子育ての結論は何でもいい。
2020年09月23日
わたし、齢40弱(2020年現在)で
母親歴はたったの10年なんだけど…。
たった1回限りの人生だからって言うけれど
そう、たった1回限りの人生だから
「あ、子供はかわいいけど
子育てには向いてなかった」
「子供を産んで後悔はしてないけど
子育てはもういいかな…」
「子供たくさん産んだけど
子育ては楽しくなかった」
とか、そういうったネガティブな感情の結論でも
それでいいんじゃないかな~って思ってます^^

わたし自身は、子育ては結構辛くて…
今でこそ、小学生ですから
子供たちが何でも自分たちでできるようになってきたし
子供たち二人でよくあそぶので
わたし、何もしなくてもよくなってきました。
でも3歳ぐらいまではしんどくて。
1歳半健診で泣いてしまって
その後、定期的に保健師さんからお電話を頂いて
家庭訪問をしてくださっていたぐらい病んでいました。
子供たちの手を引いてお散歩して
浅間山をみると泣けてくるんですよね。
「浅間山はいいな。
子育てしなくていいし」
って本気で思ってた!(笑)
その自分の経験って
すごくしんどくて。
ましてや助産師なので
助産師なのに子供がかわいいって思えないなんて
(愛情はある。けど、日々に必死すぎてかわいいと思えないことはよくあった)
仕事上の立場として
とってもまずいのではないか…
って思っていて。
子供たちがほんの少し手が離れて
保育園の入園後、なんとか子育てを肯定しようって
ちょっと頑張っていた時期もありました^^
だけど…
なんていうのかな。
肯定して、子育てっていいね
辛い体験も、その後に役立ったから
あの経験は大事だった
と、思えなくても
それでいいのかなと最近は思っています。
試しにパクチーを食べてみたけど
やっぱりおいしくなかったな、
的な。
わたしの前提として
子育てがつらい、しんどい
と感じる方って
まじめに、真摯に、一生懸命に
お子さんに向き合っていらっしゃる方だと思っています。
こちらに書いています。
(これも私のブログ)
>>>https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12626160630.html
わたしだって、子供と向き合って
常に全力投球でした。
(だから息切れしちゃって
子育てが辛く感じるんだよね)
だから、やってみたけど
自分には子育てが向いていなかった
って無責任のように聞こえるかもしれないけれど
けして、そうではない、と思っています。
一生懸命、毎日毎日、お子さんと向き合って
子育てに全力投球したからこそ、感じることだと思う。
卓球を1日やってみたけど
向いてないって思った
って言われたら
「1日やったぐらいで何かわかる??」
って思いませんか?
…わたしだけかな??
必死でがんばったからこそ
向いてない、向いてる、って感じるのだと思うんです。

今、子育てがつらくても
無理にそこを肯定しなくても良くて…
しんどくて
もがいても
前向きになれなくても
何かのために行動できなくても
それも「人生」で、
揺れて過ごすのも良い、と思うのです。
>>>https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12625302100.html
なんだろ、うまく言えないけど
子育てを楽しもう!と努力できなくても良いのだし
子育てって楽しい!って思ってもよいし、
今の自分をなんとかしなきゃ!って
前向きに行動していくのもいいし
なんとかしたいけど
なんとかできない
ってもがいてもいいし。
そうだなあ、一言でいえば
何かしても、何もしなくても
なるようにしかならない
なるようになる
ということだと思います。
子供に愛情はあると思うのに、
子育てが辛い、
子供をかわいいと思えないことがある、
子供から離れたいと感じる
出産したことを後悔してしまうこともある
イライラして子供に怒鳴ってしまうことがある
赤ちゃんをつい、乱暴に扱ってしまって自分が怖くなる
そう思って、はっと冷静になると
自分が苦しくて、泣いてしんどくなる気持ちありますよね。
子育てを前向き、肯定的にとらえることができなくても
ネガティブな感情をもって苦しんでいるママでも
子育て時期を一生懸命に過ごしていて
毎日全力でお子さんと向き合っている
すばらしいママだって、
私は思っています^^

ちょっと時間がとれたら、心と体を癒しに
ぜひ、サロンに来てみてね^^
頑張り屋さんのママには
ぜいたくアロマコースがおすすめです。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2517613.html
お待ちしておりますm(__)m
⭐︎日記ブログを別に開設しました!
本当に日記なのだけれど、見てくださっている方がいて嬉しい!
https://sereno.hatenablog.jp/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
母親歴はたったの10年なんだけど…。
たった1回限りの人生だからって言うけれど
そう、たった1回限りの人生だから
「あ、子供はかわいいけど
子育てには向いてなかった」
「子供を産んで後悔はしてないけど
子育てはもういいかな…」
「子供たくさん産んだけど
子育ては楽しくなかった」
とか、そういうったネガティブな感情の結論でも
それでいいんじゃないかな~って思ってます^^

わたし自身は、子育ては結構辛くて…
今でこそ、小学生ですから
子供たちが何でも自分たちでできるようになってきたし
子供たち二人でよくあそぶので
わたし、何もしなくてもよくなってきました。
でも3歳ぐらいまではしんどくて。
1歳半健診で泣いてしまって

その後、定期的に保健師さんからお電話を頂いて
家庭訪問をしてくださっていたぐらい病んでいました。
子供たちの手を引いてお散歩して
浅間山をみると泣けてくるんですよね。
「浅間山はいいな。
子育てしなくていいし」
って本気で思ってた!(笑)
その自分の経験って
すごくしんどくて。
ましてや助産師なので
助産師なのに子供がかわいいって思えないなんて
(愛情はある。けど、日々に必死すぎてかわいいと思えないことはよくあった)
仕事上の立場として
とってもまずいのではないか…
って思っていて。
子供たちがほんの少し手が離れて
保育園の入園後、なんとか子育てを肯定しようって
ちょっと頑張っていた時期もありました^^
だけど…
なんていうのかな。
肯定して、子育てっていいね
辛い体験も、その後に役立ったから
あの経験は大事だった
と、思えなくても
それでいいのかなと最近は思っています。
試しにパクチーを食べてみたけど
やっぱりおいしくなかったな、
的な。
わたしの前提として
子育てがつらい、しんどい
と感じる方って
まじめに、真摯に、一生懸命に
お子さんに向き合っていらっしゃる方だと思っています。
こちらに書いています。
(これも私のブログ)
>>>https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12626160630.html
わたしだって、子供と向き合って
常に全力投球でした。
(だから息切れしちゃって
子育てが辛く感じるんだよね)
だから、やってみたけど
自分には子育てが向いていなかった
って無責任のように聞こえるかもしれないけれど
けして、そうではない、と思っています。
一生懸命、毎日毎日、お子さんと向き合って
子育てに全力投球したからこそ、感じることだと思う。
卓球を1日やってみたけど
向いてないって思った
って言われたら
「1日やったぐらいで何かわかる??」
って思いませんか?
…わたしだけかな??
必死でがんばったからこそ
向いてない、向いてる、って感じるのだと思うんです。

今、子育てがつらくても
無理にそこを肯定しなくても良くて…
しんどくて
もがいても
前向きになれなくても
何かのために行動できなくても
それも「人生」で、
揺れて過ごすのも良い、と思うのです。
>>>https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12625302100.html
なんだろ、うまく言えないけど
子育てを楽しもう!と努力できなくても良いのだし
子育てって楽しい!って思ってもよいし、
今の自分をなんとかしなきゃ!って
前向きに行動していくのもいいし
なんとかしたいけど
なんとかできない
ってもがいてもいいし。
そうだなあ、一言でいえば
何かしても、何もしなくても
なるようにしかならない
なるようになる
ということだと思います。
子供に愛情はあると思うのに、
子育てが辛い、
子供をかわいいと思えないことがある、
子供から離れたいと感じる
出産したことを後悔してしまうこともある
イライラして子供に怒鳴ってしまうことがある
赤ちゃんをつい、乱暴に扱ってしまって自分が怖くなる
そう思って、はっと冷静になると
自分が苦しくて、泣いてしんどくなる気持ちありますよね。
子育てを前向き、肯定的にとらえることができなくても
ネガティブな感情をもって苦しんでいるママでも
子育て時期を一生懸命に過ごしていて
毎日全力でお子さんと向き合っている
すばらしいママだって、
私は思っています^^

ちょっと時間がとれたら、心と体を癒しに
ぜひ、サロンに来てみてね^^
頑張り屋さんのママには
ぜいたくアロマコースがおすすめです。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2517613.html
お待ちしておりますm(__)m
⭐︎日記ブログを別に開設しました!
本当に日記なのだけれど、見てくださっている方がいて嬉しい!
https://sereno.hatenablog.jp/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
妊娠中、産後に体が重だるい~!
2020年09月11日
妊娠中や産後、体が重だるくてしんどい
という方も多いですよね。
私は妊婦でも産後でもないのに
体が重だるいですが(笑)

それ、足のむくみが原因かも
足がむくむということは
ふくらはぎが硬くなってしまって
足に回ってきた血液やリンパを
心臓に向かって押し返せない状況
そうなると…。
脳や内臓にまわる血液が少なくなってしまうので
慢性的な疲労、重だるさにつながってしまうんです…。
ふくらはぎが硬くなってしまう原因には
骨盤の前傾(骨盤がおなかの方に傾きすぎてしまうこと)も原因になっています
体が重だるくて、妊娠中の体がしんどい
子育てがしんどくなる…
という方は、ぜひふくらはぎをもみほぐしてみてはいかがでしょうか^^
グレープフルーツの精油が含まれているマッサージオイルを使ってみると
なおのことむくみ対策にはばっちり★
グレープフルーツは好き嫌いがない香りだし
妊婦さんにも使えるし
すっきりした香りだから、気持ちもリフレッシュしますしね!

プロの手でがっつりもみほぐしてほしい!
という方は(笑)
妊婦さんであればマタニティアロママッサージがおすすめ♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2518156.html
産後の方は産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめです。
足がむくんで体が重だるい人って、おそらく産後の体重も減りにくい傾向があるはず…
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
妊婦さんは体に負担をかけないように
でもたまったむくみをしっかり排出!
産後のママは、痛くないように、
でも体の奥底からがっつりごっそり、ふくらはぎのむくみを排出させますよ~!
おもだるさでお悩みの方は
ぜひご予約お待ちしております
⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡
https://sereno.hatenablog.jp/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

という方も多いですよね。
私は妊婦でも産後でもないのに
体が重だるいですが(笑)


それ、足のむくみが原因かも

足がむくむということは
ふくらはぎが硬くなってしまって
足に回ってきた血液やリンパを
心臓に向かって押し返せない状況

そうなると…。
脳や内臓にまわる血液が少なくなってしまうので
慢性的な疲労、重だるさにつながってしまうんです…。
ふくらはぎが硬くなってしまう原因には
骨盤の前傾(骨盤がおなかの方に傾きすぎてしまうこと)も原因になっています

体が重だるくて、妊娠中の体がしんどい
子育てがしんどくなる…
という方は、ぜひふくらはぎをもみほぐしてみてはいかがでしょうか^^
グレープフルーツの精油が含まれているマッサージオイルを使ってみると
なおのことむくみ対策にはばっちり★
グレープフルーツは好き嫌いがない香りだし
妊婦さんにも使えるし
すっきりした香りだから、気持ちもリフレッシュしますしね!

プロの手でがっつりもみほぐしてほしい!
という方は(笑)
妊婦さんであればマタニティアロママッサージがおすすめ♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2518156.html
産後の方は産後の骨盤調整ダイエットエステがおすすめです。
足がむくんで体が重だるい人って、おそらく産後の体重も減りにくい傾向があるはず…

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
妊婦さんは体に負担をかけないように
でもたまったむくみをしっかり排出!
産後のママは、痛くないように、
でも体の奥底からがっつりごっそり、ふくらはぎのむくみを排出させますよ~!
おもだるさでお悩みの方は
ぜひご予約お待ちしております

⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡
https://sereno.hatenablog.jp/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後や妊娠中はどうして体が痛くなったり、こったりするの?
2020年09月10日
妊娠中から産後にかけて
体の痛みやコリに悩まされたり…。
前々から抱えていた痛みやコリが悪化してしまった(-_-;)
という方も多いですよね

どうして妊娠中は体のあちこちが痛くなったり、
コリがひどくなったりするのか、についてですが。
体に痛みやコリがでる原因は
主に筋肉の機能低下。
(稀ですけど、出産時に骨盤骨折していたことから痛みが出ることもあります)
筋肉が固くなっていたり、逆に緩みすぎていて
うまく機能できていない状態だと、痛みやコリが出てきます。
ではなぜ、固くなったり、ゆるみすぎる機能低下が起きるのかというと
筋肉が本来の役割ではないことをしているから、なんです。
たとえば、抱っこのときに一番力がかかるのは腹筋のはずなんです。
ですが産後、腹筋がゆるんでしまうと…
肩や腕に非常に力がかかってしまうんです
肩や腕の筋肉は、
抱っこの重さに耐えられるほどの大きさや厚みはないので
赤ちゃんの重さに負けてしまって、
それで手首の痛みや肩こりが出てきてしまいます

ではどうして筋肉が本来の働きができないのはなぜ?…というと
そこはやはり骨盤が原因><
骨盤は上半身と下半身をつなぐジャンクション。
骨盤がゆがめば、上半身も下半身の筋肉がゆがむし、
骨盤が整っていれば、上半身も下半身の筋肉も整います♪
ですが、骨盤がゆがんでいたり、開いていたりすると…
筋肉にもゆがみが出てきてしまうので
本来持つ機能を発揮できずに
あちこちに痛みやコリを引き起こしてしまいます
骨盤1つで、全身に影響が出てきてしまうんですよね
特に妊娠中から産後というのは
妊娠にまだ気づくか気づかないかのうちから
骨盤がゆるみはじめているんです、実は^^
骨盤も産道なので
出産のときに上手に開くように、
妊娠するとすぐに骨盤がゆるみ始めて
出産の準備を始めるんです。
その影響は産後3カ月ぐらいまで続きます。
なので~!
妊娠中から産後は
骨盤は非常にゆがみやすいので
体のあちこちの筋肉にもねじれが起きて
それが痛みやコリを引き起こしてしまっている、というわけなのです。
妊娠中、産後に骨盤を整えることで
全身のあちこちの筋肉のねじれを解消して
抱っこのときは、本来抱っこの時に使う筋肉を
立つときは立つときに使う筋肉を
それぞれの筋肉が持つ、
本来の役割ができるようにしているわけなのです。


左が施術前、右が施術後。
姿勢が良くなっていたり、体のねじれが取れていますよね♪
う~ん…上手に説明できない感じがする
体のあちこちが痛い(>_<)
という妊婦さんや産後の方は
ぜひ骨盤調整をお試しくださいね♪
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約、お待ちしております✨
⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡
https://sereno.hatenablog.jp/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
体の痛みやコリに悩まされたり…。
前々から抱えていた痛みやコリが悪化してしまった(-_-;)
という方も多いですよね

どうして妊娠中は体のあちこちが痛くなったり、
コリがひどくなったりするのか、についてですが。
体に痛みやコリがでる原因は
主に筋肉の機能低下。
(稀ですけど、出産時に骨盤骨折していたことから痛みが出ることもあります)
筋肉が固くなっていたり、逆に緩みすぎていて
うまく機能できていない状態だと、痛みやコリが出てきます。
ではなぜ、固くなったり、ゆるみすぎる機能低下が起きるのかというと
筋肉が本来の役割ではないことをしているから、なんです。
たとえば、抱っこのときに一番力がかかるのは腹筋のはずなんです。
ですが産後、腹筋がゆるんでしまうと…
肩や腕に非常に力がかかってしまうんです
肩や腕の筋肉は、
抱っこの重さに耐えられるほどの大きさや厚みはないので
赤ちゃんの重さに負けてしまって、
それで手首の痛みや肩こりが出てきてしまいます


ではどうして筋肉が本来の働きができないのはなぜ?…というと
そこはやはり骨盤が原因><
骨盤は上半身と下半身をつなぐジャンクション。
骨盤がゆがめば、上半身も下半身の筋肉がゆがむし、
骨盤が整っていれば、上半身も下半身の筋肉も整います♪
ですが、骨盤がゆがんでいたり、開いていたりすると…
筋肉にもゆがみが出てきてしまうので
本来持つ機能を発揮できずに
あちこちに痛みやコリを引き起こしてしまいます
骨盤1つで、全身に影響が出てきてしまうんですよね
特に妊娠中から産後というのは
妊娠にまだ気づくか気づかないかのうちから
骨盤がゆるみはじめているんです、実は^^
骨盤も産道なので
出産のときに上手に開くように、
妊娠するとすぐに骨盤がゆるみ始めて
出産の準備を始めるんです。
その影響は産後3カ月ぐらいまで続きます。
なので~!
妊娠中から産後は
骨盤は非常にゆがみやすいので
体のあちこちの筋肉にもねじれが起きて
それが痛みやコリを引き起こしてしまっている、というわけなのです。
妊娠中、産後に骨盤を整えることで
全身のあちこちの筋肉のねじれを解消して
抱っこのときは、本来抱っこの時に使う筋肉を
立つときは立つときに使う筋肉を
それぞれの筋肉が持つ、
本来の役割ができるようにしているわけなのです。


左が施術前、右が施術後。
姿勢が良くなっていたり、体のねじれが取れていますよね♪
う~ん…上手に説明できない感じがする
体のあちこちが痛い(>_<)
という妊婦さんや産後の方は
ぜひ骨盤調整をお試しくださいね♪
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ご予約、お待ちしております✨
⭐︎日記ブログを別に開設しました!
よろしければ見てくださいね♡
https://sereno.hatenablog.jp/
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
メニュー選びに困ったら…
2020年09月02日
当サロンのメニューが増えてきましたので
それぞれのメニュー、どう違うの…?
ということでそれぞれの特徴について
ご説明させていただければ、と(^_-)-☆

まず、当サロンは産前産後のサロン。
ということで、
妊婦さんなら、マタニティ向けメニュー、
産後の方(今現在、妊娠していない方)は産後メニューとなります。
なので、妊婦さんはマタニティ骨盤調整一択、ということになりますね^^
産後の方には、産後の骨盤調整のほかに
産後の骨盤調整ダイエットコース、がございます。
こちらは産後の体型戻し、産後のダイエットが気になる!
という方向けのメニュー
・身体の痛みや不調を改善させたい方は⇒産後の骨盤調整
・とにかく産後の体型を戻したい!ダイエットしたい!という方は⇒産後の骨盤調整ダイエットコース
…をお選びください♪

当サロンは
【妊娠中、産後の方が
心身ともに気持ちよく過ごせるお手伝いを、
ほんの一時でもストレスを忘れて
主婦でも母親でもない「自分」に戻れるサロン】
…これが大切にしているテーマです。
なので、どのコースを選んでいただいても
痛いのをガマンする、という施術はありません♪

