただきました。
すると・・・。
「階段を上るのがつらかったのに
のぼれるようになった!
歩くのも、楽に歩けるようになった!」
というご報告をいただきました

人生のうちで、そう何度もない妊娠生活♪
快適に過ごすお手伝いが、少しでもできたかな

と思うと、わたしも嬉しいです。
※効果には個人差があります※

妊婦さんの腰痛やヒザの痛みや恥骨の痛みは
時間がたってよくなることは、あまりありません。
妊娠経過にともなって
どんどんひどくなっていく方も多いのです。
妊娠のホルモンによって
からだを支える力が弱くなっていくことと
おなかが大きくなることによって
骨盤にゆがみが生まれやすいことが、
その理由です。
妊娠経過が進んでいくほど
おなかも大きくなりますし
からだにかかる負担は大きくなってしまいます

妊娠初期、中期からのからだの痛みは
お早目にケアされることをおススメしております。
当サロンでご相談いただくもよし。
お近くの信頼できると感じる治療院やサロンにご相談されるも良し。
からだの痛みは、お産の最中や
その後の産後、育児、
さらには、その後の二人目、三人目・・・の妊娠にも
影響してきます。
ガマン・・・ではなくて
ぜひ、信頼できる方へご相談いただけるといいな

と、思っています

当サロンでは、妊娠16週以降からご予約をお受けしております。
当サロンでのマタニティケアについてはこちらから。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
3回コ―ス、6回コ―スをご選択いただきますと
安産へむけての施術、セルフケアアドバイスもしております

わたし、川口晴美は助産師免許を取得しております。
病院ではなかなか相談しにくいことも相談しやすい
と妊婦さんにはご好評をいただいております

ご予約、お待ちしております。
産後の体重が3キロダウンしました!
2018年02月21日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
産後の骨盤調整にお越しくださっている
産後2か月の方より
「産後の体重減少が停滞していたのだけれど、
骨盤調整を受けたら、体重が3キロ減りました!」
という感想をいただきました

体重だけじゃなくて・・・。
産後、きついな、と思っていたズボンが
すんなりと履けるようになり・・・。
産後、入らない!と思っていたズボンが
少しキツイけど、入る!
ようになった~
と、お話されていました
お役にたてて良かったです♪
産後、骨盤調整をすると
体型の変化、体重の変化が現れてきます
というのも・・・。
骨盤調整をすることで
下垂していた内臓が、正しい位置に戻るので
下腹部のぽっこりが解消されてきます。
さらに・・・。
骨盤調整時のもみほぐしの効果によって
リンパの流れが良くなるので
代謝があがってきます。
ですので、便秘やむくみが解消されてくるので、
産後の体重が落ちやすくなります。
さらに、ケアを続けていかれることで
代謝が良くなるので
太りにくく、やせやすいからだになっていきます

産後、あとほんのもうちょっとの体重が落ちない
という方は、産後の骨盤調整を受けてみるのは
いかがでしょうか
3回コース、6回コースのほうが
お値段もお得になりますし
つづけることで、効果もあがってくるので
おススメです。
痛みはなく、心地よくまどろみながら
ケアを受けることができます♪
骨盤調整についてはこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約、お待ちしております。
◾︎お客様にとっておきのお時間をお過ごしいただくために・・・。
当サロンのおもてなし◾︎
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●サロンのこと・6(助産師で、母親です)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2219073.html
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
産後の骨盤調整にお越しくださっている
産後2か月の方より
「産後の体重減少が停滞していたのだけれど、
骨盤調整を受けたら、体重が3キロ減りました!」
という感想をいただきました


体重だけじゃなくて・・・。
産後、きついな、と思っていたズボンが
すんなりと履けるようになり・・・。
産後、入らない!と思っていたズボンが
少しキツイけど、入る!
ようになった~

と、お話されていました

お役にたてて良かったです♪
産後、骨盤調整をすると
体型の変化、体重の変化が現れてきます

というのも・・・。
骨盤調整をすることで
下垂していた内臓が、正しい位置に戻るので
下腹部のぽっこりが解消されてきます。
さらに・・・。
骨盤調整時のもみほぐしの効果によって
リンパの流れが良くなるので
代謝があがってきます。
ですので、便秘やむくみが解消されてくるので、
産後の体重が落ちやすくなります。
さらに、ケアを続けていかれることで
代謝が良くなるので
太りにくく、やせやすいからだになっていきます


産後、あとほんのもうちょっとの体重が落ちない

という方は、産後の骨盤調整を受けてみるのは
いかがでしょうか

3回コース、6回コースのほうが
お値段もお得になりますし
つづけることで、効果もあがってくるので
おススメです。
痛みはなく、心地よくまどろみながら
ケアを受けることができます♪
骨盤調整についてはこちらをご覧くださいませ。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約、お待ちしております。
◾︎お客様にとっておきのお時間をお過ごしいただくために・・・。
当サロンのおもてなし◾︎
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●サロンのこと・6(助産師で、母親です)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2219073.html
安産のヒケツ
2018年02月19日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
最近、妊娠中の方から、立て続けに
お顔ほぐし&ヘッドマッサージのお問い合わせをいただいております
ありがとうございます
こちらのメニュー、妊婦さんでもお受けいただけます
妊婦さんにも、ぜひ受けてもらいたいのです!!
わたし、助産師でもあるのですが・・・。
お産がするするする~っと進むタイプの産婦さんと。
特に何があるわけでもないのに
途中でお産がとまってしまったり
陣痛が遠のいてしまう産婦さんがいました。
その違いって、何かな~って考えてみたんですけれど。
いかにリラックスできるか、なんですよね。

不安感や恐怖感が強いと
からだがこわばってしまって、力我抜けないので
お産がスムーズにいきにくい傾向がありましたし。
適度に程よくリラックスされている方というのは
「教科書的に」スムーズにお産が進んでいく傾向がありました。
誰だってね!
お産って、不安だし、怖いと思うのです
でも、その不安や恐怖があまりにも強すぎていると
お産がなかなか進まない・・・。
なので、不安や恐怖がありつつも
ほどよくリラックスしているのが良い、と思うのです。
でも、それができれば苦労はしない、よね??
不安や恐怖やリラックス。
それ、自律神経のバランスを整えることで
自分でも、ある程度、コントロールができます。
だから!
自律神経に働きかけて
バランスを整える、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐし、がおススメなのです
妊娠中から、定期的にヘッドマッサージ&お顔ほぐしを
受けて、自律神経のバランスを整えておくと
いざ!お産の本番でも
不安はありつつも・・・・。
過剰に怖がらずに
適度にリラックスして、体の余計の力を抜きながら、お産に臨めるかと思います。

そしてね!
陣痛が痛いのっていや~
という方も、とっても多いと思うし。
お産の不安って、陣痛の痛みに対する不安が
大きいと思うのですが・・・。
痛みってね、そのときの環境や心理状態によって
感じ方が変化するもの。
不安や恐怖って、自律神経のうち交感神経が優位になるんです。
交換神経って、興奮させる神経。
不安や恐怖で、興奮してしまっていると
痛みは感じやすくなるので
陣痛も、痛く感じやすくなってしまいます
妊娠中から、自律神経のバランスを整えて
リラックスできるからだ作りをしておくと
陣痛中の痛みも感じにくくなります
わたし、助産師なので・・・。
妊娠中のからだのこと、お産のこと。
その後の子育てのこと。
お聞きになりたいことがありましたら
遠慮なく、お聞きくださいねっ
お答えしてまいります
お産への不安が強いな・・・
夜、ぐっすり眠れないな・・・
妊娠してから、疲れやすいな・・・
そんな風に感じていらっしゃる妊婦さんは
ぜひ、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをお受けいただきたいな~
と、思っております。
お産への不安が和らいで
夜ぐっすり眠れて、からだがす~っと軽くなっていくので
お産へむかって、体力もしっかりつけられますよ♪

◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご予約の方に限り
オプションプランがございます。
・もみほぐし 30分(上半身or下半身) 3000円
(※上半身&下半身の場合には、5000円)
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
(2月のご予約可能枠が、ごくわずかとなっております。
ご予約の際には、3月日程も含めて、ご希望いただけると助かります
)
所用時間は2時間程度を見ていただくと良いかと思います。
大変恐縮ですが、お子様連れでの対応ができませんので
お子様は一時保育や信頼できる方に預けて
お越しいただきますよう、お願いいたします。
ご予約、お待ちしております!
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
最近、妊娠中の方から、立て続けに
お顔ほぐし&ヘッドマッサージのお問い合わせをいただいております

ありがとうございます

こちらのメニュー、妊婦さんでもお受けいただけます

妊婦さんにも、ぜひ受けてもらいたいのです!!
わたし、助産師でもあるのですが・・・。
お産がするするする~っと進むタイプの産婦さんと。
特に何があるわけでもないのに
途中でお産がとまってしまったり
陣痛が遠のいてしまう産婦さんがいました。
その違いって、何かな~って考えてみたんですけれど。
いかにリラックスできるか、なんですよね。

不安感や恐怖感が強いと
からだがこわばってしまって、力我抜けないので
お産がスムーズにいきにくい傾向がありましたし。
適度に程よくリラックスされている方というのは
「教科書的に」スムーズにお産が進んでいく傾向がありました。
誰だってね!
お産って、不安だし、怖いと思うのです

でも、その不安や恐怖があまりにも強すぎていると
お産がなかなか進まない・・・。
なので、不安や恐怖がありつつも
ほどよくリラックスしているのが良い、と思うのです。
でも、それができれば苦労はしない、よね??
不安や恐怖やリラックス。
それ、自律神経のバランスを整えることで
自分でも、ある程度、コントロールができます。
だから!
自律神経に働きかけて
バランスを整える、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐし、がおススメなのです

妊娠中から、定期的にヘッドマッサージ&お顔ほぐしを
受けて、自律神経のバランスを整えておくと
いざ!お産の本番でも
不安はありつつも・・・・。
過剰に怖がらずに
適度にリラックスして、体の余計の力を抜きながら、お産に臨めるかと思います。

そしてね!
陣痛が痛いのっていや~

という方も、とっても多いと思うし。
お産の不安って、陣痛の痛みに対する不安が
大きいと思うのですが・・・。
痛みってね、そのときの環境や心理状態によって
感じ方が変化するもの。
不安や恐怖って、自律神経のうち交感神経が優位になるんです。
交換神経って、興奮させる神経。
不安や恐怖で、興奮してしまっていると
痛みは感じやすくなるので
陣痛も、痛く感じやすくなってしまいます

妊娠中から、自律神経のバランスを整えて
リラックスできるからだ作りをしておくと
陣痛中の痛みも感じにくくなります

わたし、助産師なので・・・。
妊娠中のからだのこと、お産のこと。
その後の子育てのこと。
お聞きになりたいことがありましたら
遠慮なく、お聞きくださいねっ

お答えしてまいります

お産への不安が強いな・・・
夜、ぐっすり眠れないな・・・
妊娠してから、疲れやすいな・・・
そんな風に感じていらっしゃる妊婦さんは
ぜひ、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをお受けいただきたいな~
と、思っております。
お産への不安が和らいで
夜ぐっすり眠れて、からだがす~っと軽くなっていくので
お産へむかって、体力もしっかりつけられますよ♪

◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご予約の方に限り
オプションプランがございます。
・もみほぐし 30分(上半身or下半身) 3000円
(※上半身&下半身の場合には、5000円)
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
(2月のご予約可能枠が、ごくわずかとなっております。
ご予約の際には、3月日程も含めて、ご希望いただけると助かります

所用時間は2時間程度を見ていただくと良いかと思います。
大変恐縮ですが、お子様連れでの対応ができませんので
お子様は一時保育や信頼できる方に預けて
お越しいただきますよう、お願いいたします。
ご予約、お待ちしております!
熟睡を実感できました
2018年02月18日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑

ヘッドマッサージ&お顔ほぐしのお客様が
感想をFacebookにアップしてくださっていました♪
許可をいただきまして、
スクリーンショットにてご紹介いたします
=====以下、引用=====
産後の疲れとそれ以前からの育児と仕事疲れ、肩こりなんてかわいいものじゃなくもはや、
全身の凝りを自覚する中で、骨盤のスペシャリスト川口晴美さんに
今回【お顔ほぐし】なるメニューを施術していただきました。
あら不思議!顔と頭部の集中施術のはずなのに、
かちこちだった全身がほぐれている感じがして、
産後ずっと気になっていた顔のむくみもスッキリ。
目の疲れも無くなっていました。
そして、全身のトリートメントをしていただいたかの様に代謝もよくなり、
トイレが近くなるという現象があり
施術後数時間経っているのに、身体もポカポカ♨☀
アラフォーにもなると、加齢によるものなのかと諦めに近いものを抱いていた二重あご。
要因とセルフケアを教えていただき目から鱗でした。
ありがとうございました。
=====引用、ここまで=====

