養成講座ではどのようなことが学べるのか。

2015年04月14日

前回の記事 では養成講座の雰囲気についてご説明をしました。

では、今日は実際にどのようなことを学べるのか

についてご説明したいと思います。


骨盤調整セラピストも、

骨盤エクササイズインストラクターも、

どちらも「からだのゆがみ、骨盤のゆがみをみる」

という視点が大切です。


養成講座の中でもこの点についてはいちばん時間を割いています。


初心者でもできるようになるの?

気になるところだと思います。


なります!

現在受講していただいている3名の方も、まったくの初心者。

少しずつ、からだを見る目を養ってきています。


私だって・・・。

もともと医療職でしたので。

からだに関する基礎知識はありましたが。

からだのゆがみを見ることなんてありませんでしたので。

ま~ったく初心者、

ゼロからのスタートでした。


最初からむずかしいことはしません。

少しずつ、少しずつ、ゆがみを見る目を養いながら、知識を身につけながら

いよいよ、本格的にからだのゆがみを見る講座に入っていきます。


養成講座ではどのようなことが学べるのか。



↑どこにゆがみがあるのかな??


骨盤を構成する骨、

骨盤を支える筋肉の「解剖生理」の分野についてもご説明をします。



骨盤調整は、マッサージのほぐしの技術とストレッチで調整していきます。

力は必要ありません。

小柄な方でもできます。



養成講座ではどのようなことが学べるのか。





実際の施術例として、

養成講座ではどのようなことが学べるのか。



養成講座ではどのようなことが学べるのか。



お尻がきゅっと小さくなったり。

養成講座ではどのようなことが学べるのか。



養成講座ではどのようなことが学べるのか。




お尻のお山がぐっとあがって垂れたお尻があがったり。


養成講座ではどのようなことが学べるのか。

養成講座ではどのようなことが学べるのか。

姿勢がよくなったり。


力は使わずに、

たった1回でこれだけの結果をだせる技術をお伝えしています。


骨盤エクササイズでは、

私の行っている「産後のしなやか骨盤作り塾」の4回の講座を再現して行えるように。

骨盤について伝えて行くにあたって、必要な知識はすべてお渡しします。

エクササイズを、まずは自分自身で行えるように取り組んでいただきます。

そのほか、

講師としての心構え、

声の出し方、

デモンストレーションの行い方、

エクササイズができない人への援助方法を学んでいきます。



初心者でも大丈夫ですか?

とよくご質問をいただきます。


もちろん、大丈夫です。

いや、むしろ・・・。

経験者はわざわざこの講座には来ないと思うので(笑)

どの方も初心者である、と思って講座を作っておりますので^^

私にできるかな、初心者なんだけど・・・と不安に思わずに大丈夫です♪


講座内だけでは理解できなかった!という方のために。

Facebookグループでのフォローで24時間365日質問を受け付けいますので^^

どうぞご安心くださいね。


私が普段、

女性のからだのこと、骨盤のこと。

どのような考えをもっているのか。

どのようなことを発信しているのか。

Facebookページ や アメブロ
 で発信していますので^^

こちらもあわせてぜひご覧くださいね!

===================


今日は雨降りの月曜日。

月曜だから?
雨降りだから?

なんだかよくわからないけど、
朝から激しい双子ケンカ!

どっちが先だの、
どっちがいちばんだの。

まったく朝の準備がすすまないので、

「優勝!準優勝!!」

と、テキトーにごまかしたところで(笑)

保育園にいってエネルギー発散してこーい!

と、保育園へ。

雨降りなのにお布団の日。

バタバタと送り届けて。
パタパタと創造館へ。

で、今日は骨盤作り塾の初回。
内蔵下垂を自分で感じてもらって、
で、改善したことも感じてもらう。

からだが変わると嬉しいよね♡
まだまだ序の口。
からだはどんどん変わるよー!

で、午後の予定も終えて。

いちど家に戻って
洗濯物をたたんで。

パタパタとお迎え。

そんなこんなで
1日、パタパタ、バタバタですが。

こんなスタイルが好きです♡

双子がいるのに、お子さんまだ小さいのに。
実家が近くにないのに。
大変そうですね、いそがしそうですね。

と、よく言われますが。

楽しいのでやれています♡♡

うん、本当にそう。

これがイヤなことだったら続かない。


なのでね「好き」を仕事にするって、

とても楽しいのです♪


お母さんが楽しいと、子どもたちもパートナーも楽しくなります♪

好きだと、どんなことも苦にならない♪


自分の「楽しい!」を仕事にしてみませんか??


養成講座ではどのようなことが学べるのか。



ね♪まいにちが楽しくなるから♪


養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。

講座の概要についてもご説明しております。

http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html


まずは受講料金が割引になる先行案内をお受け取りくださいね^^

ご不明な点、お聞きになりたい点も、

以下のリンクの「メッセージ欄」からおたずねくださいませ。

先行案内のご登録締め切りは4月20日(月)23時59分までです。

以降は受講料割引となる先行案内は受け取れませんので。

少しでも「受けてみようかな・・・」という思いのある方はぜひ、ご登録くださいませ。

■骨盤調整セラピスト養成講座 第2期


■骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期


よろしければこちらもどうぞ♪

■1dayヘッドマッサージ講座■


●日時 5月29日(金) 10時~15時 (※お昼休憩1時間。終了時間が若干前後することもございます。ご了承くださいませ)

●場所 佐久創造館

●費用 50000円 (最大5回までの分割払い可能)

●お支払い方法  八十二銀行 事前振込み

●詳しいご案内はこちらから → http://sereno.naganoblog.jp/e1692025.html



















同じカテゴリー(養成講座)の記事

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 10:31│Comments(0)養成講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。