サロンのこと・3(こだわりベッドについて)
2018年02月01日
佐久市にあります、産前産後、ママになった女性の心身ケアサロン、sereno、川口晴美です。
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その3。
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html

さて、今日はベッドについて。
なぜ、ベッドにこだわるのか。。。
わたしのご提供している産前産後の骨盤調整は100分、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしも、80分程度と
どちらも1時間を超えるロングコースです。
1時間を超える時間をお過ごしいただくわけですから
ベッドもふかふかの寝心地のいい状態でご提供したい
と、思っています
ベッドが固いと、1時間を超える時間になってくると
だんだん、からだが痛くなってきて・・・。
からだをリラックスさせるために来ているのに
逆にからだが痛くなってきた・・・。
と、なってしまうのです
ベッドの心地よさもケアのうち!!
と、思っているので、ベッドメイクの鬼!と化しています。
お母さんたちってね・・・。
夜の睡眠時だって、子どものことが気がかりで
自分のために時間を使っていないことが多いので・・・。
サロンでのケアのお時間だけは、
自分のためにぐっすりお眠りいただきたいな
と思って、ベッドメイクを考えています。
ケアを受けつつ、心身ともにリラックスした時間をお過ごしいただく
ことを大切にしています。
写真を見ていただいてわかるように・・・。
ベッドは2台あります。
これにも理由がありまして・・・(笑)
向かって左側が骨盤調整用の、うつぶせ寝に適したベッド。
向かって右側がヘッドマッサージ&お顔ほぐし用の、仰向け寝に適したベッド。
それぞれ、仕様もベッドメイクも異なっています。

こちらは、骨盤調整用のうつぶせ寝用ベッド。
マットレスの厚みのあるタイプのベッドではありますが
さらに心地よくお過ごしいただくために
ベッドの上に、6cm厚の低反発マットレスをひいて
ベッドのふかふか感を出しています。
うつぶせ寝が快適にできるように
うつぶせ寝専用のふんわりとしたお顔マクラと、バストマクラを入れています!
(※こちらも後ほど、ご案内しますね~
)
ベッドには、遠赤外線効果で、おからだを芯からじんわりと温める
セラミックヒートマットを敷いていますので
さむい日でもからだの芯から温まりますし、
夏場でも、エアコンで冷えたからだを芯から温めます♪
さむい日でも、ベッドに入って「冷っ!」ということはありません
心地よい温かさがまた、眠りを誘います・・・
もちろん、温度の感じ方って人それぞれですので♪
暑いと感じるときには、温度を下げることもできますので
わたしから温度についてお声がけしていますが
遠慮なくおっしゃってくださいね。

こちらが、仰向け寝用のベッド。
ベッドそのものがからだをホールドするくぼみがあるので
スポっとおさまって、気持ちいいです(笑)
さらに、頭下や、腰下、足下にタオルを何枚か敷いて
より気持ちよく仰向けになれるようにしてあります。
産後のお母さんは仰向け寝していると
腰が痛くなってきてつらいという方も多いので
背骨をサポートする、背骨マクラや
腰からヒザ下に入れる足マクラもご用意しています。
足マクラは、高さや大きさの異なるものを数種類ご用意していますので
寝心地具合がちょっと・・・という場合には
遠慮なくお声がけくださいねっ
ベッドに寝るときに
敷いてあるバスタオルが、お尻の下でくしゃっとシワになってしまうと
長時間寝ていると、意外に気になるもので・・・><
ベッドに敷いてあるタオルも、寝たときにくしゃっとになりにくくなるように
工夫をしています。
っていうのもね(笑)
わたし、自分が普段寝る布団のシーツが
腰やお尻の下でくしゃっとなると、とっても気になるタイプだから(笑)
まだまだ、ベッドマイクは開発途中!!
自分で寝てみたりして、これからも心地よさを追求していきたいです(笑)

私のような、個人のサロンは
大手サロンさんのような宣伝力も信頼もありませんし
価格での勝負もできません。
普通のお店ではないから・・・。
お店のように、オープンなスペースでもないので
事前にちらっと雰囲気などを見に行くこともできないし
はじめてお越しになるときには、本当に緊張していらっしゃると思うのです。
なので、というか、だからこそ、というか。
サロン環境、ベッドメイクを大切に
そして・・・産前産後ケアサロンと言いつつ、
お子様連れでお越しいただくことができないので・・・。
来てくださる方に心地よい空間作り、
お母さんになった女性が大人の女性として
心地よく過ごせる時間作りを心掛けてています。
なにせ、ワタクシ・・・・
もとの性格が粗雑なもので
お気遣いが足りない点も、
まだまだ多々ありますが・・・。
これからも、研究していきたいと思っています!!
次は、サロンで使用しているタオルやマクラについて
お話させていただきたいなって思っています^^
産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2211587.html
産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
からだを整えるケアの骨盤調整、
ストレスケアのヘッドマッサージ&お顔ほぐしをご提供しております。
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さてさて・・・、サロンのこと、その3。
※これまでのサロンについてのこだわりはこちらからご覧くださいませ♪※
●サロンのこと・1 >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216229.html
●サロンのこと・2(内装) >>>http://sereno.naganoblog.jp/e2216895.html

