私が変わると、家族も変わる。
2015年05月02日
昨日の夜から東京に来ております。
あ、レジャーではなく、帰省です^^
今日ははじめて子どもたちを連れて
都心へ出てみました。
昆虫好きの夫と長男は、
昆虫専門店「むし社」へ(笑)
興味のない、私と次男は近くのカフェへ。
チョロチョロで、
じっと座っていられなくて。
行動も発育も発達もマイペース。
からだもとても小さいけれど、
一般的な5才児ができることが、できなくて。
一般的な5才児ができないことが、できちゃう次男。
人混みやざわざわした感じが苦手で、
食べることに興味もなくて、
すぐに動きたくなる次男とは。
カフェなんて、ぜーったい無理!
と思っていたのです。
ちょっと前まで。
そ、れ、が!
次男とふたりでカフェー!
なんかちょっと、地味に感動。
特に会話はなく(笑)
次男の頭のなかは、
乗ってきた電車のことでいっぱい。
ストローとストローの袋で、
頭の中の電車の「模倣」でいそがしいみたい。
15分後、やっぱり飽きた。
チョロチョロし始めたので、退散!
おかあさんは楽しかったよ♡
午前はお寺にお墓参りに行ったのです。
いつもは、次男に厳しい夫が、
次男を野放しにしている。
お寺は安全だから、好きに歩かせてみようよって。
ぱーっと走り始めたと思ったら。
とまって、なにかをじーっと見つめていたり。
その先には、
葉っぱがゆれていたり。
何かの音が聞こえていたり。
去年の今ごろ。
次男は、保育園でトイレのあとになぜかすぐに自分のお部屋に戻らない。
長男のクラスに寄っていく。
進級したばかりでお部屋がわからないのかな?
と、最初は先生たちは思ったみたい。
でも、ほっといてもちゃんと自分のクラスに帰ってくる。
じゃあ、長男の様子が気になって一緒にいたいのかなー、
なんて、思っていたらしいのですが。
ある日、次男のクラスの先生が一緒に次男の目線になってみたそうなんです。
そうしたら!
次男の目線の先には、
桜吹雪のなかにはためく、鯉のぼりの影。
それはそれは、すごくきれいな光景だったようで。
他の子どもたちや先生も一緒に眺めてみたそう。
私は、次男がつらかった。
連れて歩くことが苦痛だった。
なぜ、できないのか、
なぜ、通じないのか。
いっつもイライラして、怒って、
枠にはめようとしていた。
次男が手をだして、
おともだちを傷つけてしまうのが怖くて、
いつも、人のいないところ、人のいないところ…とさまよいました。
それは、
次男のためじゃなくて。
私がしつけのできない母親だ、と思われたくなかったから…。
長男と次男の手をひいて、
人のいない場所を散歩しながら泣いたことも。
自分の気持ちのまま、
マイペース。
そんな次男がおもしろいな、かわいいな、楽しいな。
そう思えるようになった私に拍手。
次男はなにもかわってない。
変わったのは、たぶん私、だと、思う。
次男は、
私に生き方すら教えてくれているような気がするのです。
なんとなくね。
このことを今日は書き留めておきたくて。
読んでくださって、ありがとうございます。

現在、
骨盤調整セラピスト、骨盤エクササイズインストラクター養成講座の受講生さん募集中です!
養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。
講座の概要についてもご説明しております。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html
養成講座のご案内はこちらから。
■骨盤調整セラピスト養成講座 第2期
■骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期
養成講座に関して、
受講に関して悩んでいる、迷っている・・・という方は。
遠慮なくお問い合わせくださいね♪
ちなみに、前回の募集時にいただいたよくあるご質問はこちらから。
よくあるご質問にお答えをいたします。
前回のご質問はこちら 1 → 子ども連れでの受講はできないのですか?
前回の質問はこちら 2 → 金銭面でとても悩んでしまいます。
前回の質問はこちら 3 → 協会認定の資格ではない、メリット、デメリットは?
前回の質問はこちら 4 → 開業サポートは何をしてくれるのですか?
