【骨盤調整セラピスト】追加1名募集 妥協はしないで選ぶ
2014年12月25日
現在募集しております、1月から開講の 骨盤調整セラピスト養成講座 。
よくあるご質問にお答えをいたします。
前回のご質問はこちら 1 → 子ども連れでの受講はできないのですか?
前回の質問はこちら 2 → 金銭面でとても悩んでしまいます。
前回の質問はこちら 3 → 協会認定の資格ではない、メリット、デメリットは?
前回の質問はこちら 4 → 開業サポートは何をしてくれるのですか?
前回の質問はこちら 5 → 他に安い講座がないか探してみようかとも思うのですが・・・。
前回の質問はこちら 6 → 自分にやれるか心配です。次はありますか?
前回の質問はこちら 7 → 何を教えてもらえますか?
前回の質問はこちら 8 → 晴美さんは信用があるけれど・・・。
前回の質問はこちら 9 → 残席はあと1名、か2名
前回の質問はこちら 10 → なぜこの値段なのか
前回質問はこちら 11 → いつかお金がたまったら、はない!
前回質問はこちら 12 → 残席は1名になりました。
骨盤調整セラピスト養成講座 残席1名とお知らせしておりました。
そして、その1名の枠にお申込みがありましたので、現時点で3名の方からのお申込みを頂きました。
ということで定員かな、という感じなのだけれど。
ふっとなんとなく、「もう一人いそう?」な感じがしたので、追加で1名募集です。
もちろん、それはふっとした直感なので、3名で養成講座がスタートしていくかもしれないし、私の直感の通りにもうお一人からお申込みがあって4名になるかもしれないし。
もう少しでお正月。
あわただしい年末から一転、すがすがしい、新たな気持ちになるお正月。
新しいことを始めてみたいな、という思いになるかもしれないし。
ふっと目がさめたら「やっぱりやってみたい!」って思うかもしれないし、初詣出に行ったら「やろう!」って決意できるかもしれないし。
養成講座開始までまだもう少しありますので、ぎりぎりまで門戸はあけておこうかな、と思っています。
やっぱりね、妥協はしちゃいけないと思うのです。
私の今回の養成講座は高額です。
高いから、別の講座を・・・って妥協して受講するとまーったく良いことにはならないのです。
もちろん、結果オーライでそちらのほうが合っていた!ということもあるかと思いますが^^
やっぱりなんか違った・・・って思いがあると、せっかく学んだその知識、技術が生かせない!
自分が楽しくないから、他人に施術をする気にならないし、予約して!っておススメもできないし、何せやっている自分が楽しくないから「本気でやろう!」という気持ちになれないのです。
養成講座に限らずですが。
妥協ってまったくいいものを生まないのです。
Aが欲しいのに、高いからBにしよう、は一番良くない。
自分自身が「ウキウキするもの」「わくわくするもの」を行うからこそ「本気の覚悟」が生まれてきます。
本気の覚悟がないと、何をやってもうまくいかないのです。
なので、妥協はせずに選んでください。
もちろん、私の養成講座に「これがちょっと・・・」という点があったのに「家から近いから」という妥協な理由で受講を選択するというのもおすすめしません。
妥協で受講することは、私にとっても受講してくださる本人にとっても、そして他の受講生さんにとってもいいものは生みません。
日本中を飛び回って学んできた私の技術と知識。
それが佐久で学べることは魅力的!と私自身は思っていますけれど^^
来年1月からのスタートです。
新年から、新しいスタートを切りませんか?