さて、今日はベッドについて。
なぜ、ベッドにこだわるのか。。。
わたしのご提供している産前産後の骨盤調整は100分、
ヘッドマッサージ&お顔ほぐしも、80分程度と
どちらも1時間を超えるロングコースです。
1時間を超える時間をお過ごしいただくわけですから
ベッドもふかふかの寝心地のいい状態でご提供したい

と、思っています

ベッドが固いと、1時間を超える時間になってくると
だんだん、からだが痛くなってきて・・・。
からだをリラックスさせるために来ているのに
逆にからだが痛くなってきた・・・。
と、なってしまうのです

ベッドの心地よさもケアのうち!!
と、思っているので、ベッドメイクの鬼!と化しています。
お母さんたちってね・・・。
夜の睡眠時だって、子どものことが気がかりで
自分のために時間を使っていないことが多いので・・・。
サロンでのケアのお時間だけは、
自分のためにぐっすりお眠りいただきたいな

と思って、ベッドメイクを考えています。
ケアを受けつつ、心身ともにリラックスした時間をお過ごしいただく

ことを大切にしています。
写真を見ていただいてわかるように・・・。
ベッドは2台あります。
これにも理由がありまして・・・(笑)
向かって左側が骨盤調整用の、うつぶせ寝に適したベッド。
向かって右側がヘッドマッサージ&お顔ほぐし用の、仰向け寝に適したベッド。
それぞれ、仕様もベッドメイクも異なっています。

こちらは、骨盤調整用のうつぶせ寝用ベッド。
マットレスの厚みのあるタイプのベッドではありますが
さらに心地よくお過ごしいただくために

ベッドの上に、6cm厚の低反発マットレスをひいて
ベッドのふかふか感を出しています。
うつぶせ寝が快適にできるように
うつぶせ寝専用のふんわりとしたお顔マクラと、バストマクラを入れています!
(※こちらも後ほど、ご案内しますね~

ベッドには、遠赤外線効果で、おからだを芯からじんわりと温める
セラミックヒートマットを敷いていますので
さむい日でもからだの芯から温まりますし、
夏場でも、エアコンで冷えたからだを芯から温めます♪
さむい日でも、ベッドに入って「冷っ!」ということはありません

心地よい温かさがまた、眠りを誘います・・・

もちろん、温度の感じ方って人それぞれですので♪
暑いと感じるときには、温度を下げることもできますので
わたしから温度についてお声がけしていますが
遠慮なくおっしゃってくださいね。

こちらが、仰向け寝用のベッド。
ベッドそのものがからだをホールドするくぼみがあるので
スポっとおさまって、気持ちいいです(笑)
さらに、頭下や、腰下、足下にタオルを何枚か敷いて
より気持ちよく仰向けになれるようにしてあります。
産後のお母さんは仰向け寝していると
腰が痛くなってきてつらいという方も多いので
背骨をサポートする、背骨マクラや
腰からヒザ下に入れる足マクラもご用意しています。
足マクラは、高さや大きさの異なるものを数種類ご用意していますので
寝心地具合がちょっと・・・という場合には
遠慮なくお声がけくださいねっ

ベッドに寝るときに
敷いてあるバスタオルが、お尻の下でくしゃっとシワになってしまうと
長時間寝ていると、意外に気になるもので・・・><
ベッドに敷いてあるタオルも、寝たときにくしゃっとになりにくくなるように
工夫をしています。
っていうのもね(笑)
わたし、自分が普段寝る布団のシーツが
腰やお尻の下でくしゃっとなると、とっても気になるタイプだから(笑)
まだまだ、ベッドマイクは開発途中!!
自分で寝てみたりして、これからも心地よさを追求していきたいです(笑)

私のような、個人のサロンは
大手サロンさんのような宣伝力も信頼もありませんし
価格での勝負もできません。
普通のお店ではないから・・・。
お店のように、オープンなスペースでもないので
事前にちらっと雰囲気などを見に行くこともできないし
はじめてお越しになるときには、本当に緊張していらっしゃると思うのです。
なので、というか、だからこそ、というか。
サロン環境、ベッドメイクを大切に
そして・・・産前産後ケアサロンと言いつつ、
お子様連れでお越しいただくことができないので・・・。
来てくださる方に心地よい空間作り、
お母さんになった女性が大人の女性として
心地よく過ごせる時間作りを心掛けてています。
なにせ、ワタクシ・・・・
もとの性格が粗雑なもので

お気遣いが足りない点も、
まだまだ多々ありますが・・・。
これからも、研究していきたいと思っています!!
次は、サロンで使用しているタオルやマクラについて
お話させていただきたいなって思っています^^


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:04│Comments(0)
│サロン