=====以下、引用=====
ヨロコビの報告なのですが、皆さんの仰られる寝起きの違い♪
今朝は、いつもと同じ睡眠時間にもかかわらず、熟睡を 実感出来ました。
ありがとうございます
=====引用、ここまで=====
お越しいただき、ありがとうございました♪
産後の疲れは、からだの疲れじゃなくて
ストレスなどの頭の疲れ。
自律神経のバランスの乱れ。
頭の疲れは、頭とお顔のコリほぐしで解決します
●眠りが浅い感じがして、いつも疲れている感覚がある。
●いつも疲れている感覚があるので、子どもにイライラしてしまって
自分を責めてしまう・・・。
●全身がだるくて、何かをするのもしんどくて大変。
夫が何もしてくれないように感じて、イライラする。
●疲れていて、子育てをするのがしんどく感じる。
こういった感覚でお悩みの方は、ぜひ、一度、
お受けいただきたいなあ、と思っています♪

◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご予約の方に限り
オプションプランがございます。
・もみほぐし 30分(上半身or下半身) 3000円
(※上半身&下半身の場合には、5000円)
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
(2月18日追記:2月のご予約可能枠が、ごくわずかとなっております。
ご予約の際には、3月日程も含めて、ご希望いただけると助かります
)
所用時間は2時間程度を見ていただくと良いかと思います。
大変恐縮ですが、お子様連れでの対応ができませんので
お子様は一時保育や信頼できる方に預けて
お越しいただきますよう、お願いいたします。
ご予約、お待ちしております!
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑

ヘッドマッサージ&お顔ほぐしのお客様が
感想をFacebookにアップしてくださっていました♪
許可をいただきまして、
スクリーンショットにてご紹介いたします

=====以下、引用=====
産後の疲れとそれ以前からの育児と仕事疲れ、肩こりなんてかわいいものじゃなくもはや、
全身の凝りを自覚する中で、骨盤のスペシャリスト川口晴美さんに
今回【お顔ほぐし】なるメニューを施術していただきました。
あら不思議!顔と頭部の集中施術のはずなのに、
かちこちだった全身がほぐれている感じがして、
産後ずっと気になっていた顔のむくみもスッキリ。
目の疲れも無くなっていました。
そして、全身のトリートメントをしていただいたかの様に代謝もよくなり、
トイレが近くなるという現象があり
施術後数時間経っているのに、身体もポカポカ♨☀
アラフォーにもなると、加齢によるものなのかと諦めに近いものを抱いていた二重あご。
要因とセルフケアを教えていただき目から鱗でした。
ありがとうございました。
=====引用、ここまで=====

=====以下、引用=====
ヨロコビの報告なのですが、皆さんの仰られる寝起きの違い♪
今朝は、いつもと同じ睡眠時間にもかかわらず、熟睡を 実感出来ました。
ありがとうございます

=====引用、ここまで=====
お越しいただき、ありがとうございました♪
産後の疲れは、からだの疲れじゃなくて
ストレスなどの頭の疲れ。
自律神経のバランスの乱れ。
頭の疲れは、頭とお顔のコリほぐしで解決します

●眠りが浅い感じがして、いつも疲れている感覚がある。
●いつも疲れている感覚があるので、子どもにイライラしてしまって
自分を責めてしまう・・・。
●全身がだるくて、何かをするのもしんどくて大変。
夫が何もしてくれないように感じて、イライラする。
●疲れていて、子育てをするのがしんどく感じる。
こういった感覚でお悩みの方は、ぜひ、一度、
お受けいただきたいなあ、と思っています♪

◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご予約の方に限り
オプションプランがございます。
・もみほぐし 30分(上半身or下半身) 3000円
(※上半身&下半身の場合には、5000円)
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
(2月18日追記:2月のご予約可能枠が、ごくわずかとなっております。
ご予約の際には、3月日程も含めて、ご希望いただけると助かります

所用時間は2時間程度を見ていただくと良いかと思います。
大変恐縮ですが、お子様連れでの対応ができませんので
お子様は一時保育や信頼できる方に預けて
お越しいただきますよう、お願いいたします。
ご予約、お待ちしております!
妊活中の方へ
2018年02月16日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑

(バレンタインデーも終わったので、
ディスプレイをお雛様に変えてみました♪)
当サロンでは、積極的に
妊活中の方をお受けしておりません。
ご希望があった場合には
ご予約をお受けしておりますが・・・。
と、言いますのも。
わたし自身が、妊活経験者ではないからです。
助産師でもあるので
妊活中の方と接する機会もありました。
ですので、その身体的負担や心理的負担。
推しはかることはできても
本当の意味で、理解することはできません。
わたしの信条に
【自分が体験していないことは、口にしない】
というものがあります。
自分が体験したいことを
人に伝えることは、
時として、人を見下ろすことにもなって
人を傷つけることになりかねません。
ですので・・・。
知識として、妊活中の方へ
おススメできるエクササイズ等があったとしても
それを口にはしません。
わたしがひねくれものなのかな(笑)
どんなに、わたしが言ったところで
「あなたに何がわかるの?」
って、思う方もいるだろうと思うからです。
わたしがアドバイスしても
「経験していないあなたに
そんなに言われたくないわ」
って思う人もいらっしゃるだろう、と思うからです。
知識はしょせん、知識にすぎません。
経験して、体験するからこそ
その知識は、説得力を増します。
経験していない知識は
時として、人を傷つけることだってあるのです。
偉そうに・・・。
あなたに何がわかるの?
上から目線のアドバイスにしか聞こえないことも
あるだろうと思うからです。
経験者ではないわたしが、物を語ることで
傷つく方もいらっしゃるだろうと思うからです。
その信条は、今でも変わりません。
わたしは、誠実でいたいと思っています。
(※ガンコもので、めんどくさい人ですみません
)

わたしは、ひどい育児ノイローゼを経験していますが
それを経験していない人が
社会的風潮にひかれて
「育児ノイローゼをなくそう!」なんて言われたら
ちょっと(いや、かなりか。笑)腹が立つからです。
あなたに、何がわかるの?って。
そういうわたしも、自分のことしかわかりませんが・・・。
なのでね、わたしが
妊活中の方へ、あれこれは言えません。
ですが・・・。
産後の育児ノイローゼの方と同じように
何気ない励ましの言葉ですらも
傷ついてしまうことがあったり。
目に入るもの、こと、風景。
それらのものに、傷ついてしまうことがあったり。
こころが、くたびれてしまったり。
あるいは、自分を責めてしまったり・・・。
そういったことは、きっとあるのではないかな、
と思います。
そんな方へ、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしを
おすすめしたいと思っています。
心の疲れは、自律神経の疲れでもあります。
自立神経の疲れは、脳の疲れ。
脳の疲れは、ストレスでもあります。
そんな心の疲れを癒していくのが
ヘッドマッサージ&お顔ほぐし。
頭とお顔は、自律神経のポイントです。
本当に心が疲れているときって
心から笑えなくて。
笑いたくもないのに、
つい、愛想笑いをしてしまう。
そして、泣くこともできないんですよね
泣きたいのに、泣けない。
なぜか、大丈夫!って笑っちゃう。
そんなことが、あります。
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしでは
泣きたいときは、泣けるようになります。
笑いたくないときは、ムリに愛想笑いなんてしなくても大丈夫になります。
自律神経のバランスが整うと
眠りがぐぐ~っと深くなるので
からだの疲れがすっきりと取れます。
すがすがしく起きられます。
眠りが深くなることで
ホルモンのバランス調整にも役立ちます。
ですので・・・。
産後のイライラや育児ノイローゼ傾向でお悩みの方にも
妊活中で、心が繊細になっている方にも
受けていただきたいなって、思うのです。

わたしは、アドバイスはしません。
わたし自身が、アドバイスされても・・・。
ありがたい、とは思うけれど
それは、分かってる。
でも、それができないから、悩んでいる。
って、思うからです。
アドバイスは、時として人を傷つけます。
また、アドバイスは、自分の価値観を
相手に押し付けることでもあります。
(って、叶恭子さんが言ってた!わたしもそう思う!)
話したいときには
ご自身のこと、お気持ちを
お話してくださればいいと思います。
わたしは、うんうんって
黙って、お聞きします。
わたしは、心地よい空間と
気持ちのよいケア。
それを提供することしかできませんが・・・。
ケアのお時間、そしてその後の生活が
その方にとって、心地よくなるよう、
プロとしてケアさせていただいております。
そうそう、お顔ほぐしは
ぜんぜん痛くありません
うとうとと・・・ふっと眠りに入ってしまうような
心地よいタッチです
(フェイシャルエステのイメージです
)
顔が、すっと軽くなりますよ
心の疲れを、自律神経を整えて、
そっと癒しにいらしてください。
秘密は厳守いたします。
(※めんどくさいヤツですみませんね~。笑)
ご予約はこちらからです♪

◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご予約の方に限り
オプションプランがございます。
・もみほぐし 30分(上半身or下半身) 3000円
(※上半身&下半身の場合には、5000円)
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
所用時間は2時間程度を見ていただくと良いかと思います。
大変恐縮ですが、お子様連れでの対応ができませんので
お子様は一時保育や信頼できる方に預けて
お越しいただきますよう、お願いいたします。
ご予約、お待ちしております!
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑

(バレンタインデーも終わったので、
ディスプレイをお雛様に変えてみました♪)
当サロンでは、積極的に
妊活中の方をお受けしておりません。
ご希望があった場合には
ご予約をお受けしておりますが・・・。
と、言いますのも。
わたし自身が、妊活経験者ではないからです。
助産師でもあるので
妊活中の方と接する機会もありました。
ですので、その身体的負担や心理的負担。
推しはかることはできても
本当の意味で、理解することはできません。
わたしの信条に
【自分が体験していないことは、口にしない】
というものがあります。
自分が体験したいことを
人に伝えることは、
時として、人を見下ろすことにもなって
人を傷つけることになりかねません。
ですので・・・。
知識として、妊活中の方へ
おススメできるエクササイズ等があったとしても
それを口にはしません。
わたしがひねくれものなのかな(笑)
どんなに、わたしが言ったところで
「あなたに何がわかるの?」
って、思う方もいるだろうと思うからです。
わたしがアドバイスしても
「経験していないあなたに
そんなに言われたくないわ」
って思う人もいらっしゃるだろう、と思うからです。
知識はしょせん、知識にすぎません。
経験して、体験するからこそ
その知識は、説得力を増します。
経験していない知識は
時として、人を傷つけることだってあるのです。
偉そうに・・・。
あなたに何がわかるの?
上から目線のアドバイスにしか聞こえないことも
あるだろうと思うからです。
経験者ではないわたしが、物を語ることで
傷つく方もいらっしゃるだろうと思うからです。
その信条は、今でも変わりません。
わたしは、誠実でいたいと思っています。
(※ガンコもので、めんどくさい人ですみません


わたしは、ひどい育児ノイローゼを経験していますが
それを経験していない人が
社会的風潮にひかれて
「育児ノイローゼをなくそう!」なんて言われたら
ちょっと(いや、かなりか。笑)腹が立つからです。
あなたに、何がわかるの?って。
そういうわたしも、自分のことしかわかりませんが・・・。
なのでね、わたしが
妊活中の方へ、あれこれは言えません。
ですが・・・。
産後の育児ノイローゼの方と同じように
何気ない励ましの言葉ですらも
傷ついてしまうことがあったり。
目に入るもの、こと、風景。
それらのものに、傷ついてしまうことがあったり。
こころが、くたびれてしまったり。
あるいは、自分を責めてしまったり・・・。
そういったことは、きっとあるのではないかな、
と思います。
そんな方へ、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしを
おすすめしたいと思っています。
心の疲れは、自律神経の疲れでもあります。
自立神経の疲れは、脳の疲れ。
脳の疲れは、ストレスでもあります。
そんな心の疲れを癒していくのが
ヘッドマッサージ&お顔ほぐし。
頭とお顔は、自律神経のポイントです。
本当に心が疲れているときって
心から笑えなくて。
笑いたくもないのに、
つい、愛想笑いをしてしまう。
そして、泣くこともできないんですよね