養成講座が終了するのは来年3月。
4月からの活動開始も可能です。
キリのよいタイミング。
今回受講してくださる方も、それぞれでいろんな壁を乗り越えて受講してくださいます。
私自身もそうですけれど、だれも特別な人間じゃない。
養成講座を受講するからって特別な人間でも選ばれた人間でもない。
「ハラを決めた人」という、ただそれだけ。
ハラを決めることは、その過程は大変だし、辛いこともあるかもしれないけれど、誰にだってできること。
本当はやりたいのに、自分はそんな人間じゃないから無理だと思わなくてもいいんです。
今のこのタイミングで「ハラを決める」ことができるかどうか、だと思うのです。
二度目の追加募集はありませんので。
これが本当に最後の追加募集です。
タイミングにほいっと乗ってみる、のも活躍していく方の特徴、だと思っています。
○○ができたら、お金がたまったら、ではなくて。
いかにうまくチャンスをつかんでタイミングにのるか、です。
私もお金がなくても受講してきたし、双子の子供が0歳でも学んできたので。
そんな経験があっての、今です。
骨盤調整セラピスト養成講座は残席1名です。
講座の詳細は 骨盤調整セラピスト養成講座 をご覧くださいませ。
受講のお申込みはこちらから。
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464938382
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464938382
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464938382
ご受講、心からお待ちしております。
養成講座は私はこれまでにのべ300人の女性の骨盤を見てケアをしてきました。
そんな私だからこそ、お伝えできる養成講座です。
この講座は全8日間、私の骨盤に対する考え方がぎゅぎゅ〜っと詰まった講座です^^
骨盤作り塾よりも、もっともっと濃いです。
女性の骨盤は調整するだけじゃない!
骨盤と女性の心はつながっています。
そんなところにまで深くフォーカスしていきます。
骨盤に興味のある方なら、きっと楽しんでいただける濃い学びの時間になります。
詳しいご案内は こちら をご覧くださいませ。
●先日まで行っておりました、リフレクソロジーセラピスト養成講座受講さんの感想をアップしております。
どういう雰囲気で講座が行われているのか、また、実際にセラピスト養成講座を受講された方の生の声をぜひご覧になってください。
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 K・Sさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611814.html
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 S.Cさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611831.html
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 K・Hさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611894.html
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 N・Yさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611894.html

(※リフレクソロジーセラピスト養成講座の様子です)
●養成講座の日程のご案内となります。
・1月15日(木)
・1月22日(木)
・1月29日(木)
・2月5日 (木)
・2月12日(木)
・3月12日(木)
・3月19日(木)
・3月26日(木)
いずれも10時から15時まで。
場所は佐久創造館となります。
講座内容は骨盤を支える筋肉の解剖、触れ方、診方、考え方、施術法、問診のとり方、セールストークの方法など多岐にわたります。
受講生さんのご希望にあわせて講座内容は流動的に変更していきます。
人の体に触れたことがないという方でも安心して受講していただけるように、効果的に施術ができる体の触れ方から丁寧にご指導してまいります。
起業スタートアップの個別コンサルについては個別での相談となりますので、それぞれのご都合にあわせて日程を決めていきます。
今回の養成講座はかなり「本気の」養成講座となっております。
本格的にサロンオープン&開業を目指す方を対象としております。
ですので、今回の養成講座はお子様連れでの受講はできません。
ご了承くださいませ。
養成講座の受講料金のご案内です。
●受講料には以下の内容を含みます。
1.骨盤調整セラピスト養成講座(会場使用料を含みます) 全8日間
2.起業スタートアップ ブログ集客法個別指導 養成講座終了後から3か月間 個別相談 60分 全6回
3.受講生さん主体で開催する練習会への立会
養成講座は3か月間ですけれども、そのあとの個別コンサル期間を含めますと半年間のお付き合いとなります。
またメールでの質問やFacebookグループでのフォローは無期間無制限で行います。
実際に開業となった際には技術のチェックも無料にて行います。
お支払い方法は
・口座振込み 一括
・口座振込み 分割(12回払いまで可能)
・クレジットカード利用 (※分割可) →お気軽にお問い合わせくださいませ。
八十二銀行への振込みとなります。
それでは、皆様のご受講を心からお待ちしております。
受講のお申込みはこちらから。
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464938382
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464938382
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464938382
よくあるご質問にお答えをいたします。
前回のご質問はこちら 1 → 子ども連れでの受講はできないのですか?
