布ナプキン講座のご報告♪
2011年09月22日
●ベビーマッサージ1day講座→9月28日 10時〜 1000円
※すべてお子様つれ、(ベビーマッサージは上のお子様連れ)OKです♪
1つ前の記事には10月の各講座の日程をアップしています。こちら☆
詳しいことは下に書いてあります。
お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪
昨日とはうってかわって、台風一過のきれいな空!
と思っていたら、お昼は雨がふっちゃいましたね~
今日の午前はベビーマッサージの4回講座で少し窓をあけないと暑さを感じるくらいでしたが。。。
でも週間予報を見ると、確実に秋だなあっていう気温になってきましたね~
そして、昨日の日記にも書きましたが、台風のなか、昨日は布ナプキン講座でした♪
お二人キャンセルで3人でのお話会
今回キャンセルとなってしまった皆様とはまたお会いできたらいいな、と思っています
(次回は10月14日 10時~ですよ~
9
今回は初めて参加の方お二人、ともに産後の生理がまだ再開していないとのこと。
もう一人は先月に引き続き2回目、さっそく前回から布ナプキンを使用している方。
いつもの通りちくちくしながらお話をすすめていきます。
ワタシもそうですが・・・お裁縫が苦手でも、この布ナプキン作りって不思議ととても楽しい
初参加のお二人もお子さんをあやしつつ、一生懸命ちくちく。。。
「なんか楽しいな~!」
「できあがると嬉しいな~!」
「縫うのって楽しい!」
なんてお話しながら
たまには無心になって作業する時間も楽しいし&必要。
自分で作ると「使ってみよう!」って気になるしね
初参加の方でだいたい1時間半から2時間くらい。
時間内にできあがるかどうか・・・ですが、一度作ってしまうと、すぐにできあがるようになります!
二度目の方はご自宅でも布ナプキンを自作されていたので、時間内に余裕で作り終わってました
本当に簡単ですので、お裁縫って苦手・・・という方もぜひ一度お越し下さい!
基本的なお洗濯の仕方や枚数、あて方、お出かけのときに対処やこの間も日記に書いた経皮毒のお話。
それから染めのお話も。
ヨモギ茶のティーパックやびわ茶で染めちゃえば薬効成分がおしもから吸収されるのでいいですよね~なんてお話も。
今よもぎ蒸しは女性の体にいいって話題ですし、ナプキンあてながらヨモギ蒸し効果もあったら嬉しいですよね~
お茶なら簡単に染められるしね
話していて気づいたのは生理がきて「あ!ナプキン無い~~!」っていうことが布ナプキンには無いのであわてないですむよねって。
そして子どもを連れてナプキン一つ買うためにわざわざ出かけるのも大変だし
雨なんて降ると更に最悪
ついつい買い忘れて「あ!気づいたら枚数減ってる、足りるかなあ」ってこともないし。
小さいことだけど、こういうのってストレスだったりするんですよね。
産後の生理はいつ再開するか分からないから突然だし、妊娠前のナプキンなんてどこにしまってあったか??買い置きあったか??ってちょっと忘れてたりするし(笑)
布ナプキンだとそういう面が安心です♪
実家に帰省中は使い捨てナプキンだったワタシ。
どうしても使い捨てナプキンは蒸れと肌さわりが気になって。
以前は全然感じなかったのに、量が少なくなってきたら蒸れが気になるし、おしりでがさがさごそごそなるのがな~~んかすごく嫌で熟睡できなかったんです
そんなに神経質で敏感なタイプではないのですが・・・。
それくらい、布ナプキンは肌さわりがいいってことなんでしょうけど。
そんなワタシの体験談もお話しつつ。。。
肌さわりと言えば・・・そうそう、母乳パッドにしたら気持ちよさそうっていうお話も。
作っているナプキンはハンカチみたいな形のとてもプレーンなものなので、丸く切って縫っちゃえば母乳パッドにも早変わり。
丸くしなくても折りたたんであてておくだけでも十分OK!!
どうしても初参加だとちくちく作業のほうに一生懸命使い方のお話まで聞く余裕は無いので、やはり使い方とかまとめたパンフレットがあったほうがいいなって思ってます。
来月までに作成できるようにがんばります!
二度目の参加の方も「生理痛がすっごく軽くなった!」「ナプキンがとてもあたたかい!」ってお話されていて、はじめてのお二人も「本当に!?そうなの!?」といった感じで。
でも本当だから不思議。
使ってみたら分かります。
こういう場に参加すると、モチベーションがあがって、今まで使ってみたいけどどうしようかな~って迷っていた人も「使ってみよう!」っていう気持ちになるから不思議
使ってみたいけど・・・という方、いっしょにお話してみませんか??
次回は10月14日 10時~ 1300円となります。
これまでに参加して頂いた方も経験談をお話しませんか??
ご参加おまちしています
10月の予定
※各講座のご案内、説明はブログトップにも記載してありますのでそちらもご覧ください
※
(パソコンからのみ)
●諸事情により日程は変更となる場合もございます。大変ご迷惑をおかけ致します。
《1》ベビーマッサージ1day体験会&簡単セルフ骨盤調整
一回の講座で全身のベビーマッサージを体験できます
赤ちゃんが気持ちいいのはもちろん、お母さんも赤ちゃんの笑顔に癒されますよ
