リフレクソロジー(足つぼ)セラピスト養成講座 第2期募集のおしらせ

2015年07月01日

5,6月 ご予約状況

■上田市開催(7月)産後のしなやか骨盤作り塾 ご案内はこちら → ☆☆☆


■(子連れOK!)マタニティケア・産後ケア・女性のからだケア4月ご予約状況はこちらから→☆☆☆

new!キラキラ7月16日 夫婦仲がよくなる♪ヘッドマッサージセラピスト講座
詳細はこちら → ☆☆☆






前回の平日コースの開催から約1年ぶりに9月より

「リフレクソロジー(足つぼ)養成講座 第2期」を開催いたします。









今回の養成講座は・・・

サブ講師として当講座の卒業生であり

「リフレクソロジーサロン 優」のオーナーセラピストである

佐藤恵さんにサブ講師をお願いしております^^



恵さんは、

講座修了からわずか1ヶ月で自宅サロンをオープン。


そしてオープンから2ヶ月の現在、

すでに人気サロンに!


講座をきっかけに、

ご主人との関係を見つめなおして。

今や周囲もうらやむ仲良し夫婦です♪

(今は一緒に手をつないで歩きたいんだって~^^)



ご主人ともラブラブ、

3人の男の子のママとしても。


仕事に家事に、子育てに、

と元気に大活躍されています!


とっても元気のいい方なので^^


一緒にいるだけで元気にポジティブになれる方♪


そんな恵さんと

5日間もご一緒できるなんて・・・♪

とてもステキなチャンスだと思います^^


これからセラピスト、自宅サロンを運営したいと考えている方には

絶対に会ってもらいたい方だし。


絶対に会っておいたほうがいい方。








受講後からたったの1ヶ月でオープンさせて、

オープン直後からたくさんのご予約をいただいている

そのモチベーションの高さ^^


家族に愛されながら、

そしてご自身もなによりもご家族を大切にされながら

やりがいを感じながら、たのしく幸せな働き方。


恵さんからいっぱい吸収してください♪



私が養成講座でお伝えしたいのは、そこなんです^^


欲張りにも。

理想すぎるようにも見える。


そんなはたらき方、

そんな生活を実現させている恵さんとご一緒に講座を開催できることが、

私もとっても嬉しいです^^


そんな恵さんのHPはこちら

http://reflexsalonyuu.com/#firstPage

Facebookはこちらから^^

https://www.facebook.com/megumi.sato.39948856

私の書いた、恵さんのご紹介記事はこちら。

http://sereno.naganoblog.jp/e1712363.html

ちなみに。

恵さんのサロン「リフレクソロジーサロン 優」は

現在配布中の「ぷらざ佐久平」にも掲載されています♪







まずは先行案内をお受け取りください^^


リフレクソロジーセラピスト養成講座 

通常価格 250000円 から先行割引価格でのご案内をいたします。

先行案内割引はいちばんお得な受講料となります。

ご案内のご用意ができましたら順次ご案内いたします。



●リフレクソロジーセラピスト養成講座 先行案内はこちらからご登録くださいませ●

https://www.mshonin.com/sp/?id=464937344







前回までの開催報告

http://sereno.naganoblog.jp/e1594291.html

http://sereno.naganoblog.jp/e1594319.html

http://sereno.naganoblog.jp/e1595540.html




【リフレクソロジーセラピスト養成講座】(お子様連れ受講可能)
(※マタニティリフレクソロジー養成講座を含みます)

・全5日間 10時~15時 
・通常価格 25万円 (※先行案内割引がございます)
(講座内で使用するマッサージクリーム、会場使用料、終了後の開業相談サポート2回を含みます)