前回の質問はこちら 5 → 他に安い講座がないか探してみようかとも思うのですが・・・。
前回の質問はこちら 6 → 自分にやれるか心配です。次はありますか?
前回の質問はこちら 7 → 何を教えてもらえますか?
前回の質問はこちら 8 → 晴美さんは信用があるけれど・・・。
前回の質問はこちら 9 → 私にも課かけだしの時期がありました。
前回の質問はこちら 10 → なぜこの金額なのか。
前回の質問はこちら 11 → いつかお金がたまったら、はない。
前回の質問はこちら 12 → 骨盤が大好き!を伝えたい!
前回の質問はこちら 13 → 妥協はしないで選ぶ。
前回の質問はこちら 14 → 徹底的に観察力を磨く
前回の質問はこちら 15 → 活躍していく気持ちのあり方も伝えていきます。
前回の質問はこちら 16 → 悩んでも迷っても進む道はシンプルです。
前回の質問はこちら 17 → すべりこみでもOK!
前回の質問はこちら 18 → 成功している自分の姿をみつめましょう。
当たり前の話だけど、
受講を強要することはありません。
額も額なだけに、
ご自身でしっかりと納得して受講してもらいたいから。
逆にお話を伺うなかで
「今はまだ、ご自身もご家族も受講する準備ができていないかも」
という方にはその点もお伝えしていますので。
どうしようかな・・・と少しでも悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせ先はこちら。
よろしければこちらもどうぞ♪
■1dayヘッドマッサージ講座■
●日時 5月29日(金) 10時~15時 (※お昼休憩1時間。終了時間が若干前後することもございます。ご了承くださいませ)
●場所 佐久創造館
●費用 50000円 (最大5回までの分割払い可能)
●お支払い方法 八十二銀行 事前振込み
●詳しいご案内はこちらから → http://sereno.naganoblog.jp/e1692025.html
あ、レジャーではなく、帰省です^^
今日ははじめて子どもたちを連れて
都心へ出てみました。
昆虫好きの夫と長男は、
昆虫専門店「むし社」へ(笑)
興味のない、私と次男は近くのカフェへ。
チョロチョロで、
じっと座っていられなくて。
行動も発育も発達もマイペース。
からだもとても小さいけれど、
一般的な5才児ができることが、できなくて。
一般的な5才児ができないことが、できちゃう次男。
人混みやざわざわした感じが苦手で、
食べることに興味もなくて、
すぐに動きたくなる次男とは。
カフェなんて、ぜーったい無理!
と思っていたのです。
ちょっと前まで。
そ、れ、が!
次男とふたりでカフェー!
なんかちょっと、地味に感動。
特に会話はなく(笑)
次男の頭のなかは、
乗ってきた電車のことでいっぱい。
ストローとストローの袋で、
頭の中の電車の「模倣」でいそがしいみたい。
15分後、やっぱり飽きた。
チョロチョロし始めたので、退散!
おかあさんは楽しかったよ♡
午前はお寺にお墓参りに行ったのです。
いつもは、次男に厳しい夫が、
次男を野放しにしている。
お寺は安全だから、好きに歩かせてみようよって。
ぱーっと走り始めたと思ったら。
とまって、なにかをじーっと見つめていたり。
その先には、
葉っぱがゆれていたり。
何かの音が聞こえていたり。
去年の今ごろ。
次男は、保育園でトイレのあとになぜかすぐに自分のお部屋に戻らない。
長男のクラスに寄っていく。
進級したばかりでお部屋がわからないのかな?
と、最初は先生たちは思ったみたい。
でも、ほっといてもちゃんと自分のクラスに帰ってくる。
じゃあ、長男の様子が気になって一緒にいたいのかなー、
なんて、思っていたらしいのですが。
ある日、次男のクラスの先生が一緒に次男の目線になってみたそうなんです。
そうしたら!
