妊娠中にやったほうがいいこと、やらないほうがいいことはありますか?
2018年07月03日
妊婦さんから
『妊娠中は、○○しちゃだめですよね?』
『妊娠中は、××ってしないほうがいいんですよね?』
・・・なんて、良く聞かれます
ジャンクフードは食べないほうがいいですよね?とか・・・
玄米食のほうがいいでしょうか??とか・・・。
マタニティショーツじゃなきゃダメ!?とか、
腹巻や腹帯って必要!?とか・・・
わたしの答えは、ひとつ
【自分が心地よい、と思うものを選んでくださいね
】
・・・と、いうこと♪

●●しないといけない、とか
××しちゃだめ!!とか。
そういう、自分に対する、戒めや抑止やガマンって
すっごくストレスになるんです・・・
そういうストレスって、自律神経のバランスを崩して
からだ全体を固くしてしまうので、
腰痛や肩こり、背中のこり、痛みを
引き起こしやすくなるのですね
そして、自律神経のバランスが崩れると
陣痛の痛みを、よりひどく感じたり、お産が進みにくかったりもするのです・・・
妊娠中に大切なことって
からだとこころの緊張をゆるめて過ごすこと。
お母さんが心地よく過ごしていたら
おなかの赤ちゃんも、心地よいものです
外来などで出会ってきたお母さんたちを見ていても。。。
●●しないといけない!
××しちゃだめ!と
妊娠期間中、頑張りすぎた方ほど
お産が進まないものなんですよね・・・
まあ、あくまでも傾向なのですが・・・。
逆に、あれこれ気にしすぎず
妊娠期間中、自分の心地よさを基準に過ごしていた方って
妊娠中のトラブルも少なく、
スッポン、と生んで、元気に退院していく、
という傾向があるんです
なので・・・
あれはしていいの?
これはダメなの?
と、気にしすぎるよりも・・・
自分が心地よいと思う生活をしていく
を基準に選んでいくほうがいいな、
と、わたしは感じています

わたしが出会ったケースですと
妊娠中に、バスケットボールをしていた人がいます(笑)
37週に入ってから
「たぶん、怒られると思って、言わなかったけど
ずっとバスケしてたんですよ~
もう生まれてもいい週数だから、張り切ってやりますねっ
」
って、言われたことがあって、
(さすがに、びっくりしたよ・・・。笑)
当時は、マタニティショーツを履くのが当たり前、
マタニティブラを使用するのが当たり前、という時代だったのに
マタニティショーツはかわいくないし
夏に履いたら、暑くてあせもになったから履いてないですよ~、
って、さわやかに言い切る人で(笑)
元気に妊娠期間を過ごし、
すっぽんと生んで、元気に退院していきました(笑)(笑)
この方はまあ、極端なケースなんですけれど
(だからね、妊娠中だからってバスケしていい、ってわけではないです
自己責任ですからねっ)
あれこれを、情報に振り回されるよりも
自分が心地よいと思うことを選択していくことが
安産の秘訣なんだなあって
わたしは、外来を含めて
さまざまな妊婦さんとかかわってきて、そう思うのです。
人のからだは、本当に人それぞれ。
人が100人いれば、100通りの体があって
100人の妊婦さんがいれば、100通りの妊娠経過がある。
だれかには合っていたことも
自分にも合うとは限らないものです
絶対に正しい、という情報はないのだから
自分の心地よさを大切に選択していくのがいいかなって
わたしは思っています
安産のために、○○したほうがいい、
××しないとだめ、ということを伝えるのではなくて・・・
その人にとって、心地よいと感じるからだ作りを
わたしは応援したい
と、思っています
情報を鵜呑みにするのではなくて
自分にとって、心地よいからだって、どんなからだかな?
って、自分で感じてみる、ということも
併せてお伝えしたいし、
心地よさが何なのか、わからない場合には、
それを感じるお手伝いをしていきたいなって、思っています
人のからだは、本当に人それぞれ、だから

これはどうしたらいい?
こういうときはどうしたらいい?
わたしはこうしたいけど、本当に大丈夫かな・・・
そんな不安がある妊婦さんは、ぜひ
マタニティ骨盤調整をご予約くださいね
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
妊婦検診では聞きにくいこと
妊娠生活のささいな疑問も聞ける、
と、特に初妊婦さんには好評をいただいております
もちろんですね、
妊娠中のからだがつらくて・・・、とか
一人目のお産が苦しかったので
二人目はもっと心地よくお産を迎えるために
からだ作りをしたい、
という方も、大歓迎です
状況に応じて、セルフケアもお伝えしています
お子さんがいらして
サロンには行けない・・・
という方は、出張整体で
ご自宅までお伺いをしております。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
出張整体では、お子さんと一緒でも
ケアできますので
ぜひ、ご利用くださいませ
ご予約、お待ちしております
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2215191.html
●マタニティ・産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
『妊娠中は、○○しちゃだめですよね?』
『妊娠中は、××ってしないほうがいいんですよね?』
・・・なんて、良く聞かれます