泣きたいのに、泣けない。
なぜか、大丈夫!って笑っちゃう。
そんなことが、あります。
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしでは
泣きたいときは、泣けるようになります。
笑いたくないときは、ムリに愛想笑いなんてしなくても大丈夫になります。
自律神経のバランスが整うと
眠りがぐぐ~っと深くなるので
からだの疲れがすっきりと取れます。
すがすがしく起きられます。
眠りが深くなることで
ホルモンのバランス調整にも役立ちます。
ですので・・・。
産後のイライラや育児ノイローゼ傾向でお悩みの方にも
妊活中で、心が繊細になっている方にも
受けていただきたいなって、思うのです。

わたしは、アドバイスはしません。
わたし自身が、アドバイスされても・・・。
ありがたい、とは思うけれど
それは、分かってる。
でも、それができないから、悩んでいる。
って、思うからです。
アドバイスは、時として人を傷つけます。
また、アドバイスは、自分の価値観を
相手に押し付けることでもあります。
(って、叶恭子さんが言ってた!わたしもそう思う!)
話したいときには
ご自身のこと、お気持ちを
お話してくださればいいと思います。
わたしは、うんうんって
黙って、お聞きします。
わたしは、心地よい空間と
気持ちのよいケア。
それを提供することしかできませんが・・・。
ケアのお時間、そしてその後の生活が
その方にとって、心地よくなるよう、
プロとしてケアさせていただいております。
そうそう、お顔ほぐしは
ぜんぜん痛くありません

うとうとと・・・ふっと眠りに入ってしまうような
心地よいタッチです

(フェイシャルエステのイメージです

顔が、すっと軽くなりますよ

心の疲れを、自律神経を整えて、
そっと癒しにいらしてください。
秘密は厳守いたします。
(※めんどくさいヤツですみませんね~。笑)
ご予約はこちらからです♪

◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご予約の方に限り
オプションプランがございます。
・もみほぐし 30分(上半身or下半身) 3000円
(※上半身&下半身の場合には、5000円)
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
所用時間は2時間程度を見ていただくと良いかと思います。
大変恐縮ですが、お子様連れでの対応ができませんので
お子様は一時保育や信頼できる方に預けて
お越しいただきますよう、お願いいたします。
ご予約、お待ちしております!
子育てでイライラする自分がイヤで、泣きたくなること。
2018年02月15日

ここ数年は、整体のお仕事は、
積極的にお知らせすることもなく、
細々と行ってきました(笑)
講師のお仕事もしているので・・・。
なので、この1年ほどは、
サロンでは、
継続して通ってくださる方々や、
以前にお越しになられた方々や、
もう何年も前の記事をご覧になって
わざわざご予約くださった方にお越しいただいていて。
細々と、ケアをしてきておりました。
今年になってね、
また、こうやってブログを書いたりして、
サロンのこと、
ケアのことを知っていただきたいなー、
って、思ったのは。
イライラして、辛い。
うまくできない自分を責めて辛い。
疲れやすくて、やる気がでない自分が辛い。
周りに気を使いすぎたり、
周りの言葉や態度に傷ついて辛い。
そんなお母さんたちにね、
お顔ほぐし&ヘッドマッサージを受けてもらいたい♡
って、強く思ったから!

わたしね、産後は、心の安定を崩してしまって、
とても辛かったのです。
上にあげたようなお悩み、
それはすべて、わたしが体験してきた気持ち・・・。
子どもが愛情はあるのは確かでも、
日々の中で、かわいいなんて思えなくて。
産んだから、育てるしかない。
と、思って。
ミルクやご飯を食べさせて、
オムツを替える、そんな日々。
イライラして、子どもたちに怒鳴り散らして。
部屋の片隅で二人で怯えている子どもたちを見ては、
ハッと我に返って、
どうしようもない自分がつらくて、泣いて。
泣いたところで、日々の生活って
変わらないのです。
わたしが泣いて、自分を責めても、
日々の子育て、家事はなにも変わりませんし。
誰も代わってはくれません。
そんな日々がつらくて、つらくて。
ミルクで子どもたちを育てたことも
帝王切開だったことも
切迫で入院して、切迫早産になってしまったことも、
仕方ない。
と、思っていたのに、
心の奥底では、できなかった、という自分を
責めていたのでした。
※助産師なのにって思いもあったのかもね※
そんなわたしが、立ち直ってきたのは
からだを整えたことでした。
イライラするのは、
自分が悪いわけではないと思うのです。
人格がおかしいわけでも、
堪え性がないからでも、
母親になる覚悟がなかったわけでもなくて。
自律神経のバランスの話だった、
ということに、
からだを整えることで、気づいたのです。
自律神経が乱れると、
イライラしやすくなったり、
また逆に落ち込みやすくもなります。
産後は、自律神経も乱れやすい期間なんです。
自律神経を整えてからは、
イライラする回数は減りましたし、
自分を責めることも少なくなって。
1つ言えるのは、
日々の暮らしが、
とっても楽になった!
と、言うこと♪

その、自律神経のケアが、
ヘッドマッサージとお顔ほぐしなのです。
頭のコリ、顔のコリが
心のバランスを乱してしまうのです。
だから、おススメしたい、
お顔ほぐし&ヘッドマッサージ。
なかなかね、自分がイライラして
子どもにあたっていたり、とか。
ものすごく傷ついていたり、とか。
苦しんでいたり、とか。
人には言えないって、思うんです。
えーって、軽蔑されたらどうしよう、と思うし。
こんなにイライラする自分って
異常なんじゃないかって、不安になるし。
言えないよね。
実際、わたしもそうでした。
子育てで、とても苦しんでいたとき、
このブログも更新してました(笑)
遡って読んでもらったらわかるかと思いますが、
苦しくて、つらい、なんて、
ぜんぜん書いてない(笑)
ベビーマッサージの講師だったこともあって、
あたかも、充実した子育てライフかのように
気取ってました(笑)
でも実際は違ったんです。
誰にも言えない、
誰かにバレたらいけない。
そう思うから余計に苦しかったのかもしれません。

子育てでイライラしてつらいな、
なんとなく、子育てがつらいな、
子どもはかわいいとは思う。
でも、なんかしんどいな。
そんな風に感じている方は
自律神経のケア、体験してみませんか?
自分のこと、話したかったら
話していいし。
話したくなかったら、
話さなくてもいいです。
何をお話しいただいても、
わたしは、責めたりしないし、
励ましもしないし。
アドバイスもしません。
※できませんって(笑)※
ただ、お話を聞いて、
そのお時間、ゆったりと、ゆっくりと、
心地よくお過ごしいただけるように
丁寧に、ケアをするだけ、です。
産後って、ほんの小さなことに
心が傷つくこと、いっぱいあると思う。
相手は励ましのつもりなのに、
なぜか、傷ついてしまうこと、あると思う。
心の疲れを、自律神経を整えて、
そっと癒しにいらしてください。
秘密は厳守いたします。
人には言えない、と思うかもしれないけど
大丈夫、わたしも、人には言えないと苦しんだ経験がありますから。
暖かな包み込むようなベッドと、
心地よい空間、
心から安らげるタッチケアでお待ちしております。

◆費用◆ 3500円
※ただし、これまでに骨盤調整3回コース以上を受けられた方、骨盤調整と同時にお申し込みの方は無料です。※
◆お申し込み方法◆
こちらのメールフォームより、お願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
お名前と希望日程を添えてご連絡くださいませ♪※
所用時間は2時間程度を見ていただくと良いかと思います。
大変恐縮ですが、お子様連れでの対応ができませんので
お子様は一時保育や信頼できる方に預けて
お越しいただきますよう、お願いいたします。
【日記】鼻顔稲荷の初午祭に行ってきました!
2018年02月11日

佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
今日は日記!
2月11日、鼻顔稲荷の初午に行ってきました♪

お参りそのものはね、スムーズでしたが。
子ども連れとなると、縁日屋台のほうが長い(笑)
射的に夢中な長男と、
食べ物に夢中な次男と(笑)

わたしの実家は岩手、夫の実家は東京なんですが。
縁日屋台に並ぶものも、地域差ってありますよね(๑・̑◡・̑๑)
夫の実家の東京は、
七味とうがらし屋さんとか、ベビーカステラ屋さんが
いっぱい並ぶし。
岩手って、だるまさんってあまり見ないし。
破魔矢が多いのかなぁ?
ぶっかき飴って、長野に来て初めて見たし!
なんとなーく買うけど、
一袋食べ切ったことはナシ(笑)
でも、見ると買いたくなる、食べたくなる。
でも、一口で満足なのだ!(笑)

御種銭をいただき。

お札付きの福だるまもいただき。

初午大福も食べ(笑)
求肥がぷるんぷるんでおいしかった!
気持ちもなんだかすっきり、さっぱり(笑)
でしたー!
※ブログで日記は、なんか慣れません(笑)
インスタもやってますー!
川口晴美の生態を知りたい方はこちらもご覧くださいませ(笑)
https://www.instagram.com/harumi.style
☆産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
☆産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産後の起床時、手がむくんでにぎると違和感がある
2018年02月11日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
出産後、手がむくんでいて、
朝起きると、手を握るとなんか違和感がある・・・
そんな症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
当サロンのお客様でも
起床時の手のむくみの違和感が気になる、という方が
多くお越しになられています。

産後の手のむくみは
足のむくみとは、また原因がちょっと違っています。
実は、手のむくみも骨盤が関係していてね
骨盤のゆがみの1つである、骨盤の傾きが
正常より後ろに傾くことによって
肩や肩甲骨、鎖骨まわりが固まってしまうことは
出産後から、産後3か月までよくあることです。
鎖骨にはリンパが通っていて。
この鎖骨下のリンパは
リンパの中の、リンパ。
リンパの大ごみ箱と言われていて、
ここがつまってしまうと
全身がつまりやすくなり
むくみも起こしやすくなるんですね
鎖骨は手とも近い部分ですので
鎖骨まわりが固くなってしまうと
手はむくみやすくなります。

さらに、妊娠中や産後はホルモンのバランスも
通常より変化が大きく
特に、妊娠中から産後3か月までは、からだの筋肉をゆるめるホルモンが
分泌されています。
リンパは、筋肉の運動によっても流れていくのですが。
からだをゆるめるホルモンが分泌されていると
筋肉の運動が減ってしまって、
うまくリンパが流れない・・・
そんな状態も招いています
当サロンでは、骨盤の傾きを調整し、
鎖骨まわり、脇の下、腕のリンパのつまりを流すケアを行っています。
ケアを受けられた方は
肩回りがすっきりと軽くなった!
朝起きて、赤ちゃんを抱っこするのがつらかったけれど
ラクになった♪
手がむくんでいたことを、いつの間にか忘れていた(笑)
手と腕の痛みがなくなった!
と、おっしゃられています
手のむくみ・・・、ほっておくと
産後の腱鞘炎にもつながっていくので・・・。
手がむくんで、にぎりにくいな。
赤ちゃんを抱っこするのが大変だな。
と、思われている方は、ぜひ、当サロンでの産後の骨盤調整ケアを
ご利用くださいませ
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
これまでの、「このような方にご利用いただいております」もご覧くださいませ
●妊娠前のズボンが入らない >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2220513.html
当サロンでは、産前産後の様々な症状へ
その方のおからだを拝見し
しっかりと原因を追究し、症状を和らげるケアを行うとともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただくことで
日ごろの家事、育児、お仕事のお疲れを癒していただく
ケア+心地よいまどろみのお時間を提供しております
ゆったりとまどろんでいただくためのサロン作りについてはこちらから
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●サロンのこと・6(助産師で母親です)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2219073.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
その方のからだにあったケア、原因からの根本対応とともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただきたく、
ふわふわの心地よいベッド、肌触りのよいリネンを使用しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
出産後、手がむくんでいて、
朝起きると、手を握るとなんか違和感がある・・・
そんな症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
当サロンのお客様でも
起床時の手のむくみの違和感が気になる、という方が
多くお越しになられています。

産後の手のむくみは
足のむくみとは、また原因がちょっと違っています。
実は、手のむくみも骨盤が関係していてね
骨盤のゆがみの1つである、骨盤の傾きが
正常より後ろに傾くことによって
肩や肩甲骨、鎖骨まわりが固まってしまうことは
出産後から、産後3か月までよくあることです。
鎖骨にはリンパが通っていて。
この鎖骨下のリンパは
リンパの中の、リンパ。
リンパの大ごみ箱と言われていて、
ここがつまってしまうと
全身がつまりやすくなり
むくみも起こしやすくなるんですね