どのコースでも、気持ち良くうとうとして寝ている間に
マッサージ時間があっという間に終わってしまった…!
という施術ですので、
痛いのは嫌、痛みに弱いという方でも
安心してご利用いただけます。
(特に産後の骨盤調整ダイエットエステは
痛くないのにこんなに結果が出るの!?とびっくりされる、自信コースです
)
以下、メニューの選び方をまとめてみました!
↓
●現在妊娠中の方 ⇒ マタニティ向けメニュー
●現在妊娠していない方 ⇒ 産後の方向けメニュー
↓
●産後の方で、身体の不快症状を改善がメインの方⇒ 産後の骨盤調整へ
●産後の方で、体型戻し・ダイエットをメインに利用したい方 ⇒ 産後の骨盤調整ダイエットコース
こんな感じで、ご選択いただければと思います
自分はどれがいいのかな…と迷いましたら
お話をお伺いしながら、メニューをご提案させていただきますので
ご予約時にお知らせくださいませ♪
また、産後はいつまで…?
というご相談もいただきますが
いつまででも大丈夫!
産後1年じゃなければだめ!ということはなく
産後1年以降、3年、5年、10年…!という方にもご利用いただいております♪
ご予約お待ちしております。
すべてのメニューはこちらからご予約いただけます
>>>https://ws.formzu.net/dist/S1302997/
LINEからのご予約でも大丈夫です♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
◎当サロンの感染管理につきまして
http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●産後の骨盤調整ダイエット→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
それぞれのメニュー、どう違うの…?
ということでそれぞれの特徴について
ご説明させていただければ、と(^_-)-☆

まず、当サロンは産前産後のサロン。
ということで、
妊婦さんなら、マタニティ向けメニュー、
産後の方(今現在、妊娠していない方)は産後メニューとなります。
なので、妊婦さんはマタニティ骨盤調整一択、ということになりますね^^
産後の方には、産後の骨盤調整のほかに
産後の骨盤調整ダイエットコース、がございます。
こちらは産後の体型戻し、産後のダイエットが気になる!
という方向けのメニュー

・身体の痛みや不調を改善させたい方は⇒産後の骨盤調整
・とにかく産後の体型を戻したい!ダイエットしたい!という方は⇒産後の骨盤調整ダイエットコース
…をお選びください♪

当サロンは
【妊娠中、産後の方が
心身ともに気持ちよく過ごせるお手伝いを、
ほんの一時でもストレスを忘れて
主婦でも母親でもない「自分」に戻れるサロン】
…これが大切にしているテーマです。
なので、どのコースを選んでいただいても
痛いのをガマンする、という施術はありません♪

どのコースでも、気持ち良くうとうとして寝ている間に
マッサージ時間があっという間に終わってしまった…!
という施術ですので、
痛いのは嫌、痛みに弱いという方でも
安心してご利用いただけます。
(特に産後の骨盤調整ダイエットエステは
痛くないのにこんなに結果が出るの!?とびっくりされる、自信コースです

以下、メニューの選び方をまとめてみました!
↓
●現在妊娠中の方 ⇒ マタニティ向けメニュー
●現在妊娠していない方 ⇒ 産後の方向けメニュー
↓
●産後の方で、身体の不快症状を改善がメインの方⇒ 産後の骨盤調整へ
●産後の方で、体型戻し・ダイエットをメインに利用したい方 ⇒ 産後の骨盤調整ダイエットコース
こんな感じで、ご選択いただければと思います

自分はどれがいいのかな…と迷いましたら
お話をお伺いしながら、メニューをご提案させていただきますので
ご予約時にお知らせくださいませ♪
また、産後はいつまで…?
というご相談もいただきますが
いつまででも大丈夫!
産後1年じゃなければだめ!ということはなく
産後1年以降、3年、5年、10年…!という方にもご利用いただいております♪
ご予約お待ちしております。
すべてのメニューはこちらからご予約いただけます
>>>https://ws.formzu.net/dist/S1302997/
LINEからのご予約でも大丈夫です♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
◎当サロンの感染管理につきまして
http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
助産師:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●産後の骨盤調整ダイエット→http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後に身体がぐらぐらする、しっかり力が入らない感じ。
2020年08月21日
出産後から、体がぐらぐらする感じが抜けない、
体に力が入らない感じがする
まっすぐ立つと、体がふらつく感じがする
赤ちゃんを抱っこしていると、体がぐら~んとして
赤ちゃんを落とさないか心配
という方もいます。
しっかり立てない感じがある
(歩けるんだけど)歩けない感じがする
…といった感覚を持つ方もいらっしゃいますね。
妊娠中、子宮はどんどん大きくなりますので
太もも、おしり、腹筋はがんばってお腹を支えてくれています。
出産して、おなかは小さくなっても
太もも、おしり、腹筋は、妊娠中のおなかを支えるために疲労してしまって
びろ~んと伸びたまま。
また骨盤底筋は、骨盤を支える大切な筋肉で、
内臓の重さを受け止めて支えてくれる役割も持っているのですが、
妊娠中はいつもより重くなる子宮の重さを受け止めて
さらに経腟分娩であれば、赤ちゃんが出てくるときに
大きく引き伸ばされていたり
おしもに切開や裂傷、また吸引分娩であれば
非常に、非常に負担がかかっていて
産後はまったく機能できない状態に…
(だから出産直後っておしもの感覚がないような感じありましたよね(^_-)-☆?)
太もも、おしり、腹筋って、そのまんま
骨盤を支えている筋肉でもあります。
骨盤は、体を支える要。
骨盤を支えている筋肉がゆるんでしまうと
骨盤もぐらぐらしてしまうので
体がぐらぐらしたり
歩けるけど歩けない感じがしたり、
抱っこがおぼつかない感じがしたりします。
実は産後にはよくある症状なんです。
わたしもありました><
歩いてると、子供のころにはやった
膝かっくん(わかる!?)を突然されるような感覚があったり
腰から力が抜けていく?ような感覚があったり。
もちろん、ぐらぐらする感じもありますね。
産後1カ月ぐらいたつと、良くなります^^
ですが、1か月過ぎても、まだぐらぐらする感じがあったり、
体にしっかり力が入らない感じ、立つとふらつく感じが残っている方は
骨盤調整を受けられると良いかなと思っています。
骨盤調整を受けると
・まっすぐ立てるようになる
・体に力がしっかり入って立てるようになった感じは久しぶり
・腰にかかる負担が減った
・背が伸びた気がする(姿勢がよくなった)
…という感想を言われる方が多いですね^^
抱っこをしても疲れにくくなった!
重さを感じにくくなった、
授乳の肩こりや腰痛が楽になった
…とお聞きすることも多いです。
どのお写真も左が施術前、右が施術後です。




体のねじれがとれたり
姿勢が良くなっているのが、
お写真からわかっていただけるかな~と思います。
体がぐらぐらする
産後に姿勢が悪くなった感じがある
体に力が入らない
…方は産後の骨盤調整をどうぞ✨
痛くない、全身のもみほぐし中心の施術ですので
産後の疲労回復にもどうぞ♪
産後の骨盤調整はこちらです⇒ http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/
★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
◎当サロンの感染管理につきまして
http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
体に力が入らない感じがする
まっすぐ立つと、体がふらつく感じがする
赤ちゃんを抱っこしていると、体がぐら~んとして
赤ちゃんを落とさないか心配
という方もいます。
しっかり立てない感じがある
(歩けるんだけど)歩けない感じがする
…といった感覚を持つ方もいらっしゃいますね。
妊娠中、子宮はどんどん大きくなりますので
太もも、おしり、腹筋はがんばってお腹を支えてくれています。
出産して、おなかは小さくなっても
太もも、おしり、腹筋は、妊娠中のおなかを支えるために疲労してしまって
びろ~んと伸びたまま。
また骨盤底筋は、骨盤を支える大切な筋肉で、
内臓の重さを受け止めて支えてくれる役割も持っているのですが、
妊娠中はいつもより重くなる子宮の重さを受け止めて
さらに経腟分娩であれば、赤ちゃんが出てくるときに
大きく引き伸ばされていたり
おしもに切開や裂傷、また吸引分娩であれば
非常に、非常に負担がかかっていて
産後はまったく機能できない状態に…
(だから出産直後っておしもの感覚がないような感じありましたよね(^_-)-☆?)
太もも、おしり、腹筋って、そのまんま
骨盤を支えている筋肉でもあります。
骨盤は、体を支える要。
骨盤を支えている筋肉がゆるんでしまうと
骨盤もぐらぐらしてしまうので
体がぐらぐらしたり
歩けるけど歩けない感じがしたり、
抱っこがおぼつかない感じがしたりします。
実は産後にはよくある症状なんです。
わたしもありました><
歩いてると、子供のころにはやった
膝かっくん(わかる!?)を突然されるような感覚があったり
腰から力が抜けていく?ような感覚があったり。
もちろん、ぐらぐらする感じもありますね。
産後1カ月ぐらいたつと、良くなります^^
ですが、1か月過ぎても、まだぐらぐらする感じがあったり、
体にしっかり力が入らない感じ、立つとふらつく感じが残っている方は
骨盤調整を受けられると良いかなと思っています。
骨盤調整を受けると
・まっすぐ立てるようになる
・体に力がしっかり入って立てるようになった感じは久しぶり
・腰にかかる負担が減った
・背が伸びた気がする(姿勢がよくなった)
…という感想を言われる方が多いですね^^
抱っこをしても疲れにくくなった!
重さを感じにくくなった、
授乳の肩こりや腰痛が楽になった
…とお聞きすることも多いです。
どのお写真も左が施術前、右が施術後です。




体のねじれがとれたり
姿勢が良くなっているのが、
お写真からわかっていただけるかな~と思います。
体がぐらぐらする
産後に姿勢が悪くなった感じがある
体に力が入らない
…方は産後の骨盤調整をどうぞ✨
痛くない、全身のもみほぐし中心の施術ですので
産後の疲労回復にもどうぞ♪
産後の骨盤調整はこちらです⇒ http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/
★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
◎当サロンの感染管理につきまして
http://sereno.naganoblog.jp/e2498180.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
妊娠中、産後…、腰は痛いし肩はこるし、寝ても疲れはとれない、何してもつらい!
2020年07月21日
妊娠中から産後…満身創痍!
という方も少なくないですよね
抱っこしていると腰が痛い
授乳をしていると肩がこる
寝ても寝ても疲れがとれない
とにかく毎日がしんどい…
でも子育てしなきゃ…
何とか自分を奮い立たせて頑張っていらっしゃる方も
多いかな…と思うのです。
とにかく何をしてもつらい
寝ても寝ても疲れが取れないとき
…実は、顔やあご、うで、指の筋肉がこっています。
人間の体でなかなか意識的に
力を抜くことが難しいのが
顔、うで、あご、指の筋肉なんですね。
お産はいかに体の力を抜けるか
が大事なのですが
なかなかお産が進まないな
という産婦さんでも
ハンドマッサージをして
指の力を抜けるようにしてあげると
一気にお産が進むことも、よくあるのです
顔やあご、うで、指の筋肉がこっていると
寝ていても、体が十分にリラックスできないので
寝ても疲れがとれにくいのです。
寝ていてもリラックスできないと
体中の筋肉が硬くなってきてしまいます。、
本来は、こんにゃくのようにしなやかな筋肉。
それが岩や板のように固くなってきてしまうと
上手に動くことができず
肩こりや腰痛の原因になってしまいます。
そしてね、寝ても寝ても疲れがとれない!
腰も痛いし、肩もこるし、とにかくしんどい…!
というときは、もちろん骨盤も関係しています✨
睡眠時、しっかり深い呼吸で眠れていると
熟睡感が出て、筋肉も十分にリラックスできます(^_-)-☆
この睡眠時の深い呼吸の鍵は
骨盤底筋なのです♪
骨盤底筋が機能低下を起こすと
睡眠時に深い呼吸ができず
体の力が上手に抜けずに
寝ても寝ても疲れがとれない
とにかく毎日がしんどい…
という状態になってしまいがち…。
妊娠と出産は骨盤底筋には負担がかかって
骨盤底筋は機能低下を起こしてしまいますから
妊娠中、産後は熟睡感がなく
疲れがとれにくい状態なんですよね
当サロンのマタニティ骨盤調整、産後の骨盤調整では
ヘッドマッサージをして
頭、お顔、あごの筋肉をゆったりとゆるめていきます♪
さらに腕や肩まわりも
じっくりと丁寧にゆるめていきます。
そしてもちろん✨
骨盤調整も♪
施術中からうとうとと寝てしまう方がほとんどで
「こんなに寝た気がしたのは久しぶり!」
という方も珍しくありません♪
体が軽くなった!!
という方も多いですね^^



体は首まわりのねじれもすっきり♪
とにかくしんどい…!
毎日の子育てがつらい…
とにかく何とかしてくれ~!
という方は
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
のご予約をおすすめしますm(__)m
(産後の骨盤調整ダイエットエステは
ヘッドマッサージは含まないのです
体も何とかしたい!
体形も気になる!
という産後の方は
ハーフ&ハーフがおすすめ♡
http://sereno.naganoblog.jp/e2503806.html)
気になる方は、ぜひご予約くださいませ。
お待ちしております~!!
(8月5日~19日までは夏季休業をいただいております)
★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/
★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
という方も少なくないですよね
抱っこしていると腰が痛い
授乳をしていると肩がこる
寝ても寝ても疲れがとれない
とにかく毎日がしんどい…
でも子育てしなきゃ…

何とか自分を奮い立たせて頑張っていらっしゃる方も
多いかな…と思うのです。
とにかく何をしてもつらい
寝ても寝ても疲れが取れないとき
…実は、顔やあご、うで、指の筋肉がこっています。
人間の体でなかなか意識的に
力を抜くことが難しいのが
顔、うで、あご、指の筋肉なんですね。
お産はいかに体の力を抜けるか
が大事なのですが
なかなかお産が進まないな
という産婦さんでも
ハンドマッサージをして
指の力を抜けるようにしてあげると
一気にお産が進むことも、よくあるのです

顔やあご、うで、指の筋肉がこっていると
寝ていても、体が十分にリラックスできないので
寝ても疲れがとれにくいのです。
寝ていてもリラックスできないと
体中の筋肉が硬くなってきてしまいます。、
本来は、こんにゃくのようにしなやかな筋肉。
それが岩や板のように固くなってきてしまうと
上手に動くことができず
肩こりや腰痛の原因になってしまいます。
そしてね、寝ても寝ても疲れがとれない!
腰も痛いし、肩もこるし、とにかくしんどい…!
というときは、もちろん骨盤も関係しています✨
睡眠時、しっかり深い呼吸で眠れていると
熟睡感が出て、筋肉も十分にリラックスできます(^_-)-☆
この睡眠時の深い呼吸の鍵は
骨盤底筋なのです♪
骨盤底筋が機能低下を起こすと
睡眠時に深い呼吸ができず
体の力が上手に抜けずに
寝ても寝ても疲れがとれない
とにかく毎日がしんどい…
という状態になってしまいがち…。
妊娠と出産は骨盤底筋には負担がかかって
骨盤底筋は機能低下を起こしてしまいますから
妊娠中、産後は熟睡感がなく
疲れがとれにくい状態なんですよね
当サロンのマタニティ骨盤調整、産後の骨盤調整では
ヘッドマッサージをして
頭、お顔、あごの筋肉をゆったりとゆるめていきます♪
さらに腕や肩まわりも
じっくりと丁寧にゆるめていきます。
そしてもちろん✨
骨盤調整も♪
施術中からうとうとと寝てしまう方がほとんどで
「こんなに寝た気がしたのは久しぶり!」
という方も珍しくありません♪
体が軽くなった!!
という方も多いですね^^



体は首まわりのねじれもすっきり♪
とにかくしんどい…!
毎日の子育てがつらい…
とにかく何とかしてくれ~!
という方は
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
のご予約をおすすめしますm(__)m
(産後の骨盤調整ダイエットエステは
ヘッドマッサージは含まないのです
体も何とかしたい!
体形も気になる!
という産後の方は
ハーフ&ハーフがおすすめ♡
http://sereno.naganoblog.jp/e2503806.html)
気になる方は、ぜひご予約くださいませ。
お待ちしております~!!
(8月5日~19日までは夏季休業をいただいております)
★ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/dist/S1302997/
★LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ゆがみにくい、開きすぎない骨盤は作れる!
2019年12月10日
当サロンでは、妊婦さんのマタニティ骨盤調整と
産後の骨盤調整の施術を行っております
骨盤調整は1回だけ受けるよりも
複数回受ける方が断然おすすめです。
というのも…。
1回だけだと、その時はきれいに整っても
またすぐに骨盤って戻っちゃうんです…
骨盤のゆがみは、
骨そのものが変形しているというよりも
骨盤を支えている筋肉やじん帯が固くなってしまっていたり
ゆるみすぎてしまっていることが原因で起こります
何度も何度も骨盤調整を受けていると…
何度も何度も
骨盤を支えている筋肉やじん帯を
ゆるめるために、マッサージをして…
マッサージのあとには、毎回ストレッチをして
骨盤を支えている筋肉の「元気」を取り戻します。
筋肉は収縮したら弛緩する(ゆるむ)ものなのですが。
固くなりすぎていたり
ゆるみすぎてしまっている筋肉は
弾力がなくなり、元気がないので
収縮したら収縮しっぱなし、
ゆるんだらゆるみっぱなしになっていて
それが骨盤のゆがみを産んでしまうんです
何度も何度も繰り返し骨盤調整をすることで
筋肉の弾力が戻ってきて、元気になるので
骨盤がゆがみにくく、
開きすぎない骨盤になっていくので
そういう観点から、断然!複数回をおすすめしています
(当サロンではマッサージ手技中心なので
リラクゼーションとして利用される際には
1回だけのご利用も良いですが
)

左が施術前、右が施術後。
骨盤がねじれて、体にねじれがありましたが
すっきりとまっすぐに立てるようになっています。

左が1回目、右が2回目施術後。
骨盤が前に傾いてゆがみがあって
体全体が前に傾いていたのが
2回目施術後ではまっすぐ立てるように
姿勢がとてもきれいになっています。
なので、当サロンでは
1回だけのご予約よりも
3回、6回のほうが、
1回あたりの施術代金は安くなるように
お値段設定しておりますm(__)m
出産してから、骨盤何もしていないな…
ゆがみが気になるな
骨盤が開いたままで、ズボンがひっかかるな…
太ももやおしりが大きくなっちゃったな…
…という方はぜひ、ご予約くださいませ
お待ちしております!
◎産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
※12月26日の午後から1月8日まで年末年始休暇を頂いております。
また、2020年1月より木曜午後を定休とさせていただきますm(__)m※
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後の骨盤調整の施術を行っております

