お産のときのリラックスって?
2018年09月17日
妊婦さんですと、「お産のときはリラックスが大事ですよ~」
と、言われたこと、聞いたことがあるかと思います
とはいえ!
リラックスすることって、難しいですよね(笑)
わたし自身は、帝王切開の出産ですが
心電図モニターではじき出される心拍数が
ものすごい数になっていて(笑)
(↑助産師だってことを隠していたので
手術室のスタッフさんに「大丈夫ですよ~、みんな緊張しますからねっ!」
と、励ましてもらいました
)
いちおう、助産師で、お産の流れを把握しているわたしでさえ
自分の出産では緊張しましたので
医療職ではない方、さらにはじめてのお産の方にとっては
お産の場でリラックスするって、とても難しいことですよね。

もちろんね、自律神経からみた
副交感神経を優位にさせるリラックス、
というのも大切です。
副交感神経を優位にさせるには
【深呼吸】が大切。
ですから、妊娠中から
深呼吸できるからだ作りが大切だ、と
わたしは思っているのです。
しかし、今回の記事でお伝えしたいのは
そういったことではありません。
(※妊娠中から深呼吸ができる体つくりをして
安産とおしもの傷を予防したり、
妊娠中のからだのトラブルを軽減したい方は
10月4日のマタニティ骨盤セルフケアレッスンへどうぞ
まだ、受付中ですよ~!
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2301533.html)
お産のときにリラックスすることって
痛みをガマンしないこと、
だって、わたしは考えています
お産のときにね
●騒いだらみっともない
●助産師さんや看護師さんに申し訳ない
●迷惑をかけたくない
●赤ちゃんだってがんばっているから、痛いなんて言えない!
・・・と考えて、必死でガマンしている産婦さんを
たくさん見ています。
でもね、痛くても、迷惑かけたくない!
と必死でガマンしている妊婦さんは
からだが固く、緊張してしまって
お産が進みにくい傾向があります。
「うおおおお~!痛えええええええ!」
と絶叫マシーンのように声を上げている産婦さんというのは
すっきりすっぽん、と産んでいく傾向があるのですよね~

お産のときはね、自分の思うままに過ごしたらいいんです。
痛いときは「痛い!」って言えばいいし
痛みでからだをくねらせてみてもいいし
うーうーってうなってもいいし。
余計な気遣いは無用です(笑)
わたしたち、陣痛室&分娩室勤務の助産師は「迷惑をかけられること」も
大切なお仕事のひとつですから
そもそも、迷惑だって思ってませんけどね
みんな、自分のお産しか知らないから
「こんなに騒ぐのは自分だけだろうから
みっともない・・・」
って、思うかもしれないけれど
大声をあげる人や
ダイナミックに体を動かす人は
たくさんいます
経験のある助産師ほど
じっと我慢している人は、
お産が進まない、ということを、経験からわかっているので
心配している人も多いものです。
だからね、
陣痛中は、迷惑なんて考えず
痛みに耐えようと思わず
自分のしたいように
おもいっきりわがままに、過ごしてくださいね。
大騒ぎしたいなら、大騒ぎしてもいいし
殴りたいなら、殴ってもいいし(笑)
自分がしたいように、ね
だから、陣痛室や分娩室に入れるのは
実際に産む人が許可した人だけ、
というシステムになっているのですよ。
産婦さんが甘えられる人だけ
入室可能なんです。
(※これまたベテラン助産師だと
もちろん、産婦さんの意向を聞きながらですけど、
義理のお母さんの入室を断ったり
妊娠中から、どんなに仲が良くても
陣痛が始まると遠慮がでるから
と、義理のお母さんの入室は断れ、
と、すすめる人もいます。)

陣痛中のリラックス、一般的言う、ゆったりする、という意味も
もちろんありますが・・・。
それプラス、自分の思うまま、
自分のからだの思うままに過ごすこと
これも、陣痛中のリラックスに
欠かせないポイントです
参考になればうれしいです!
★妊娠中から安産できる&リラックスできる体つくりを
妊娠中のトラブルを予防、改善する、
マタニティ骨盤セルフケアレッスンのご案内はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2301533.html
★マタニティ骨盤調整はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
ご予約、お待ちしております!
お申込みはLINE@からもOK!
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
と、言われたこと、聞いたことがあるかと思います