ジャンクフードは食べないほうがいいですよね?とか・・・
玄米食のほうがいいでしょうか??とか・・・。
マタニティショーツじゃなきゃダメ!?とか、
腹巻や腹帯って必要!?とか・・・
わたしの答えは、ひとつ

【自分が心地よい、と思うものを選んでくださいね

・・・と、いうこと♪
●●しないといけない、とか
××しちゃだめ!!とか。
そういう、自分に対する、戒めや抑止やガマンって
すっごくストレスになるんです・・・

そういうストレスって、自律神経のバランスを崩して
からだ全体を固くしてしまうので、
腰痛や肩こり、背中のこり、痛みを
引き起こしやすくなるのですね

そして、自律神経のバランスが崩れると
陣痛の痛みを、よりひどく感じたり、お産が進みにくかったりもするのです・・・

妊娠中に大切なことって
からだとこころの緊張をゆるめて過ごすこと。
お母さんが心地よく過ごしていたら
おなかの赤ちゃんも、心地よいものです

外来などで出会ってきたお母さんたちを見ていても。。。
●●しないといけない!
××しちゃだめ!と
妊娠期間中、頑張りすぎた方ほど
お産が進まないものなんですよね・・・

まあ、あくまでも傾向なのですが・・・。
逆に、あれこれ気にしすぎず
妊娠期間中、自分の心地よさを基準に過ごしていた方って
妊娠中のトラブルも少なく、
スッポン、と生んで、元気に退院していく、
という傾向があるんです

なので・・・
あれはしていいの?
これはダメなの?
と、気にしすぎるよりも・・・
自分が心地よいと思う生活をしていく
を基準に選んでいくほうがいいな、
と、わたしは感じています


わたしが出会ったケースですと
妊娠中に、バスケットボールをしていた人がいます(笑)
37週に入ってから
「たぶん、怒られると思って、言わなかったけど
ずっとバスケしてたんですよ~

もう生まれてもいい週数だから、張り切ってやりますねっ

って、言われたことがあって、
(さすがに、びっくりしたよ・・・。笑)
当時は、マタニティショーツを履くのが当たり前、
マタニティブラを使用するのが当たり前、という時代だったのに
マタニティショーツはかわいくないし
夏に履いたら、暑くてあせもになったから履いてないですよ~、
って、さわやかに言い切る人で(笑)
元気に妊娠期間を過ごし、
すっぽんと生んで、元気に退院していきました(笑)(笑)
この方はまあ、極端なケースなんですけれど
(だからね、妊娠中だからってバスケしていい、ってわけではないです

自己責任ですからねっ)
あれこれを、情報に振り回されるよりも
自分が心地よいと思うことを選択していくことが
安産の秘訣なんだなあって
わたしは、外来を含めて
さまざまな妊婦さんとかかわってきて、そう思うのです。
人のからだは、本当に人それぞれ。
人が100人いれば、100通りの体があって
100人の妊婦さんがいれば、100通りの妊娠経過がある。
だれかには合っていたことも
自分にも合うとは限らないものです

絶対に正しい、という情報はないのだから
自分の心地よさを大切に選択していくのがいいかなって
わたしは思っています

安産のために、○○したほうがいい、
××しないとだめ、ということを伝えるのではなくて・・・
その人にとって、心地よいと感じるからだ作りを
わたしは応援したい

と、思っています

情報を鵜呑みにするのではなくて
自分にとって、心地よいからだって、どんなからだかな?
って、自分で感じてみる、ということも
併せてお伝えしたいし、
心地よさが何なのか、わからない場合には、
それを感じるお手伝いをしていきたいなって、思っています

人のからだは、本当に人それぞれ、だから


これはどうしたらいい?
こういうときはどうしたらいい?
わたしはこうしたいけど、本当に大丈夫かな・・・
そんな不安がある妊婦さんは、ぜひ
マタニティ骨盤調整をご予約くださいね

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
妊婦検診では聞きにくいこと
妊娠生活のささいな疑問も聞ける、
と、特に初妊婦さんには好評をいただいております

もちろんですね、
妊娠中のからだがつらくて・・・、とか
一人目のお産が苦しかったので
二人目はもっと心地よくお産を迎えるために
からだ作りをしたい、
という方も、大歓迎です

状況に応じて、セルフケアもお伝えしています

お子さんがいらして
サロンには行けない・・・

という方は、出張整体で
ご自宅までお伺いをしております。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
出張整体では、お子さんと一緒でも
ケアできますので
ぜひ、ご利用くださいませ

ご予約、お待ちしております

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●産後のイライラや不安感、寝ても寝ても取れない疲れを改善 ヘッドマッサージ&お顔ほぐし → http://sereno.naganoblog.jp/e2215191.html
●マタニティ・産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at
17:53
│Comments(0)