骨盤調整は1回だけ受けるよりも
複数回受ける方が断然おすすめです。
というのも…。
1回だけだと、その時はきれいに整っても
またすぐに骨盤って戻っちゃうんです…

骨盤のゆがみは、
骨そのものが変形しているというよりも
骨盤を支えている筋肉やじん帯が固くなってしまっていたり
ゆるみすぎてしまっていることが原因で起こります

何度も何度も骨盤調整を受けていると…
何度も何度も
骨盤を支えている筋肉やじん帯を
ゆるめるために、マッサージをして…
マッサージのあとには、毎回ストレッチをして
骨盤を支えている筋肉の「元気」を取り戻します。
筋肉は収縮したら弛緩する(ゆるむ)ものなのですが。
固くなりすぎていたり
ゆるみすぎてしまっている筋肉は
弾力がなくなり、元気がないので
収縮したら収縮しっぱなし、
ゆるんだらゆるみっぱなしになっていて
それが骨盤のゆがみを産んでしまうんです

何度も何度も繰り返し骨盤調整をすることで
筋肉の弾力が戻ってきて、元気になるので
骨盤がゆがみにくく、
開きすぎない骨盤になっていくので
そういう観点から、断然!複数回をおすすめしています

(当サロンではマッサージ手技中心なので
リラクゼーションとして利用される際には
1回だけのご利用も良いですが


左が施術前、右が施術後。
骨盤がねじれて、体にねじれがありましたが
すっきりとまっすぐに立てるようになっています。

左が1回目、右が2回目施術後。
骨盤が前に傾いてゆがみがあって
体全体が前に傾いていたのが
2回目施術後ではまっすぐ立てるように
姿勢がとてもきれいになっています。
なので、当サロンでは
1回だけのご予約よりも
3回、6回のほうが、
1回あたりの施術代金は安くなるように
お値段設定しておりますm(__)m
出産してから、骨盤何もしていないな…

ゆがみが気になるな

骨盤が開いたままで、ズボンがひっかかるな…

太ももやおしりが大きくなっちゃったな…

…という方はぜひ、ご予約くださいませ

お待ちしております!
◎産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
※12月26日の午後から1月8日まで年末年始休暇を頂いております。
また、2020年1月より木曜午後を定休とさせていただきますm(__)m※
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
会陰切開(会陰裂傷)と尿もれ
2019年11月30日
産後の尿もれで…「あ!!」と悩まれていたり
不快な感覚をお持ちの方も多いですよね

尿もれって言うと、骨盤底筋のゆるみ、というイメージを持つ方が
とっても多いと思うのですが。
実は、尿もれの原因って、
骨盤底筋のゆるみだけではなく
骨盤底筋が固くなりすぎ、コリのある状態
でも起こり得ます。
骨盤底筋って、ゆるすぎても、固すぎてもダメで。
まるでこんにゃくのような、
ぷるぷるした弾力ある状態が良い状態
ゆるすぎても、固すぎても
尿もれを引き起こしてしまいます。
お産の際、会陰切開や会陰裂傷があると
(おしもの傷)
骨盤底筋はぎゅっと固くなりやすいです。
骨盤底筋って、歩くときに使われる筋肉なのですが
おしもに傷があると、無意識に骨盤底筋をぎゅっと引き締めて歩くようになるので
(そのほうが痛みを感じにくいから)
お産のときおしもに傷ができると
骨盤底筋が固くなってしまって
妊娠中は尿もれに悩むことがなかったのに
産後から尿もれが起きてしまうことが多いです。
尿もれ、というと骨盤底筋のゆるみと言うイメージが強いから
尿もれがあると、
骨盤底筋の引き締めのトレー二ングを行ってしまったり
尿がもれないように、
おしもにぎゅっと力を入れて生活したり…。
これ、実は逆効果!
尿もれを悪化させてしまうのです~~
骨盤底筋が固くなって起きている尿もれの場合
骨盤底筋を一度ゆるめて、それからトレーニングする必要があります
あなたの尿もれ…
骨盤底筋のゆるみ?
骨盤底筋が固くなりすぎ?
当サロンでは、おしもに触れずに
骨盤底筋の固さをチェックします。
もちろん、おしもには触れずに
骨盤底筋につながっている筋肉をマッサージでゆるめてあげて
そしてセルフケアで
骨盤底筋のリハビリをしていきます。
尿もれっていやですよね…
笑ったり、走ったりしたときに
じょろって出てくる感触…。
出ちゃうと臭いも気になっちゃうし。
なんか出てきちゃうそうだなって
我慢しているのも、気持ち悪いし…。
また次にお産を考えていらっしゃる方の場合
恥骨痛や股関節痛、腰痛、
妊娠中のおなかの張り、
おしもから赤ちゃんが出てきちゃいそうな感覚
…で悩まされてリスクもあがってしまいます。
性交痛や更年期以降の頻尿や尿もれ
悪化すると膣脱や子宮脱の原因にも…。
たかが尿もれ、ほっとけばよくなる
産後だから仕方ない…
ではなく、
なるべく、ケアしていただけると良いな、と
わたしは思います。
当サロンの産後の骨盤調整では
骨盤底筋の固さのチェックをして
固い方には、その方用のケアを
ゆるい方には、ゆるい方用のケアを
ご提供しております。
産後の尿もれでお悩みの方は
ぜひ、当サロンの産後の骨盤調整でご相談くださいませ。
<施術例>※左が施術前、右が施術後※

肩回りの緊張がゆるんで、
肩こりが楽に、そしてバストの位置が高くなり、細見えに。
足のすき間が出たのは
骨盤が引き締まった証拠!
産後に足のすき間がなくなってしまったのは
骨盤が開いているサインです

反り腰気味で、腰痛の原因になっていたものが
反り腰が消えて、姿勢が良くなりました。

おしりが小さくなって
骨盤が引き締まっています。
自宅で骨盤セルフケアは
産前産後の骨盤ケアBOOKが便利です
フルカラーでイラストたっぷり
セルフケアもイラストでご紹介
とっても読みやすい冊子になっています♪
1冊500円、プラス送料です。
(2冊までスマートレター180円、3冊以上はレターパックライト370円です。

ご購入はネットショップBASEからお願いいたします。
お支払いはクレジットカード、スマホキャリア決済(docomo、au、softbank)、コンビニ払いをご利用可能です。
https://admin.thebase.in/shop_admin/items/edit/23110321
ご予約、お待ちしております!
◎産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
不快な感覚をお持ちの方も多いですよね

尿もれって言うと、骨盤底筋のゆるみ、というイメージを持つ方が
とっても多いと思うのですが。
実は、尿もれの原因って、
骨盤底筋のゆるみだけではなく
骨盤底筋が固くなりすぎ、コリのある状態
でも起こり得ます。
骨盤底筋って、ゆるすぎても、固すぎてもダメで。
まるでこんにゃくのような、
ぷるぷるした弾力ある状態が良い状態

ゆるすぎても、固すぎても
尿もれを引き起こしてしまいます。
お産の際、会陰切開や会陰裂傷があると
(おしもの傷)
骨盤底筋はぎゅっと固くなりやすいです。
骨盤底筋って、歩くときに使われる筋肉なのですが
おしもに傷があると、無意識に骨盤底筋をぎゅっと引き締めて歩くようになるので
(そのほうが痛みを感じにくいから)
お産のときおしもに傷ができると
骨盤底筋が固くなってしまって
妊娠中は尿もれに悩むことがなかったのに
産後から尿もれが起きてしまうことが多いです。
尿もれ、というと骨盤底筋のゆるみと言うイメージが強いから
尿もれがあると、
骨盤底筋の引き締めのトレー二ングを行ってしまったり
尿がもれないように、
おしもにぎゅっと力を入れて生活したり…。
これ、実は逆効果!
尿もれを悪化させてしまうのです~~

骨盤底筋が固くなって起きている尿もれの場合
骨盤底筋を一度ゆるめて、それからトレーニングする必要があります

あなたの尿もれ…
骨盤底筋のゆるみ?
骨盤底筋が固くなりすぎ?
当サロンでは、おしもに触れずに
骨盤底筋の固さをチェックします。
もちろん、おしもには触れずに
骨盤底筋につながっている筋肉をマッサージでゆるめてあげて
そしてセルフケアで
骨盤底筋のリハビリをしていきます。
尿もれっていやですよね…

笑ったり、走ったりしたときに
じょろって出てくる感触…。
出ちゃうと臭いも気になっちゃうし。
なんか出てきちゃうそうだなって
我慢しているのも、気持ち悪いし…。
また次にお産を考えていらっしゃる方の場合
恥骨痛や股関節痛、腰痛、
妊娠中のおなかの張り、
おしもから赤ちゃんが出てきちゃいそうな感覚
…で悩まされてリスクもあがってしまいます。
性交痛や更年期以降の頻尿や尿もれ
悪化すると膣脱や子宮脱の原因にも…。
たかが尿もれ、ほっとけばよくなる
産後だから仕方ない…
ではなく、
なるべく、ケアしていただけると良いな、と
わたしは思います。
当サロンの産後の骨盤調整では
骨盤底筋の固さのチェックをして
固い方には、その方用のケアを
ゆるい方には、ゆるい方用のケアを
ご提供しております。
産後の尿もれでお悩みの方は
ぜひ、当サロンの産後の骨盤調整でご相談くださいませ。
<施術例>※左が施術前、右が施術後※

肩回りの緊張がゆるんで、
肩こりが楽に、そしてバストの位置が高くなり、細見えに。
足のすき間が出たのは
骨盤が引き締まった証拠!
産後に足のすき間がなくなってしまったのは
骨盤が開いているサインです


反り腰気味で、腰痛の原因になっていたものが
反り腰が消えて、姿勢が良くなりました。

おしりが小さくなって
骨盤が引き締まっています。
自宅で骨盤セルフケアは
産前産後の骨盤ケアBOOKが便利です

フルカラーでイラストたっぷり
セルフケアもイラストでご紹介

とっても読みやすい冊子になっています♪
1冊500円、プラス送料です。
(2冊までスマートレター180円、3冊以上はレターパックライト370円です。

ご購入はネットショップBASEからお願いいたします。
お支払いはクレジットカード、スマホキャリア決済(docomo、au、softbank)、コンビニ払いをご利用可能です。
https://admin.thebase.in/shop_admin/items/edit/23110321
ご予約、お待ちしております!
◎産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後の体重…なぜ減らない!?体型…なぜ戻らない!?
2019年11月27日
産んだら体重は元に戻るはず…!
という期待を込めて、産後すぐに体重計に乗ってみたら
ぜんぜん減ってない…
なんなら3キロの赤ちゃんを産んだのに
2キロしか減ってないよ~~
という方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)
出産直後というのは
お産のときに出血をするので
大量に失われた血液を補充しようと
どうしてもむくみやすくなってしまいます。
そのために、出産直後に体重を図っても
「あれ!?」という結果になってしまいますが(笑)
次第に体重は減っていきますから大丈夫
とはいえ…!!
思うように体重が減らない
母乳をあげていると痩せるよ~と聞いていたのに
ぜんぜん痩せない…
あとちょっとのところで
妊娠前の体重に戻らない…
という方もいらっしゃいますよね
産後の生理的な体重減少は
実は、あとちょっとの2キロを残して
止まってしまいます。
つまり…。何もしなければ
子供を1人産むたびに2キロ太っていくということ
また出産後はどうしても体を動かすことが減ってしまいます。
いつも疲れているような気がするけれど
でも学生時代のようなハードな運動をするわけではありませんよね
産後の感じる疲れは
寝不足など、慢性的な体力が回復できない疲労であって
筋肉疲労ではないのです。
筋肉を動かすということは…。
筋肉が収縮して、弛緩するという筋収縮の動きを言いますが。
産後は筋肉が収縮して弛緩するという動きはなく
むしろ、収縮したっきり、弛緩しない動きが多いです。
体を流れるリンパは、
筋肉が収縮して弛緩する、という動きで流れていきます。
産後は、筋肉が収縮したっきり
弛緩することが少ないので
どうしてもリンパの流れが滞りやすく
…つまり太りやすくなり、痩せにくくなってしまいます…
母乳をあげていると、確かにやせるのですが
どうしても体が水分を必要とするので
むくみやすい状態になっていますから
母乳をあげていても
思うように痩せない…という方も多いですよね
産後に痩せない~~!
体型が戻らない~~~!
自分一人ではダイエットできる自信がない~~~!
…という方におすすめなのが!
>>>産後の骨盤調整ダイエットエステ<<<
脂肪を燃焼させて
代謝をあげ、やせやすい体にする
ラジオ波温熱マシーンと
むくみを排出させる
リンパドレナージュと
産後にゆるんでしまった骨盤を
しっかり整えて、体型を戻す骨盤調整と
…このトリプル3本立てなので
痩せられます!
妊娠前のズボンが履けます!
人によっては、妊娠前より痩せます!
妊娠前でもきつかったズボンが履けます!
お洋服のサイズが1サイズダウンします!!
あれこれ言うより
お写真を見て頂いた方が分かると思うので…。








だいたい1か月に1回ペースを保ってお越しいただくことで
みなさん気になるお腹周り、ウェストまわりが、
かなりすっきり
背中のむくみもとれるので
背中痩せもしますよ
今月中のご予約で
6回のコースが
通常48000円を \\\10,000円引きの38,000円となります!///
ぜんぜん痛くなく、脂肪溶解マシンも痛くないし、熱くなく
ぽっかぽかで気持ち良く、リラクゼーションマッサージをうける感覚で
たっぷり90分で1回あたり、およそ6000円ちょっと!
痩せたいわけではなくても(笑)
リラックスしたい人もおすすめだと思います
うとうとと寝落ちするほど気持ち良くて
リラックスにもなって、さらに痩せる!
こんな素敵な施術が(笑)
出産直後の方ばかりではなく…。
産後1年とか3年とか5年とか10年とかたっていても
ご予約くださる方々がいらっしゃいますので^^
出産してから、しばらくたつな~
という方もぜひどうぞ!
ちなみに、私の効果です(笑)

同じ洋服を着て写真を撮ってみましたが…。
ぼこっと出ていたおなかが、
かなり、かなりすっきりしました~!!
今月中のお申込みで
通常より10,000円引きの38,000円となります!
お支払いは現金のみとなりますが
月に1回お支払いの、3回の分割払いも選択可能です。
(13000円×2回+12,000円×1回)
お申込みが11月中であればよいので
ご予約日は12月になっても大丈夫です
割引チャンスはあと4日です
痩せたいのに痩せられない…
今の自分の体型に危機感を覚えている
1人では痩せられない…
子供を産むたびに太ってしまった…
という方は、ぜひ!
この機会にご予約くださいませ
ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/fgen/S47208406/
当サロンは安全上の理由から、
お子さま連れをご遠慮いただいているのですが…。
(申し訳ございません)
1か月に1回の自分へのご褒美として
楽しみにお越しくださっている方
1か月に1回、子育ての疲れをじっくり癒す時間として
予約日を楽しみに過ごしていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
骨盤調整のあとの数日間は
体がすっきりして、疲れがとれやすい、
とのお話も
たっぷり90分、頭から足まで
じっくり丁寧にゆるめていきますので
自分へのご褒美に
ぜひご利用くださいませ。
妊娠中、出産、子育ての不安や疑問にも
助産師としてお答えしております♪
ご予約、お待ちしております!
ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/fgen/S47208406/
LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
お支払いは現金のみとなりますが
月に1回お支払いの、3回の分割払いも選択可能です。
(13000円×2回+12,000円×1回)
という期待を込めて、産後すぐに体重計に乗ってみたら
ぜんぜん減ってない…

なんなら3キロの赤ちゃんを産んだのに
2キロしか減ってないよ~~

という方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)
出産直後というのは
お産のときに出血をするので
大量に失われた血液を補充しようと
どうしてもむくみやすくなってしまいます。
そのために、出産直後に体重を図っても
「あれ!?」という結果になってしまいますが(笑)
次第に体重は減っていきますから大丈夫

とはいえ…!!
思うように体重が減らない
母乳をあげていると痩せるよ~と聞いていたのに
ぜんぜん痩せない…
あとちょっとのところで
妊娠前の体重に戻らない…
という方もいらっしゃいますよね

産後の生理的な体重減少は
実は、あとちょっとの2キロを残して
止まってしまいます。
つまり…。何もしなければ
子供を1人産むたびに2キロ太っていくということ

また出産後はどうしても体を動かすことが減ってしまいます。
いつも疲れているような気がするけれど
でも学生時代のようなハードな運動をするわけではありませんよね

産後の感じる疲れは
寝不足など、慢性的な体力が回復できない疲労であって
筋肉疲労ではないのです。
筋肉を動かすということは…。
筋肉が収縮して、弛緩するという筋収縮の動きを言いますが。
産後は筋肉が収縮して弛緩するという動きはなく
むしろ、収縮したっきり、弛緩しない動きが多いです。
体を流れるリンパは、
筋肉が収縮して弛緩する、という動きで流れていきます。
産後は、筋肉が収縮したっきり
弛緩することが少ないので
どうしてもリンパの流れが滞りやすく
…つまり太りやすくなり、痩せにくくなってしまいます…

母乳をあげていると、確かにやせるのですが
どうしても体が水分を必要とするので
むくみやすい状態になっていますから
母乳をあげていても
思うように痩せない…という方も多いですよね

産後に痩せない~~!
体型が戻らない~~~!
自分一人ではダイエットできる自信がない~~~!
…という方におすすめなのが!
>>>産後の骨盤調整ダイエットエステ<<<
脂肪を燃焼させて
代謝をあげ、やせやすい体にする
ラジオ波温熱マシーンと
むくみを排出させる
リンパドレナージュと
産後にゆるんでしまった骨盤を
しっかり整えて、体型を戻す骨盤調整と
…このトリプル3本立てなので
痩せられます!
妊娠前のズボンが履けます!
人によっては、妊娠前より痩せます!
妊娠前でもきつかったズボンが履けます!
お洋服のサイズが1サイズダウンします!!
あれこれ言うより
お写真を見て頂いた方が分かると思うので…。








だいたい1か月に1回ペースを保ってお越しいただくことで
みなさん気になるお腹周り、ウェストまわりが、
かなりすっきり

背中のむくみもとれるので
背中痩せもしますよ

今月中のご予約で
6回のコースが
通常48000円を \\\10,000円引きの38,000円となります!///
ぜんぜん痛くなく、脂肪溶解マシンも痛くないし、熱くなく
ぽっかぽかで気持ち良く、リラクゼーションマッサージをうける感覚で
たっぷり90分で1回あたり、およそ6000円ちょっと!
痩せたいわけではなくても(笑)
リラックスしたい人もおすすめだと思います

