10月24日はベビーマッサージレッスンでした♪
2012年10月28日
金曜の夜、産まれてはじめてCoCo壱にカレーを食べに行ってきました

10年ぐらい前からずっと行ってみたかったの・・・(笑)
なんで今の今まで行く機会がなかったのかは不明

はじめて行ってみて・・・オーダーの仕方にとまどう

そしてトッピング、種類の多さに選びきれない


で、よく分からずに「辛さも量も普通で!」ってお願いしちゃったら。。。
どど~ん!!
すごい量のご飯が~~

主人に聞いたら「300g」って!
300gって・・・それって普通盛なの!?
食べきれなかったし~

食べきれなかったどころか帰ってきたら気持ち悪くなっちゃって吐きそうになるのをこらえて寝たし~

美味しかったのに・・・なんか残念な結果に・・・

今度はご飯は小盛でお願いしよう

注文してから出てくるまで、結構時間かかったんですよね~。
CoCo壱ってそんなものですか?
塗り絵が準備してあったので子どもたちもなんとか飽きずに待てたけど。
店内は狭かったし、出てくるのが遅いのですぐに満員になっちゃって席が空くのを待ってる人たちもいました~

さて、とても遅くなってしまったのですが、先週水曜日24日のベビーマッサージレッスンのご報告を~。


・オイルを使用して赤ちゃんの体を優しくなでていきます。
お母さんと赤ちゃんのスキンシップ・コミュニケーションにも♪赤ちゃんにとっていい室内遊びにもなって、かわいい、良い笑顔を見せてくれます

体の成長、発達を促し、情緒が安定した、表情豊かなお子さんに育つと言われています。
そのほか、免疫力のアップや風邪の予防、寝付き、夜泣きの改善、便秘にも効果的です。
参加の方からは特に便秘、寝付き・夜泣きに効果があった!と嬉しい声を頂いています

総数6名のお申し込みを頂いていたこの日ですが・・・。
いろんな事情でキャンセルが相次ぎ結局はお2組でのレッスンに。
風邪も流行ってるみたいですからね・・・

ここのところずっと定員でのレッスンでしたので久しぶりの本当に少人数レッスンでした

少人数は少人数の良さがあって・・・ワタシもお一人お一人にしっかりとお伝えできますしみんなの距離も近いので雰囲気もいい~

結構盛り上がるんです

この日は以前にも2回目の参加の方と1年前に1dayと4回講座に参加してくださった方のお二人でした。
久しぶりに参加してくださった女の子は・・・はじめて来たときは2ヶ月になったばかりでとっても赤ちゃん、赤ちゃんしていたのに、すたすたと歩いている

すっかり赤ちゃんを卒業して幼児になっていて驚きました~!
でも久しぶりの再会

今でもベビーマッサージを続けていて、今回は歩きはじめたので足のマッサージをしっかりやってあげたいな~ということでの復習レッスンで参加してくださいました。
とても興味、好奇心満々の時期なのでなかなかじっとして・・・は難しかったようですが、ふくらはぎのマッサージはとてもツボ

動きが活発になってくると、なかなか全身は難しくなってくるかと思います。
そんなときはお子さんが好きな場所で好きな姿勢で、それだけでもいいと思います

大切なのはお子さんに触れること、だと思うのです

そして、お子さんもきもちいいな~と思ってくれること

先日、うちの双子長男が咳き込んで夜眠れなかったときに、必死に自分の胸をなでなでしながらワタシの手をひっぱってきて「ここ~

子どもにマッサージしてると「この子はワタシ(母親)に全て安心して身を預けてくれているんだなあ・・・」ってしみじみと感じています。
それが母になった実感、子どもをもった実感、なのかな??
今回参加して頂いたお二人の感想です。
・久しぶりの参加でした。
ふくらはぎはあまりうごかず気持ちよさそうでした。
気持ちいい場所ってちゃんと分かってるんだな~と感じました♪
→久しぶりの参加、ありがとうございました。
ずっと続けていらっしゃるので、お子さんがどんな姿勢でもちゃんと手がついていっていると思います

ふくらはぎ気持ちいいんだね~って気づける感覚がとてもいいな~って思いました♪
ありがとうございました。またぜひお越し下さい!
・ゆっくりできました。
足だけならやれるかも!
夜泣きもスキンシップしながら乗り切ろうと思います!
→2回目の参加、ありがとうございました♪
一緒にテレビを見ながら、寝かしつけながら、どんなときでも気軽~に楽しんで頂けると思います

夜泣きにも結構効果あるので(ワタシも体験済みです!)ぜひお試しください♪
今回は、3人目のお母さんも参加してくださったいたのでいろんな話題で盛り上がりました~

保育園のこと、離乳食のこと、BFのこと・・・いろんな話題で盛り上がりました!
これからのレッスンでもシェアしていきますね

参加してくださいましたお2組、ありがとうございました

例年、これからの時期は参加者さんは少なめになってきます

少人数ですのでしっかりと手順や手つきなどお伝えできるかと思います

寒い時期、なかなかお出かけも大変ですが家の中にお子さんと2人でいても息詰まってくる感じもあると思うので・・・

レッスンのお部屋をあたたか~くしてお待ちしておりますので寒い時期こそぜひレッスンにお出かけください

赤ちゃんの体もぽかぽかになって、風邪の予防にもなります