前回の質問はこちら 2 → 金銭面でとても悩んでしまいます。
前回の質問はこちら 3 → 協会認定の資格ではない、メリット、デメリットは?
前回の質問はこちら 4 → 開業サポートは何をしてくれるのですか?
前回の質問はこちら 5 → 他に安い講座がないか探してみようかとも思うのですが・・・。
前回の質問はこちら 6 → 自分にやれるか心配です。次はありますか?
前回の質問はこちら 7 → 何を教えてもらえますか?
前回の質問はこちら 8 → 晴美さんは信用があるけれど・・・。
前回の質問はこちら 9 → 残席はあと1名、か2名
前回の質問はこちら 10 → なぜこの値段なのか
前回質問はこちら 11 → いつかお金がたまったら、はない!
前回質問はこちら 12 → 残席は1名になりました。
骨盤調整セラピスト養成講座 残席1名とお知らせしておりました。
そして、その1名の枠にお申込みがありましたので、現時点で3名の方からのお申込みを頂きました。
ということで定員かな、という感じなのだけれど。
ふっとなんとなく、「もう一人いそう?」な感じがしたので、追加で1名募集です。
もちろん、それはふっとした直感なので、3名で養成講座がスタートしていくかもしれないし、私の直感の通りにもうお一人からお申込みがあって4名になるかもしれないし。
もう少しでお正月。
あわただしい年末から一転、すがすがしい、新たな気持ちになるお正月。
新しいことを始めてみたいな、という思いになるかもしれないし。
ふっと目がさめたら「やっぱりやってみたい!」って思うかもしれないし、初詣出に行ったら「やろう!」って決意できるかもしれないし。
養成講座開始までまだもう少しありますので、ぎりぎりまで門戸はあけておこうかな、と思っています。
やっぱりね、妥協はしちゃいけないと思うのです。
私の今回の養成講座は高額です。
高いから、別の講座を・・・って妥協して受講するとまーったく良いことにはならないのです。
もちろん、結果オーライでそちらのほうが合っていた!ということもあるかと思いますが^^
やっぱりなんか違った・・・って思いがあると、せっかく学んだその知識、技術が生かせない!
自分が楽しくないから、他人に施術をする気にならないし、予約して!っておススメもできないし、何せやっている自分が楽しくないから「本気でやろう!」という気持ちになれないのです。
養成講座に限らずですが。
妥協ってまったくいいものを生まないのです。
Aが欲しいのに、高いからBにしよう、は一番良くない。
自分自身が「ウキウキするもの」「わくわくするもの」を行うからこそ「本気の覚悟」が生まれてきます。
本気の覚悟がないと、何をやってもうまくいかないのです。
なので、妥協はせずに選んでください。
もちろん、私の養成講座に「これがちょっと・・・」という点があったのに「家から近いから」という妥協な理由で受講を選択するというのもおすすめしません。
妥協で受講することは、私にとっても受講してくださる本人にとっても、そして他の受講生さんにとってもいいものは生みません。
日本中を飛び回って学んできた私の技術と知識。
それが佐久で学べることは魅力的!と私自身は思っていますけれど^^
来年1月からのスタートです。
新年から、新しいスタートを切りませんか?