楽しいふれあいの時間をお手伝いします♪ベビーマッサージの後は自分で簡単にできる骨盤調整ストレッチをご指導致します
・日程 ・9月28日(水) 10:00~
・10月5日(水) 10:00~
・10月28日(金) 10:00~ いずれも1時間程度
・費用:1000円(オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(お申し込み後に詳しい場所をご連絡いたします♪)
★これまでのレッスン、ベビーマッサージについてはこちらから
1dayのベビーマッサージ講座を受講されたあとに四回講座を受講されますと四回講座の受講料が500円OFFとなります♪
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
先月より午前の講座となりました!
ベビーマッサージの四回連続講座です。
一回ではベビーマッサージを覚えきれない〜という方やゆっくりしっかり手順を覚えたい方にオススメ♪全身とお顔のベビーマッサージを行います♪
赤ちゃん遊びや手遊びも一緒に行っています
しっかりベビーマッサージを覚えられた、参加者さんと四回顔を合わせるので仲良くなれて楽しかったとの感想をいただいています(*^−^)ノ
ベビーマッサージのあとは産後の体の為のヨガの動きを取り入れた産後ヨガストレッチ♪心と体をリラックスさせましょう〜。
・日程:1週目 10月12日
2週目 10月26日
3週目 11月2日
4週目 11月9日 すべて水曜日 10:00〜 1時間半程度
・費用:5000円(四回分。オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
※日程のうち都合が悪い日や体調を崩して急遽欠席の場合は振替講座がありますので安心してご受講ください♪
(1day講座を受講された方は500円オフとなります♪)
★これまでのレッスン、ベビーマッサージについてはこちらから
《3》布ナプキンワークショップ
※女性限定です!
布ナプキンをちくちくしながら、布ナプキン使ってみたいけどどう使うの?お洗濯は?漏れたりしない?などなど…布ナプキンを使うにあたっての不安や疑問にお答えします!初心者の方はもちろんすでにご使用の方もぜひご一緒に♪使うにあたってのコツやポイント、感想や体と心の変化など〜シェアしませんか?布ナプキンは簡単にできますお裁縫が苦手な方でも大丈夫です♪お子さま連れでもどうぞ〜。
・日程・10月14日 (金)10:00〜 1時間半程度
・費用:1300円(布ナプキン材料費込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
★ワタシ自身の体験談やこれまでの講座の様子はこちらから
《4》産後ヨガ
田や骨盤底筋群を引き締め、全身のリンパや血流を改善します♪
産後のからだにおこりがちな便秘や母乳のつまり、冷え、腰や肩の不調を解消する産後のお母さんのために作られた優しいプログラム♪
もちろん、体型のリカバーにも効果的♪
からだの固いかたや運動経験の少ない方でも大丈夫です!
お子様とご一緒にどうぞ★
産後何年経過していてもOKですよ〜♪
一緒に身体を動かしましょう!
・日程 10月21日(金)10時~ 1時間程度
・費用 1000円
・場所 佐久市 講師自宅(詳しい場所はお申し込み後にご連絡いたします)
もちろんお子様つれOKです!
★産後ヨガの効果やこれまでのレッスンについてはこちらから
お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメール」(パソコンからはブログの右側、携帯からは一番下までスクロールさせるとあります^^)あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪
携帯からの方は community-ecru☆mail.goo.ne.jp(☆は@です)からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
頂いたメールやメッセージにはすべて24時間以内に返信しております。送信後2日たっても返信がない場合は、大変お手数ですが再度メール送信して頂けますと助かります。
当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。
また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。
大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
ご参加お待ちしています
ご縁がつながりますように・・・
※すべてお子様つれ、(ベビーマッサージは上のお子様連れ)OKです♪
1つ前の記事には10月の各講座の日程をアップしています。こちら☆
詳しいことは下に書いてあります。
お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪
昨日とはうってかわって、台風一過のきれいな空!
と思っていたら、お昼は雨がふっちゃいましたね~