うとうとと寝落ちするほど気持ち良くて
リラックスにもなって、さらに痩せる!
こんな素敵な施術が(笑)
出産直後の方ばかりではなく…。
産後1年とか3年とか5年とか10年とかたっていても
ご予約くださる方々がいらっしゃいますので^^
出産してから、しばらくたつな~
という方もぜひどうぞ!
ちなみに、私の効果です(笑)

同じ洋服を着て写真を撮ってみましたが…。
ぼこっと出ていたおなかが、
かなり、かなりすっきりしました~!!
今月中のお申込みで
通常より10,000円引きの38,000円となります!
お支払いは現金のみとなりますが
月に1回お支払いの、3回の分割払いも選択可能です。
(13000円×2回+12,000円×1回)
お申込みが11月中であればよいので
ご予約日は12月になっても大丈夫です

割引チャンスはあと4日です

痩せたいのに痩せられない…
今の自分の体型に危機感を覚えている
1人では痩せられない…
子供を産むたびに太ってしまった…
という方は、ぜひ!
この機会にご予約くださいませ

ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/fgen/S47208406/
当サロンは安全上の理由から、
お子さま連れをご遠慮いただいているのですが…。
(申し訳ございません)
1か月に1回の自分へのご褒美として
楽しみにお越しくださっている方
1か月に1回、子育ての疲れをじっくり癒す時間として
予約日を楽しみに過ごしていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
骨盤調整のあとの数日間は
体がすっきりして、疲れがとれやすい、
とのお話も

たっぷり90分、頭から足まで
じっくり丁寧にゆるめていきますので
自分へのご褒美に
ぜひご利用くださいませ。
妊娠中、出産、子育ての不安や疑問にも
助産師としてお答えしております♪
ご予約、お待ちしております!
ご予約はこちらから♪
https://ws.formzu.net/fgen/S47208406/
LINEからでもご予約OK♡
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
お支払いは現金のみとなりますが
月に1回お支払いの、3回の分割払いも選択可能です。
(13000円×2回+12,000円×1回)
産後にウェストニッパーはどうしてダメなの?骨盤ベルトとの違いはなに?
2019年08月02日
※7月27日~8月22日まで夏季休業をいただいております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします
8月23日以降のご予約について受付中です!※
昔は産後の常備品(?)だったウェストニッパー。
コルセットともいうのかな?
これをお読みの産後のママも
自分の母親や、義理のおかあさんに
「今ってウェストニッパーつけないの?」
「ウェストニッパーつけなさい!」
と言われたことがあるかもしれませんね。

(※「いらすとや」さんにコルセットのイラストあった!)
今ではウェストニッパー(コルセット)を使う産院は、
本当に少なくなったのではないでしょうか?
もしかしたら、まだ一部にはあるのかな?
昔はウェストニッパー(コルセット)をつけることで
子宮の戻りをよくしたり
体型を戻す効果があるとして
産後はコルセット、と言われていました。
しかし、今ではウェストニッパー(コルセット)でからだをしめつけることで
内臓下垂を引き起こす可能性が高い、
とされているので、ウェストニッパー(コルセット)は出番がなくなってきました。
産後は骨盤底筋が弱くなります。
出産の際、あかちゃんは骨盤底筋を
引き伸ばしながら生まれてきます。
おしもに傷が入る…つまり会陰切開や会陰裂傷の
「会陰」とは骨盤底筋でもあることから
出産時には、いかに骨盤底筋に
負担がかかるかがわかりますよね。
(骨盤底筋肉、という言葉は、
いろんな筋肉が集まった総称なのです。)
骨盤底筋には、
内臓を支える働きがあります。
骨盤底筋が弱ってしまうと
内臓は正しい位置から下がってきてしまいます。
(内臓下垂)
骨盤底筋が弱っているところに
ウェストニッパー(コルセット)でぎゅうぎゅうに締め上げることは
内臓をぎゅ~っと押し下げる力が働くので
弱った骨盤底筋に
さらに、負荷がかかってしまい
内臓下垂がひどくなってしまいます。
本当にひどくなると
産後のウェストニッパー(コルセット)が
子宮脱や膣脱をひきおこしてしまうのですね。
(子宮脱や膣脱トは、外陰部から
子宮や膣が飛び出てしまうことを言います。)
このような理由から
今では、産後にコルセットは使われなくなりました。

(いらすとやさん…これは前置胎盤気味…。笑)
昔は、ウェストニッパー(コルセット)を使うと
子宮の戻りが良くなる、と言われてもいたようですが…。
子宮の戻りが悪くて
出血量が多い際、子宮をぐりぐりとマッサージします。
されたことがある人もいませんか?
ウェストニッパー(コルセット)で
ウェストをしめることで子宮の戻りをよくする効果はない、
と、されていますし…。
そもそも、今では子宮のぐりぐりマッサージですら
子宮の戻りをよくする効果はないのでは?
むしろ、子宮の変形を引き起こす可能性もある、
と、言われているのです。
…そんなわけで、
今ではすっかり出番がなくなってしまった
ウェストニッパー(コルセット)なのです。
骨盤ベルトとは、
求める目的はウェストニッパーと
同じようなものですが
(骨盤ベルトも、骨盤を整えることで
子宮の戻り、体型の戻りをよくするものなので)
装着する部位が違います。
ウェストニッパー(コルセット)は
ウェスト部分に装着しますが
骨盤ベルトは骨盤部分、つまり骨に着けるので
内臓に対するリスクは、
ウェストニッパーと比べてかなり低くなっています。

じゃあ、産後に必ず骨盤ベルトは必要なのか?
については
こちらの記事でご説明をしています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2319158.html
ぜひご覧くださいね
妊娠中、産後、からだでお悩みの方は
ぜひ、ご相談くださいませ
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
妊娠中、出産、子育ての不安や疑問にも
助産師としてお答えしております
ご予約、お待ちしております!
8月23日以降のご予約はLINE@でも受付しております。
ご希望のコースと、お名前、ご予約ご希望日時を第三希望までご記入のうえ
ご連絡くださいませ♡
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
それでは、ご予約をお待ちしております
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします
8月23日以降のご予約について受付中です!※
昔は産後の常備品(?)だったウェストニッパー。
コルセットともいうのかな?
これをお読みの産後のママも
自分の母親や、義理のおかあさんに
「今ってウェストニッパーつけないの?」
「ウェストニッパーつけなさい!」
と言われたことがあるかもしれませんね。

(※「いらすとや」さんにコルセットのイラストあった!)
今ではウェストニッパー(コルセット)を使う産院は、
本当に少なくなったのではないでしょうか?
もしかしたら、まだ一部にはあるのかな?
昔はウェストニッパー(コルセット)をつけることで
子宮の戻りをよくしたり
体型を戻す効果があるとして
産後はコルセット、と言われていました。
しかし、今ではウェストニッパー(コルセット)でからだをしめつけることで
内臓下垂を引き起こす可能性が高い、
とされているので、ウェストニッパー(コルセット)は出番がなくなってきました。
産後は骨盤底筋が弱くなります。
出産の際、あかちゃんは骨盤底筋を
引き伸ばしながら生まれてきます。
おしもに傷が入る…つまり会陰切開や会陰裂傷の
「会陰」とは骨盤底筋でもあることから
出産時には、いかに骨盤底筋に
負担がかかるかがわかりますよね。
(骨盤底筋肉、という言葉は、
いろんな筋肉が集まった総称なのです。)
骨盤底筋には、
内臓を支える働きがあります。
骨盤底筋が弱ってしまうと
内臓は正しい位置から下がってきてしまいます。
(内臓下垂)
骨盤底筋が弱っているところに
ウェストニッパー(コルセット)でぎゅうぎゅうに締め上げることは
内臓をぎゅ~っと押し下げる力が働くので
弱った骨盤底筋に
さらに、負荷がかかってしまい
内臓下垂がひどくなってしまいます。
本当にひどくなると
産後のウェストニッパー(コルセット)が
子宮脱や膣脱をひきおこしてしまうのですね。
(子宮脱や膣脱トは、外陰部から
子宮や膣が飛び出てしまうことを言います。)
このような理由から
今では、産後にコルセットは使われなくなりました。

(いらすとやさん…これは前置胎盤気味…。笑)
昔は、ウェストニッパー(コルセット)を使うと
子宮の戻りが良くなる、と言われてもいたようですが…。
子宮の戻りが悪くて
出血量が多い際、子宮をぐりぐりとマッサージします。
されたことがある人もいませんか?
ウェストニッパー(コルセット)で
ウェストをしめることで子宮の戻りをよくする効果はない、
と、されていますし…。
そもそも、今では子宮のぐりぐりマッサージですら
子宮の戻りをよくする効果はないのでは?
むしろ、子宮の変形を引き起こす可能性もある、
と、言われているのです。
…そんなわけで、
今ではすっかり出番がなくなってしまった
ウェストニッパー(コルセット)なのです。
骨盤ベルトとは、
求める目的はウェストニッパーと
同じようなものですが
(骨盤ベルトも、骨盤を整えることで
子宮の戻り、体型の戻りをよくするものなので)
装着する部位が違います。
ウェストニッパー(コルセット)は
ウェスト部分に装着しますが
骨盤ベルトは骨盤部分、つまり骨に着けるので
内臓に対するリスクは、
ウェストニッパーと比べてかなり低くなっています。

じゃあ、産後に必ず骨盤ベルトは必要なのか?
については
こちらの記事でご説明をしています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2319158.html
ぜひご覧くださいね

妊娠中、産後、からだでお悩みの方は
ぜひ、ご相談くださいませ

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
妊娠中、出産、子育ての不安や疑問にも
助産師としてお答えしております

ご予約、お待ちしております!
8月23日以降のご予約はLINE@でも受付しております。
ご希望のコースと、お名前、ご予約ご希望日時を第三希望までご記入のうえ
ご連絡くださいませ♡
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
それでは、ご予約をお待ちしております

当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
マタニティ&産後のビリビリする感じの腰痛
2019年08月01日
サロンでは妊婦さんや産後のママの腰痛のご相談も、とても多いです
妊娠中、産後のママの腰痛の原因は、
おおむね、骨盤のゆるみ、ゆがみにあります。

…なんだけど…。
骨盤は、あらゆる筋肉によって
支えられています。
ひとことに、「骨盤のゆるみ、ゆがみ」といっても
どこの筋肉の「機能低下」が原因となって
骨盤がゆるんでしまっているのか
ゆがんでしまっているのか
人によってさまざまです。
ある人は、骨盤底筋が原因になっているし、
ある人は、おしりの筋肉が原因になっているし。
そこに加えて、筋肉は固くすぎても、ゆるゆるすぎても
骨盤を支えることができないので
骨盤底筋が固くなっているのが原因?
やわらかすぎるのが原因?
おしりの筋肉が固くなっているのが原因?
やわらかすぎるのが原因?
人によって、それぞれなんですね。

腰痛の種類も、人によってさまざま。
中には、ビリビリとするような痛みがある人もいます。
一概には言えないですが
ビリビリするような痛みがある方は
おしりの筋肉に原因がある場合が多いですね
当サロンでは、骨盤調整に加えて
セルフケアをプラスして
痛みの改善を図っています。
筋肉が固くなっている人には
ゆるめるようなセルフケアを、
筋肉がゆるんでいる人は
整えるセルフケアを
症状は同じでも原因によって
お伝えするセルフケアは、人それぞれです。
骨盤調整を加えたうえで
セルフケアを行うと
骨盤がきれいに整った状態で
ストレッチを行うことになるので
効かせたい筋肉に
しっかり効きやすくなるメリットがあります
骨盤にゆがみがあるまま
ストレッチを行っても…
効かせたい筋肉に
いまいち、効かないことも多いのです

セルフケアを加えることで
サロンへのお越しの回数を減らすことができます。
妊婦さんはおなかが大きいので
何度もサロンに通うことは大変
産後のママもお子さんもいるので
何度もサロンに通うのは大変ですよね
「もう痛みはないけど、
いつまで通わないといけないの~??」
という不安もないですし、
骨盤調整とセルフケアを加えることによって
今後、痛みが起こりにくいからだを作ることができます
困ったときにサロンを頼っていただくのは
全然かまいませんが
いつまでも通わないといけないのは
大変ですものね
実際に当サロンで痛みが楽になった方のご感想はこちらです
★http://sereno.naganoblog.jp/e2325793.html
☆http://sereno.naganoblog.jp/e2300350.html
★http://sereno.naganoblog.jp/e2352559.html
骨盤調整は回数を重ねれば重ねるほど
骨盤はきれいに整い、からだもすっきりしていきます
★http://sereno.naganoblog.jp/e2351150.html
…ということで、妊娠中、産後、からだでお悩みの方は
ぜひ、ご相談くださいませ
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
妊娠中、出産、子育ての不安や疑問にも
助産師としてお答えしております
ご予約、お待ちしております!
ご予約はLINE@でも受付しております。
ご希望のコースと、お名前、ご予約ご希望日時を第三希望までご記入のうえ
ご連絡くださいませ♡
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
それでは、ご予約をお待ちしております
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

妊娠中、産後のママの腰痛の原因は、
おおむね、骨盤のゆるみ、ゆがみにあります。

…なんだけど…。
骨盤は、あらゆる筋肉によって
支えられています。
ひとことに、「骨盤のゆるみ、ゆがみ」といっても
どこの筋肉の「機能低下」が原因となって
骨盤がゆるんでしまっているのか
ゆがんでしまっているのか
人によってさまざまです。
ある人は、骨盤底筋が原因になっているし、
ある人は、おしりの筋肉が原因になっているし。
そこに加えて、筋肉は固くすぎても、ゆるゆるすぎても
骨盤を支えることができないので

骨盤底筋が固くなっているのが原因?
やわらかすぎるのが原因?
おしりの筋肉が固くなっているのが原因?
やわらかすぎるのが原因?
人によって、それぞれなんですね。

腰痛の種類も、人によってさまざま。
中には、ビリビリとするような痛みがある人もいます。
一概には言えないですが
ビリビリするような痛みがある方は
おしりの筋肉に原因がある場合が多いですね

当サロンでは、骨盤調整に加えて
セルフケアをプラスして
痛みの改善を図っています。
筋肉が固くなっている人には
ゆるめるようなセルフケアを、
筋肉がゆるんでいる人は
整えるセルフケアを
症状は同じでも原因によって
お伝えするセルフケアは、人それぞれです。
骨盤調整を加えたうえで
セルフケアを行うと
骨盤がきれいに整った状態で
ストレッチを行うことになるので
効かせたい筋肉に
しっかり効きやすくなるメリットがあります

骨盤にゆがみがあるまま
ストレッチを行っても…
効かせたい筋肉に
いまいち、効かないことも多いのです


セルフケアを加えることで
サロンへのお越しの回数を減らすことができます。
妊婦さんはおなかが大きいので
何度もサロンに通うことは大変

産後のママもお子さんもいるので
何度もサロンに通うのは大変ですよね

「もう痛みはないけど、
いつまで通わないといけないの~??」
という不安もないですし、
骨盤調整とセルフケアを加えることによって
今後、痛みが起こりにくいからだを作ることができます

困ったときにサロンを頼っていただくのは
全然かまいませんが

いつまでも通わないといけないのは
大変ですものね

実際に当サロンで痛みが楽になった方のご感想はこちらです

★http://sereno.naganoblog.jp/e2325793.html
☆http://sereno.naganoblog.jp/e2300350.html
★http://sereno.naganoblog.jp/e2352559.html
骨盤調整は回数を重ねれば重ねるほど
骨盤はきれいに整い、からだもすっきりしていきます

★http://sereno.naganoblog.jp/e2351150.html
…ということで、妊娠中、産後、からだでお悩みの方は
ぜひ、ご相談くださいませ

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
妊娠中、出産、子育ての不安や疑問にも
助産師としてお答えしております

ご予約、お待ちしております!
ご予約はLINE@でも受付しております。
ご希望のコースと、お名前、ご予約ご希望日時を第三希望までご記入のうえ
ご連絡くださいませ♡
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
それでは、ご予約をお待ちしております

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
授乳中に股関節が痛い
2019年07月23日
※7月27日~8月22日まで夏季休業をいただきます。
7月25日、26日につきましては午前のみの受付となっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします※
授乳していると、腰や背中、股関節が痛い、
というのも、産後のママに多いお悩みです。
腰や背中、股関節が痛いのは、
骨盤が後傾しているのが原因。
骨盤の後傾とは、骨盤が正しい位置ではなく
背中側に倒れすぎてる状態のこと。

骨盤が後傾になると
授乳時の姿勢は、こんな感じに…。
(とっても絵が苦手なわたし
わかりにくくてごめんなさい…
)

このイラストを見ただけで
腰、背中、股関節に負担がかかっているのが
わかりますよね?
(下手くそなイラストでごめんなさい…)
分娩時、どの女性でも
骨盤は一度、後傾になります。
なので、授乳の姿勢も出産直後は
どうしても、骨盤後傾の姿勢になってしまいます。
さらに、授乳は、お母さんのおっぱいを
赤ちゃんのお口に持っていくのではなく
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに持っていくんですよ~
と、産院で指導されるかと思うのですが、
新生児ちゃんって
とってもふにゃふにゃしているので
すごく難しいですよね?
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに近づける…
とわかっていても
実際にはママのおっぱいのほうを
赤ちゃんのお口に近づけているママが多く
その場合には、骨盤後傾の授乳姿勢になってしまいます。

骨盤後傾の授乳姿勢の場合
自分の体重も股関節にかかってしまい
赤ちゃんの重さも股関節にかかってしまうので
授乳中に股関節が痛むのです。
また、出産後は骨盤が開いてしまいますが
その影響で、おしりの筋肉も弱ってしまっています。
階段や坂道を上がる動作は
本来、おしりの筋肉を使うのですが
おしりの筋肉が弱ってしまうと
股関節に非常に負担がかかってしまうので
日常生活の階段の上り下り、
坂道の上り下りによって
股関節に負担がかかっている状態に加えて
骨盤後傾の授乳姿勢によって
さらに股関節に負担がかかって
痛みが出てくる…
という、そんな状態です。
授乳中の股関節の痛み、
背中や腰の痛みには
骨盤調整をして
骨盤を正しい位置に整えてあげると
だんだん楽になっていきます。
セルフケアとしては
出産によって弱ってしまった
腹筋、背筋、おしりの筋肉を整える
ストレッチをご指導していきます。
授乳中のからだの痛みがある方は
ぜひ、産後の骨盤調整をご予約くださいませ。
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
自宅でセルフケアしたいよ~、
という方は
産前産後の骨盤ケアBOOKが便利です!
オールカラー&プロによるわかりやすいセルフケア指導のイラスト満載で
なんと1コイン500円♡