養成講座が終了するのは来年3月。
4月からの活動開始も可能です。
キリのよいタイミング。
今回受講してくださる方も、それぞれでいろんな壁を乗り越えて受講してくださいます。
私自身もそうですけれど、だれも特別な人間じゃない。
養成講座を受講するからって特別な人間でも選ばれた人間でもない。
「ハラを決めた人」という、ただそれだけ。
ハラを決めることは、その過程は大変だし、辛いこともあるかもしれないけれど、誰にだってできること。
本当はやりたいのに、自分はそんな人間じゃないから無理だと思わなくてもいいんです。
今のこのタイミングで「ハラを決める」ことができるかどうか、だと思うのです。
二度目の追加募集はありませんので。
これが本当に最後の追加募集です。
タイミングにほいっと乗ってみる、のも活躍していく方の特徴、だと思っています。
○○ができたら、お金がたまったら、ではなくて。
いかにうまくチャンスをつかんでタイミングにのるか、です。
私もお金がなくても受講してきたし、双子の子供が0歳でも学んできたので。
そんな経験があっての、今です。
骨盤調整セラピスト養成講座は残席1名です。
講座の詳細は 骨盤調整セラピスト養成講座 をご覧くださいませ。
受講のお申込みはこちらから。
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464938382
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464938382
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464938382
ご受講、心からお待ちしております。
養成講座は私はこれまでにのべ300人の女性の骨盤を見てケアをしてきました。
そんな私だからこそ、お伝えできる養成講座です。
この講座は全8日間、私の骨盤に対する考え方がぎゅぎゅ〜っと詰まった講座です^^
骨盤作り塾よりも、もっともっと濃いです。
女性の骨盤は調整するだけじゃない!
骨盤と女性の心はつながっています。
そんなところにまで深くフォーカスしていきます。
骨盤に興味のある方なら、きっと楽しんでいただける濃い学びの時間になります。
詳しいご案内は こちら をご覧くださいませ。
●先日まで行っておりました、リフレクソロジーセラピスト養成講座受講さんの感想をアップしております。
どういう雰囲気で講座が行われているのか、また、実際にセラピスト養成講座を受講された方の生の声をぜひご覧になってください。
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 K・Sさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611814.html
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 S.Cさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611831.html
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 K・Hさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611894.html
・リフレクソロジーセラピスト養成講座受講生 N・Yさんのご感想→http://sereno.naganoblog.jp/e1611894.html

(※リフレクソロジーセラピスト養成講座の様子です)
●養成講座の日程のご案内となります。
・1月15日(木)
・1月22日(木)
・1月29日(木)
・2月5日 (木)
・2月12日(木)
・3月12日(木)
・3月19日(木)
・3月26日(木)
いずれも10時から15時まで。
場所は佐久創造館となります。
講座内容は骨盤を支える筋肉の解剖、触れ方、診方、考え方、施術法、問診のとり方、セールストークの方法など多岐にわたります。
受講生さんのご希望にあわせて講座内容は流動的に変更していきます。
人の体に触れたことがないという方でも安心して受講していただけるように、効果的に施術ができる体の触れ方から丁寧にご指導してまいります。
起業スタートアップの個別コンサルについては個別での相談となりますので、それぞれのご都合にあわせて日程を決めていきます。
今回の養成講座はかなり「本気の」養成講座となっております。
本格的にサロンオープン&開業を目指す方を対象としております。
ですので、今回の養成講座はお子様連れでの受講はできません。
ご了承くださいませ。
養成講座の受講料金のご案内です。
●受講料には以下の内容を含みます。
1.骨盤調整セラピスト養成講座(会場使用料を含みます) 全8日間
2.起業スタートアップ ブログ集客法個別指導 養成講座終了後から3か月間 個別相談 60分 全6回
3.受講生さん主体で開催する練習会への立会
養成講座は3か月間ですけれども、そのあとの個別コンサル期間を含めますと半年間のお付き合いとなります。
またメールでの質問やFacebookグループでのフォローは無期間無制限で行います。
実際に開業となった際には技術のチェックも無料にて行います。
お支払い方法は
・口座振込み 一括
・口座振込み 分割(12回払いまで可能)
・クレジットカード利用 (※分割可) →お気軽にお問い合わせくださいませ。
八十二銀行への振込みとなります。
それでは、皆様のご受講を心からお待ちしております。
受講のお申込みはこちらから。
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464938382
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464938382
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464938382