今日の午前はベビーマッサージの4回講座で少し窓をあけないと暑さを感じるくらいでしたが。。。
でも週間予報を見ると、確実に秋だなあっていう気温になってきましたね~

そして、昨日の日記にも書きましたが、台風のなか、昨日は布ナプキン講座でした♪
お二人キャンセルで3人でのお話会

今回キャンセルとなってしまった皆様とはまたお会いできたらいいな、と思っています

(次回は10月14日 10時~ですよ~

今回は初めて参加の方お二人、ともに産後の生理がまだ再開していないとのこと。
もう一人は先月に引き続き2回目、さっそく前回から布ナプキンを使用している方。
いつもの通りちくちくしながらお話をすすめていきます。
ワタシもそうですが・・・お裁縫が苦手でも、この布ナプキン作りって不思議ととても楽しい

初参加のお二人もお子さんをあやしつつ、一生懸命ちくちく。。。
「なんか楽しいな~!」
「できあがると嬉しいな~!」
「縫うのって楽しい!」
なんてお話しながら

たまには無心になって作業する時間も楽しいし&必要。
自分で作ると「使ってみよう!」って気になるしね

初参加の方でだいたい1時間半から2時間くらい。
時間内にできあがるかどうか・・・ですが、一度作ってしまうと、すぐにできあがるようになります!
二度目の方はご自宅でも布ナプキンを自作されていたので、時間内に余裕で作り終わってました

本当に簡単ですので、お裁縫って苦手・・・という方もぜひ一度お越し下さい!
基本的なお洗濯の仕方や枚数、あて方、お出かけのときに対処やこの間も日記に書いた経皮毒のお話。
それから染めのお話も。
ヨモギ茶のティーパックやびわ茶で染めちゃえば薬効成分がおしもから吸収されるのでいいですよね~なんてお話も。
今よもぎ蒸しは女性の体にいいって話題ですし、ナプキンあてながらヨモギ蒸し効果もあったら嬉しいですよね~

お茶なら簡単に染められるしね

話していて気づいたのは生理がきて「あ!ナプキン無い~~!」っていうことが布ナプキンには無いのであわてないですむよねって。
そして子どもを連れてナプキン一つ買うためにわざわざ出かけるのも大変だし

雨なんて降ると更に最悪

ついつい買い忘れて「あ!気づいたら枚数減ってる、足りるかなあ」ってこともないし。
小さいことだけど、こういうのってストレスだったりするんですよね。
産後の生理はいつ再開するか分からないから突然だし、妊娠前のナプキンなんてどこにしまってあったか??買い置きあったか??ってちょっと忘れてたりするし(笑)
布ナプキンだとそういう面が安心です♪
実家に帰省中は使い捨てナプキンだったワタシ。
どうしても使い捨てナプキンは蒸れと肌さわりが気になって。
以前は全然感じなかったのに、量が少なくなってきたら蒸れが気になるし、おしりでがさがさごそごそなるのがな~~んかすごく嫌で熟睡できなかったんです

そんなに神経質で敏感なタイプではないのですが・・・。
それくらい、布ナプキンは肌さわりがいいってことなんでしょうけど。
そんなワタシの体験談もお話しつつ。。。
肌さわりと言えば・・・そうそう、母乳パッドにしたら気持ちよさそうっていうお話も。
作っているナプキンはハンカチみたいな形のとてもプレーンなものなので、丸く切って縫っちゃえば母乳パッドにも早変わり。
丸くしなくても折りたたんであてておくだけでも十分OK!!
どうしても初参加だとちくちく作業のほうに一生懸命使い方のお話まで聞く余裕は無いので、やはり使い方とかまとめたパンフレットがあったほうがいいなって思ってます。
来月までに作成できるようにがんばります!
二度目の参加の方も「生理痛がすっごく軽くなった!」「ナプキンがとてもあたたかい!」ってお話されていて、はじめてのお二人も「本当に!?そうなの!?」といった感じで。
でも本当だから不思議。
使ってみたら分かります。
こういう場に参加すると、モチベーションがあがって、今まで使ってみたいけどどうしようかな~って迷っていた人も「使ってみよう!」っていう気持ちになるから不思議