鎖骨は手とも近い部分ですので
鎖骨まわりが固くなってしまうと
手はむくみやすくなります。

さらに、妊娠中や産後はホルモンのバランスも
通常より変化が大きく
特に、妊娠中から産後3か月までは、からだの筋肉をゆるめるホルモンが
分泌されています。
リンパは、筋肉の運動によっても流れていくのですが。
からだをゆるめるホルモンが分泌されていると
筋肉の運動が減ってしまって、
うまくリンパが流れない・・・

そんな状態も招いています

当サロンでは、骨盤の傾きを調整し、
鎖骨まわり、脇の下、腕のリンパのつまりを流すケアを行っています。
ケアを受けられた方は


ラクになった♪


と、おっしゃられています

手のむくみ・・・、ほっておくと
産後の腱鞘炎にもつながっていくので・・・。
手がむくんで、にぎりにくいな。
赤ちゃんを抱っこするのが大変だな。
と、思われている方は、ぜひ、当サロンでの産後の骨盤調整ケアを
ご利用くださいませ



これまでの、「このような方にご利用いただいております」もご覧くださいませ

●妊娠前のズボンが入らない >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2220513.html
当サロンでは、産前産後の様々な症状へ
その方のおからだを拝見し
しっかりと原因を追究し、症状を和らげるケアを行うとともに
ゆったりとまどろみのお時間をお過ごしいただくことで
日ごろの家事、育児、お仕事のお疲れを癒していただく
ケア+心地よいまどろみのお時間を提供しております

ゆったりとまどろんでいただくためのサロン作りについてはこちらから

●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●サロンのこと・6(助産師で母親です)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2219073.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html
妊娠前のズボンが履けない!
2018年02月08日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
産後のお母さんのお悩みに一番多いのが
産前のズボンが履けなくなった( ; ; )
体重は戻ったのに、体型が戻らなくてズボンがキツい。゚(゚´ω`゚)゚。
というものかな、と感じています。
もちろん!当サロンのお客様でも、
ズボンが履けなくなった、
体型が戻らない、というご相談が多いです。

体型が戻らない、
ズボンが履けない、そんなお悩みをお持ちになっていた方が、
当サロンでのケアで、
3ヶ月、三回のケアでウェストが
マイナス12センチダウン!
の方や、
来たときと帰るときで
ウェストサイズが変わってしまって、
履いて来たズボンを必死に手でおさえながら
お帰りになられた方もいます(笑)
ツルヤで買い物して帰ろうと思ってたけど、
無理だわー!と、言いながら(๑˃̵ᴗ˂̵)
3人産んだから、(4人とか、5人とかもう無理だわー)なんて、思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ウェストがマイナス12センチの方は、
3人出産後のママでした。
だからね!
何人産んだから、は、関係ないと思うのです♡
思い立ったときが、ケアのはじめどき♡

ズボンがはけない、という原因は、
骨盤底筋のゆるみであったり、
はたまた、骨盤の傾きによる姿勢によるものであったり、
太ももやお尻の筋肉のたるみであったり、
ひとくちに、ズボンがはけない、といっても
その原因は、人それぞれ。
当サロンでは、体型が戻らない原因を探り、
その方に合うケアをご提供し、
また、ご自宅で簡単に取り組めるセルフケアをご案内しています。
セルフケアとはいっても、1日2分で効果がでる!
とても、簡単なものです♪
正直なところ、
一回だけ、骨盤調整を受けたところで、
そのときは体型に変化があったように見えても、
また1週間もすれば元にもどってしまいます。
ですので、当サロンでは、
1ヶ月に一回の骨盤調整と、
毎日の、一日中たった2分でできるセルフケアによる
3ヶ月での体型戻しをおススメしております!
3ヶ月の集中ケアで、元に戻りにくい
体型戻しをしていきましょう♡
骨盤調整、3回セットコースをご選択くださいね♪
ご案内とお申し込みはこちらです。
ご予約、お待ちしております!
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
●産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
産後のお母さんのお悩みに一番多いのが
産前のズボンが履けなくなった( ; ; )
体重は戻ったのに、体型が戻らなくてズボンがキツい。゚(゚´ω`゚)゚。
というものかな、と感じています。
もちろん!当サロンのお客様でも、
ズボンが履けなくなった、
体型が戻らない、というご相談が多いです。

体型が戻らない、
ズボンが履けない、そんなお悩みをお持ちになっていた方が、
当サロンでのケアで、
3ヶ月、三回のケアでウェストが
マイナス12センチダウン!
の方や、
来たときと帰るときで
ウェストサイズが変わってしまって、
履いて来たズボンを必死に手でおさえながら
お帰りになられた方もいます(笑)
ツルヤで買い物して帰ろうと思ってたけど、
無理だわー!と、言いながら(๑˃̵ᴗ˂̵)
3人産んだから、(4人とか、5人とかもう無理だわー)なんて、思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ウェストがマイナス12センチの方は、
3人出産後のママでした。
だからね!
何人産んだから、は、関係ないと思うのです♡
思い立ったときが、ケアのはじめどき♡

ズボンがはけない、という原因は、
骨盤底筋のゆるみであったり、
はたまた、骨盤の傾きによる姿勢によるものであったり、
太ももやお尻の筋肉のたるみであったり、
ひとくちに、ズボンがはけない、といっても
その原因は、人それぞれ。
当サロンでは、体型が戻らない原因を探り、
その方に合うケアをご提供し、
また、ご自宅で簡単に取り組めるセルフケアをご案内しています。
セルフケアとはいっても、1日2分で効果がでる!
とても、簡単なものです♪
正直なところ、
一回だけ、骨盤調整を受けたところで、
そのときは体型に変化があったように見えても、
また1週間もすれば元にもどってしまいます。
ですので、当サロンでは、
1ヶ月に一回の骨盤調整と、
毎日の、一日中たった2分でできるセルフケアによる
3ヶ月での体型戻しをおススメしております!
3ヶ月の集中ケアで、元に戻りにくい
体型戻しをしていきましょう♡
骨盤調整、3回セットコースをご選択くださいね♪
ご案内とお申し込みはこちらです。
ご予約、お待ちしております!

●産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
●産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html
ケア+ゆったりとまどろみの時間を・・・・
2018年02月06日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
当サロンは、産前産後の骨盤調整が90分~、とロングコースです。
ロングコース1本のみ!のご提供をしています。
その90分の中に、カウンセリング(問診)や足湯のお時間も含めるサロンさんが多いなか・・・。
当サロンは、ベッド上のケア時間が90分、という表記です。
ですので~、足湯を含めますと実質100分のコースになるわけです。

足湯には、韓国ハーブブレンドの足湯剤を入れています。
色はびっくりですが(笑)
足元からぽかぽかしつつも、足のむくみがとれてすっきり
です!
骨盤調整っていうと、治療院的サロンで
30分とか45分で、必要な施術をする。
というスタイルもあります。
お子さんを預けてきて、気になる…という方は
そういったスタイルのほうが、合っているかもしれませんね^^
預けてきたお子さんが気にかかる方にとっては
当サロンのようなロングコースって、よけいなことかもしれません(笑)
でもね・・・
産前産後のお母さん向けにロングコースをご提供しているのには
理由があって・・・。
お母さんたちの抱えているお疲れを、じっくり癒したい!!
・・・と思うから。
わたし自身ね、ケアで必要最低限のことだけしてもらうのもいいけれど
サロンに行くって、自分のご褒美的に、ゆったりするのも楽しみだから
つまり、心地よい空間で、まどろむこと・・・。
それが、私自身、サロンに求めることだからです(笑)
だって、お母さんって、夜寝ているときでさえ
子どものことが気にかかるでしょう?
さむくないかな?
暑くないかな?
ちゃんとお布団かかってるかな?
って、気になるし。
子どもと一緒にお昼寝しよ~って思っても、
子どもが寝ているうちに、家事しちゃお!!
なんて、思っちゃって・・・。
ゆったり、のんびりできることって、あまりないと思うから、です。
だからね!
お母さんが、心地よくまどろむことのできる時間も
骨盤のケアと同時にご提供したいな~って思って、
90分、足湯を入れると100分のロングコースでのご提供なんです。
もちろん。
肩こり、腰痛、姿勢、尿もれ、手足のむくみ、恥骨の痛み、おなかぽっこりなど
症状の原因を探り、それに対するケアアプローチも行っています。
それに加えて
頭の先から、足先まで、じっくり、ほぐしていきます。
からだを調整するケアを受けながら、
まどろみのお時間をお過ごしいただけるよう
ベッドの調整や、室内の環境を整えています。
特に、ベッドにはこだわりをもって、整えていますので
他のケア用ベッドよりも、ふんわり度200%超えです

※詳しくはこちら!
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
産前産後専門サロンならではの、産前産後を理解した的確な観察とご説明、ケア、そこにプラスして・・・
心地よい、まどろみのお時間。
これが、当サロンが大切にしていること!
お母さんの疲れは短時間じゃ癒されない
もちろん、さまざまなからだやこころの症状にも
骨盤調整やお顔ほぐしでアプローチしていますので
これから、どんな症状の方がお越しになられて
どのように改善しているのか、についても
お伝えしていきたいなあって思っています

産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html
からだを整えるケアの骨盤調整、マタニティケア、産前産後の骨盤ケア
産前産後のストレスケア安産のための、ヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
当サロンは、産前産後の骨盤調整が90分~、とロングコースです。
ロングコース1本のみ!のご提供をしています。
その90分の中に、カウンセリング(問診)や足湯のお時間も含めるサロンさんが多いなか・・・。
当サロンは、ベッド上のケア時間が90分、という表記です。
ですので~、足湯を含めますと実質100分のコースになるわけです。

足湯には、韓国ハーブブレンドの足湯剤を入れています。
色はびっくりですが(笑)
足元からぽかぽかしつつも、足のむくみがとれてすっきり

骨盤調整っていうと、治療院的サロンで
30分とか45分で、必要な施術をする。
というスタイルもあります。
お子さんを預けてきて、気になる…という方は
そういったスタイルのほうが、合っているかもしれませんね^^
預けてきたお子さんが気にかかる方にとっては
当サロンのようなロングコースって、よけいなことかもしれません(笑)
でもね・・・
産前産後のお母さん向けにロングコースをご提供しているのには
理由があって・・・。
お母さんたちの抱えているお疲れを、じっくり癒したい!!
・・・と思うから。
わたし自身ね、ケアで必要最低限のことだけしてもらうのもいいけれど
サロンに行くって、自分のご褒美的に、ゆったりするのも楽しみだから

つまり、心地よい空間で、まどろむこと・・・。
それが、私自身、サロンに求めることだからです(笑)
だって、お母さんって、夜寝ているときでさえ
子どものことが気にかかるでしょう?
さむくないかな?
暑くないかな?
ちゃんとお布団かかってるかな?
って、気になるし。
子どもと一緒にお昼寝しよ~って思っても、
子どもが寝ているうちに、家事しちゃお!!
なんて、思っちゃって・・・。
ゆったり、のんびりできることって、あまりないと思うから、です。
だからね!
お母さんが、心地よくまどろむことのできる時間も
骨盤のケアと同時にご提供したいな~って思って、
90分、足湯を入れると100分のロングコースでのご提供なんです。
もちろん。
肩こり、腰痛、姿勢、尿もれ、手足のむくみ、恥骨の痛み、おなかぽっこりなど
症状の原因を探り、それに対するケアアプローチも行っています。
それに加えて
頭の先から、足先まで、じっくり、ほぐしていきます。
からだを調整するケアを受けながら、
まどろみのお時間をお過ごしいただけるよう
ベッドの調整や、室内の環境を整えています。
特に、ベッドにはこだわりをもって、整えていますので
他のケア用ベッドよりも、ふんわり度200%超えです


※詳しくはこちら!
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
産前産後専門サロンならではの、産前産後を理解した的確な観察とご説明、ケア、そこにプラスして・・・
心地よい、まどろみのお時間。
これが、当サロンが大切にしていること!
お母さんの疲れは短時間じゃ癒されない

もちろん、さまざまなからだやこころの症状にも
骨盤調整やお顔ほぐしでアプローチしていますので
これから、どんな症状の方がお越しになられて
どのように改善しているのか、についても
お伝えしていきたいなあって思っています




※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html
サロンのこと・6(助産師で、母親です)
2018年02月05日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その6。
このシリーズも今回で終了(笑)
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html

