【動画付き】妊娠中や産後は、横坐りはダメ?
2018年07月06日
妊婦さんからも、産後の方からも、
横座りは骨盤をゆがめるからダメですよね?
割り座は骨盤が開くからダメなんですよね?
と、よく聞かれます^_−☆

確かね、横すわりは骨盤をゆがめるので
骨盤には、あまりよくない座り方の代表選手です
なので、もし、しなくて良いならば
しないほうが、骨盤のためではあります。
でもね。
骨盤を歪まないためには、
正座やあぐらがいいとは言われているけれど
正座やあぐらも、
ちょっと座り方が違うと、骨盤をゆがめます。
背中が丸まって、尾てい骨に体重が乗るような
正座やあぐらだと、それは骨盤をゆがめてしまいます。
(分娩においては、特に!
ビックリマーク仙骨って大事なので
よかれ、と思って正座をしていても
正座の姿勢が悪いと、逆に骨盤を歪めていることも。)
なので、一つの情報を鵜呑みにしても
また反対の側面から見ると、
反対の意味があったりもするわけです。
ちなみに、骨盤をゆがめない座り方については
こちらの動画をご覧くださいませ。
https://www.dropbox.com/s/qpv3zhkxzl8o328/%E5%BA%A7%E3%82%8A%E6%96%B9.mov?dl=0
↑昔に作成した動画なので、わたし、ロングヘア(笑)
※動画は読み込みに時間がかかる場合があります。※

わたしはね、無理に座り方を
矯正しなくていいって、思ってます♪
横すわりがクセになっている方は
筋肉のバランスや
からだのくせから、
そういうからだになっているので、
横すわりをやめようと
がんばって正座やあぐらに変えようとすると
からだの変なところに負荷がかかってしまって
逆に妊娠中のからだを痛めてしまう原因になることも・・・。
動画をご覧になって、
実際にやってみた方はわかるように、
骨盤をゆがめない座り方を続けるのは
かなり、キツイのです
やめよう、ダメ、と思うことも
ストレスになるよね。
からだにも、こころにも負担・・・DASH!

とはいえね・・・
横すわりして、骨盤がゆがんで、お産で何かあったらどうしよう~(;_;)
と、不安になることも、事実だと思うし、
不安になる気持ちもわかる。
わたしがおススメしたいのはね・・・
骨盤セルフケアしましょう~♡
骨盤調整しましょう〜♡♡
と、わたしはおススメしたいですっ!
横すわりによる骨盤のゆがみは
全国骨盤美人化式・骨盤セルフケアで、
そして、骨盤調整でチャラに!
と、いうことです。
セルフケアと骨盤調整の施術のケアを続けると、
骨盤やからだの歪みが整って、
からだ全体の筋肉のバランスも良くなるので、
自然と、横座りや割り座をしなくなる、からだになっていきます。
無理にやめよう、やめようとするよりも
ストレスが少ないのです。
また、セルフケアや、骨盤調整の施術は、
お産に向けての体づくり、
産後の母乳育児にも役立つし、
産後のからだの腰痛や肩こりの予防にもつながります。
安産のためにも、産後のからだのためにも、
おすすめなんです♡
骨盤セルフケアは、
【全国骨盤美人化プロジェクト式・
産前産後の骨盤セルフケアBOOK】
にて、ご紹介しております✨

フルカラーで、一冊500円!
+送料です。
ケアをご予約の方へは、
直接、手渡し可能です✨
マタニティ骨盤調整、産後の骨盤調整は、
サロンでのケアは、環境面により
おこさまの安全を確保できないため
お子様連れはご遠慮いただいておりますが・・・。
出張整体では、お子様とご一緒のケアが可能です
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
マタニティ&産後の骨盤調整、どちらも、
出張整体可能ですので、ぜひ利用くださいませ♡
ご予約、お待ちしております!
※7月26日~8月20日まで、夏休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませicon11※
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2215191.html
●産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
横座りは骨盤をゆがめるからダメですよね?
割り座は骨盤が開くからダメなんですよね?
と、よく聞かれます^_−☆

確かね、横すわりは骨盤をゆがめるので
骨盤には、あまりよくない座り方の代表選手です
なので、もし、しなくて良いならば
しないほうが、骨盤のためではあります。
でもね。
骨盤を歪まないためには、
正座やあぐらがいいとは言われているけれど
正座やあぐらも、
ちょっと座り方が違うと、骨盤をゆがめます。
背中が丸まって、尾てい骨に体重が乗るような
正座やあぐらだと、それは骨盤をゆがめてしまいます。
(分娩においては、特に!
ビックリマーク仙骨って大事なので
よかれ、と思って正座をしていても
正座の姿勢が悪いと、逆に骨盤を歪めていることも。)
なので、一つの情報を鵜呑みにしても
また反対の側面から見ると、
反対の意味があったりもするわけです。
ちなみに、骨盤をゆがめない座り方については
こちらの動画をご覧くださいませ。
https://www.dropbox.com/s/qpv3zhkxzl8o328/%E5%BA%A7%E3%82%8A%E6%96%B9.mov?dl=0
↑昔に作成した動画なので、わたし、ロングヘア(笑)
※動画は読み込みに時間がかかる場合があります。※

わたしはね、無理に座り方を
矯正しなくていいって、思ってます♪
横すわりがクセになっている方は
筋肉のバランスや
からだのくせから、
そういうからだになっているので、
横すわりをやめようと
がんばって正座やあぐらに変えようとすると
からだの変なところに負荷がかかってしまって
逆に妊娠中のからだを痛めてしまう原因になることも・・・。
動画をご覧になって、
実際にやってみた方はわかるように、
骨盤をゆがめない座り方を続けるのは
かなり、キツイのです
やめよう、ダメ、と思うことも
ストレスになるよね。
からだにも、こころにも負担・・・DASH!

とはいえね・・・
横すわりして、骨盤がゆがんで、お産で何かあったらどうしよう~(;_;)
と、不安になることも、事実だと思うし、
不安になる気持ちもわかる。
わたしがおススメしたいのはね・・・
骨盤セルフケアしましょう~♡
骨盤調整しましょう〜♡♡
と、わたしはおススメしたいですっ!
横すわりによる骨盤のゆがみは
全国骨盤美人化式・骨盤セルフケアで、
そして、骨盤調整でチャラに!
と、いうことです。
セルフケアと骨盤調整の施術のケアを続けると、
骨盤やからだの歪みが整って、
からだ全体の筋肉のバランスも良くなるので、
自然と、横座りや割り座をしなくなる、からだになっていきます。
無理にやめよう、やめようとするよりも
ストレスが少ないのです。
また、セルフケアや、骨盤調整の施術は、
お産に向けての体づくり、
産後の母乳育児にも役立つし、
産後のからだの腰痛や肩こりの予防にもつながります。
安産のためにも、産後のからだのためにも、
おすすめなんです♡
骨盤セルフケアは、
【全国骨盤美人化プロジェクト式・
産前産後の骨盤セルフケアBOOK】
にて、ご紹介しております✨

フルカラーで、一冊500円!
+送料です。
ケアをご予約の方へは、
直接、手渡し可能です✨
マタニティ骨盤調整、産後の骨盤調整は、
サロンでのケアは、環境面により
おこさまの安全を確保できないため
お子様連れはご遠慮いただいておりますが・・・。
出張整体では、お子様とご一緒のケアが可能です

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
マタニティ&産後の骨盤調整、どちらも、
出張整体可能ですので、ぜひ利用くださいませ♡
ご予約、お待ちしております!
※7月26日~8月20日まで、夏休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませicon11※
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2215191.html
●産前産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