500円+送料(スマートレター80円、レターパック360円)にて
注文可能です。
詳しいご案内はこちらをご覧くださいませ。
http://sereno.naganoblog.jp/e2257538.html
ご予約&ご注文、お待ちしております!
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
7月25日、26日につきましては午前のみの受付となっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします※
授乳していると、腰や背中、股関節が痛い、
というのも、産後のママに多いお悩みです。
腰や背中、股関節が痛いのは、
骨盤が後傾しているのが原因。
骨盤の後傾とは、骨盤が正しい位置ではなく
背中側に倒れすぎてる状態のこと。

骨盤が後傾になると
授乳時の姿勢は、こんな感じに…。
(とっても絵が苦手なわたし

わかりにくくてごめんなさい…


このイラストを見ただけで
腰、背中、股関節に負担がかかっているのが
わかりますよね?
(下手くそなイラストでごめんなさい…)
分娩時、どの女性でも
骨盤は一度、後傾になります。
なので、授乳の姿勢も出産直後は
どうしても、骨盤後傾の姿勢になってしまいます。
さらに、授乳は、お母さんのおっぱいを
赤ちゃんのお口に持っていくのではなく
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに持っていくんですよ~
と、産院で指導されるかと思うのですが、
新生児ちゃんって
とってもふにゃふにゃしているので
すごく難しいですよね?
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに近づける…
とわかっていても
実際にはママのおっぱいのほうを
赤ちゃんのお口に近づけているママが多く
その場合には、骨盤後傾の授乳姿勢になってしまいます。

骨盤後傾の授乳姿勢の場合
自分の体重も股関節にかかってしまい
赤ちゃんの重さも股関節にかかってしまうので
授乳中に股関節が痛むのです。
また、出産後は骨盤が開いてしまいますが
その影響で、おしりの筋肉も弱ってしまっています。
階段や坂道を上がる動作は
本来、おしりの筋肉を使うのですが
おしりの筋肉が弱ってしまうと
股関節に非常に負担がかかってしまうので
日常生活の階段の上り下り、
坂道の上り下りによって
股関節に負担がかかっている状態に加えて
骨盤後傾の授乳姿勢によって
さらに股関節に負担がかかって
痛みが出てくる…
という、そんな状態です。
授乳中の股関節の痛み、
背中や腰の痛みには
骨盤調整をして
骨盤を正しい位置に整えてあげると
だんだん楽になっていきます。
セルフケアとしては
出産によって弱ってしまった
腹筋、背筋、おしりの筋肉を整える
ストレッチをご指導していきます。
授乳中のからだの痛みがある方は
ぜひ、産後の骨盤調整をご予約くださいませ。
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
自宅でセルフケアしたいよ~、
という方は
産前産後の骨盤ケアBOOKが便利です!
オールカラー&プロによるわかりやすいセルフケア指導のイラスト満載で
なんと1コイン500円♡

500円+送料(スマートレター80円、レターパック360円)にて
注文可能です。
詳しいご案内はこちらをご覧くださいませ。
http://sereno.naganoblog.jp/e2257538.html
ご予約&ご注文、お待ちしております!
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
母乳と骨盤
2019年07月10日
お子さんを母乳で育てているママにとっては
乳腺炎の母乳トラブルは気になるところですよね。
低月例の赤ちゃんのママだと
母乳がしっかり出ているかしら??ということが
気になりますよね。
乳腺炎にはたくさんの原因が関係しています。
ざっくりといって、乳腺炎とは
乳腺の中に残った母乳が、細菌に感染してしまって
乳腺が炎症を起こしている状態を言います。
おっぱいがガチガチになってしまって
ママが腕を上げ下げすると痛いとか
抱っこのときに痛いとか
おっぱいに赤い線(みみずばれのようにも見える)が走っていたり
授乳時に痛みがあったり
肩からおっぱいにかけて
ずっしりと重い感覚があったり、
そんな症状がありますが
重症化してくると、ママは発熱します。
たまってしまったおっぱいを抜いて
抗生剤を飲めば
お熱は落ち着いてきます。
乳腺炎の大きな原因は
ママの身体的、精神的な疲労です。
疲労による免疫力の低下から
乳腺内に細菌が繁殖してしまうのです。
日本では昔から食事との関係が言われていましたが
世界的な母乳育児のスタンダードでは
母乳と食事の関係性はない、と言われています。
たとえば、後進国のような
食べるにも苦労するような国では
母乳を出すために食事は大切ですが
食べることに苦労しない先進国においては、
食事と母乳の関係は
さほど大きく問題視しなくてもよい、と言われています。
(※だから戦後、大きく復興した日本なのに
いまだ食事にこだわって母乳指導をしているって
世界的に見ると、ガラパゴスなんですって)
乳腺炎は、本当にいろんな要素が絡んでいて
赤ちゃんの舌の形状に問題があって
ママのおっぱいにしっかり吸い付けなかったり
授乳姿勢との関係や、おっぱいへの含ませ方の問題があったり、
奥が深いものです。
このブログでは、骨盤を中心にお伝えしているので
母乳と骨盤との関係でお伝えしますが。
母乳分泌と大きくかかわっているのは
肩甲骨です。
肩甲骨や裏乳とも言われていて、
乳房の真裏が肩甲骨なのです。
肩甲骨がこってしまうと
おっぱいへの血液の巡りも悪くなってしまうので
母乳トラブルの原因になってしまいます。
母乳は血液からできているので
肩甲骨まわり、肩回り、首まわりにコリがあると
血流がとどこってしまうので、
乳腺炎は起こしやすくなってしまうのです。
骨盤は姿勢と関係しています。
骨盤がゆがむと、姿勢が悪くなってしまいます。

どの姿勢を見てみても
肩甲骨、首、肩には負担がかかっていますよね…
肩甲骨、首、肩に負担がかかると
血流が悪くなって、母乳トラブルの原因に…
母乳トラブルの予防には
姿勢はとっても大事!なんです。
実際、乳腺炎を起こしている人の
肩甲骨はガチガチ!
肩の上に肩が!?
というぐらい、凝ってしまっている人も…
乳腺炎だけではなく…
母乳の分泌量の増加に関しても
肩甲骨、首、肩まわりのコリをゆるめることは大切。
血流をよくしてあげれば
母乳の分泌量も増える、という考えです。
現時点では、当サロンでは
産後の骨盤調整において、
ヘッドマッサージ&首、肩甲骨まわりを筋膜リリースして、
さらに骨盤調整で、母乳トラブルを起こしにくい体つくりをしております。
本当は4月から、授乳相談や赤ちゃんの成長、発達、
ママのからだの相談を受ける、
子育て訪問を始める予定だったのですが
ありがたいことに
産後の骨盤調整エステのご予約をたくさんいただきまして
なかなか始められずにいたのですが
夏休み明けからは
赤ちゃん訪問、子育て訪問を
始める予定でおります
また始める際には、
こちらのブログでもご案内しますね!
※7月27日から8月22日まで
当サロンは夏季休業をいただきます。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
何とぞご了承いただけますよう、
よろしくお願いいたします※
母乳トラブルのない体を作ろう!
ぜひ当サロンの骨盤調整をご予約くださいませ♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
乳腺炎の母乳トラブルは気になるところですよね。
低月例の赤ちゃんのママだと
母乳がしっかり出ているかしら??ということが
気になりますよね。
乳腺炎にはたくさんの原因が関係しています。
ざっくりといって、乳腺炎とは
乳腺の中に残った母乳が、細菌に感染してしまって
乳腺が炎症を起こしている状態を言います。
おっぱいがガチガチになってしまって
ママが腕を上げ下げすると痛いとか
抱っこのときに痛いとか
おっぱいに赤い線(みみずばれのようにも見える)が走っていたり
授乳時に痛みがあったり
肩からおっぱいにかけて
ずっしりと重い感覚があったり、
そんな症状がありますが
重症化してくると、ママは発熱します。
たまってしまったおっぱいを抜いて
抗生剤を飲めば
お熱は落ち着いてきます。
乳腺炎の大きな原因は
ママの身体的、精神的な疲労です。
疲労による免疫力の低下から
乳腺内に細菌が繁殖してしまうのです。
日本では昔から食事との関係が言われていましたが
世界的な母乳育児のスタンダードでは
母乳と食事の関係性はない、と言われています。
たとえば、後進国のような
食べるにも苦労するような国では
母乳を出すために食事は大切ですが
食べることに苦労しない先進国においては、
食事と母乳の関係は
さほど大きく問題視しなくてもよい、と言われています。
(※だから戦後、大きく復興した日本なのに
いまだ食事にこだわって母乳指導をしているって
世界的に見ると、ガラパゴスなんですって)
乳腺炎は、本当にいろんな要素が絡んでいて
赤ちゃんの舌の形状に問題があって
ママのおっぱいにしっかり吸い付けなかったり
授乳姿勢との関係や、おっぱいへの含ませ方の問題があったり、
奥が深いものです。
このブログでは、骨盤を中心にお伝えしているので
母乳と骨盤との関係でお伝えしますが。
母乳分泌と大きくかかわっているのは
肩甲骨です。
肩甲骨や裏乳とも言われていて、
乳房の真裏が肩甲骨なのです。
肩甲骨がこってしまうと
おっぱいへの血液の巡りも悪くなってしまうので
母乳トラブルの原因になってしまいます。
母乳は血液からできているので
肩甲骨まわり、肩回り、首まわりにコリがあると
血流がとどこってしまうので、
乳腺炎は起こしやすくなってしまうのです。
骨盤は姿勢と関係しています。
骨盤がゆがむと、姿勢が悪くなってしまいます。

どの姿勢を見てみても
肩甲骨、首、肩には負担がかかっていますよね…

肩甲骨、首、肩に負担がかかると
血流が悪くなって、母乳トラブルの原因に…

母乳トラブルの予防には
姿勢はとっても大事!なんです。
実際、乳腺炎を起こしている人の
肩甲骨はガチガチ!
肩の上に肩が!?
というぐらい、凝ってしまっている人も…

乳腺炎だけではなく…
母乳の分泌量の増加に関しても
肩甲骨、首、肩まわりのコリをゆるめることは大切。
血流をよくしてあげれば
母乳の分泌量も増える、という考えです。
現時点では、当サロンでは
産後の骨盤調整において、
ヘッドマッサージ&首、肩甲骨まわりを筋膜リリースして、
さらに骨盤調整で、母乳トラブルを起こしにくい体つくりをしております。
本当は4月から、授乳相談や赤ちゃんの成長、発達、
ママのからだの相談を受ける、
子育て訪問を始める予定だったのですが
ありがたいことに

産後の骨盤調整エステのご予約をたくさんいただきまして
なかなか始められずにいたのですが
夏休み明けからは
赤ちゃん訪問、子育て訪問を
始める予定でおります

また始める際には、
こちらのブログでもご案内しますね!
※7月27日から8月22日まで
当サロンは夏季休業をいただきます。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
何とぞご了承いただけますよう、
よろしくお願いいたします※
母乳トラブルのない体を作ろう!
ぜひ当サロンの骨盤調整をご予約くださいませ♪
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
妊婦さん・産後ママの手のむくみ
2019年07月03日
妊婦さんに多いお悩みがむくみ。
その多くは足のむくみです。
足のむくみの原因については
以前にこのブログでもお伝えしました
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2377983.html
足のむくみと比べると、人数は少ないですが
手のむくみで悩まれる方も多いです。

朝、起きたときに手が握りにくいとか
手の感覚がおかしい、
手がグローブのようになる
指先がむくんで痛い。
そんな症状が出ますね。
妊婦さんの手のむくみの原因もいくつかありますが…。
1つ目は肩コリ!
妊婦さんはおなかが大きいために
肩こりを起こしやすいからだになっています。
こちらも、以前にこのブログで
お伝えしています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2387579.html
産後のママも、抱っこ、抱っこで
慢性的に肩こりですよね。
2つ目は巻き肩。
この原因は、産後ママに多いです。
本来、肩の位置は耳の下にあるのですが
巻き肩と呼ばれる状態になると
肩の位置が耳より前に出てしまいます。

巻き肩は、PCやスマホを多く使うことでなる
からだのクセです。
今の時代、PCやスマホがなければ
仕事にならない場面も多々あるので、
現代病ともいえるかもしれませんね。
巻き肩になると
胸の筋肉の大胸筋が
縮んでしまい、うまく使えなくなります。
大胸筋は、物をだきあげるときに使う筋肉。
赤ちゃんを抱っこするときに使われる筋肉なんですね。
大胸筋をうまく使えないと
大胸筋の代わりに、腕の筋肉を使って
赤ちゃんを抱きあげたり
何かを持ち上げたりします。
腕の筋肉は、大胸筋と比べて大きくないため
頻繁に抱っこで使われると
悲鳴をあげ、固くなってしまいます

からだのリンパや血液は
心臓のポンプ作用はもちろんこと
筋肉の収縮でも流れます。
巻き肩によって
大胸筋が固くなり、
抱っこや物をもちあげるときに
腕の筋肉ばかりを使うようになると
腕の筋肉が固くなり
収縮しなくなるため
腕、手の血液やリンパの流れが悪くなるので
手がむくんでしまう…、そういうわけです。
当サロンのケアでは
肩甲骨から手にかけてマッサージをして
こっている筋肉をゆるめて、
今あるむくみのつらさを和らげます。
またヘッドマッサージによって
目の疲れを和らげて
肩こりの原因を解消します。
巻き肩の原因となっている
筋肉をゆるめつつ
巻き肩は、骨盤のゆがみによって、
より起こるものなので
骨盤を傾きを調整して
巻き肩になりにくいからだに整えます。
また、骨盤がゆるみすぎていると
肩こりの原因にもなるので
骨盤を適切に引き締める
骨盤調整を行っています。
手のむくみが気になるときには
手や腕のマッサージはもちろんのこと
セルフケアとして
手をバンザイして
耳の後ろまで持っていく

後ろ手で組んでぐ~っと胸をはる

こちらの2つのセルフケアがおすすめです♪
手のむくみでお悩みの
妊婦さん&産後ママは
ぜひ当サロンの骨盤調整をご予約くださいませ♪
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
その多くは足のむくみです。
足のむくみの原因については
以前にこのブログでもお伝えしました

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2377983.html
足のむくみと比べると、人数は少ないですが
手のむくみで悩まれる方も多いです。

朝、起きたときに手が握りにくいとか
手の感覚がおかしい、
手がグローブのようになる
指先がむくんで痛い。
そんな症状が出ますね。
妊婦さんの手のむくみの原因もいくつかありますが…。
1つ目は肩コリ!
妊婦さんはおなかが大きいために
肩こりを起こしやすいからだになっています。
こちらも、以前にこのブログで
お伝えしています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2387579.html
産後のママも、抱っこ、抱っこで
慢性的に肩こりですよね。
2つ目は巻き肩。
この原因は、産後ママに多いです。
本来、肩の位置は耳の下にあるのですが
巻き肩と呼ばれる状態になると
肩の位置が耳より前に出てしまいます。

巻き肩は、PCやスマホを多く使うことでなる
からだのクセです。
今の時代、PCやスマホがなければ
仕事にならない場面も多々あるので、
現代病ともいえるかもしれませんね。
巻き肩になると
胸の筋肉の大胸筋が
縮んでしまい、うまく使えなくなります。
大胸筋は、物をだきあげるときに使う筋肉。
赤ちゃんを抱っこするときに使われる筋肉なんですね。
大胸筋をうまく使えないと
大胸筋の代わりに、腕の筋肉を使って
赤ちゃんを抱きあげたり
何かを持ち上げたりします。
腕の筋肉は、大胸筋と比べて大きくないため
頻繁に抱っこで使われると
悲鳴をあげ、固くなってしまいます


からだのリンパや血液は
心臓のポンプ作用はもちろんこと
筋肉の収縮でも流れます。
巻き肩によって
大胸筋が固くなり、
抱っこや物をもちあげるときに
腕の筋肉ばかりを使うようになると
腕の筋肉が固くなり
収縮しなくなるため
腕、手の血液やリンパの流れが悪くなるので
手がむくんでしまう…、そういうわけです。
当サロンのケアでは
肩甲骨から手にかけてマッサージをして
こっている筋肉をゆるめて、
今あるむくみのつらさを和らげます。
またヘッドマッサージによって
目の疲れを和らげて
肩こりの原因を解消します。
巻き肩の原因となっている
筋肉をゆるめつつ
巻き肩は、骨盤のゆがみによって、
より起こるものなので
骨盤を傾きを調整して
巻き肩になりにくいからだに整えます。
また、骨盤がゆるみすぎていると
肩こりの原因にもなるので
骨盤を適切に引き締める
骨盤調整を行っています。
手のむくみが気になるときには
手や腕のマッサージはもちろんのこと
セルフケアとして
手をバンザイして
耳の後ろまで持っていく

後ろ手で組んでぐ~っと胸をはる

こちらの2つのセルフケアがおすすめです♪
手のむくみでお悩みの
妊婦さん&産後ママは
ぜひ当サロンの骨盤調整をご予約くださいませ♪
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
休みたいのに、休めない・寝たいのになぜか寝られない…産後ママ&マタニティママのお悩み
2019年06月29日
「子どもが珍しくよく寝ているから
わたしも一緒に寝たいのに、
いつ子供が起きるか、なんて気にしちゃって
休みたいのに休めないんです…」
「子どもの動きが活発になってきていて
目が離せないな、と思うと
神経が疲れてしまって…。
休みたいのに休めなくて
それで疲れてしまってイライラして…。」
というお悩みを、本当によく、産後のママたちから
相談を受けます。
大丈夫!休みたいのに休めない
それでイライラしてしまう…
というのは、あなただけではありません。

産後ママが通る道の一つ!と言っても
良いのではないかな~と思います。
子供が成長していくのと同じように
ママだって、子供と一緒に「母親」として成長していくのだから…。
自分のことが、自分で思うようにならなくても
それは仕方のないこと。
年齢としては、きっと皆さん、大人の年齢だと思いますが(笑)
母親としてはまだ0歳とか、1歳とか…。
その程度ですから♪
ままならなくても、仕方ないですよね?
子供だって、思うようにならなくて
癇癪起こして泣くように…。
ママもまだ0歳、1歳、2歳、3歳…
なのだから。
思うようにならなくて
イライラしても、悲しくなっても、それは当たり前のことで
ママとしての成長の過程ですね
産後のママが、休みたくても休めない。
と感じることは、2つの理由があります。
1つ目は、産後直後から産後3か月ごろまでの
産後ママ限定ですけれど、
ホルモンの働きがあります。
出産時、「エンドルフィン」というホルモンが分泌されます。
これは、人をとっても幸せな気持ちにするもので
痛みに対して鈍感ににさせる効果がある、と言われています。
女性が陣痛に耐えられるのは
このエンドルフィンがあるからで、
もし、エンドルフィンが分泌されなかったら
もっともっと陣痛って痛くて
気絶しそうなくらい、痛いんですって…。
(↑エンドルフィンが分泌されない陣痛なんて
誰も体験したことがないから、予想でしかないけども。笑)
また、出産直後に
女性が大きな達成感と大きな幸福感を味わうのも
このエンドルフィンのおかげで、
大きな幸せと大きな達成感を味わわせることで
また子供を産ませようとする働きだとか…。
すごいホルモンですね(笑)
このエンドルフィン!
神経を興奮させる効果もあるので
出産直後は、興奮して眠れないのも
このエンドルフィンのせい。
また、産後は忘れっぽくなるけれど
それもエンドルフィンのせい。
陣痛の痛みを早く忘れさせようとして
また子供がうめるようにしているらしいです…。
人間という種が繁栄するように
ありとあらゆることを仕組んでいるのが
この、エンドルフィン。
エンドルフィンは、産後3か月ぐらいまで
その影響が体に残りますので
産後3か月くらいまでは
休みたくても、休めないという興奮状態が続くのです。