わたしのプロフィールをお読みいただけると
書いてありますが・・・。
わたしは、助産師の国家資格を取得しています。
(・・・と、看護師もね^^)
骨盤ケアと、からだからのこころへのアプローチ、
と、いうことで、サロンではケアをご提供していますが
ケアにお越しになられた際には
ケアの最中でも、ケアの前後でも、
お子さんの成長や発達、
おっぱいのこと(母乳マッサージは行っておりません)
子育てのこと
離乳食のこと
妊娠や出産のこと
・・・など、なんでも聞いてくださいねー!!
お答えします♪
わたしのモットーは
【モットーを持たないことがモットー】
です(笑)
絶対母乳じゃなきゃいけないってことも思ってませんし
(なんなら、私自身は子どもたちをミルクで育てましたし)
布おむつが一番!とも思っていませんし
(使い捨ておむつには大変お世話になりました)
自然分娩が一番とも思っていません。
(わたしは帝王切開です)
だからといって、
母乳育児や布おむつや自然分娩が悪いもの
とは、もちろん思っていません。
お母さんが「こうしたい!」と思うことが
スムーズにできるように援助していくことが
わたしのお役目だと思っているのです♪
帝王切開は避けて、自然分娩をしたい方には
そうなるようにケアとアドバイスしますし♪
なるべくミルクよりも母乳で‥‥という方には
母乳育児が軌道にのるようにアドバイスしますし♪
その人が、そうしたいようにする、
のが、一番って思っています
そういう意味でね、
モットーを持たないことがモットー、なんです(笑)
でも正直・・・
私自身は、ミルクで子育てしていたこと
ちょっと引け目にも感じていました。
だからね、母乳育児がしたかったのに
ミルクで育てているという悲しさもわかります。
ミルクだっていいのよ♪数年たてばおんなじよ~!!
という、周囲のやさしい励ましに
ちくっとこころが痛む気持ちもわかります。
わたし、切迫早産からの、早産、帝王切開、ミルク・・・と
オンパレードです(笑)
何か、お話してみたいことがあったら
お話してくださいね!
あ、だからといって・・・。
晴美さん、帝王切開だったのに
自然分娩のこと相談したら悪いかな、とか
母乳のこと聞きたいけど、悪いかな・・・
なんて、思わないでくださいね♪
もともと助産師ですので
そういった感情はないですし
わたしの妊娠と出産は、もう8年前!
(※2018年現在)
もはやすっかり、過去のこと♪
その当時は苦しい気持ちもあったけれど
今はすっきりしていますから(笑)
遠慮なく、ご相談ください♪

わたし自身、主人の転勤で
子どもたちが1歳のころに佐久にやってきました。
その当時は、右も左もわからず。
佐久に引っ越してきてから
1か月でベビーマッサージレッスンを開催していたのですが
そこにお越しになるお母さんたちに
佐久の情報をたくさん教えていただきました。
・保育園、幼稚園事情
・おいしいケーキ屋さん、パン屋さん(笑)
・子育て支援センター情報
・小児科情報
などなど・・・
右も左も分からなかったわたしには
とてもありがたい情報でした。
そのころお越しいただいた皆さま・・・
こちらをご覧になっているかわかりませんが
本当にありがとうございました
そんなわたしも、子どもたちも
保育園を卒園し
今は小学校に通っていますし
7年も佐久に住んでいるので
地域情報にはとても詳しくもなってきました。
今度は、わたしが
佐久に引っ越してきたばかりの
妊婦さんや産後のお母さんたちに
お伝えしていきたいなって思っています♪
もし、地域情報で知りたいことがありましたら
お知らせくださいね♪
(実は・・・うちの子どものひとりは
小学校の特別支援学級に在籍しています。
保育園時代は、加配の先生についていただいていました。
そういった件でも、何かお聞きになりたいことがありましたら
ぜひ、ケアのときにお尋ねくださいね♪)
・・・ということで・・・
ご予約、お待ちしております!
※メールでの子育て相談には応じておりません。ご了承くださいませ。※
産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その6。
このシリーズも今回で終了(笑)
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
●(番外)わたしのこと>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218752.html

わたしのプロフィールをお読みいただけると
書いてありますが・・・。
わたしは、助産師の国家資格を取得しています。
(・・・と、看護師もね^^)
骨盤ケアと、からだからのこころへのアプローチ、
と、いうことで、サロンではケアをご提供していますが
ケアにお越しになられた際には
ケアの最中でも、ケアの前後でも、
お子さんの成長や発達、
おっぱいのこと(母乳マッサージは行っておりません)
子育てのこと
離乳食のこと
妊娠や出産のこと
・・・など、なんでも聞いてくださいねー!!
お答えします♪
わたしのモットーは
【モットーを持たないことがモットー】
です(笑)
絶対母乳じゃなきゃいけないってことも思ってませんし
(なんなら、私自身は子どもたちをミルクで育てましたし)
布おむつが一番!とも思っていませんし
(使い捨ておむつには大変お世話になりました)
自然分娩が一番とも思っていません。
(わたしは帝王切開です)
だからといって、
母乳育児や布おむつや自然分娩が悪いもの
とは、もちろん思っていません。
お母さんが「こうしたい!」と思うことが
スムーズにできるように援助していくことが
わたしのお役目だと思っているのです♪
帝王切開は避けて、自然分娩をしたい方には
そうなるようにケアとアドバイスしますし♪
なるべくミルクよりも母乳で‥‥という方には
母乳育児が軌道にのるようにアドバイスしますし♪
その人が、そうしたいようにする、
のが、一番って思っています

そういう意味でね、
モットーを持たないことがモットー、なんです(笑)
でも正直・・・
私自身は、ミルクで子育てしていたこと
ちょっと引け目にも感じていました。
だからね、母乳育児がしたかったのに
ミルクで育てているという悲しさもわかります。
ミルクだっていいのよ♪数年たてばおんなじよ~!!
という、周囲のやさしい励ましに
ちくっとこころが痛む気持ちもわかります。
わたし、切迫早産からの、早産、帝王切開、ミルク・・・と
オンパレードです(笑)
何か、お話してみたいことがあったら
お話してくださいね!
あ、だからといって・・・。
晴美さん、帝王切開だったのに
自然分娩のこと相談したら悪いかな、とか
母乳のこと聞きたいけど、悪いかな・・・
なんて、思わないでくださいね♪
もともと助産師ですので
そういった感情はないですし
わたしの妊娠と出産は、もう8年前!
(※2018年現在)
もはやすっかり、過去のこと♪
その当時は苦しい気持ちもあったけれど
今はすっきりしていますから(笑)
遠慮なく、ご相談ください♪

わたし自身、主人の転勤で
子どもたちが1歳のころに佐久にやってきました。
その当時は、右も左もわからず。
佐久に引っ越してきてから
1か月でベビーマッサージレッスンを開催していたのですが
そこにお越しになるお母さんたちに
佐久の情報をたくさん教えていただきました。
・保育園、幼稚園事情
・おいしいケーキ屋さん、パン屋さん(笑)
・子育て支援センター情報
・小児科情報
などなど・・・
右も左も分からなかったわたしには
とてもありがたい情報でした。
そのころお越しいただいた皆さま・・・
こちらをご覧になっているかわかりませんが
本当にありがとうございました

そんなわたしも、子どもたちも
保育園を卒園し
今は小学校に通っていますし
7年も佐久に住んでいるので
地域情報にはとても詳しくもなってきました。
今度は、わたしが
佐久に引っ越してきたばかりの
妊婦さんや産後のお母さんたちに
お伝えしていきたいなって思っています♪
もし、地域情報で知りたいことがありましたら
お知らせくださいね♪
(実は・・・うちの子どものひとりは
小学校の特別支援学級に在籍しています。
保育園時代は、加配の先生についていただいていました。
そういった件でも、何かお聞きになりたいことがありましたら
ぜひ、ケアのときにお尋ねくださいね♪)
・・・ということで・・・
ご予約、お待ちしております!
※メールでの子育て相談には応じておりません。ご了承くださいませ。※


サロンのこと・5(おもてなし)
2018年02月04日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その5.
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
おもてなしって、なんだろうって、考えるのですね。
お客様のご要望を察知して、言われなくてもご提供する。
それも、おもてなし。
でも・・・ついつい、ひとりよがりになりがちなので・・・。
ベッドメイキングは特に、なのですが・・・。
お客様のご要望をお聞きして、それをできる限り、お応えしていく。
それも、おもてなしかなあって思っています。
寝心地の悪いベッドで、1時間以上ガマンするのって、苦痛ですものね。
なのでね。
できる範囲で最大限に心地よいお時間を
一緒に作っていく努力。
これも、おもてなしなのかなあって思ってます。
サロンのこだわりって、一歩間違えれば
サロンオーナーのおしつけやひとりよがりにもなりがち
これまでのブログをお読みになって
「面倒くさいサロンだな~」
なんて思われた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
そうではなくてね
より、居心地よい空間でまどろみながらケアをお受けいただくために
おからだへの負担を最小限にするために・・・
選択肢をご提供している、ということ、です

サロンでのタオルは国産の今治タオルを使用しています。
タオルなんて、みんなおんなじ~、
厚みのあるタオルはかさばっていやだわ~
なんて考えていたわたしの考えが(笑)
あっさりと覆るほど、ふんわりとした気持のよいタオルです。
タオルって、こんなにも品質に差がでるのねっ
と、びっくりでした~。
タオルが肌にあたってる感じが、とてもやさしくて
ふんわりとしているのです。
パイルが肌にあたる感じがまろやかって言うのかなあ・・・。
タオルが当たるストレスがない!!って感じなのです
ずっと、すりすりしていた~い!!
って、思わせるタオル♪
わたしの年齢的に、もう周囲でお産をする人って
もういないのですが・・・。
(年賀状でも、出産報告がなくなってきました。笑)
出産祝いのタオルに、おススメしたい一品でもあります
(※もし、ご親戚、ご友人の出産祝いで、同じタオルをお贈りしたい、という場合には
ご紹介いたしますので、お声がけくださいねっ
)

世の中、いろんなサロン、治療院があります。
当サロン~sereno~では、自宅の一室を利用した
セラピスト1名のプライベートサロンです。
デメリットでいえば、
●外から中の様子がわからない。
●大手のように、大々的に広告を打っているわけではないので
様子がわかりにくい。
●なんとなく、入りにくい・・・。
といった点があると思うのです。
でも、メリットでいえば
(※その人の好みですけれどもね^^;)
●セラピスト1名、お客様も1名のみの
完全個室サロンなので、うとうとしている最中に隣から声が聞こえて
眠りが妨げられることがない。
●個人でのサロンなので、ベッドメイクなど自分好みに融通が利きやすい。
●いつも同じ人に担当してもらえるという安心感がある。
といった点が挙げられるかと思うのです♪
ケア中は、BGMをおかけして、
お部屋の電気は間接照明のみ、
カーテンもお閉めしまして
より、リラックスできる空間で、
心地よくまどろめる空間となっています
(※家ではなかなかお昼寝できないから。笑。
お昼寝しに、ケアを受けにいらっしゃる方もいるぐらい♪)
上にもあげましたが・・・。
当サロンは、完全個人サロンですので
大手のサロンさんのようにカーテン越しに、誰か知らない人がいる。
ということがない、完全プライベート空間です♪
より安心して、よりリラックスして
ケアを受けられます。
※特に、隣のベッドが男性のときって
なんか抵抗感ありませんか・・・??※
完全個室のプライベートサロンですので
うとうととして、気持ちよくまどろんでいる最中に
隣のベッドからの話し声が聞こえてきたり
お会計の音や声が聞こえてきたりして
ハッと目覚めてしまうこともありません
(※わたし自身は、これが結構悲しいんですよね~。
隣のベッドのお客様が常連さんらしく
セラピストさんの話し声がず~っと聞こえてきたりして・・・。
サロン内、室内を暗めにして、静かな空間を作っているサロンだからこそ
そういった、となりのベッドの話し声って響いてしまって
気になっちゃうんです~><)
(※※ただね!静かすぎるのも緊張するという方も
いらっしゃるので♪
個人の好みですよね~^^)
ただね、1点だけ、ご了承いただきたいのが・・・。
我が家の家の構造の問題なのか
よそのおうちでもそうなのか・・・。
もしくは、さむい佐久地方ならではなのか・・・。
真冬のとっても寒い日って
昼間との寒暖差のせいで
家が大きな音を立ててきしむんです
正直、わたしですら「誰かいる!?」って
つい、身構えてしまうほど・・・><
(※怖くなって、仕事中の夫に電話したことも。笑)
冬場、特に、とても寒い朝の日は
家が大きな音できしむことがあります。
ケア中、びっくりしたり
誰か人がきた!?っとびっくりすることも
あるかもしれないのですが・・・。
家がきしむ音ですので。
どうか、ご了承くださいませ。
産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その5.
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
おもてなしって、なんだろうって、考えるのですね。
お客様のご要望を察知して、言われなくてもご提供する。
それも、おもてなし。
でも・・・ついつい、ひとりよがりになりがちなので・・・。
ベッドメイキングは特に、なのですが・・・。
お客様のご要望をお聞きして、それをできる限り、お応えしていく。
それも、おもてなしかなあって思っています。
寝心地の悪いベッドで、1時間以上ガマンするのって、苦痛ですものね。
なのでね。
できる範囲で最大限に心地よいお時間を
一緒に作っていく努力。
これも、おもてなしなのかなあって思ってます。
サロンのこだわりって、一歩間違えれば
サロンオーナーのおしつけやひとりよがりにもなりがち

