養成講座と1日講座の違いはなに?
2015年04月16日
現在、骨盤調整セラピスト養成講座 第2期、骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期の募集中です。
■養成講座ではどのようなことが学べるのか?→http://sereno.naganoblog.jp/e1696042.html
■養成講座はどのような雰囲気で行われるのか?→http://sereno.naganoblog.jp/e1694948.html
よくあるご質問ですが。
「養成講座と、1日講座の違いは何ですか?」
1日講座というのは、
今募集中の ヘッドマッサージ講座 とハンドリフレクソロジー講座があたります。
養成講座では講座内容に、
開業にむかっての準備やブログの活用の仕方、気持ちの持ち方についても講義をしております。
また、マッサージの技術も、
講座内で何回も何回も練習する時間をとっています。
それが「養成講座」。
1日講座では、
技術を学ぶ、ことが中心ですので、
開業にあたっての準備などの講義の時間はありません。
1回の講座でケアの方法を学んでいただいて、
あとはご自身で復習&実践をしていただきます。
実技中心の講座となっております。
なので、1日で終わる講座になっています。
では、なぜ?
ヘッドマッサージ講座 とハンドリフレクソロジー講座が1日講座なのか。
それは、この2つが比較的かんたんに習得できる技術だからです。
自分にもできる?
難しそう・・・。
と思われがちですが。
手も頭も施術の範囲がせまいので、わりとかんたんにマスターできます^^
そして、ハンドリフレクソロジーのほうがかんたん?と思われがちですけれど。
ハンドリフレクソロジーは手の平の「反射区」を覚えなければなりません。
ヘッドマッサージは反射区はないので。
ヘッドマッサージのほうが、習得は比較的かんたんかな~と私は思っています。

肩がこっているときは、
頭もいっしょにこっています。
頭と肩、近いところにありますし、
皮ふ、筋肉でつながっていますもんね。
なので、頭をもんでもらうと、と~っても気持ちがいい!
全身をもみほぐさなくても。。。
15分、20分のヘッドマッサージで、びっくりするほど、からだも軽く、頭も軽くなるんですね。
肩のこり、頭のこりって目の疲れから来ていることも多いので、
PC,スマホ、テレビで目をよく使う現代人には
これから先、かなり必須のマッサージ方法だと思っています。

いきなり養成講座を受けるのはハードルが高い。
セラピストに興味はあるんだけれど・・・。
本当に自分に向いているのか、不安。
という方は1日講座から体験してみるのも良いかと思います。
1日講座の受講の後は、
自宅サロンをオープンしたり、
出張サービスで施術をしたり、
イベントに出展して施術をしたり、
働き方のバリエーションが広がります。
また、20分の施術を20人に行ったあとには、
ご自身が講師として「ヘッドマッサージ」を指導する「ヘッドマッサージ講師講座」もご用意しております。
さらに働き方のバリエーションが広がります。
本当に1日だけで身につくのか心配・・・という方へは。
半額で再受講制度もありますし、
人数が集れば「練習会」(※別途、参加費がかかります。)の開催も予定しております。
もちろん、ご家族に施術をすると、とっても喜ばれると思います。
(うちの夫はヘッドマッサージが大好きでしょっちゅう頼まれております。。。)
1日での講座ですので、
お仕事をしていてまとまったお休みをとることがむずかしい方、
小さいお子さんがいらっしゃる方にもおススメです。
これまでには子育て期間中に何かを身につけたい、
育休の時間を有意義に使いたいと受講してくださった方もいらっしゃいます。
まだお子さんが未就園でも
1週間のうち、
1日だけ自宅サロンを、
半日だけ自宅さろんを。
という働き方もいいと思います。
(実際、私も子どもたちが未就園の時代には1週間のうち2日間の午前だけサロンオープンをしていました)
美容院のでのシャンプーがとても気持ちいですよね?
それは、それだけ頭って、こっているから。
なのに、普段ケアしてもらう機会が少ないからです。
施術講座って、
自分がセラピスト役にもなり、
お客様役にもなるので、
講座なのに自分自身もとても気持ちよくなっちゃいます♪
自宅サロンオープンの第1歩に♪
新しいことをはじめたい!
新しい環境にいる家族のケアに役立てたい!
ヘッドマッサージ講座の受講はいかがですか?
■1dayヘッドマッサージ講座■
●日時 5月29日(金) 10時~15時 (※お昼休憩1時間。終了時間が若干前後することもございます。ご了承くださいませ)
●場所 佐久創造館
●費用 50000円 (最大5回までの分割払い可能)
●お支払い方法 八十二銀行 事前振込み
●詳しいご案内はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e1692025.html
たくさんのお申し込みおまちしております!
お申し込み、お問い合わせはこちらから^^
お電話でのご予約は コチラ からどうぞ
(平日午前9時半~午後15時半まで。ただし平日であっても店休日はのぞく)
メールフォームからのお申し込み・お問い合わせ
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのメールでのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのメールでのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 15:30│Comments(0)
│養成講座