2点目は自律神経の乱れが原因。
産後3か月以降の産後ママの場合は
概ねこちらが原因。
産後ママと自律神経の乱れについては
産後ママのイライラの原因についての記事に書いています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2386318.html
こちらに書いている、自律神経が乱れる原因と
同じ理由で
産後は休みたいのに休めない、
という状態になってしまっています。
さて、ではその解消方法ですが…。
当サロンでは
ヘッドマッサージで対応しております。
休みたいのに休めないときって
頭が過活動になっている状態。
頭が過活動になっていると
頭皮が固く、充血してしまっていますので
そこをゆるめてあげることで
頭の過活動を和らげてあげます。
悪化している場合だと
頭皮のコリは、首すじや肩甲骨周囲まで及んでいますので
当サロンの骨盤調整では
ヘッドマッサージ~お顔のマッサージ~首すじ~肩甲骨までを
みっちり、じっくりとマッサージでゆるめていきます。
(※お顔のマッサージはメイクしたままでOKです!)
自律神経の乱れは、呼吸の浅さも関係していますが
骨盤調整をすることで
姿勢が良くなり、呼吸も深くなりますので
骨盤調整も、自律神経の調整には効果的
セルフケアをするならば
寝る前の深呼吸10回を心がけると良いでしょう。
でもね、自律神経が乱れているときって
なかなか十分な深呼吸ができないもの。
プロの手を借りて
体を整えるのも、大切なことです
妊婦さんでも、
休みたいのに休めない、という方が多いようです。
妊婦さんの場合、
自律神経のバランスが乱れていると
陣痛をより痛く感じてしまったり
体の力が抜けないことで
難産を招いてしまったりするので
妊婦さんも、自律神経を整えておくことは
とても大切です。
休みたいのに休めない、というママは
ぜひ、骨盤調整をご予約くださいね。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html
ご予約、お待ちしております
産後の体型、脂肪をパワフルに撃退しています!
本当に体型変わるよ…!!


当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
わたしも一緒に寝たいのに、
いつ子供が起きるか、なんて気にしちゃって
休みたいのに休めないんです…」
「子どもの動きが活発になってきていて
目が離せないな、と思うと
神経が疲れてしまって…。
休みたいのに休めなくて
それで疲れてしまってイライラして…。」
というお悩みを、本当によく、産後のママたちから
相談を受けます。
大丈夫!休みたいのに休めない
それでイライラしてしまう…
というのは、あなただけではありません。

産後ママが通る道の一つ!と言っても
良いのではないかな~と思います。
子供が成長していくのと同じように
ママだって、子供と一緒に「母親」として成長していくのだから…。
自分のことが、自分で思うようにならなくても
それは仕方のないこと。
年齢としては、きっと皆さん、大人の年齢だと思いますが(笑)
母親としてはまだ0歳とか、1歳とか…。
その程度ですから♪
ままならなくても、仕方ないですよね?
子供だって、思うようにならなくて
癇癪起こして泣くように…。
ママもまだ0歳、1歳、2歳、3歳…
なのだから。
思うようにならなくて
イライラしても、悲しくなっても、それは当たり前のことで
ママとしての成長の過程ですね

産後のママが、休みたくても休めない。
と感じることは、2つの理由があります。
1つ目は、産後直後から産後3か月ごろまでの
産後ママ限定ですけれど、
ホルモンの働きがあります。
出産時、「エンドルフィン」というホルモンが分泌されます。
これは、人をとっても幸せな気持ちにするもので
痛みに対して鈍感ににさせる効果がある、と言われています。
女性が陣痛に耐えられるのは
このエンドルフィンがあるからで、
もし、エンドルフィンが分泌されなかったら
もっともっと陣痛って痛くて
気絶しそうなくらい、痛いんですって…。
(↑エンドルフィンが分泌されない陣痛なんて
誰も体験したことがないから、予想でしかないけども。笑)
また、出産直後に
女性が大きな達成感と大きな幸福感を味わうのも
このエンドルフィンのおかげで、
大きな幸せと大きな達成感を味わわせることで
また子供を産ませようとする働きだとか…。
すごいホルモンですね(笑)
このエンドルフィン!
神経を興奮させる効果もあるので
出産直後は、興奮して眠れないのも
このエンドルフィンのせい。
また、産後は忘れっぽくなるけれど
それもエンドルフィンのせい。
陣痛の痛みを早く忘れさせようとして
また子供がうめるようにしているらしいです…。
人間という種が繁栄するように
ありとあらゆることを仕組んでいるのが
この、エンドルフィン。
エンドルフィンは、産後3か月ぐらいまで
その影響が体に残りますので
産後3か月くらいまでは
休みたくても、休めないという興奮状態が続くのです。

2点目は自律神経の乱れが原因。
産後3か月以降の産後ママの場合は
概ねこちらが原因。
産後ママと自律神経の乱れについては
産後ママのイライラの原因についての記事に書いています。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2386318.html
こちらに書いている、自律神経が乱れる原因と
同じ理由で
産後は休みたいのに休めない、
という状態になってしまっています。
さて、ではその解消方法ですが…。
当サロンでは
ヘッドマッサージで対応しております。
休みたいのに休めないときって
頭が過活動になっている状態。
頭が過活動になっていると
頭皮が固く、充血してしまっていますので
そこをゆるめてあげることで
頭の過活動を和らげてあげます。
悪化している場合だと
頭皮のコリは、首すじや肩甲骨周囲まで及んでいますので
当サロンの骨盤調整では
ヘッドマッサージ~お顔のマッサージ~首すじ~肩甲骨までを
みっちり、じっくりとマッサージでゆるめていきます。
(※お顔のマッサージはメイクしたままでOKです!)
自律神経の乱れは、呼吸の浅さも関係していますが
骨盤調整をすることで
姿勢が良くなり、呼吸も深くなりますので
骨盤調整も、自律神経の調整には効果的

セルフケアをするならば
寝る前の深呼吸10回を心がけると良いでしょう。
でもね、自律神経が乱れているときって
なかなか十分な深呼吸ができないもの。
プロの手を借りて
体を整えるのも、大切なことです

妊婦さんでも、
休みたいのに休めない、という方が多いようです。
妊婦さんの場合、
自律神経のバランスが乱れていると
陣痛をより痛く感じてしまったり
体の力が抜けないことで
難産を招いてしまったりするので
妊婦さんも、自律神経を整えておくことは
とても大切です。
休みたいのに休めない、というママは
ぜひ、骨盤調整をご予約くださいね。
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html
ご予約、お待ちしております

産後の体型、脂肪をパワフルに撃退しています!
本当に体型変わるよ…!!


当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【ラジオ出演】出産すると骨盤底筋はどうなる??セルフケア方法は?
2019年06月21日
ラジオ出演の告知です
わたくし、6月27日、7月4日の午前10時30分ごろから、
栃木県のFM局、レディオベリー様よりご依頼いただきまして、
骨盤底筋についてお話させていただいております

栃木県のFM局ですが、
ラジコのエリアフリー会員で長野からでも、
スマホ、パソコンお聞きになれます♪
(http://radiko.jp/)
エリアフリー会員になると
放送後1週間はタイムフリーで,
いつでもお好きなお時間に聞くことができます
あとは、auユーザーの方は、
auスマートパス会員によってはLISMOWAVEで、
登録なし、無料でお聞きになれるようです。
(わたしのプランはこれのようだ。)
内容については、
わたしの活動内容や思い、
タイトルにもある、出産による骨盤底筋への影響
骨盤底筋がゆるむことによる症状、
骨盤底筋のゆるみをそのままにしておいたら
のちのちどんな影響がでるの~?
という点やセルフケア方法をお話させていただきました
収録そのものは、2カ月ほど前に
電話で自宅で収録が済んでおります♪
自宅での収録だったので
わりとリラックスしてお話できたような気がするけど…。
でも、自分で聴くのは怖いな…(笑)
骨盤底筋のこと、尿もれのこと
出産経験のある方ならぜひとも聞きたい内容だと思いますので!
ぜひ、ラジコやLISMOを利用して
聞いていただけるとうれしいな~
と、思っています。

http://radiko.jp/
ラジオ放送後、このブログでも
骨盤底筋について記事にしますね(笑)
やっぱりラジオは聞いてほしいから
記事にするのは、放送終了後で!
有料で放送に出演しませんか!?
有料で雑誌に記事出しませんか!?
という営業メールも多い中で
「取材依頼」という形で出演依頼をいただくのは
本当にありがたいことです
たくさんの方に聞いていただけると
とっても嬉しいです
放送日は、
6月27日(木)、7月4日(木)の10時30分ごろから、
2週にわたってお話させていただいております!
ぜひ、お聞きくださいね
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html
ご予約、お待ちしております
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

わたくし、6月27日、7月4日の午前10時30分ごろから、
栃木県のFM局、レディオベリー様よりご依頼いただきまして、
骨盤底筋についてお話させていただいております


栃木県のFM局ですが、
ラジコのエリアフリー会員で長野からでも、
スマホ、パソコンお聞きになれます♪
(http://radiko.jp/)
エリアフリー会員になると
放送後1週間はタイムフリーで,
いつでもお好きなお時間に聞くことができます

あとは、auユーザーの方は、
auスマートパス会員によってはLISMOWAVEで、
登録なし、無料でお聞きになれるようです。
(わたしのプランはこれのようだ。)
内容については、
わたしの活動内容や思い、
タイトルにもある、出産による骨盤底筋への影響
骨盤底筋がゆるむことによる症状、
骨盤底筋のゆるみをそのままにしておいたら
のちのちどんな影響がでるの~?
という点やセルフケア方法をお話させていただきました

収録そのものは、2カ月ほど前に
電話で自宅で収録が済んでおります♪
自宅での収録だったので
わりとリラックスしてお話できたような気がするけど…。
でも、自分で聴くのは怖いな…(笑)
骨盤底筋のこと、尿もれのこと
出産経験のある方ならぜひとも聞きたい内容だと思いますので!
ぜひ、ラジコやLISMOを利用して
聞いていただけるとうれしいな~
と、思っています。

http://radiko.jp/
ラジオ放送後、このブログでも
骨盤底筋について記事にしますね(笑)
やっぱりラジオは聞いてほしいから
記事にするのは、放送終了後で!
有料で放送に出演しませんか!?
有料で雑誌に記事出しませんか!?
という営業メールも多い中で
「取材依頼」という形で出演依頼をいただくのは
本当にありがたいことです

たくさんの方に聞いていただけると
とっても嬉しいです

放送日は、
6月27日(木)、7月4日(木)の10時30分ごろから、
2週にわたってお話させていただいております!
ぜひ、お聞きくださいね

当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
骨盤調整エステのモニター受付は6月末まで!
お申込みを6月中にしていただければ
ケア初回は7月でも大丈夫

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2388891.html
ご予約、お待ちしております

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
骨盤調整エステモニター、そろそろ終了です。
2019年06月03日
おかげさまでご好評をいただいている、
産後の骨盤調整エステ。
こちらのメニューは…
★産後の体型を戻したい!
★産後に痩せたい!
★産後におしりやおなかについてしまった
脂肪を撃退したい!
…という、産後の体型戻しに特化したメニューです。
通常の産後の骨盤調整と異なるのは
●オイルリンパマッサージで
筋肉よりもリンパへアプローチ
●深部加温というマシンを使用して
産後についてしまった脂肪を
体外へ排出!
という点です
通常の産後の骨盤調整は
お洋服を着たままの「揉みほぐしマッサージ」中心で
主に筋肉にアプローチしています。
また、体型の変化よりも
腰痛や肩こり、尿漏れ、歩行困難など
産後の体のトラブルの解消を目的としています。
ですので♪
体型を戻したい!
とにかく痩せたい
という方は、産後の骨盤調整エステを、
体のトラブルを改善したい、
という方は、
産後の骨盤調整をお選びくださいねっ♪
産後の骨盤調整エステでは
脂肪にアプローチしていきますが…。
脂肪を体外に排出させるので、
一度排出された脂肪は、再度沈着することはありません
エステの効果なんて
一時限りでしょ~??
と思う方もいらっしゃるかと思いますが
そうではないのです。
ですから、エステで得た美しい体型は
維持することができます。
ただし、消費エネルギーより、
摂取エネルギーのほうが多ければ
脂肪は沈着します(笑)
当たり前ですよね(笑)
エステを受けつつ
食習慣も見直しされると
エステで得た美しい体型は
きちんとキープできますよっ
ここまでたくさんの方に
受けていただいておりますが…。
回数を重ねれば重ねるほど
しっかり結果は出ています!

産後1か月~2か月の間に
週に1回、集中でお越しくださったお客様
おなかもすっきりとして
おしりもどんどん小尻になっています。
マタニティ骨盤調整も
受けてくださっていた方ですので
(マタニティ骨盤調整はこちら>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html)
骨盤の戻りもかなり順調っ
おしりの形がどんどん変わっているのは
その何よりの証拠。
だから、産後の体型が気になる方は
妊娠中からの骨盤調整も大切ですよっ

こちらのお客さまも
回数を重ねるにつれて
ウェストのくびれがくっきり、
そして背中がかな~りすっきり!


こちらのお客様も
1回目では姿勢が傾いていましたが、
2回目では骨盤調整がしっかり効いて
姿勢が良くなってきています。
ご主人から「おしり小さくなった!?」と言われたそうですが…
おしりの形もきれいになっていっていますよね。
こちらのお客様は前回のお産のあと
骨盤調整の施術と
骨盤セルフケアレッスンにみっちり通ってくださった
お客様なんです
ですので、体型の戻りも早いっ
次の産後を元気に、そして美しく過ごすためにも
産後の体のケアは大切!
次のお産は、絶対に今より年をとっているわけなので(笑)
代謝も筋力もおちて
体型が戻りにくくなっちゃいます
次回の産後も見据えて
骨盤調整エステ、いかがでしょうか
…というわけで
本当にたくさんの方に
お受けいただいたので
そろそろ、モニター終了の予定です。
モニターは予告なく終了となりますので
気になる方はお早目にどうぞ♪
なお、6月2週目まで、ご予約満了となっております…
3週目以降の日程でご予約くださいませ<(_ _)>
7月の日程でのご予約も可能ですが、
恐れ入りますが、7月末から8月末まで
子どもたちの夏休みにつき
サロンは長期休暇をいただいております
この点、ご承知おきのうえ、
ご了承くださいませ
骨盤調整エステのビフォー・アフターのお写真は
●twitter >>> https://twitter.com/sereno_saku
●Instagram >>> https://www.instagram.com/sereno_saku/
でご覧くださいませ
現在のモニター価格ですが…。
6回/30,000円
3回/15,000円
となっております。
3回コースはおなかだけ、おしりだけ、
など1か所のみを集中してケアしてまいります。
6回コースは全身をくまなくケアしていきますので
おなかも、おしりも、二の腕も気になる!!
という方は、6回コースがおすすめです。
モニター条件は
★お写真をブログ等で掲載可能
(※お顔はしっかり隠します)
★感想をブログ等で掲載可能
(※お名前は苗字をイニシャルで掲載させていただきます)
★月に1回程度でお越しになれること
★お子様を預けておひとりでお越しいただくこと
(※お子様への安全面からお子様つれはご遠慮いただいております)
…となっております
モニターなっても大丈夫だよ!!
という方は、LINEよりご連絡くださいませ。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡をお願いいたします。
なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております
ご予約、お待ちしております!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後の骨盤調整エステ。
こちらのメニューは…
★産後の体型を戻したい!
★産後に痩せたい!
★産後におしりやおなかについてしまった
脂肪を撃退したい!
…という、産後の体型戻しに特化したメニューです。
通常の産後の骨盤調整と異なるのは
●オイルリンパマッサージで
筋肉よりもリンパへアプローチ
●深部加温というマシンを使用して
産後についてしまった脂肪を
体外へ排出!
という点です

通常の産後の骨盤調整は
お洋服を着たままの「揉みほぐしマッサージ」中心で
主に筋肉にアプローチしています。
また、体型の変化よりも
腰痛や肩こり、尿漏れ、歩行困難など
産後の体のトラブルの解消を目的としています。
ですので♪
体型を戻したい!
とにかく痩せたい

という方は、産後の骨盤調整エステを、
体のトラブルを改善したい、
という方は、
産後の骨盤調整をお選びくださいねっ♪
産後の骨盤調整エステでは
脂肪にアプローチしていきますが…。
脂肪を体外に排出させるので、
一度排出された脂肪は、再度沈着することはありません

エステの効果なんて
一時限りでしょ~??
と思う方もいらっしゃるかと思いますが
そうではないのです。
ですから、エステで得た美しい体型は
維持することができます。
ただし、消費エネルギーより、
摂取エネルギーのほうが多ければ
脂肪は沈着します(笑)
当たり前ですよね(笑)
エステを受けつつ
食習慣も見直しされると
エステで得た美しい体型は
きちんとキープできますよっ

ここまでたくさんの方に
受けていただいておりますが…。
回数を重ねれば重ねるほど
しっかり結果は出ています!

産後1か月~2か月の間に
週に1回、集中でお越しくださったお客様

おなかもすっきりとして
おしりもどんどん小尻になっています。
マタニティ骨盤調整も
受けてくださっていた方ですので
(マタニティ骨盤調整はこちら>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html)
骨盤の戻りもかなり順調っ

おしりの形がどんどん変わっているのは
その何よりの証拠。
だから、産後の体型が気になる方は
妊娠中からの骨盤調整も大切ですよっ


こちらのお客さまも
回数を重ねるにつれて
ウェストのくびれがくっきり、
そして背中がかな~りすっきり!