とはいえ!
リラックスすることって、難しいですよね(笑)
わたし自身は、帝王切開の出産ですが
心電図モニターではじき出される心拍数が
ものすごい数になっていて(笑)
(↑助産師だってことを隠していたので
手術室のスタッフさんに「大丈夫ですよ~、みんな緊張しますからねっ!」
と、励ましてもらいました

いちおう、助産師で、お産の流れを把握しているわたしでさえ
自分の出産では緊張しましたので

医療職ではない方、さらにはじめてのお産の方にとっては
お産の場でリラックスするって、とても難しいことですよね。

もちろんね、自律神経からみた
副交感神経を優位にさせるリラックス、
というのも大切です。
副交感神経を優位にさせるには
【深呼吸】が大切。
ですから、妊娠中から
深呼吸できるからだ作りが大切だ、と
わたしは思っているのです。
しかし、今回の記事でお伝えしたいのは
そういったことではありません。
(※妊娠中から深呼吸ができる体つくりをして
安産とおしもの傷を予防したり、
妊娠中のからだのトラブルを軽減したい方は
10月4日のマタニティ骨盤セルフケアレッスンへどうぞ

まだ、受付中ですよ~!
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2301533.html)
お産のときにリラックスすることって
痛みをガマンしないこと、
だって、わたしは考えています

お産のときにね
●騒いだらみっともない
●助産師さんや看護師さんに申し訳ない
●迷惑をかけたくない
●赤ちゃんだってがんばっているから、痛いなんて言えない!
・・・と考えて、必死でガマンしている産婦さんを
たくさん見ています。
でもね、痛くても、迷惑かけたくない!
と必死でガマンしている妊婦さんは
からだが固く、緊張してしまって
お産が進みにくい傾向があります。
「うおおおお~!痛えええええええ!」
と絶叫マシーンのように声を上げている産婦さんというのは
すっきりすっぽん、と産んでいく傾向があるのですよね~


お産のときはね、自分の思うままに過ごしたらいいんです。
痛いときは「痛い!」って言えばいいし
痛みでからだをくねらせてみてもいいし
うーうーってうなってもいいし。
余計な気遣いは無用です(笑)
わたしたち、陣痛室&分娩室勤務の助産師は「迷惑をかけられること」も
大切なお仕事のひとつですから

そもそも、迷惑だって思ってませんけどね

みんな、自分のお産しか知らないから
「こんなに騒ぐのは自分だけだろうから
みっともない・・・」
って、思うかもしれないけれど
大声をあげる人や
ダイナミックに体を動かす人は
たくさんいます

経験のある助産師ほど
じっと我慢している人は、
お産が進まない、ということを、経験からわかっているので
心配している人も多いものです。
だからね、
陣痛中は、迷惑なんて考えず
痛みに耐えようと思わず
自分のしたいように
おもいっきりわがままに、過ごしてくださいね。
大騒ぎしたいなら、大騒ぎしてもいいし
殴りたいなら、殴ってもいいし(笑)
自分がしたいように、ね

だから、陣痛室や分娩室に入れるのは
実際に産む人が許可した人だけ、
というシステムになっているのですよ。
産婦さんが甘えられる人だけ
入室可能なんです。
(※これまたベテラン助産師だと
もちろん、産婦さんの意向を聞きながらですけど、
義理のお母さんの入室を断ったり
妊娠中から、どんなに仲が良くても
陣痛が始まると遠慮がでるから
と、義理のお母さんの入室は断れ、
と、すすめる人もいます。)

陣痛中のリラックス、一般的言う、ゆったりする、という意味も
もちろんありますが・・・。
それプラス、自分の思うまま、
自分のからだの思うままに過ごすこと
これも、陣痛中のリラックスに
欠かせないポイントです

参考になればうれしいです!
★妊娠中から安産できる&リラックスできる体つくりを
妊娠中のトラブルを予防、改善する、
マタニティ骨盤セルフケアレッスンのご案内はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2301533.html
★マタニティ骨盤調整はこちら
>>>http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
ご予約、お待ちしております!
お申込みはLINE@からもOK!
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