産後に歩けなくなった、歩くのが痛い
2018年07月28日
以前に、妊娠中に歩けなくなった、歩行困難になった、
というブログを書きましたが・・・。
(こちら→http://sereno.naganoblog.jp/e2284065.html)
出産後に、歩けなくなってしまった、
歩けるけれど、痛みがひどくて、前のように歩けなくなってしまった
・・・という方もいらっしゃいます。
ひどい方ですと、分娩台から降りられない、歩けない方も・・・
ということで、今回は、産後の歩行困難について
お話していきますね

産後の歩行困難って、不安になりますよね。
歩けない・・・、歩くのがつらい・・・。
でも、生まれたばかりの赤ちゃんがいる
これで子育てしていけるのかしら・・・、ってね。
わたしは、出産前に、2週間、ベッドの上だけで過ごしていて、
(トイレもベッドか、車いすでした
)
すっかり筋力が低下してしまって
歩こうと思ったら、足がぶるぶる震えて
歩けなかったんです
すっごくショックで、この先の生活に不安を覚えたのでした・・・。
わたしの場合は、筋力低下だったので
ひたすら歩いて、筋力を取り戻していったのですが・・・。
からだの痛みがあって、歩けない、歩くのがつらい、
という方は、どうしたらいいのかわからないし、
この先どうやって子育てしたらいいの?
と、不安になりますよね。
産後に痛みがあって、歩けない、歩くのが不安
という方の原因は、骨盤、もしくはじん帯に問題があります。
順番にお伝えしてまいりますね♪
1つ目は、骨盤に問題がある場合。
この場合は、「骨が痛い」という痛みを感じます。
筋肉痛のような痛みではなくて
ピーン!と神経に触るような痛みもあったりします。
妊娠中から、全身の筋肉やじん帯をゆるめる
ホルモンが分泌されています。
そのホルモンは、お産時に最大MAXで分泌されます。
なので、お産のときって、
人生で一番、からだも、骨盤もぐらぐらしている時期。
くしゃみをしただけで
骨盤がぐにゃり、とするのがわかるほど
お産のときには、骨盤がぐらぐらとしているのです。
もちろん、普段は、くしゃみぐらいでは
骨盤はびくともしません(笑)
骨というのは、筋肉やじん帯で支えられていますので
筋肉やじん帯がゆるむと
骨もぐらぐらしてきて、関節に痛みを感じます。
産後に歩けなくなった、という方は
お産のときのホルモン分泌で
骨盤がゆるみすぎている状態にあります。
産後に歩けなくなった方は
・お尻が痛くて歩けない
・足の付け根が痛くて歩けない
・膝が痛くて歩けない
という方がほとんどです。
お尻が痛い方は、
骨盤にある「仙腸関節」がゆるんでいますし
足の付け根が痛いという方は
股関節がゆるんでいますし、
膝が痛い方は、
膝関節がゆるんでいます。

これらの状態は
からだのねじが緩んでいる状態ですので
ねじを締め直してあげれば、症状は改善します
たとえば、カラーボックスも
ねじがきっちりしまっている状態だと
きちんとした形を保ちますが
ねじが摩耗してしまったら
がたつきがでてきて
使いずらくなりますよね?
からだも、それと同じ状態。
骨盤がゆるみすぎている、ということは
ねじがゆるんで、がたついている、ということ。
骨盤調整で、全身の調整をして
さらに、その骨盤調整の効果を維持できるよう
その方のからだにあった、セルフケアを
お伝えしています
2つ目は、お尻の筋肉が痛い場合。
この場合は、骨盤を支えているじん帯に原因があります。
妊娠中から、骨盤にゆがみがあった場合、
お産で赤ちゃんが骨盤をくぐり抜けるとき
お母さんの骨盤を支えているじん帯に
過負荷をかけることがあるんです。
赤ちゃんの頭が
お母さんの骨盤のじん帯に乗っかって
ぐいぐいと押してくるものだから
じん帯が伸び切ってしまって
産後に機能しなくなる・・・
そんな状態。
そんなときには
原因となっている、骨盤のゆがみを調整し
さらにセルフケアで、
痛みは良くなり、歩けるようになっていきます
どちらの場合でも、産後の骨盤調整で
ご予約くださいませ
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ここまでが、産後に歩けない、歩くのが痛い方の
原因と、当サロンでのケア内容でした
痛くて、サロンまで行けない・・・
という場合には、出張ケアも行っております。
当サロンは2階にありますので
階段を登れない、という方も
出張ケアをご利用くださいませ
★出張ケアのご案内
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
お悩みの方は、ご相談くださいませ
※現在、8月27日以降のご予約を承っております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ
※
☆LINE@、やってます。こちらからご予約、お問い合わせ可能です☆>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
☆マタニティ&ママのためのリラクゼーションコース、はじめました。(出張可)
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
というブログを書きましたが・・・。
(こちら→http://sereno.naganoblog.jp/e2284065.html)
出産後に、歩けなくなってしまった、
歩けるけれど、痛みがひどくて、前のように歩けなくなってしまった