足ツボマッサージ(リフレクソロジー)リフレクソロジーとは・・・。

主に足裏をマッサージして体のめぐりをうながし、不調をやわらげたりストレスをいやして健康にやくだてるもので、反射療法とも呼ばれています。

ハイヒールをはく人や立ち通しの仕事の人など、足がつかれやすい人たちの間で、リフレクソロジーサロンは人気です。

足裏マッサージだけでなく、ふくらはぎやふとももなどのリンパの滞りを改善し、余分な水分や不要物をスッキリさせる施術が行われます。


ちなみに・・・施術のイメージはYou Tubeをどうぞ!
http://youtu.be/6jPRoeI6pK4

こちらの講座を受けていただくと、

30分~90分の本格的なケアを行うことができます。

妊婦さんや産後の方にかぎらず、

どのような年代の方もお客さまになってくださいます。

そして、ご家族の健康管理にも役立てることができますよ♪

セラピストは体がいのち。

自分の手やからだを傷めるようなケアをしていては、

長い間セラピストとして活躍していくことはできません・・・。

ですので、当講座では

自分のからだを守りつつ、効果的な圧をかけられる

からだの使い方をみっちりとご指導しております。

「晴美さんのリフレクソロジーは一味違いますね!」
「晴美さんのケアを受けるとよそのサロンのは物足りない・・・」

と言われる私のリフレクソロジー。

その秘密をあますところなく、

すべておつたえしていきますね!

自宅サロンをオープンしてのケアはもちろんのこと、

お客さまのご自宅までおうかいしてケアを提供する出張サロン。

ママ友のあつまるお宅へおうかがいしてのグループケア、

ご自身でグループでのケア会を開催。

介護施設でのボランティア活動・・・

など活動の幅は大きく広がっています。

また全国的にみても珍しい

「マタニティリフレクソロジー」を学べるのも

当養成講座の大きな特徴となっております。

講師は助産師の資格を持っておりますので、

実践的かつ医学的な妊婦さんへの知識をおつたえしております。


【カリキュラム】

・基礎生理学(とても簡単です!)     
・リフレクソロジーとは            
・問診のとりかた、ケアへの生かし方
・物品準備、ベッドメイキング 
・効果的な圧のかけ方
・リフレクソロジーの手技(膝下、ふくらはぎ、足裏)
・肩こり、腰背部痛、生理痛、生理不順、PMSの原因、施術方法   
(※この5点はお客さまのお悩みの上位5点です)
・妊娠月ごとの体の変化                
・妊婦さんの触れていい反射区、禁忌の反射区  
・妊婦さんのマイナートラブル             
・マタニティリフレクソロジーの実践          
(仰向けになれない妊婦さんのための、横向きでのリフレクソロジー方法)

□受講生さんの感想はこちら□

・通信講座では、圧のかけ方などの具体的な施術の仕方が身につかないと思いました。
(K・Sさんからいただきました感想)
http://sereno.naganoblog.jp/e1611814.html

・人のからだに触れることの難しさ、そしてその反面楽しさも学びました!
(S・Cさんからいただきました感想)
http://sereno.naganoblog.jp/e1611831.html

・何か自分でやりたいと思っていたときに見つけて「これだ!」と思いました。
(K・Hさんからいただきました感想)
http://sereno.naganoblog.jp/e1611894.html

・子どもと一緒に過ごせ、かつ自分のペースでできる仕事はないかな、と思っていました。
(N・Yさんからいただきました感想)
http://sereno.naganoblog.jp/e1612553.html

・自分自身が成長して自信がつきました。
http://sereno.naganoblog.jp/e1694938.html

・緊張でふるえていたのもいい思い出です。
http://sereno.naganoblog.jp/e1694937.html




(※養成講座受講中の恵さんです^^)


前回開催時にいただいたご質問はこちら。

1、通信講座と迷っています。
http://sereno.naganoblog.jp/e1576096.html

2、主人になかなか言い出せません。
http://sereno.naganoblog.jp/e1573583.html

3、本当に自分にやれるのか不安です。
http://sereno.naganoblog.jp/e1571732.html

4、解剖生理学に自信がありません。
http://sereno.naganoblog.jp/e1571721.html

5、主人に「え!?本気なの?」って言われてしまいました・・・。
http://sereno.naganoblog.jp/e1584230.html

6、講座を終了しても、本当にやれるのか不安です。
http://sereno.naganoblog.jp/e1593797.html


どうしようかな・・・と少しでも悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいね。


お問い合わせ先はこちら。

メールメールフォームからのお申し込み・お問い合わせメール(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ

パソコンからのメールでのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのメールでのお申し込みお問い合わせ
はこちらから。(←クリック)●






  

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:51Comments(0)養成講座