こちらのお客様も
1回目では姿勢が傾いていましたが、
2回目では骨盤調整がしっかり効いて
姿勢が良くなってきています。
ご主人から「おしり小さくなった!?」と言われたそうですが…
おしりの形もきれいになっていっていますよね。
こちらのお客様は前回のお産のあと
骨盤調整の施術と
骨盤セルフケアレッスンにみっちり通ってくださった
お客様なんです

ですので、体型の戻りも早いっ

次の産後を元気に、そして美しく過ごすためにも
産後の体のケアは大切!
次のお産は、絶対に今より年をとっているわけなので(笑)
代謝も筋力もおちて
体型が戻りにくくなっちゃいます

次回の産後も見据えて
骨盤調整エステ、いかがでしょうか

…というわけで
本当にたくさんの方に
お受けいただいたので
そろそろ、モニター終了の予定です。
モニターは予告なく終了となりますので
気になる方はお早目にどうぞ♪
なお、6月2週目まで、ご予約満了となっております…

3週目以降の日程でご予約くださいませ<(_ _)>
7月の日程でのご予約も可能ですが、
恐れ入りますが、7月末から8月末まで
子どもたちの夏休みにつき
サロンは長期休暇をいただいております

この点、ご承知おきのうえ、
ご了承くださいませ

骨盤調整エステのビフォー・アフターのお写真は
●twitter >>> https://twitter.com/sereno_saku
●Instagram >>> https://www.instagram.com/sereno_saku/
でご覧くださいませ

現在のモニター価格ですが…。
6回/30,000円
3回/15,000円
となっております。
3回コースはおなかだけ、おしりだけ、
など1か所のみを集中してケアしてまいります。
6回コースは全身をくまなくケアしていきますので
おなかも、おしりも、二の腕も気になる!!
という方は、6回コースがおすすめです。
モニター条件は
★お写真をブログ等で掲載可能
(※お顔はしっかり隠します)
★感想をブログ等で掲載可能
(※お名前は苗字をイニシャルで掲載させていただきます)
★月に1回程度でお越しになれること
★お子様を預けておひとりでお越しいただくこと
(※お子様への安全面からお子様つれはご遠慮いただいております)
…となっております

モニターなっても大丈夫だよ!!
という方は、LINEよりご連絡くださいませ。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡をお願いいたします。
なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております

ご予約、お待ちしております!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後の心の闇
2019年06月02日
先日、わたしがLINE子育て相談員として参加している
AoICompanyの助産師社長である奥村さんと
オンラインでお話させていただいたのでした
LINE相談についてはこちら!
助産師はもちろん、看護師、保健師など
医療国家資格をもった現役ママたちが
LINEで子育て相談に応じております
>>>https://mamap.family/online/

わたしも、1週間に1回ほどシフトで
相談員としてログインしています
子育てしていて、ちょっと聞いてみたい、
これって病院に行ったほうがいい??
って気になることがたくさんあると思うのです。
そのような際、ひとりで悩まず
ぜひ相談してほしいな~と思います
利用する、しないはともかく…。
登録しておく、知っておくだけでも
いざ!というとき慌てませんよ~
おすすめですっ!
タイミングよく??
わたしの担当時間に当たったら
どうぞよろしくお願いいたします(笑)
WEBサイト、ママっぷは産後ママのための
知りたい情報がたくさん
>>>https://mamap.family/
…と、話はずれましたが…。
代表の奥村さんとお話をしていて
「産後うつ予備軍だったり
消えてしまいたい、子どもと一緒に命を絶ってしまいたい
という思いすらあるのに
家事代行サービスや
一時保育など、自分がラクにあるために
お金をかけることに抵抗がある人が多いですね」
という話になったのです。
わたしたちが参画している
LINE相談とはまた別に、
奥村さんご自身で
産後うつ、育児ノイローゼのママたちに
LINEで相談を受けていた際
本当に深刻に悩んでいても
有料相談ですよ、とアナウンスすると
ぷつっと連絡が途絶えてしまう、と。
自分の命、子どもの命と
自分がラクになるための
数千円のお金と
どちらが大切かな…って思うんです。

もちろんね。
家計事情というのは
人それぞれ、
金銭価値観というのも
人それぞれですから
一概にあれこれと言えないのだけれど。
わたし自身も、
ほぼほぼ専業主婦だった時代もあるので
わかるのですが
「働いていないから」
「専業主婦だから」
と思うと、お金を使えないんですよね
お金稼いでないしっていう後ろめたさがあるのかな…。
だとすれば、女性の社会進出の弊害なのかもしれないなって。
家事、子育てをするだけでは、
自分の存在意義を見出せないなんて。
家事だって育児だって
すばらしい社会への参加なのに。
でも、家事や子育てに専念している自分の
存在意義を認められないって気持ちは
わたしも痛いほど、痛いほどわかるんです。
わたしも、一時期は
子育てノイローゼが深刻で
自分の感情をコントロールできずに
家中の食器を割りまくったり
2階からおもちゃを全部投げつけたり…。
怒鳴りまくって怒りまくって
泣き狂ったこともありましたし…。
このままじゃ、自分も子供たちも
取返しのつかないことになる
と思って、
週に2日、午前中だけ
子どもたちを一時保育に預けるようになりました。
これはもう、本当に助かりました…。

ちょっと子育てから離れるだけで
気分がリフレッシュするし、
感情のコントロールもできるようになってきて。
一時保育がなかったら
わたしもニュースを騒がせる人になっていたかもしれないと思うと
今でもぞっとしますし、
痛ましいニュースを耳にするたび
本当に心が痛みます…。
ちょっと何かが違えば
わたしだって、同じだったのだから。
そんな風には見えないですね!
と言われたりもしますが…。
本当にノイローゼになっていた時期の
わたしの顔はこれですから
追い込まれてますね~…。

今はこれ。
といっても、この写真は1年半ぐらい前かな?

元気になれました。
また少し、話は変わります。
これは悪口ではないので
最後まで読んでいただきたいのですが
サロンでおからだのケアをさせていただいおりますと
「からだを良くしたい」
と口では言いつつも
こころの奥底、自分でも気づかないような
深いところでは
「からだを良くしたくない」
と思っているお客様もいらっしゃいます。
からだが良くなって
元気になってしまうと
困ってしまうのです。
なぜでしょうか…。
からだが良くなって元気になると、
「カラダがとってもつらいのに
子育てを必死で頑張っている自分では
なくなってしまうから」
なんです。
意味が分からないですか(笑)
産後のママは
いたわってもらう、
ほめてもらう、
という機会が
著しく少ないと思うのです。
妊娠、出産、子育てって
本当に命がけ。
今時代、出産で死ぬ人はいない
と思われるかもしれませんが
確かに数は少ないけれど
命を落とされる方はいます。
命を落とすことはなかったけれど
きわめて危険な状態になる人は
実はとても多いです。
統計上には載らないけれど。
今も昔も
妊娠と出産は命がけです。

それほど骨身を削って子育てしていても
「がんばっているね」
「お疲れ様」
「すごいね」
って言ってもらえる機会って
ほぼ、ほぼ無い、ですよね。
子どもたちが3歳になって
保育園に入園したとき
入園時の面談で、保育園の先生に
「お母さん、ここまで本当によくがんばりましたね!」
って言ってもらえたとき
思わず涙が出てしまいました、わたし。
それほど、いたわられる機会って
無いんですよね。
同級生のママで
同じことを話していたママもいましたしね。
多くのママが
特別なことはしてくれなくてもいいから
ただただ
「いつも頑張っているね」
「お疲れさま」
って言ってもらいたいだけだと思うのです。
(それをパートナーから
言ってもらえたら…。
産後クライシスはなくなると思わないか!?)
もし、からだが元気になってしまったら
「なんだ、子育てって楽ちんじゃん。」
って言われちゃうから。
「元気になっちゃダメ!」
って思っちゃうんですよね。
元気に子育てするよりも
身も心もボロボロになりながら
子育てをすることで
「大変なんだね」
って思ってもらいやすいんじゃないか?
って思うから…。

身も心もボロボロで
自分のためにお金や時間を使わず
必死に耐えて
「かわいそうなくらいがんばるわたし」
でいることで
周囲から
「大変だね」
「がんばっているね」
って言葉を引き出したいのです。
わたしもそうでした。
でも客観的にみると
なんだか悲しいじゃないですか…。
なんか違う、なんかおかしいじゃないですか。
もっと、もっと
家事や子育てに専念していることに
自信を持っていいし、
専業主婦でも
自分の時間を持っていいし。
そして、子育てしている人に
当たり前に
「お疲れさま」
「がんばっているね」
って声を掛けられる社会になったら良いよねって
わたしは思うのです。

わたしはどんなケアの際にも
「優しい手」
「温かい手」
を心がけています。
マッサージの手、
マッサージの圧を通して
「お疲れ様」
「頑張ってるね」
と伝えたいなって思って
研鑽しています。
触れる手は丁寧に、優しく、いたわりをもったタッチで。
何か力になりたいと思いつつも
私にできることは、本当に少ないと思うので…。
手でいたわりを伝えていきたいと
わたしは思っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
AoICompanyの助産師社長である奥村さんと
オンラインでお話させていただいたのでした

LINE相談についてはこちら!
助産師はもちろん、看護師、保健師など
医療国家資格をもった現役ママたちが
LINEで子育て相談に応じております

>>>https://mamap.family/online/

わたしも、1週間に1回ほどシフトで
相談員としてログインしています

子育てしていて、ちょっと聞いてみたい、
これって病院に行ったほうがいい??
って気になることがたくさんあると思うのです。
そのような際、ひとりで悩まず
ぜひ相談してほしいな~と思います

利用する、しないはともかく…。
登録しておく、知っておくだけでも
いざ!というとき慌てませんよ~

おすすめですっ!
タイミングよく??
わたしの担当時間に当たったら
どうぞよろしくお願いいたします(笑)
WEBサイト、ママっぷは産後ママのための
知りたい情報がたくさん

>>>https://mamap.family/
…と、話はずれましたが…。
代表の奥村さんとお話をしていて
「産後うつ予備軍だったり
消えてしまいたい、子どもと一緒に命を絶ってしまいたい
という思いすらあるのに
家事代行サービスや
一時保育など、自分がラクにあるために
お金をかけることに抵抗がある人が多いですね」
という話になったのです。
わたしたちが参画している
LINE相談とはまた別に、
奥村さんご自身で
産後うつ、育児ノイローゼのママたちに
LINEで相談を受けていた際
本当に深刻に悩んでいても
有料相談ですよ、とアナウンスすると
ぷつっと連絡が途絶えてしまう、と。
自分の命、子どもの命と
自分がラクになるための
数千円のお金と
どちらが大切かな…って思うんです。

もちろんね。
家計事情というのは
人それぞれ、
金銭価値観というのも
人それぞれですから
一概にあれこれと言えないのだけれど。
わたし自身も、
ほぼほぼ専業主婦だった時代もあるので
わかるのですが
「働いていないから」
「専業主婦だから」
と思うと、お金を使えないんですよね

お金稼いでないしっていう後ろめたさがあるのかな…。
だとすれば、女性の社会進出の弊害なのかもしれないなって。
家事、子育てをするだけでは、
自分の存在意義を見出せないなんて。
家事だって育児だって
すばらしい社会への参加なのに。
でも、家事や子育てに専念している自分の
存在意義を認められないって気持ちは
わたしも痛いほど、痛いほどわかるんです。
わたしも、一時期は
子育てノイローゼが深刻で
自分の感情をコントロールできずに
家中の食器を割りまくったり
2階からおもちゃを全部投げつけたり…。
怒鳴りまくって怒りまくって
泣き狂ったこともありましたし…。
このままじゃ、自分も子供たちも
取返しのつかないことになる
と思って、
週に2日、午前中だけ
子どもたちを一時保育に預けるようになりました。
これはもう、本当に助かりました…。

ちょっと子育てから離れるだけで
気分がリフレッシュするし、
感情のコントロールもできるようになってきて。
一時保育がなかったら
わたしもニュースを騒がせる人になっていたかもしれないと思うと
今でもぞっとしますし、
痛ましいニュースを耳にするたび
本当に心が痛みます…。
ちょっと何かが違えば
わたしだって、同じだったのだから。
そんな風には見えないですね!
と言われたりもしますが…。
本当にノイローゼになっていた時期の
わたしの顔はこれですから

追い込まれてますね~…。

今はこれ。
といっても、この写真は1年半ぐらい前かな?

元気になれました。
また少し、話は変わります。
これは悪口ではないので
最後まで読んでいただきたいのですが
サロンでおからだのケアをさせていただいおりますと
「からだを良くしたい」
と口では言いつつも
こころの奥底、自分でも気づかないような
深いところでは
「からだを良くしたくない」
と思っているお客様もいらっしゃいます。
からだが良くなって
元気になってしまうと
困ってしまうのです。
なぜでしょうか…。
からだが良くなって元気になると、
「カラダがとってもつらいのに
子育てを必死で頑張っている自分では
なくなってしまうから」
なんです。
意味が分からないですか(笑)
産後のママは
いたわってもらう、
ほめてもらう、
という機会が
著しく少ないと思うのです。
妊娠、出産、子育てって
本当に命がけ。
今時代、出産で死ぬ人はいない
と思われるかもしれませんが
確かに数は少ないけれど
命を落とされる方はいます。
命を落とすことはなかったけれど
きわめて危険な状態になる人は
実はとても多いです。
統計上には載らないけれど。
今も昔も
妊娠と出産は命がけです。

それほど骨身を削って子育てしていても
「がんばっているね」
「お疲れ様」
「すごいね」
って言ってもらえる機会って
ほぼ、ほぼ無い、ですよね。
子どもたちが3歳になって
保育園に入園したとき
入園時の面談で、保育園の先生に
「お母さん、ここまで本当によくがんばりましたね!」
って言ってもらえたとき
思わず涙が出てしまいました、わたし。
それほど、いたわられる機会って
無いんですよね。
同級生のママで
同じことを話していたママもいましたしね。
多くのママが
特別なことはしてくれなくてもいいから
ただただ
「いつも頑張っているね」
「お疲れさま」
って言ってもらいたいだけだと思うのです。
(それをパートナーから
言ってもらえたら…。
産後クライシスはなくなると思わないか!?)
もし、からだが元気になってしまったら
「なんだ、子育てって楽ちんじゃん。」
って言われちゃうから。
「元気になっちゃダメ!」
って思っちゃうんですよね。
元気に子育てするよりも
身も心もボロボロになりながら
子育てをすることで
「大変なんだね」
って思ってもらいやすいんじゃないか?
って思うから…。

身も心もボロボロで
自分のためにお金や時間を使わず
必死に耐えて
「かわいそうなくらいがんばるわたし」
でいることで
周囲から
「大変だね」
「がんばっているね」
って言葉を引き出したいのです。
わたしもそうでした。
でも客観的にみると
なんだか悲しいじゃないですか…。
なんか違う、なんかおかしいじゃないですか。
もっと、もっと
家事や子育てに専念していることに
自信を持っていいし、
専業主婦でも
自分の時間を持っていいし。
そして、子育てしている人に
当たり前に
「お疲れさま」
「がんばっているね」
って声を掛けられる社会になったら良いよねって
わたしは思うのです。

わたしはどんなケアの際にも
「優しい手」
「温かい手」
を心がけています。
マッサージの手、
マッサージの圧を通して
「お疲れ様」
「頑張ってるね」
と伝えたいなって思って
研鑽しています。
触れる手は丁寧に、優しく、いたわりをもったタッチで。
何か力になりたいと思いつつも
私にできることは、本当に少ないと思うので…。
手でいたわりを伝えていきたいと
わたしは思っています。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産後のイライラはいつまで続くの?産後のイライラの原因
2019年05月26日
「産後のイライラが長く続いている…」
「夫へのイライラが止まらなくて…」
というお話を、産後半年以降のママからよく聞きます。
産後はホルモンバランスの変化によって
神経質になりやすかったり、
イライラしやすいことをは、よくご存じだと思うのですが…。
産後のイライラ、いつまで続くのかはご存知ですか??
産後1カ月を過ぎたら収まるんじゃないかな~
と漠然と思っている産後のママは多いと思うのですが、
実際には生理が再開するまでは
産後のイライラしやすい状態は続くと考えてOK!
…となると。
産後半年ぐらいでは
まだまだ精神的に不安定でも全然OKなんです

生理が再開するまでは
ホルモンバランスは安定しません
生理が再開して、1、2回生理を繰り返すと
ほぼほぼ、ホルモンバランスは安定してきた、と
考えてOKでしょう
産後の生理の再開は
平均して産後8カ月から1年2カ月程度と言われています。
そこからさらに、1,2回生理が来る、
と考えれば
産後1年から産後1年半程度は
イライラしやすい状態である、と言えます
だから、
産後半年たつのに、1年もたつのに
イライラしやすい自分はおかしいのでは?
と思う必要はありません
産後のイライラは産後1カ月程度で
おさまるものではなく…。
もっともっと長い期間続くということを
たくさんの方に知ってもらいたいですね
今の日本では、産後の1か月検診が終わると
「いつものように生活して大丈夫ですよ」
と言われるから
からだはすべて妊娠前の状態に戻った!
と思いがちですが。
実際には違います
産後1カ月検診では
出産時にからだについた傷が
正常に回復しているかを見るもので
からだのすべてが、
妊娠前に戻った、ということではないのです。
産後1カ月の時点で
産後1カ月なりに正常に回復していますよ、
産後1カ月の時点で、正常に回復していれば
残りの身体機能も、今後正常に回復していきますよ、
という見通しなわけで…。
(う~ん
意味通じるかな!?)
身体的、精神的に本当に「妊娠前の状態に戻った」
と言えるのは
生理が再開して、授乳が終わってからです

産後のイライラの原因は、
ホルモンバランスだけではなくて
自律神経も関係しています。
自律神経は、生命維持のための神経で
人間のからだは、すべて自律神経がつかさどっています。
自律神経のバランスが乱れると
身体的にも
精神的にも、
体調を崩しやすくなってしまいます。
自律神経は昼と夜の活動、ONとOFFを
上手に過ごすことによって
バランスが保たれます。
産後は、昼もなく、夜もなく
授乳だおむつ替えだと、
ママは大忙しです
この、昼も夜もない生活が
自律神経のバランスを乱してしまう原因
産後1年は、なんやかんやと
どうしても夜起きてしまいますよね
授乳もあるし、夜泣きもある…。
だから、産後のママたちは
非常に!非常に!
自律神経のバランスが
乱れやすい状態
だから、イライラしちゃうんですよね…。
このように。
ホルモンバランスや自律神経によって
産後1年から1年半は
イライラしやすい状態がつづくものなのです。
だから、異常じゃない、大丈夫
産後のイライラは
当たり前におこるものです。
程度の個人差はありますが…。
出産すれば、胎盤がはがれて
悪露が出る。
それと同じように
出産すれば、神経質になりやすいし
イライラもしやすいもの。
そういうもので、
正常な、生理的な状態です。
だから、
自分を責めてしまうことはないし、
家族から責められる必要もない。
産後1年から1年半程度は
イライラしたり、神経質になって当たり前なんだよって
多くの方に知ってもらって
理解してもらえると良いですね