これまでのブログをお読みになって
「面倒くさいサロンだな~」
なんて思われた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
そうではなくてね

より、居心地よい空間でまどろみながらケアをお受けいただくために
おからだへの負担を最小限にするために・・・
選択肢をご提供している、ということ、です


サロンでのタオルは国産の今治タオルを使用しています。
タオルなんて、みんなおんなじ~、
厚みのあるタオルはかさばっていやだわ~

なんて考えていたわたしの考えが(笑)
あっさりと覆るほど、ふんわりとした気持のよいタオルです。
タオルって、こんなにも品質に差がでるのねっ

と、びっくりでした~。
タオルが肌にあたってる感じが、とてもやさしくて
ふんわりとしているのです。
パイルが肌にあたる感じがまろやかって言うのかなあ・・・。
タオルが当たるストレスがない!!って感じなのです

ずっと、すりすりしていた~い!!
って、思わせるタオル♪
わたしの年齢的に、もう周囲でお産をする人って
もういないのですが・・・。
(年賀状でも、出産報告がなくなってきました。笑)
出産祝いのタオルに、おススメしたい一品でもあります

(※もし、ご親戚、ご友人の出産祝いで、同じタオルをお贈りしたい、という場合には
ご紹介いたしますので、お声がけくださいねっ


世の中、いろんなサロン、治療院があります。
当サロン~sereno~では、自宅の一室を利用した
セラピスト1名のプライベートサロンです。
デメリットでいえば、
●外から中の様子がわからない。
●大手のように、大々的に広告を打っているわけではないので
様子がわかりにくい。
●なんとなく、入りにくい・・・。
といった点があると思うのです。
でも、メリットでいえば
(※その人の好みですけれどもね^^;)
●セラピスト1名、お客様も1名のみの
完全個室サロンなので、うとうとしている最中に隣から声が聞こえて
眠りが妨げられることがない。
●個人でのサロンなので、ベッドメイクなど自分好みに融通が利きやすい。
●いつも同じ人に担当してもらえるという安心感がある。
といった点が挙げられるかと思うのです♪
ケア中は、BGMをおかけして、
お部屋の電気は間接照明のみ、
カーテンもお閉めしまして
より、リラックスできる空間で、
心地よくまどろめる空間となっています

(※家ではなかなかお昼寝できないから。笑。
お昼寝しに、ケアを受けにいらっしゃる方もいるぐらい♪)
上にもあげましたが・・・。
当サロンは、完全個人サロンですので
大手のサロンさんのようにカーテン越しに、誰か知らない人がいる。
ということがない、完全プライベート空間です♪
より安心して、よりリラックスして
ケアを受けられます。
※特に、隣のベッドが男性のときって
なんか抵抗感ありませんか・・・??※
完全個室のプライベートサロンですので
うとうととして、気持ちよくまどろんでいる最中に
隣のベッドからの話し声が聞こえてきたり
お会計の音や声が聞こえてきたりして
ハッと目覚めてしまうこともありません

(※わたし自身は、これが結構悲しいんですよね~。
隣のベッドのお客様が常連さんらしく
セラピストさんの話し声がず~っと聞こえてきたりして・・・。
サロン内、室内を暗めにして、静かな空間を作っているサロンだからこそ
そういった、となりのベッドの話し声って響いてしまって
気になっちゃうんです~><)
(※※ただね!静かすぎるのも緊張するという方も
いらっしゃるので♪
個人の好みですよね~^^)
ただね、1点だけ、ご了承いただきたいのが・・・。
我が家の家の構造の問題なのか
よそのおうちでもそうなのか・・・。
もしくは、さむい佐久地方ならではなのか・・・。
真冬のとっても寒い日って
昼間との寒暖差のせいで
家が大きな音を立ててきしむんです

正直、わたしですら「誰かいる!?」って
つい、身構えてしまうほど・・・><
(※怖くなって、仕事中の夫に電話したことも。笑)
冬場、特に、とても寒い朝の日は
家が大きな音できしむことがあります。
ケア中、びっくりしたり
誰か人がきた!?っとびっくりすることも
あるかもしれないのですが・・・。
家がきしむ音ですので。
どうか、ご了承くださいませ。


わたしのこと
2018年02月04日
わたしの名前は
川口晴美と申します。

岩手県出身
現在は、佐久市在住。
家族は、夫と双子の男の子の
4人家族です^^
(子どもたちは、2010年1月生まれです)
夫が転勤族でもあるため
2008年から
2011年まで、
熊本県玉名市に住んでおりまして。
その後は、最初に申し上げました通り
長野県佐久市に住んでおります。
転勤族ではあるのですが
子どもたちの小学校入学をきっかけに
この、佐久市に
居を構えまして・・・。
佐久市在住ということで
落ち着いております♪
助産師、看護師の資格を持ち、
2009年からは
ベビーマッサージインストラクターとして。
2012年からは
産前産後ケア専門の整体師として
2013年からは
わたし自身が考案しました
骨盤エクササイズレッスンの
インストラクターとして
これまでに、のべ
1000人以上の
産前産後のお母さんたちに
お会いしてきまして
レッスンやケアを
提供してまいりました。
現在では
佐久市にある自宅での
自宅サロンでの
骨盤調整や
産後のこころを整える
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしのお仕事と
東京や大阪で
産前産後の骨盤の知識と
セルフケアについてお伝えする
「産前産後の骨盤アドバイザー講座」を主催し、
(https://ameblo.jp/bodytherapy/entry-12318877025.html)
ありがたいことに、これまでに
70名ほどの方が受講してくださっています。
(2018年1月現在)
わたし自身が講師となり
講座に出向いております^^

2015年から
すでに、セラピストや
インストラクターとして
プロとして
活動されている方を対象とした講座や
これからプロとして
活躍していきたい方を対象とした
プロ養成講座を、東京、大阪、佐久市にて開講し
こちらも、100名近い方に
ご受講いただきました。
・・・と、このように・・・。
自宅のある長野県佐久市、
それから
東京、大阪で
産前産後のこころとからだに関する
お仕事をしておりますが・・・。
それには、わたし自身が
骨盤を整えていたら
安産できたかもしれない・・・。
という思い。
それから
育児ノイローゼに陥っていたわたしが
骨盤やからだを整えることで
元気になった!
という自分の体験があるからです。
わたしの妊娠と出産は
安産からほど遠い、
トラブルだらけのお産でした。
妊娠32週で
切迫早産で入院。
その後、早産傾向がとめられない、
ということで、
高度な治療と
高度なNICUの設備をもつ病院へと
救急車で母体搬送・・・。
もちろん、24時間の
張り止めの持続点滴と、
そして、ベッド上での
絶対安静。
食事も寝たまま、
洗面や歯磨きも寝たまま
トイレも、ベッドの上・・・。
張り止めの副作用もつらく、
過酷な入院生活でありました^^;
その後、34週で
双子の男の子を出産。
さあ!元気に子育てするぞ~!!
・・・と、思ったのもつかの間・・・。
子どもたちが1歳になってすぐ
夫が熊本から長野に転勤になり
仕事も忙しくなり・・・。
そして、わたしは
見知らぬ土地で
友達も知り合いも
親戚もいない、
この佐久市で
昼間はひとりきりで
双子の育児。
環境の変化や
子どもたちの成長による
変化によって
わたしは、だんだんと
精神的に追い込まれていったのでした。
そのころのわたしが
何より願っていたことって
「当たり前のことが
当たり前にできるようになりたい」
「当たり前の日々を
穏やかに過ごしたい」
ということでした。
当たり前って
何をもって当たり前・・・というのか。
それは人それぞれかと思いますが。
わたしにとっては
子どもたちのことを
かわいいって思いたい。
子どもたちと
笑顔で散歩したい。
朝が来るのが怖い、ではなくて
朝はすっきり起きたい。
からだが軽くなりたい。
おいしいものを
おいしい♪と思って食べたい。
夫や子供たちと
穏やかに過ごしたい・・・。
それが願いでした。
わたし自身、骨盤やからだを整えることによって
からだも軽くなり、
こころもすっとラクになった。
そんな劇的な経験があります。
なのでね・・・♪
骨盤やからだを整えると
こころも元気になるんだよ!
そう、お伝えしたい!
・・・という思いで
東京や大阪での講座開催と同時に
佐久市の自宅サロンでの、
産前産後のお母さんの心身のケアをご提供しております。

姿勢を整え、腰痛、肩こりを改善し、
産前産後による骨盤やからだの変化を整える、
骨盤調整と、
(※妊婦さん可能)
自律神経のバランスを整えて
なんとなくだるい、疲れやすい
イライラしやすい、つい、神経質になってしまう
つい、不安になってしまう・・・
そんな産前産後のデリケートなこころのケアを
からだからアプローチしていく
ヘッドマッサージ&お顔ほぐし。
この2つを、メニューとしてご提供しております
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
【サロンのこと】
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
川口晴美と申します。

岩手県出身
現在は、佐久市在住。
家族は、夫と双子の男の子の
4人家族です^^
(子どもたちは、2010年1月生まれです)
夫が転勤族でもあるため
2008年から
2011年まで、
熊本県玉名市に住んでおりまして。
その後は、最初に申し上げました通り
長野県佐久市に住んでおります。
転勤族ではあるのですが
子どもたちの小学校入学をきっかけに
この、佐久市に
居を構えまして・・・。
佐久市在住ということで
落ち着いております♪
助産師、看護師の資格を持ち、
2009年からは
ベビーマッサージインストラクターとして。
2012年からは
産前産後ケア専門の整体師として
2013年からは
わたし自身が考案しました
骨盤エクササイズレッスンの
インストラクターとして
これまでに、のべ
1000人以上の
産前産後のお母さんたちに
お会いしてきまして
レッスンやケアを
提供してまいりました。
現在では
佐久市にある自宅での
自宅サロンでの
骨盤調整や
産後のこころを整える
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしのお仕事と
東京や大阪で
産前産後の骨盤の知識と
セルフケアについてお伝えする
「産前産後の骨盤アドバイザー講座」を主催し、
(https://ameblo.jp/bodytherapy/entry-12318877025.html)
ありがたいことに、これまでに
70名ほどの方が受講してくださっています。
(2018年1月現在)
わたし自身が講師となり
講座に出向いております^^

