断乳はどうしたら?混合はいつまで続けたら?授乳相談を承っております

2022年01月04日

明けましておめでとうございます♪

断乳はどうしたら?混合はいつまで続けたら?授乳相談を承っております



↑今年の我が家の年賀状。
もちろん、イラストはライオンですよ~。笑

さて、もうすぐ「晴れた日の助産院」として
再スタートから1年です。


助産院らしく、授乳相談もメニューに加えた昨年でしたが
たくさんの方にご予約をいただきました^^


いちばん多かったのが
やっぱり授乳関係ですかね。


母乳が出ているのか出ていないのかわからない、
ミルクをあげているけれど、母乳だけにするにはどうしたらいいのか
このまま母乳をあげていいのか、
体重の増えがあまりよくない、
吐き戻しが多く、不機嫌だけど飲ませすぎだろうか…
母乳の出が良すぎて赤ちゃんが苦しそう


…など…。


いろんなご相談をお伺いしましたm(__)m


母乳が足りている、足りていない、とか
体重増加についての悩みとかは


ある程度「答え」というのは決まっているのですが。
(乳幼児の体重増加の目安は決まっているし、
母乳が出ている、出ていないの目安もある。)


だけど、はっきりとした答えが出ない、
というご相談でも大丈夫なのです。


実際によくお伺いしたご相談としては

「混合で授乳をしているけれど、
このまま混合でいくべきか、ミルクだけにするべきか」

とか、

「夜間断乳をしたらいいのか」
「完全断乳の時期を迷っている」

とか

「復職後の母乳を続けたらいいのか、
それとも完全断乳して復職しようか」


というように、指針があって
「はっきりこう!」という答えが出ないような
ご相談でも大丈夫です。

断乳はどうしたら?混合はいつまで続けたら?授乳相談を承っております





最終的にどうしたらいいのかを決めるのは
もちろん、ママ自身です。

わたしは助産師なので、
いろんな人が同じ局面に立った時
どういう選択をしているのか、

という情報はたくさん持っていたりもします。


これまでのママたちの選択をお伝えして
ママの選択のひとつの手がかりにしていただいたりもしています。


あとは、ママが思ってもいなかった
第3の選択肢をご提示したりとか(^_-)-☆


そもそも今、断乳できる時期なのか、とか
今の母乳の量は今後どうなっていくのか、

また断乳の方法についてなど助産師ならではの
今後の診たてはもちろん、しています。

そのうえで、今後、ママはどういう選択をしていくのか…

一緒に考えていきたいと思っています^^


話すことで、自分の気持ちが整理できた、
とお話しされるママも、とても多いです。



こんなことでいいのかな…
と思わずに^^


子育てや授乳に関することで
お悩みがあれば、どうぞ授乳、子育て相談をご利用ください♪


実際に赤ちゃんの様子を見たり
おっぱいの様子を見てもらいたい、

とお考えの場合には、
助産院サロンでのご相談、
もしくはご自宅までの出張相談をご利用くださいm(__)m


https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12667893703.html
(わたしのもう一つのブログ、アメブロへ飛びます)


赤ちゃんやおっぱいの様子を見たりせず
お話しだけでだいじょうぶ、という場合には
オンライン相談も可能です♪

https://ameblo.jp/web-midwife/entry-12690711151.html


ご予約可能な日程はこちらからご確認ください^^
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2591130.html

ご予約は…↓
LINEからのご予約 https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r



感染対策をしっかりとしてお待ちしております!

+++++当サロンのにおける感染対策++++++

●当面の間、ご予約可能な人数を制限しております。

●玄関で手指のアルコール消毒をお願いいたします。

●当サロンはセラピスト1名のサロンです。
サロン内で他お客様(不特定多数)の接触はありませんのでご安心ください。

●サロンルームは加湿器を2台、ストーブを2台使用し、ウィルスが好む「低湿・低温」を避けて、
ウィルスの飛散、喉や鼻への付着を予防しております。

●常時、空気清浄機を使用しております。

●ご予約とご予約の間に、15分以上の室内の紫外線殺菌と、1時間以上の窓をあけた換気を行っています。

●日頃より、リネン類はお客様おひとり様ごとにすべて洗濯済みのものと交換をしております。

●お客様がお帰りになりましたあと、ドアノブ、テーブル、使用物品はすべてアルコール消毒を行います。

●施術後にお出ししているサービスドリンクですが
感染拡大がおさまるまでは使い捨て紙コップにて提供させていただきます。

●施術中、10分ほどの換気の時間を設けております。
(冬期間は室内換気扇を常時使用し、常に換気が保たれている状態を維持しております。)

●日頃より施術中はマスクをして施術をしておりましたが、
当面の間、お出迎えからお見送りまで常にマスクをして対応させていただきます。

●1日の営業終了後、すべてのアルコール消毒と1時間以上の換気、
1時間以上の室内の紫外線殺菌を行っています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

晴れた日の助産院
助産師:川口晴美

◆HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku

●当サロンのメニューはこちら (骨盤調整・ダイエットエステ・アロマ・出張ケア) http://sereno.naganoblog.jp/e2519117.html 
●ご予約フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S1302997/
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
●整体サロン・エステサロンがはじめてというお客様へ http://sereno.naganoblog.jp/e2519063.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


同じカテゴリー(授乳、子育て相談)の記事

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 12:24│Comments(0)授乳、子育て相談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。