次男の目線の先には、
桜吹雪のなかにはためく、鯉のぼりの影。
それはそれは、すごくきれいな光景だったようで。
他の子どもたちや先生も一緒に眺めてみたそう。
私は、次男がつらかった。
連れて歩くことが苦痛だった。
なぜ、できないのか、
なぜ、通じないのか。
いっつもイライラして、怒って、
枠にはめようとしていた。
次男が手をだして、
おともだちを傷つけてしまうのが怖くて、
いつも、人のいないところ、人のいないところ…とさまよいました。
それは、
次男のためじゃなくて。
私がしつけのできない母親だ、と思われたくなかったから…。
長男と次男の手をひいて、
人のいない場所を散歩しながら泣いたことも。
自分の気持ちのまま、
マイペース。
そんな次男がおもしろいな、かわいいな、楽しいな。
そう思えるようになった私に拍手。
次男はなにもかわってない。
変わったのは、たぶん私、だと、思う。
次男は、
私に生き方すら教えてくれているような気がするのです。
なんとなくね。
このことを今日は書き留めておきたくて。
読んでくださって、ありがとうございます。

現在、
骨盤調整セラピスト、骨盤エクササイズインストラクター養成講座の受講生さん募集中です!
養成講座の開講にいたった、
私のあつい思い(※長文ですが^^;)もお読みください。
講座の概要についてもご説明しております。
→http://sereno.naganoblog.jp/e1693069.html
養成講座のご案内はこちらから。
■骨盤調整セラピスト養成講座 第2期
■骨盤エクササイズインストラクター養成講座 第1期
養成講座に関して、
受講に関して悩んでいる、迷っている・・・という方は。
遠慮なくお問い合わせくださいね♪
ちなみに、前回の募集時にいただいたよくあるご質問はこちらから。
よくあるご質問にお答えをいたします。
前回のご質問はこちら 1 → 子ども連れでの受講はできないのですか?
前回の質問はこちら 2 → 金銭面でとても悩んでしまいます。
前回の質問はこちら 3 → 協会認定の資格ではない、メリット、デメリットは?
前回の質問はこちら 4 → 開業サポートは何をしてくれるのですか?
前回の質問はこちら 5 → 他に安い講座がないか探してみようかとも思うのですが・・・。
前回の質問はこちら 6 → 自分にやれるか心配です。次はありますか?
前回の質問はこちら 7 → 何を教えてもらえますか?
前回の質問はこちら 8 → 晴美さんは信用があるけれど・・・。
前回の質問はこちら 9 → 私にも課かけだしの時期がありました。
前回の質問はこちら 10 → なぜこの金額なのか。
前回の質問はこちら 11 → いつかお金がたまったら、はない。
前回の質問はこちら 12 → 骨盤が大好き!を伝えたい!
前回の質問はこちら 13 → 妥協はしないで選ぶ。
前回の質問はこちら 14 → 徹底的に観察力を磨く
前回の質問はこちら 15 → 活躍していく気持ちのあり方も伝えていきます。
前回の質問はこちら 16 → 悩んでも迷っても進む道はシンプルです。
前回の質問はこちら 17 → すべりこみでもOK!
前回の質問はこちら 18 → 成功している自分の姿をみつめましょう。
当たり前の話だけど、
受講を強要することはありません。
額も額なだけに、
ご自身でしっかりと納得して受講してもらいたいから。
逆にお話を伺うなかで
「今はまだ、ご自身もご家族も受講する準備ができていないかも」
という方にはその点もお伝えしていますので。
どうしようかな・・・と少しでも悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせ先はこちら。
メールフォームからのお申し込み・お問い合わせ
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのメールでのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのメールでのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
よろしければこちらもどうぞ♪
■1dayヘッドマッサージ講座■
●日時 5月29日(金) 10時~15時 (※お昼休憩1時間。終了時間が若干前後することもございます。ご了承くださいませ)
●場所 佐久創造館
●費用 50000円 (最大5回までの分割払い可能)
●お支払い方法 八十二銀行 事前振込み
●詳しいご案内はこちらから → http://sereno.naganoblog.jp/e1692025.html
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:55│Comments(0)
│日々のこと