2015年から
すでに、セラピストや
インストラクターとして
プロとして
活動されている方を対象とした講座や
これからプロとして
活躍していきたい方を対象とした
プロ養成講座を、東京、大阪、佐久市にて開講し
こちらも、100名近い方に
ご受講いただきました。
・・・と、このように・・・。
自宅のある長野県佐久市、
それから
東京、大阪で
産前産後のこころとからだに関する
お仕事をしておりますが・・・。
それには、わたし自身が
骨盤を整えていたら
安産できたかもしれない・・・。
という思い。
それから
育児ノイローゼに陥っていたわたしが
骨盤やからだを整えることで
元気になった!
という自分の体験があるからです。
わたしの妊娠と出産は
安産からほど遠い、
トラブルだらけのお産でした。
妊娠32週で
切迫早産で入院。
その後、早産傾向がとめられない、
ということで、
高度な治療と
高度なNICUの設備をもつ病院へと
救急車で母体搬送・・・。
もちろん、24時間の
張り止めの持続点滴と、
そして、ベッド上での
絶対安静。
食事も寝たまま、
洗面や歯磨きも寝たまま
トイレも、ベッドの上・・・。
張り止めの副作用もつらく、
過酷な入院生活でありました^^;
その後、34週で
双子の男の子を出産。
さあ!元気に子育てするぞ~!!
・・・と、思ったのもつかの間・・・。
子どもたちが1歳になってすぐ
夫が熊本から長野に転勤になり
仕事も忙しくなり・・・。
そして、わたしは
見知らぬ土地で
友達も知り合いも
親戚もいない、
この佐久市で
昼間はひとりきりで
双子の育児。
環境の変化や
子どもたちの成長による
変化によって
わたしは、だんだんと
精神的に追い込まれていったのでした。
そのころのわたしが
何より願っていたことって
「当たり前のことが
当たり前にできるようになりたい」
「当たり前の日々を
穏やかに過ごしたい」
ということでした。
当たり前って
何をもって当たり前・・・というのか。
それは人それぞれかと思いますが。
わたしにとっては
子どもたちのことを
かわいいって思いたい。
子どもたちと
笑顔で散歩したい。
朝が来るのが怖い、ではなくて
朝はすっきり起きたい。
からだが軽くなりたい。
おいしいものを
おいしい♪と思って食べたい。
夫や子供たちと
穏やかに過ごしたい・・・。
それが願いでした。
わたし自身、骨盤やからだを整えることによって
からだも軽くなり、
こころもすっとラクになった。
そんな劇的な経験があります。
なのでね・・・♪
骨盤やからだを整えると
こころも元気になるんだよ!
そう、お伝えしたい!
・・・という思いで
東京や大阪での講座開催と同時に
佐久市の自宅サロンでの、
産前産後のお母さんの心身のケアをご提供しております。

姿勢を整え、腰痛、肩こりを改善し、
産前産後による骨盤やからだの変化を整える、
骨盤調整と、
(※妊婦さん可能)
自律神経のバランスを整えて
なんとなくだるい、疲れやすい
イライラしやすい、つい、神経質になってしまう
つい、不安になってしまう・・・
そんな産前産後のデリケートなこころのケアを
からだからアプローチしていく
ヘッドマッサージ&お顔ほぐし。
この2つを、メニューとしてご提供しております

どうぞ、よろしくお願いいたします♪


【サロンのこと】
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html
●サロンのこと・4(ベッド用サポートクッションについて)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218351.html
●サロンのこと・5(おもてなしって?)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2218524.html
サロンのこと・4(ベッド用サポートクッション)
2018年02月03日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その4。
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html

今日はケア最中を心地よくお過ごしいただくため・・・
さまざまな小物を置いておりますので、
そのご紹介です。
「寝る」というのも、大切な整体反応の1つ。
からだの力が抜け、深い呼吸での眠りは
自然と、からだのゆがみや、ストレスをやわらげてくれます
眠りの力を活用しつつ、おからだをケアしていきたい。
という思いと・・・。
せっかくケアにお越しになるのだから
心地よい眠りと、うとうととしたまどろみ状態の中で、至福なお時間を過ごしていただきたい
という思いと
そんな思いで、サロンルームやベッドを作っています♪
産後の骨盤調整では、うつぶせでのケアとなります。

うつぶせ寝用のクッションを、胸の下に置いています。
そのまんま、うつぶせになると、胸が圧迫されて苦しいのです
産後は、乳腺の発達によって、バストが大きくなっている方も多いので
普通のものより、クッション性があり、厚みのある大きいタイプのものを選んでいます
厚みの差、比べてみてください

左が通常のもの、右が当サロンで使用している、厚みのある、大きいもの。
ふんわりしていて、気持ちいいのですよ~
この厚みの分、ふんわりしていて気持ちいいし、
長時間のうつぶせでも疲れにくいのです。
この厚みのある、大きいサイズのうつぶせ寝クッションの
何がいいって・・・
うつぶせ寝のときの、腕の位置がぴたっと決まること!!
ケアをすることも、ケアを受けることも好きなので♪
私自身も、ケアを受けに行くことはよくあるのですが・・・。
困るのが、うつぶせのときの、腕の位置。
長時間になればなるほど、腕が疲れてきてしまうことが
よくあるのですよ~。
このうつぶせクッション。
厚みも大きさも通常のものより大きいので
脇下まですっぽりおさまめてくれるのです。
それがね~、長時間のうつぶせの腕の疲れを
感じさせないんですよ~。
わたしも実際に使ってみて、感動しましたもん
これ、実際に体験してみると、よ~くわかると思うっ
肩甲骨や腕のストレスが軽減することで
肩こりをゆるめることもできるし、
脇下をゆるめることで、母乳トラブルの改善にもつながります。
母乳育児中のうつぶせ寝を快適にしてくれます
・・・とはいえ。
薄めのものが好きだ、という方には
薄めのものもお使いいただけますし。
それでもしっくりこないなあ…という方は
タオルでカスタマイズすることも可能です♪

そして、足マクラ。
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしは
仰向けのままでの施術。
骨盤調整でも、20分~30分ほど、仰向けの時間があります。
産前産後って、仰向けがしんどい方も多いんですよね
(※産前産後に限らず・・・かもしれませんが・・・)
少し、足をあげてあげると、仰向けのしんどさが改善されます


足マクラも、大きめ、厚めタイプのものと
小さめ、薄めタイプのもの、2種類があります。
主に。。。
反り腰の方は、ヒザ下から腰下までクッションをいれると
仰向けが快適になるので、大きめのものを。
猫背の方というのは
ヒザ下にだけクッションをいれてあげると
仰向けが快適になるので、小さめのものを。
ですので~。
2種類、ご用意してあります
おおざっぱに、反り腰の人は大きめ
猫背の方は小さめ、と書きましたが
好みの部分も大きいです~♪
大きめを好まれる方が多いので
サロンでは、大きめのものファーストチョイスとして置いています

顔まくらも、大きめ厚め、小さめ、薄めをご用意しております。
こちらもお好みで~♪

(※お写真はお借りしました)
こんな感じにうつぶせになりたい方は顔まくらのご使用はおすすめ。
首まわりのコリやゆがみの状態によって
大きめがよかったり、小さめがよかったり、です。

厚みの差は、こんな感じ。
実際にお使いになってみて、お試しくださいね!
・・・とまあ、こんな感じで書いてきましたが・・・。
産前産後って、とてもからだが変わる時期なんです。
たとえば・・・
赤ちゃんの首が座らない時期と
すわったあとでは、抱っこの仕方が違うので
コリを感じやすい場所、疲れを感じやすい場所
骨盤のゆがみも違います。
授乳回数が多い時期と少ない時期でも
骨盤のゆがみが違いますし。
たった1、2年のあいだに、からだがここまで変わるのは
産前産後ならでは♪
なのでね、どんな時期のお母さんたちでも
心地よくお過ごしいただき
気持ちよく、まどろんでいただくために・・・♪
タイプの違う、数種類のものをご用意しています。
もちろん、ベッドメイクやサポートクッションって正解ってなくて・・・
その日、そのとき、しっくりくるものを
お選びいただきたいなあって思ってます。

ベッドもケアのうち!
ケアはベッドから始まる!
ケアの5割はベッド!!
というのが、わたしの考え(笑)
正直・・・ベッドの快適性まで考えていなかった時期もあります。
施術ベッドなんて、普通のベッドより固くて当たり前って。
でもね、ケア途中で、もぞもぞと居心地悪そうに
からだを動かされるお客さまを見たり・・・
わたし自身、とってもふかふかのベッドでケアを受けることで。
ベッドの存在って、とても大きい!!!
って、気づいたんです。
まだまだ、発展途上!
お越しになるお客様、おひとりおひとりとコミュニケーションをとりながら
その日、そのときのおからだにとって
ぴったりなベッドを作っていきたいと思っています
産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その4。
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html
●サロンのこと・3(ベッドのこと)>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2217247.html

今日はケア最中を心地よくお過ごしいただくため・・・
さまざまな小物を置いておりますので、
そのご紹介です。
「寝る」というのも、大切な整体反応の1つ。
からだの力が抜け、深い呼吸での眠りは
自然と、からだのゆがみや、ストレスをやわらげてくれます

眠りの力を活用しつつ、おからだをケアしていきたい。
という思いと・・・。
せっかくケアにお越しになるのだから
心地よい眠りと、うとうととしたまどろみ状態の中で、至福なお時間を過ごしていただきたい
という思いと

そんな思いで、サロンルームやベッドを作っています♪
産後の骨盤調整では、うつぶせでのケアとなります。

うつぶせ寝用のクッションを、胸の下に置いています。
そのまんま、うつぶせになると、胸が圧迫されて苦しいのです

産後は、乳腺の発達によって、バストが大きくなっている方も多いので
普通のものより、クッション性があり、厚みのある大きいタイプのものを選んでいます

厚みの差、比べてみてください


左が通常のもの、右が当サロンで使用している、厚みのある、大きいもの。
ふんわりしていて、気持ちいいのですよ~

この厚みの分、ふんわりしていて気持ちいいし、
長時間のうつぶせでも疲れにくいのです。
この厚みのある、大きいサイズのうつぶせ寝クッションの
何がいいって・・・

うつぶせ寝のときの、腕の位置がぴたっと決まること!!
ケアをすることも、ケアを受けることも好きなので♪
私自身も、ケアを受けに行くことはよくあるのですが・・・。
困るのが、うつぶせのときの、腕の位置。
長時間になればなるほど、腕が疲れてきてしまうことが
よくあるのですよ~。
このうつぶせクッション。
厚みも大きさも通常のものより大きいので
脇下まですっぽりおさまめてくれるのです。
それがね~、長時間のうつぶせの腕の疲れを
感じさせないんですよ~。
わたしも実際に使ってみて、感動しましたもん

これ、実際に体験してみると、よ~くわかると思うっ

肩甲骨や腕のストレスが軽減することで
肩こりをゆるめることもできるし、
脇下をゆるめることで、母乳トラブルの改善にもつながります。
母乳育児中のうつぶせ寝を快適にしてくれます

・・・とはいえ。
薄めのものが好きだ、という方には
薄めのものもお使いいただけますし。
それでもしっくりこないなあ…という方は
タオルでカスタマイズすることも可能です♪

そして、足マクラ。
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしは
仰向けのままでの施術。
骨盤調整でも、20分~30分ほど、仰向けの時間があります。
産前産後って、仰向けがしんどい方も多いんですよね

(※産前産後に限らず・・・かもしれませんが・・・)
少し、足をあげてあげると、仰向けのしんどさが改善されます



足マクラも、大きめ、厚めタイプのものと
小さめ、薄めタイプのもの、2種類があります。
主に。。。
反り腰の方は、ヒザ下から腰下までクッションをいれると
仰向けが快適になるので、大きめのものを。
猫背の方というのは
ヒザ下にだけクッションをいれてあげると
仰向けが快適になるので、小さめのものを。
ですので~。
2種類、ご用意してあります

おおざっぱに、反り腰の人は大きめ
猫背の方は小さめ、と書きましたが
好みの部分も大きいです~♪
大きめを好まれる方が多いので
サロンでは、大きめのものファーストチョイスとして置いています


顔まくらも、大きめ厚め、小さめ、薄めをご用意しております。
こちらもお好みで~♪

(※お写真はお借りしました)
こんな感じにうつぶせになりたい方は顔まくらのご使用はおすすめ。
首まわりのコリやゆがみの状態によって
大きめがよかったり、小さめがよかったり、です。

厚みの差は、こんな感じ。
実際にお使いになってみて、お試しくださいね!
・・・とまあ、こんな感じで書いてきましたが・・・。
産前産後って、とてもからだが変わる時期なんです。
たとえば・・・
赤ちゃんの首が座らない時期と
すわったあとでは、抱っこの仕方が違うので
コリを感じやすい場所、疲れを感じやすい場所
骨盤のゆがみも違います。
授乳回数が多い時期と少ない時期でも
骨盤のゆがみが違いますし。
たった1、2年のあいだに、からだがここまで変わるのは
産前産後ならでは♪
なのでね、どんな時期のお母さんたちでも
心地よくお過ごしいただき
気持ちよく、まどろんでいただくために・・・♪
タイプの違う、数種類のものをご用意しています。
もちろん、ベッドメイクやサポートクッションって正解ってなくて・・・