使ってみたいけど・・・という方、いっしょにお話してみませんか??
次回は10月14日 10時~ 1300円となります。
これまでに参加して頂いた方も経験談をお話しませんか??
ご参加おまちしています



※各講座のご案内、説明はブログトップにも記載してありますのでそちらもご覧ください

(パソコンからのみ)
●諸事情により日程は変更となる場合もございます。大変ご迷惑をおかけ致します。

一回の講座で全身のベビーマッサージを体験できます



・日程 ・9月28日(水) 10:00~
・10月5日(水) 10:00~
・10月28日(金) 10:00~ いずれも1時間程度
・費用:1000円(オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(お申し込み後に詳しい場所をご連絡いたします♪)
★これまでのレッスン、ベビーマッサージについてはこちらから
1dayのベビーマッサージ講座を受講されたあとに四回講座を受講されますと四回講座の受講料が500円OFFとなります♪
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
先月より午前の講座となりました!
ベビーマッサージの四回連続講座です。
一回ではベビーマッサージを覚えきれない〜という方やゆっくりしっかり手順を覚えたい方にオススメ♪全身とお顔のベビーマッサージを行います♪
赤ちゃん遊びや手遊びも一緒に行っています

しっかりベビーマッサージを覚えられた、参加者さんと四回顔を合わせるので仲良くなれて楽しかったとの感想をいただいています(*^−^)ノ
ベビーマッサージのあとは産後の体の為のヨガの動きを取り入れた産後ヨガストレッチ♪心と体をリラックスさせましょう〜。
・日程:1週目 10月12日
2週目 10月26日
3週目 11月2日
4週目 11月9日 すべて水曜日 10:00〜 1時間半程度
・費用:5000円(四回分。オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
※日程のうち都合が悪い日や体調を崩して急遽欠席の場合は振替講座がありますので安心してご受講ください♪
(1day講座を受講された方は500円オフとなります♪)
★これまでのレッスン、ベビーマッサージについてはこちらから
《3》布ナプキンワークショップ
※女性限定です!
布ナプキンをちくちくしながら、布ナプキン使ってみたいけどどう使うの?お洗濯は?漏れたりしない?などなど…布ナプキンを使うにあたっての不安や疑問にお答えします!初心者の方はもちろんすでにご使用の方もぜひご一緒に♪使うにあたってのコツやポイント、感想や体と心の変化など〜シェアしませんか?布ナプキンは簡単にできますお裁縫が苦手な方でも大丈夫です♪お子さま連れでもどうぞ〜。
・日程・10月14日 (金)10:00〜 1時間半程度
・費用:1300円(布ナプキン材料費込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
★ワタシ自身の体験談やこれまでの講座の様子はこちらから
《4》産後ヨガ
田や骨盤底筋群を引き締め、全身のリンパや血流を改善します♪
産後のからだにおこりがちな便秘や母乳のつまり、冷え、腰や肩の不調を解消する産後のお母さんのために作られた優しいプログラム♪
もちろん、体型のリカバーにも効果的♪
からだの固いかたや運動経験の少ない方でも大丈夫です!
お子様とご一緒にどうぞ★
産後何年経過していてもOKですよ〜♪
一緒に身体を動かしましょう!
・日程 10月21日(金)10時~ 1時間程度
・費用 1000円
・場所 佐久市 講師自宅(詳しい場所はお申し込み後にご連絡いたします)
もちろんお子様つれOKです!
★産後ヨガの効果やこれまでのレッスンについてはこちらから
お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメール」(パソコンからはブログの右側、携帯からは一番下までスクロールさせるとあります^^)あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪
携帯からの方は community-ecru☆mail.goo.ne.jp(☆は@です)からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
頂いたメールやメッセージにはすべて24時間以内に返信しております。送信後2日たっても返信がない場合は、大変お手数ですが再度メール送信して頂けますと助かります。
当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。
また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。
大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
ご参加お待ちしています

ご縁がつながりますように・・・
