7月27日産後ヨガ&28日ベビーマッサージ講座ご報告★

2011年07月28日

今日は木曜日・・・。

と、いうことは!

そう、渡る世間は鬼ばかり〜〜!!

こないだブログに書きましたら反響ありましたよ〜!

うふふicon06今日の放送は見ましたか〜??

そうそう、壮ちゃんがおかくらに入ったときのシリーズもワタシ見ていたわあとにやにや。

喫茶店のシーン、、、ちょっと切なくなって見ていたのはワタシだけでしょうか。

来週はまひるさんも肉食系女子で動きそうだし、やっぱり最終回まで見逃せません!!

でも、本当に「けじめをつけた」のだったら、今日の回できっぱりと貴子さんと眞ちゃんのお話はおしまいになるはずだけど、まだくすぶりそうなので、やっぱり最終回は貴子さんと眞ちゃんの結婚式かな〜というのがワタシと主人の見解(笑)

にしても次回予告。

弥生さん一家はあれですか、ホストファミリーへの道に進むんでしょうか。

ワタシとしてはさえさんにもう一回「こんな生活はイヤ!!」とさえさんの乱をおこしてもらいたいところですが〜face03



さあ、渡る世間のお話はこれくらいにして。

ふっとね、今日気づきました。

学生のころって知り合いになった相手の下の名前で呼ぶってごくごく自然のことだったのに、社会人になり、母になった今、お知り合いになった方を下の名前で呼ぶのって勇気がいりませんか??

なんとなく、名字で呼んじゃう。

あるいは「●●ちゃんのママ」とかね。

名字もいいんだけど、生まれながらの名字ではなく、結局は結婚相手の名字なわけで〜。

自分は相手の下の名前で呼ぶのって勇気がいるけど、相手から下の名前で呼ばれるととてもうれしいicon06

ぐっと距離が近くなった感じがしませんか??


・・・というわけで。


今後ワタシの講座では下のお名前でお呼びすることにしました〜face01

もちろん、参加者さん同士も下のお名前で呼び合えたらいいな〜♪

よろしくお願いいたしますicon06



さて、今回は昨日の産後ヨガと今日のベビーマッサージ、一緒にご報告です。
(あさってから帰省で、ネットをつかえなくなるのでicon10


今週にはいって、ずっとパソコンを開いてネットをする気になれずにいたので。。。

アナログ生活で本を読んでいたり。

ネットは世界中のたくさんの情報を手に入れられるけど、たまには本もいいですよね♪

情報があふれると頭がいっぱいで疲れちゃうこともありますよね〜icon11

あ、でも携帯は使ってたんだけど。


昨日は産後ヨガ。

3名の方にご参加いただきました♪

いかがでしたでしょうか〜??

産後ヨガは産後の身体におこりがちな不調(便秘やだっこ疲れ、腰回りの違和感など)を解消し、丹田力や骨盤底筋群の力をつけ、腹筋と背筋のバランスをとります。

またリンパや血流を良くして、風邪をひきにくい身体、母乳トラブルを起こしにくい身体を作ります。

もちろん骨盤まわりにもよ〜く効きます♪

そして、しっかりと地に足をつける感覚を養って、心と身体の安定をはかる効果も。

からだの不調が減ると、気持ちはぐぐっと明るくなりますもんねicon06

おなかが痛いと気分もめいっちゃって暗くなるでしょう?

ほんの小さな身体の不調も心には大きな負担。

ましてや育児中で少なからずストレスがかかった状態で産後早期であればホルモンバランスも乱れがちでイライラしたり落ち込んだり。

身体の不調という、解消できるものがあるならばよけいなストレスは排除して、気持ちよく育児をしたいですよね〜icon12

そういう意味でからだを整えることって心を整えることにつながります。

ストレスが続くと知らず知らずのうちに身体は固くなって縮こまって、呼吸は浅くなっています。

じんわりと身体をほぐして、深く呼吸を整えるだけで身体は本当にすっきりicon12しますよ♪

一汗かいた爽快感??みたいな。笑。気持ちもすっきり、すると思います〜face05

今回の参加者さんも、身体が軽くなった、じんわりと暖かくなった〜とお話されていましたface02

足先からよ〜くもみほぐすので冷え解消にもicon06

ワタシも冷えは半端ないです。。。

冷えは万病のもと。

夏だからって油断しちゃいけませんねicon15


また8月もやります!

お子様つれももちろんOK!産後何年たっていてもOKです!!

詳しくは下記にて・・・↓↓


そして、今日のベビーマッサージ1day講座。

お一人様、マンツーマンでの講座となりました〜。

ゆっくりと(といってもうちの子たちがにぎやかなので・・・icon15)した雰囲気の講座。

質問にも丁寧に(いつも適当というわけではないですよicon10)お答えできたと思うし、参加者さんも質問しやすかったのではないかなあなんて思ってます。

マンツーマンのベビーマッサージ講座もいいかも〜icon12

赤ちゃんのペースに合わせてできますしね♪

1対1でしっかりと向き合う感覚がワタシはすごく心地よかったのですicon06

みんなでわいわいとやるのもにぎやかでそれはそれで良さがあるのはもちろんですがface05

で、マッサージのあとに赤ちゃんも寝ちゃったし、少し時間もあったので、お母さんのハンドマッサージを♪

ベビーマッサージと同じオイルを使用しました。

オイルを使ってマッサージされるって、気持ちいいことをお母さん自身が実感できればベビーマッサージにも熱が入るはず!?

肘から下のお手入れでしたが、指先があたたまることを実感されたようでしたicon14

ベビーマッサージは赤ちゃんの身体を暖めて冷えに効果的っていうことがよく分かりますよね〜face05

今度は企画してやろうかな。

マンツーマン、あるいは2組限定でベビーマッサージとお母さんのボディオイルケア付き。

どうでしょう〜。

気軽に質問できる雰囲気で「かゆいところに手が届く講座」になるかもしれませんface02


さて。プチ予告。

volunteer8月の予定volunteer
先の日程になりますが、ご予約受付中です♪

●ベビーマッサージ+セルフ骨盤調整ストレッチ 1day講座●
一回のベビーマッサージで全身のベビーマッサージが体験できます♪

・8月25日(木) 10時〜1時間程度
・費用 1000円 (オイル、使い捨ておねしょシート代込み)
・場所 佐久市 講師自宅(お申し込みのあとに詳しい場所をご連絡します)

●産後ヨガ●
産後におこりやすい身体の不調を改善して心身の安定をはかります!育児しやすい身体作り、それから産後の体型リカバーにもicon06
・8月31日(水)10時〜 1時間程度
・費用 1000円
・場所 佐久市 講師自宅(お申し込みのあとで詳しい場所をご連絡します)
※お子様つれOKです!
産後何年たっていても大丈夫です♪


お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメール」(パソコンからはブログの右側、携帯からは一番下までスクロールさせるとあります^^)あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪

携帯からの方は community-ecru☆mail.goo.ne.jp(☆は@です)からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。

頂いたメールやメッセージにはすべて24時間以内に返信しております。送信後2日たっても返信がない場合は、大変お手数ですが再度メール送信して頂けますと助かります。

当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。

また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。

大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:03Comments(0)産後ヨガ