産後のイライラの改善方法ですが…。
・ゆったりとしたリズム
・呼吸を深くする
・からだを温める
この3点が大切。
当サロンの産後の骨盤調整は
人間がもっともリラックスし、
自律神経のバランスを整えると言われている
ゆったりとした波のリズムで全身をマッサージしていきます。
(産後だけではなく、マタニティ骨盤調整も♪)
マッサージのリズムで
自律神経のバランスを整えます。
また骨盤調整エステでは
からだの芯から熱を発生させ
体全体を温め、深部体温を3~4度上昇させる
深部加温という温熱療法を取り入れています。
ぽかぽかの温泉につかっているような感覚で
と~~っても気持ち良く
冷えの解消や代謝の改善
脂肪の融解はもちろんのこと…。
温熱効果で自律神経のバランスを
整えてくれるのです。
さらに、骨盤調整は全身の骨格バランスを整えてくれるので
姿勢を良くし、呼吸を深くしてくれるので
当サロンで産後のママ向けにご提供している
産後の骨盤調整も
産後の骨盤調整エステも
イライラの解消に役立ちます
産後のイライラでお悩みの方も
ぜひ、産後の骨盤調整、骨盤調整エステを
うけてみませんか?
産後の骨盤調整はこちら。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後のぜい肉、ムダ肉、脂肪を減らし
産後の体型を整えていく
産後の骨盤調整エステは
新メニューにつき、
現在はモニター価格です。
深部加温で代謝をあげて
脂肪を溶かし
リンパドレナージュでしっかり排泄!
骨盤調整で骨格を整えることで
産後の体型をリメイクします

現在のモニター価格ですが…。
6回/30,000円
3回/15,000円
となっております。
3回コースはおなかだけ、おしりだけ、
など1か所のみを集中してケアしてまいります。
6回コースは全身をくまなくケアしていきますので
おなかも、おしりも、二の腕も気になる!!
という方は、6回コースがおすすめです。
モニターは予告なく終了&料金の変更いたしますので
気になる方は、ぜひ、今お申込みくださいね
これまでのビフォー・アフターは
インスタやツイッターに掲載していますので
ぜひご覧くださいませ
>>>https://twitter.com/sereno_saku
>>>https://www.instagram.com/sereno_saku/
モニター条件は
★お写真をブログ等で掲載可能
(※お顔はしっかり隠します)
★感想をブログ等で掲載可能
(※お名前は苗字をイニシャルで掲載させていただきます)
★月に1回程度でお越しになれること
★お子様を預けておひとりでお越しいただくこと
(※お子様への安全面からお子様つれはご遠慮いただいております)
…となっております
モニターなっても大丈夫だよ!!
という方は、LINEよりご連絡くださいませ。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡をお願いいたします。
なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております
日常生活に支障がでるほど
痛みなどのトラブルがある方は
通常の骨盤調整コースをお選びください。
エステでも骨盤調整は行いますが
トラブルの解消を目的としたコースではありませんので
アプローチの仕方が異なります。
最終的には、骨盤調整でもエステでも
トラブルの解消につながるかもしれませんが…。
エステコースでは解消までに時間がかかる点(遠回り)や
トラブルが解消されないこともあり得ます。
ですので、日常生活に支障がでるほど
からだのトラブルがある方は
通常の産後の骨盤調整コースでお願いいたします
体型にアプローチしたい方は骨盤調整エステコース、
からだの痛みや尿もれなど、
からだのトラブルを解消したい方は
産後の骨盤調整コースでお願いします♡
ご予約、お待ちしております!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
「夫へのイライラが止まらなくて…」
というお話を、産後半年以降のママからよく聞きます。
産後はホルモンバランスの変化によって
神経質になりやすかったり、
イライラしやすいことをは、よくご存じだと思うのですが…。
産後のイライラ、いつまで続くのかはご存知ですか??
産後1カ月を過ぎたら収まるんじゃないかな~
と漠然と思っている産後のママは多いと思うのですが、
実際には生理が再開するまでは
産後のイライラしやすい状態は続くと考えてOK!
…となると。
産後半年ぐらいでは
まだまだ精神的に不安定でも全然OKなんです


生理が再開するまでは
ホルモンバランスは安定しません

生理が再開して、1、2回生理を繰り返すと
ほぼほぼ、ホルモンバランスは安定してきた、と
考えてOKでしょう

産後の生理の再開は
平均して産後8カ月から1年2カ月程度と言われています。
そこからさらに、1,2回生理が来る、
と考えれば
産後1年から産後1年半程度は
イライラしやすい状態である、と言えます

だから、
産後半年たつのに、1年もたつのに
イライラしやすい自分はおかしいのでは?
と思う必要はありません

産後のイライラは産後1カ月程度で
おさまるものではなく…。
もっともっと長い期間続くということを
たくさんの方に知ってもらいたいですね

今の日本では、産後の1か月検診が終わると
「いつものように生活して大丈夫ですよ」
と言われるから
からだはすべて妊娠前の状態に戻った!
と思いがちですが。
実際には違います

産後1カ月検診では
出産時にからだについた傷が
正常に回復しているかを見るもので
からだのすべてが、
妊娠前に戻った、ということではないのです。
産後1カ月の時点で
産後1カ月なりに正常に回復していますよ、
産後1カ月の時点で、正常に回復していれば
残りの身体機能も、今後正常に回復していきますよ、
という見通しなわけで…。
(う~ん

身体的、精神的に本当に「妊娠前の状態に戻った」
と言えるのは
生理が再開して、授乳が終わってからです


産後のイライラの原因は、
ホルモンバランスだけではなくて
自律神経も関係しています。
自律神経は、生命維持のための神経で
人間のからだは、すべて自律神経がつかさどっています。
自律神経のバランスが乱れると
身体的にも
精神的にも、
体調を崩しやすくなってしまいます。
自律神経は昼と夜の活動、ONとOFFを
上手に過ごすことによって
バランスが保たれます。
産後は、昼もなく、夜もなく
授乳だおむつ替えだと、
ママは大忙しです

この、昼も夜もない生活が
自律神経のバランスを乱してしまう原因

産後1年は、なんやかんやと
どうしても夜起きてしまいますよね

授乳もあるし、夜泣きもある…。
だから、産後のママたちは
非常に!非常に!
自律神経のバランスが
乱れやすい状態

だから、イライラしちゃうんですよね…。
このように。
ホルモンバランスや自律神経によって
産後1年から1年半は
イライラしやすい状態がつづくものなのです。
だから、異常じゃない、大丈夫

産後のイライラは
当たり前におこるものです。
程度の個人差はありますが…。
出産すれば、胎盤がはがれて
悪露が出る。
それと同じように
出産すれば、神経質になりやすいし
イライラもしやすいもの。
そういうもので、
正常な、生理的な状態です。
だから、
自分を責めてしまうことはないし、
家族から責められる必要もない。
産後1年から1年半程度は
イライラしたり、神経質になって当たり前なんだよって
多くの方に知ってもらって
理解してもらえると良いですね


産後のイライラの改善方法ですが…。
・ゆったりとしたリズム
・呼吸を深くする
・からだを温める
この3点が大切。
当サロンの産後の骨盤調整は
人間がもっともリラックスし、
自律神経のバランスを整えると言われている
ゆったりとした波のリズムで全身をマッサージしていきます。
(産後だけではなく、マタニティ骨盤調整も♪)
マッサージのリズムで
自律神経のバランスを整えます。
また骨盤調整エステでは
からだの芯から熱を発生させ
体全体を温め、深部体温を3~4度上昇させる
深部加温という温熱療法を取り入れています。
ぽかぽかの温泉につかっているような感覚で
と~~っても気持ち良く
冷えの解消や代謝の改善
脂肪の融解はもちろんのこと…。
温熱効果で自律神経のバランスを
整えてくれるのです。
さらに、骨盤調整は全身の骨格バランスを整えてくれるので
姿勢を良くし、呼吸を深くしてくれるので
当サロンで産後のママ向けにご提供している
産後の骨盤調整も
産後の骨盤調整エステも
イライラの解消に役立ちます

産後のイライラでお悩みの方も
ぜひ、産後の骨盤調整、骨盤調整エステを
うけてみませんか?
産後の骨盤調整はこちら。
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
産後のぜい肉、ムダ肉、脂肪を減らし
産後の体型を整えていく
産後の骨盤調整エステは
新メニューにつき、
現在はモニター価格です。
深部加温で代謝をあげて
脂肪を溶かし
リンパドレナージュでしっかり排泄!
骨盤調整で骨格を整えることで
産後の体型をリメイクします


現在のモニター価格ですが…。
6回/30,000円
3回/15,000円
となっております。
3回コースはおなかだけ、おしりだけ、
など1か所のみを集中してケアしてまいります。
6回コースは全身をくまなくケアしていきますので
おなかも、おしりも、二の腕も気になる!!
という方は、6回コースがおすすめです。
モニターは予告なく終了&料金の変更いたしますので
気になる方は、ぜひ、今お申込みくださいね

これまでのビフォー・アフターは
インスタやツイッターに掲載していますので
ぜひご覧くださいませ

>>>https://twitter.com/sereno_saku
>>>https://www.instagram.com/sereno_saku/
モニター条件は
★お写真をブログ等で掲載可能
(※お顔はしっかり隠します)
★感想をブログ等で掲載可能
(※お名前は苗字をイニシャルで掲載させていただきます)
★月に1回程度でお越しになれること
★お子様を預けておひとりでお越しいただくこと
(※お子様への安全面からお子様つれはご遠慮いただいております)
…となっております

モニターなっても大丈夫だよ!!
という方は、LINEよりご連絡くださいませ。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡をお願いいたします。
なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております

日常生活に支障がでるほど
痛みなどのトラブルがある方は
通常の骨盤調整コースをお選びください。
エステでも骨盤調整は行いますが
トラブルの解消を目的としたコースではありませんので
アプローチの仕方が異なります。
最終的には、骨盤調整でもエステでも
トラブルの解消につながるかもしれませんが…。
エステコースでは解消までに時間がかかる点(遠回り)や
トラブルが解消されないこともあり得ます。
ですので、日常生活に支障がでるほど
からだのトラブルがある方は
通常の産後の骨盤調整コースでお願いいたします

体型にアプローチしたい方は骨盤調整エステコース、
からだの痛みや尿もれなど、
からだのトラブルを解消したい方は
産後の骨盤調整コースでお願いします♡
ご予約、お待ちしております!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
私の骨盤、開いている?おへその形を確認してみよう!
2019年05月25日
産後のママたちにとって
「わたしの骨盤、開いている??」
って気になりますよね。
前回は、おへその上を通る茶色い線があると
骨盤が開いている可能性があるよ、ということをお伝えしました
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2384567.html
今回は、おへその形での
骨盤のひらきを確認してみましょう!
現在、産後の骨盤調整エステを
うけていらっしゃるお客様のお写真ですが…。

施術前の写真では、おへそがつぶれて楕円になっていますよね。
これ、前回もお伝えした
骨盤を支える筋肉の1つである
腹直筋がゆるんでしまって、うまく使えない状態を示しています
ですので~。
おへそがつぶれて、楕円になっている方は
>>>骨盤が開いてしまっている可能性が大!<<<
施術後は、おへそが丸くなっていますよね。
骨盤調整の効果!
骨盤が整った証拠!
おへその形が楕円だったり
いびつな形だったりするのは
骨盤が開いていたり
ゆがんでいることを示しています。
わたしの骨盤、開いている?
…と思ったら、
おへその形、確認してみてくださいね
いびつだなー、楕円だなー、と思ったら、
骨盤調整をどうぞ♪
セルフケアで骨盤を調整したい方は
産前産後の骨盤ケアBOOKがおすすめ!
1冊500円で、フルカラーで
骨盤セルフケアがイラストたっぷりで掲載されています♪
詳細はこちら>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2257538.html
当サロンでは、
通常の産後の骨盤調整と
骨盤調整エステの二種類があります。
産後の骨盤調整エステでは、
通常の骨盤調整だけでは対処しきれない
脂肪にもアプローチ!!
http://sereno.naganoblog.jp/e2364166.html


おなかぽっこりが解消してきたり

おしりまわり、背中のお肉が減って来たり

二の腕がすっきりしてきたり

もちろん、ヒップアップも
産後の骨盤調整エステでは
骨盤調整もしつつ…
ムダ肉、ぜい肉、余計な脂肪にも
しっかりアプローチしていきますよ~!!
産後の体型を戻したい
下半身にお肉がついてしまったのが気になる…
という方は、ぜひお試しくださいね!
現在のモニター価格ですが…。
6回/30,000円
3回/15,000円
となっております。
3回コースはおなかだけ、おしりだけ、
など1か所のみを集中してケアしてまいります。
6回コースは全身をくまなくケアしていきますので
おなかも、おしりも、二の腕も気になる!!
という方は、6回コースがおすすめです。
モニターは予告なく終了&料金の変更いたしますので
気になる方は、ぜひ、今お申込みくださいね
これまでのビフォー・アフターは
インスタやツイッターに掲載していますので
ぜひご覧くださいませ
>>>https://twitter.com/sereno_saku
>>>https://www.instagram.com/sereno_saku/
モニター条件は
★お写真をブログ等で掲載可能
(※お顔はしっかり隠します)
★感想をブログ等で掲載可能
(※お名前は苗字をイニシャルで掲載させていただきます)
★月に1回程度でお越しになれること
★お子様を預けておひとりでお越しいただくこと
(※お子様への安全面からお子様つれはご遠慮いただいております)
…となっております
モニターなっても大丈夫だよ!!
という方は、LINEよりご連絡くださいませ。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡をお願いいたします。
なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております
日常生活に支障がでるほど
痛みなどのトラブルがある方は
通常の骨盤調整コースをお選びください。
エステでも骨盤調整は行いますが
トラブルの解消を目的としたコースではありませんので
アプローチの仕方が異なります。
最終的には、骨盤調整でもエステでも
トラブルの解消につながるかもしれませんが…。
エステコースでは解消までに時間がかかる点(遠回り)や
トラブルが解消されないこともあり得ます。
ですので、日常生活に支障がでるほど
からだのトラブルがある方は
通常の産後の骨盤調整コースでお願いいたします
体型にアプローチしたい方は骨盤調整エステコース、
からだの痛みや尿もれなど、
からだのトラブルを解消したい方は
産後の骨盤調整コースでお願いします♡
ご予約、お待ちしております!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
「わたしの骨盤、開いている??」
って気になりますよね。
前回は、おへその上を通る茶色い線があると
骨盤が開いている可能性があるよ、ということをお伝えしました

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2384567.html
今回は、おへその形での
骨盤のひらきを確認してみましょう!
現在、産後の骨盤調整エステを
うけていらっしゃるお客様のお写真ですが…。

施術前の写真では、おへそがつぶれて楕円になっていますよね。
これ、前回もお伝えした
骨盤を支える筋肉の1つである
腹直筋がゆるんでしまって、うまく使えない状態を示しています

ですので~。
おへそがつぶれて、楕円になっている方は
>>>骨盤が開いてしまっている可能性が大!<<<
施術後は、おへそが丸くなっていますよね。
骨盤調整の効果!
骨盤が整った証拠!
おへその形が楕円だったり
いびつな形だったりするのは
骨盤が開いていたり
ゆがんでいることを示しています。
わたしの骨盤、開いている?
…と思ったら、
おへその形、確認してみてくださいね

いびつだなー、楕円だなー、と思ったら、
骨盤調整をどうぞ♪
セルフケアで骨盤を調整したい方は
産前産後の骨盤ケアBOOKがおすすめ!
1冊500円で、フルカラーで
骨盤セルフケアがイラストたっぷりで掲載されています♪
詳細はこちら>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2257538.html
当サロンでは、
通常の産後の骨盤調整と
骨盤調整エステの二種類があります。
産後の骨盤調整エステでは、
通常の骨盤調整だけでは対処しきれない
脂肪にもアプローチ!!
http://sereno.naganoblog.jp/e2364166.html


おなかぽっこりが解消してきたり

おしりまわり、背中のお肉が減って来たり

二の腕がすっきりしてきたり

もちろん、ヒップアップも

産後の骨盤調整エステでは
骨盤調整もしつつ…
ムダ肉、ぜい肉、余計な脂肪にも
しっかりアプローチしていきますよ~!!
産後の体型を戻したい
下半身にお肉がついてしまったのが気になる…

という方は、ぜひお試しくださいね!
現在のモニター価格ですが…。
6回/30,000円
3回/15,000円
となっております。
3回コースはおなかだけ、おしりだけ、
など1か所のみを集中してケアしてまいります。
6回コースは全身をくまなくケアしていきますので
おなかも、おしりも、二の腕も気になる!!
という方は、6回コースがおすすめです。
モニターは予告なく終了&料金の変更いたしますので
気になる方は、ぜひ、今お申込みくださいね

これまでのビフォー・アフターは
インスタやツイッターに掲載していますので
ぜひご覧くださいませ

>>>https://twitter.com/sereno_saku
>>>https://www.instagram.com/sereno_saku/
モニター条件は
★お写真をブログ等で掲載可能
(※お顔はしっかり隠します)
★感想をブログ等で掲載可能
(※お名前は苗字をイニシャルで掲載させていただきます)
★月に1回程度でお越しになれること
★お子様を預けておひとりでお越しいただくこと
(※お子様への安全面からお子様つれはご遠慮いただいております)
…となっております

モニターなっても大丈夫だよ!!
という方は、LINEよりご連絡くださいませ。
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
初回のご予約日と希望回数、お名前をお書き添えのうえ
ご連絡をお願いいたします。
なお当サロンは土日、祝日はお休みをいただいております

日常生活に支障がでるほど
痛みなどのトラブルがある方は
通常の骨盤調整コースをお選びください。
エステでも骨盤調整は行いますが
トラブルの解消を目的としたコースではありませんので
アプローチの仕方が異なります。
最終的には、骨盤調整でもエステでも
トラブルの解消につながるかもしれませんが…。
エステコースでは解消までに時間がかかる点(遠回り)や
トラブルが解消されないこともあり得ます。
ですので、日常生活に支障がでるほど
からだのトラブルがある方は
通常の産後の骨盤調整コースでお願いいたします

体型にアプローチしたい方は骨盤調整エステコース、
からだの痛みや尿もれなど、
からだのトラブルを解消したい方は
産後の骨盤調整コースでお願いします♡
ご予約、お待ちしております!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