・・・という方もいらっしゃいます。
ひどい方ですと、分娩台から降りられない、歩けない方も・・・

ということで、今回は、産後の歩行困難について
お話していきますね


産後の歩行困難って、不安になりますよね。
歩けない・・・、歩くのがつらい・・・。
でも、生まれたばかりの赤ちゃんがいる

これで子育てしていけるのかしら・・・、ってね。
わたしは、出産前に、2週間、ベッドの上だけで過ごしていて、
(トイレもベッドか、車いすでした

すっかり筋力が低下してしまって
歩こうと思ったら、足がぶるぶる震えて
歩けなかったんです

すっごくショックで、この先の生活に不安を覚えたのでした・・・。
わたしの場合は、筋力低下だったので
ひたすら歩いて、筋力を取り戻していったのですが・・・。
からだの痛みがあって、歩けない、歩くのがつらい、
という方は、どうしたらいいのかわからないし、
この先どうやって子育てしたらいいの?
と、不安になりますよね。
産後に痛みがあって、歩けない、歩くのが不安
という方の原因は、骨盤、もしくはじん帯に問題があります。
順番にお伝えしてまいりますね♪
1つ目は、骨盤に問題がある場合。
この場合は、「骨が痛い」という痛みを感じます。
筋肉痛のような痛みではなくて
ピーン!と神経に触るような痛みもあったりします。
妊娠中から、全身の筋肉やじん帯をゆるめる
ホルモンが分泌されています。
そのホルモンは、お産時に最大MAXで分泌されます。
なので、お産のときって、
人生で一番、からだも、骨盤もぐらぐらしている時期。
くしゃみをしただけで
骨盤がぐにゃり、とするのがわかるほど
お産のときには、骨盤がぐらぐらとしているのです。
もちろん、普段は、くしゃみぐらいでは
骨盤はびくともしません(笑)
骨というのは、筋肉やじん帯で支えられていますので
筋肉やじん帯がゆるむと
骨もぐらぐらしてきて、関節に痛みを感じます。
産後に歩けなくなった、という方は
お産のときのホルモン分泌で
骨盤がゆるみすぎている状態にあります。
産後に歩けなくなった方は
・お尻が痛くて歩けない
・足の付け根が痛くて歩けない
・膝が痛くて歩けない
という方がほとんどです。
お尻が痛い方は、
骨盤にある「仙腸関節」がゆるんでいますし
足の付け根が痛いという方は
股関節がゆるんでいますし、
膝が痛い方は、
膝関節がゆるんでいます。

これらの状態は
からだのねじが緩んでいる状態ですので
ねじを締め直してあげれば、症状は改善します

たとえば、カラーボックスも
ねじがきっちりしまっている状態だと
きちんとした形を保ちますが
ねじが摩耗してしまったら
がたつきがでてきて
使いずらくなりますよね?
からだも、それと同じ状態。
骨盤がゆるみすぎている、ということは
ねじがゆるんで、がたついている、ということ。
骨盤調整で、全身の調整をして
さらに、その骨盤調整の効果を維持できるよう
その方のからだにあった、セルフケアを
お伝えしています

2つ目は、お尻の筋肉が痛い場合。
この場合は、骨盤を支えているじん帯に原因があります。
妊娠中から、骨盤にゆがみがあった場合、
お産で赤ちゃんが骨盤をくぐり抜けるとき
お母さんの骨盤を支えているじん帯に
過負荷をかけることがあるんです。
赤ちゃんの頭が
お母さんの骨盤のじん帯に乗っかって
ぐいぐいと押してくるものだから
じん帯が伸び切ってしまって
産後に機能しなくなる・・・
そんな状態。
そんなときには
原因となっている、骨盤のゆがみを調整し
さらにセルフケアで、
痛みは良くなり、歩けるようになっていきます

どちらの場合でも、産後の骨盤調整で
ご予約くださいませ

>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
ここまでが、産後に歩けない、歩くのが痛い方の
原因と、当サロンでのケア内容でした

痛くて、サロンまで行けない・・・
という場合には、出張ケアも行っております。
当サロンは2階にありますので
階段を登れない、という方も
出張ケアをご利用くださいませ

★出張ケアのご案内
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
お悩みの方は、ご相談くださいませ

※現在、8月27日以降のご予約を承っております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ

☆LINE@、やってます。こちらからご予約、お問い合わせ可能です☆>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285931.html
☆マタニティ&ママのためのリラクゼーションコース、はじめました。(出張可)
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 11:42│Comments(0)
│骨盤調整