授乳中に股関節が痛い
2019年07月23日
※7月27日~8月22日まで夏季休業をいただきます。
7月25日、26日につきましては午前のみの受付となっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします※
授乳していると、腰や背中、股関節が痛い、
というのも、産後のママに多いお悩みです。
腰や背中、股関節が痛いのは、
骨盤が後傾しているのが原因。
骨盤の後傾とは、骨盤が正しい位置ではなく
背中側に倒れすぎてる状態のこと。

骨盤が後傾になると
授乳時の姿勢は、こんな感じに…。
(とっても絵が苦手なわたし
わかりにくくてごめんなさい…
)

このイラストを見ただけで
腰、背中、股関節に負担がかかっているのが
わかりますよね?
(下手くそなイラストでごめんなさい…)
分娩時、どの女性でも
骨盤は一度、後傾になります。
なので、授乳の姿勢も出産直後は
どうしても、骨盤後傾の姿勢になってしまいます。
さらに、授乳は、お母さんのおっぱいを
赤ちゃんのお口に持っていくのではなく
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに持っていくんですよ~
と、産院で指導されるかと思うのですが、
新生児ちゃんって
とってもふにゃふにゃしているので
すごく難しいですよね?
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに近づける…
とわかっていても
実際にはママのおっぱいのほうを
赤ちゃんのお口に近づけているママが多く
その場合には、骨盤後傾の授乳姿勢になってしまいます。

骨盤後傾の授乳姿勢の場合
自分の体重も股関節にかかってしまい
赤ちゃんの重さも股関節にかかってしまうので
授乳中に股関節が痛むのです。
また、出産後は骨盤が開いてしまいますが
その影響で、おしりの筋肉も弱ってしまっています。
階段や坂道を上がる動作は
本来、おしりの筋肉を使うのですが
おしりの筋肉が弱ってしまうと
股関節に非常に負担がかかってしまうので
日常生活の階段の上り下り、
坂道の上り下りによって
股関節に負担がかかっている状態に加えて
骨盤後傾の授乳姿勢によって
さらに股関節に負担がかかって
痛みが出てくる…
という、そんな状態です。
授乳中の股関節の痛み、
背中や腰の痛みには
骨盤調整をして
骨盤を正しい位置に整えてあげると
だんだん楽になっていきます。
セルフケアとしては
出産によって弱ってしまった
腹筋、背筋、おしりの筋肉を整える
ストレッチをご指導していきます。
授乳中のからだの痛みがある方は
ぜひ、産後の骨盤調整をご予約くださいませ。
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
自宅でセルフケアしたいよ~、
という方は
産前産後の骨盤ケアBOOKが便利です!
オールカラー&プロによるわかりやすいセルフケア指導のイラスト満載で
なんと1コイン500円♡

500円+送料(スマートレター80円、レターパック360円)にて
注文可能です。
詳しいご案内はこちらをご覧くださいませ。
http://sereno.naganoblog.jp/e2257538.html
ご予約&ご注文、お待ちしております!
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
7月25日、26日につきましては午前のみの受付となっております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします※
授乳していると、腰や背中、股関節が痛い、
というのも、産後のママに多いお悩みです。
腰や背中、股関節が痛いのは、
骨盤が後傾しているのが原因。
骨盤の後傾とは、骨盤が正しい位置ではなく
背中側に倒れすぎてる状態のこと。

骨盤が後傾になると
授乳時の姿勢は、こんな感じに…。
(とっても絵が苦手なわたし

わかりにくくてごめんなさい…


このイラストを見ただけで
腰、背中、股関節に負担がかかっているのが
わかりますよね?
(下手くそなイラストでごめんなさい…)
分娩時、どの女性でも
骨盤は一度、後傾になります。
なので、授乳の姿勢も出産直後は
どうしても、骨盤後傾の姿勢になってしまいます。
さらに、授乳は、お母さんのおっぱいを
赤ちゃんのお口に持っていくのではなく
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに持っていくんですよ~
と、産院で指導されるかと思うのですが、
新生児ちゃんって
とってもふにゃふにゃしているので
すごく難しいですよね?
赤ちゃんのお口を
ママのおっぱいに近づける…
とわかっていても
実際にはママのおっぱいのほうを
赤ちゃんのお口に近づけているママが多く
その場合には、骨盤後傾の授乳姿勢になってしまいます。

骨盤後傾の授乳姿勢の場合
自分の体重も股関節にかかってしまい
赤ちゃんの重さも股関節にかかってしまうので
授乳中に股関節が痛むのです。
また、出産後は骨盤が開いてしまいますが
その影響で、おしりの筋肉も弱ってしまっています。
階段や坂道を上がる動作は
本来、おしりの筋肉を使うのですが
おしりの筋肉が弱ってしまうと
股関節に非常に負担がかかってしまうので
日常生活の階段の上り下り、
坂道の上り下りによって
股関節に負担がかかっている状態に加えて
骨盤後傾の授乳姿勢によって
さらに股関節に負担がかかって
痛みが出てくる…
という、そんな状態です。
授乳中の股関節の痛み、
背中や腰の痛みには
骨盤調整をして
骨盤を正しい位置に整えてあげると
だんだん楽になっていきます。
セルフケアとしては
出産によって弱ってしまった
腹筋、背筋、おしりの筋肉を整える
ストレッチをご指導していきます。
授乳中のからだの痛みがある方は
ぜひ、産後の骨盤調整をご予約くださいませ。
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
自宅でセルフケアしたいよ~、
という方は
産前産後の骨盤ケアBOOKが便利です!
オールカラー&プロによるわかりやすいセルフケア指導のイラスト満載で
なんと1コイン500円♡

500円+送料(スマートレター80円、レターパック360円)にて
注文可能です。
詳しいご案内はこちらをご覧くださいませ。
http://sereno.naganoblog.jp/e2257538.html
ご予約&ご注文、お待ちしております!
お子さま同伴でケアを受けたい、という方は
ご自宅まで出張ケアにて承っております♪
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
当サロンのHPができました!ご覧くださいませ♡
https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 17:32│Comments(0)
│骨盤調整