その日、そのとき、しっくりくるものを
お選びいただきたいなあって思ってます。

ベッドもケアのうち!
ケアはベッドから始まる!
ケアの5割はベッド!!
というのが、わたしの考え(笑)
正直・・・ベッドの快適性まで考えていなかった時期もあります。
施術ベッドなんて、普通のベッドより固くて当たり前って。
でもね、ケア途中で、もぞもぞと居心地悪そうに
からだを動かされるお客さまを見たり・・・
わたし自身、とってもふかふかのベッドでケアを受けることで。
ベッドの存在って、とても大きい!!!
って、気づいたんです。
まだまだ、発展途上!
お越しになるお客様、おひとりおひとりとコミュニケーションをとりながら
その日、そのときのおからだにとって
ぴったりなベッドを作っていきたいと思っています



サロンのこと・3(こだわりベッドについて)
2018年02月01日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その3。
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html

さて、今日はベッドについて。
なぜ、ベッドにこだわるのか。。。
わたしのご提供している産前産後の骨盤調整は100分、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしも、80分程度と
どちらも1時間を超えるロングコースです。
1時間を超える時間をお過ごしいただくわけですから
ベッドもふかふかの寝心地のいい状態でご提供したい
と、思っています
ベッドが固いと、1時間を超える時間になってくると
だんだん、からだが痛くなってきて・・・。
からだをリラックスさせるために来ているのに
逆にからだが痛くなってきた・・・。
と、なってしまうのです
ベッドの心地よさもケアのうち!!
と、思っているので、ベッドメイクの鬼!と化しています。
お母さんたちってね・・・。
夜の睡眠時だって、子どものことが気がかりで
自分のために時間を使っていないことが多いので・・・。
サロンでのケアのお時間だけは、
自分のためにぐっすりお眠りいただきたいな
と思って、ベッドメイクを考えています。
ケアを受けつつ、心身ともにリラックスした時間をお過ごしいただく
ことを大切にしています。
写真を見ていただいてわかるように・・・。
ベッドは2台あります。
これにも理由がありまして・・・(笑)
向かって左側が骨盤調整用の、うつぶせ寝に適したベッド。
向かって右側がヘッドマッサージ&お顔ほぐし用の、仰向け寝に適したベッド。
それぞれ、仕様もベッドメイクも異なっています。

こちらは、骨盤調整用のうつぶせ寝用ベッド。
マットレスの厚みのあるタイプのベッドではありますが
さらに心地よくお過ごしいただくために
ベッドの上に、6cm厚の低反発マットレスをひいて
ベッドのふかふか感を出しています。
うつぶせ寝が快適にできるように
うつぶせ寝専用のふんわりとしたお顔マクラと、バストマクラを入れています!
(※こちらも後ほど、ご案内しますね~
)
ベッドには、遠赤外線効果で、おからだを芯からじんわりと温める
セラミックヒートマットを敷いていますので
さむい日でもからだの芯から温まりますし、
夏場でも、エアコンで冷えたからだを芯から温めます♪
さむい日でも、ベッドに入って「冷っ!」ということはありません
心地よい温かさがまた、眠りを誘います・・・
もちろん、温度の感じ方って人それぞれですので♪
暑いと感じるときには、温度を下げることもできますので
わたしから温度についてお声がけしていますが
遠慮なくおっしゃってくださいね。

こちらが、仰向け寝用のベッド。
ベッドそのものがからだをホールドするくぼみがあるので
スポっとおさまって、気持ちいいです(笑)
さらに、頭下や、腰下、足下にタオルを何枚か敷いて
より気持ちよく仰向けになれるようにしてあります。
産後のお母さんは仰向け寝していると
腰が痛くなってきてつらいという方も多いので
背骨をサポートする、背骨マクラや
腰からヒザ下に入れる足マクラもご用意しています。
足マクラは、高さや大きさの異なるものを数種類ご用意していますので
寝心地具合がちょっと・・・という場合には
遠慮なくお声がけくださいねっ
ベッドに寝るときに
敷いてあるバスタオルが、お尻の下でくしゃっとシワになってしまうと
長時間寝ていると、意外に気になるもので・・・><
ベッドに敷いてあるタオルも、寝たときにくしゃっとになりにくくなるように
工夫をしています。
っていうのもね(笑)
わたし、自分が普段寝る布団のシーツが
腰やお尻の下でくしゃっとなると、とっても気になるタイプだから(笑)
まだまだ、ベッドマイクは開発途中!!
自分で寝てみたりして、これからも心地よさを追求していきたいです(笑)

私のような、個人のサロンは
大手サロンさんのような宣伝力も信頼もありませんし
価格での勝負もできません。
普通のお店ではないから・・・。
お店のように、オープンなスペースでもないので
事前にちらっと雰囲気などを見に行くこともできないし
はじめてお越しになるときには、本当に緊張していらっしゃると思うのです。
なので、というか、だからこそ、というか。
サロン環境、ベッドメイクを大切に
そして・・・産前産後ケアサロンと言いつつ、
お子様連れでお越しいただくことができないので・・・。
来てくださる方に心地よい空間作り、
お母さんになった女性が大人の女性として
心地よく過ごせる時間作りを心掛けてています。
なにせ、ワタクシ・・・・
もとの性格が粗雑なもので
お気遣いが足りない点も、
まだまだ多々ありますが・・・。
これからも、研究していきたいと思っています!!
次は、サロンで使用しているタオルやマクラについて
お話させていただきたいなって思っています^^
産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その3。
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html

さて、今日はベッドについて。
なぜ、ベッドにこだわるのか。。。
わたしのご提供している産前産後の骨盤調整は100分、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしも、80分程度と
どちらも1時間を超えるロングコースです。
1時間を超える時間をお過ごしいただくわけですから
ベッドもふかふかの寝心地のいい状態でご提供したい

と、思っています

ベッドが固いと、1時間を超える時間になってくると
だんだん、からだが痛くなってきて・・・。
からだをリラックスさせるために来ているのに
逆にからだが痛くなってきた・・・。
と、なってしまうのです

ベッドの心地よさもケアのうち!!
と、思っているので、ベッドメイクの鬼!と化しています。
お母さんたちってね・・・。
夜の睡眠時だって、子どものことが気がかりで
自分のために時間を使っていないことが多いので・・・。
サロンでのケアのお時間だけは、
自分のためにぐっすりお眠りいただきたいな

と思って、ベッドメイクを考えています。
ケアを受けつつ、心身ともにリラックスした時間をお過ごしいただく

ことを大切にしています。
写真を見ていただいてわかるように・・・。
ベッドは2台あります。
これにも理由がありまして・・・(笑)
向かって左側が骨盤調整用の、うつぶせ寝に適したベッド。
向かって右側がヘッドマッサージ&お顔ほぐし用の、仰向け寝に適したベッド。
それぞれ、仕様もベッドメイクも異なっています。

こちらは、骨盤調整用のうつぶせ寝用ベッド。
マットレスの厚みのあるタイプのベッドではありますが
さらに心地よくお過ごしいただくために

ベッドの上に、6cm厚の低反発マットレスをひいて
ベッドのふかふか感を出しています。
うつぶせ寝が快適にできるように
うつぶせ寝専用のふんわりとしたお顔マクラと、バストマクラを入れています!
(※こちらも後ほど、ご案内しますね~

ベッドには、遠赤外線効果で、おからだを芯からじんわりと温める
セラミックヒートマットを敷いていますので
さむい日でもからだの芯から温まりますし、
夏場でも、エアコンで冷えたからだを芯から温めます♪
さむい日でも、ベッドに入って「冷っ!」ということはありません

心地よい温かさがまた、眠りを誘います・・・

もちろん、温度の感じ方って人それぞれですので♪
暑いと感じるときには、温度を下げることもできますので
わたしから温度についてお声がけしていますが
遠慮なくおっしゃってくださいね。

こちらが、仰向け寝用のベッド。
ベッドそのものがからだをホールドするくぼみがあるので
スポっとおさまって、気持ちいいです(笑)
さらに、頭下や、腰下、足下にタオルを何枚か敷いて
より気持ちよく仰向けになれるようにしてあります。
産後のお母さんは仰向け寝していると
腰が痛くなってきてつらいという方も多いので
背骨をサポートする、背骨マクラや
腰からヒザ下に入れる足マクラもご用意しています。
足マクラは、高さや大きさの異なるものを数種類ご用意していますので
寝心地具合がちょっと・・・という場合には
遠慮なくお声がけくださいねっ

ベッドに寝るときに
敷いてあるバスタオルが、お尻の下でくしゃっとシワになってしまうと
長時間寝ていると、意外に気になるもので・・・><
ベッドに敷いてあるタオルも、寝たときにくしゃっとになりにくくなるように
工夫をしています。
っていうのもね(笑)
わたし、自分が普段寝る布団のシーツが
腰やお尻の下でくしゃっとなると、とっても気になるタイプだから(笑)
まだまだ、ベッドマイクは開発途中!!
自分で寝てみたりして、これからも心地よさを追求していきたいです(笑)

私のような、個人のサロンは
大手サロンさんのような宣伝力も信頼もありませんし
価格での勝負もできません。
普通のお店ではないから・・・。
お店のように、オープンなスペースでもないので
事前にちらっと雰囲気などを見に行くこともできないし
はじめてお越しになるときには、本当に緊張していらっしゃると思うのです。
なので、というか、だからこそ、というか。
サロン環境、ベッドメイクを大切に
そして・・・産前産後ケアサロンと言いつつ、
お子様連れでお越しいただくことができないので・・・。
来てくださる方に心地よい空間作り、
お母さんになった女性が大人の女性として
心地よく過ごせる時間作りを心掛けてています。
なにせ、ワタクシ・・・・
もとの性格が粗雑なもので

お気遣いが足りない点も、
まだまだ多々ありますが・・・。
これからも、研究していきたいと思っています!!
次は、サロンで使用しているタオルやマクラについて
お話させていただきたいなって思っています^^


サロンのこと・2
2018年02月01日

佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さて、サロンのこと、2回目。
そうそう、産前産後専門サロンと言いつつ
お子さまにとって、安心、安全とはいいがたい環境の自宅サロン。
ということで・・・。
リニューアル再オープン後は、
お子様連れでのお越しはご遠慮いただいている状況なのですが。
これまでは・・・。
お子様の安全第一!
ということで、手が届く場所に、
口に入れてしまいそうなものは置かない、
ということを徹底していたので。
見た目の印象よりも、安全第一、でした。
お子様とご一緒にお越しいただくことができないならば、
母になった女性のための大人な空間を作ろう!!
ということで、サロンルーム&ベッドメイキングを行っています。

子どもが0歳から3歳ぐらいまでって・・・。
子どもが行ける場所が中心になってしまうから
子ども目線の場所に行くことが多いと思うのです。
それもまあ、数年のことだから・・・
と、わたしは思っていたけれど・・・

たまには、子ども対応じゃない
大人のための空間でゆったりしたい・・・。
とも、思っていたのです

子ども的な、ポップなものもいいけれど
パステルな優しい色味もいいけれど
ラグジュアリーな空間に身をおきたい!!
ということも、思っていたのですね(笑)
骨盤調整をしてくれる場所って、いっぱいあります。
整骨院のような、メディカル的な雰囲気の((殺風景ともいう。)場所も
「効きそう!」な感じがして、いいけれど。
女性のための空間がいい。
スクリーンカーテンで覆われた、半個室でもいいけれど。
完全個室の、自分だけの空間もいいなあ~。
って、そう、思います

そのどれもが・・・。
出産する前には、行こうと思えば行ける場所だったはずなのに。
出産すると、とっても縁遠い場所になってしまう・・・。
それが、わたしは悲しかったので。
サロンは、セラピストはわたしひとり。
自宅にサロン専用の一室を設けていて。
ほんの少し、日常とは違う、大人の女性のための時間を
楽しんでいただければいいかなって思っています。
もちろん、自分のこころとからだのために。
でも、ゆったりと身を任せて、リラックスできる空間でありたい
そう、思っています


サロンの床は、ふんわりと優しいじゅうたん敷き。
そして、少し重厚感と優雅な感じのあたたかいオレンジ色。

少し、色が飛んでしまってますが

壁面と天井はクロスを別にしていて。
天井は、緑のリーフ柄です。
サロンでのケアは、まずは仰向けから始まります。
なので、天井は目に入りやすいところ!
優雅感と、リラックスしていただけるように・・・。
優しいイメージのある、リーフ柄にしました。

なにせね・・・。
インテリアセンスがないので~

小物を飾るセンスが乏しいのですが・・・。
これも、のちのち、プロの方にお願いして
よりリラックスできる、大人の女性のための空間に整えたいなって思ってます。
次回は、リラックスには欠かせない!!
施術ベッドについてお伝えします

よりリラックスして施術を受けていただくためには
よりよいベッドメイキングは欠かせませんから


