妊娠中(産後)に息苦しい、どんな影響がある?
2019年01月16日
妊娠中や産後、息苦しさを感じる人もいますよね。
割合としては、妊婦さんのほうが多いかな?
妊娠中は、お腹が大きくなることで
子宮が肺を圧迫するため、息苦しさを感じます。
妊娠中からある息苦しさが
産後もずっと消えない。
あるいは、妊娠前からずっと息苦しさがあって
妊娠をきっかけにひどくなったような感じがある。
そんな人もいますよね。

実は、肩こりも息苦しさの原因なんです。
肩がこると、首すじにある
胸鎖乳突筋(首筋)が固く、こわばってしまいます。

(※画像はお借りいたしました)
この筋肉、肺を広げる役割を果たす
胸筋につながっています。
ですので、首筋が固く張ってしまうと
肺がうまく広がらなくなるので
息苦しさを感じてしまうのです。

こちらの方のように
横向きになったときに
首筋の筋肉が浮き上がってしまう人は
呼吸が浅く、息苦しさを感じやすい人です。

こちらのお写真の、左側のように
首がにょきって前に突き出てしまう人も
首筋の筋肉がこわばりやすいので
呼吸が浅くなりがち
呼吸が浅いと、どんなことが起こるのか?と言いますと
・眠りが浅くなって、疲れが取れにくい、
いつも疲れている感じ
(慢性疲労になりやすい)
・自律神経のバランスが乱れがちなので、
イライラしやすかったり、落ちこみやすくなる
(不安や神経質になりやすい)
・寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める
・母乳トラブルが起こりやすい
といった症状が出てきます。
呼吸が浅くなることによる
妊婦さん特有の症状としては
★陣痛時、息む力が弱くなるので
会陰切開や吸引分娩になる確率があがる
(大きく息を吸って吐く力でいきむので)
★陣痛時、不安が強くなりやすい。
人によっては陣痛をより痛く感じやすい
★陣痛時、分娩台でパニックになりやすい
★陣痛時、分娩台で過呼吸になる可能性がある
といったことが挙げられます。
呼吸の息苦しさは
ちょっと休むと落ち着くので
あまり気にしていない人も
多いかもしれませんが…。
産後ママ、それから妊婦さんにとって
呼吸の浅さ、息苦しさは、
様々な症状を引き起こす原因にもなってしまっています。
逆に言えば、気づいていなくても
先ほど挙げたような
呼吸の浅さが引き起こす症状の自覚がある人は
首筋の筋肉が、こってこわばってしまっている可能性があります。
息苦しさを感じる人はもちろんのこと
肩こりがある人、寝つきが悪い人、
イライラ・不安がある人
安産でお産をしたい方は
骨盤調整をうけてみませんか??

こちらは妊婦さん。
突き出ていた首が、良い位置に戻っています。

こちらは産後ママ。
やはり、突き出てしまっていた首が、良い位置に戻っています。
妊婦さんも、産後の方も
骨盤調整ケアをうけられますよ
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
現在では1月28日以降の日程でのご案内となります。
2月はまだ、ガラ空きですので
2月のご予約も受け付けしております
当サロンでは、「緊急枠」を設けております。
痛みがひどい、予定日が近い、といった緊急の事情がある方は
ご予約の際、ひとことお申し付けください
なるべく早い日程のご案内が可能です
ご予約、お待ちしております!
骨盤調整のご予約はLINE@からもOK!
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約、お待ちしております
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
割合としては、妊婦さんのほうが多いかな?
妊娠中は、お腹が大きくなることで
子宮が肺を圧迫するため、息苦しさを感じます。
妊娠中からある息苦しさが
産後もずっと消えない。
あるいは、妊娠前からずっと息苦しさがあって
妊娠をきっかけにひどくなったような感じがある。
そんな人もいますよね。

実は、肩こりも息苦しさの原因なんです。
肩がこると、首すじにある
胸鎖乳突筋(首筋)が固く、こわばってしまいます。

(※画像はお借りいたしました)
この筋肉、肺を広げる役割を果たす
胸筋につながっています。
ですので、首筋が固く張ってしまうと
肺がうまく広がらなくなるので
息苦しさを感じてしまうのです。

こちらの方のように
横向きになったときに
首筋の筋肉が浮き上がってしまう人は
呼吸が浅く、息苦しさを感じやすい人です。

こちらのお写真の、左側のように
首がにょきって前に突き出てしまう人も
首筋の筋肉がこわばりやすいので
呼吸が浅くなりがち

呼吸が浅いと、どんなことが起こるのか?と言いますと
・眠りが浅くなって、疲れが取れにくい、
いつも疲れている感じ
(慢性疲労になりやすい)
・自律神経のバランスが乱れがちなので、
イライラしやすかったり、落ちこみやすくなる
(不安や神経質になりやすい)
・寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める
・母乳トラブルが起こりやすい
といった症状が出てきます。
呼吸が浅くなることによる
妊婦さん特有の症状としては
★陣痛時、息む力が弱くなるので
会陰切開や吸引分娩になる確率があがる
(大きく息を吸って吐く力でいきむので)
★陣痛時、不安が強くなりやすい。
人によっては陣痛をより痛く感じやすい
★陣痛時、分娩台でパニックになりやすい
★陣痛時、分娩台で過呼吸になる可能性がある
といったことが挙げられます。
呼吸の息苦しさは
ちょっと休むと落ち着くので
あまり気にしていない人も
多いかもしれませんが…。
産後ママ、それから妊婦さんにとって
呼吸の浅さ、息苦しさは、
様々な症状を引き起こす原因にもなってしまっています。
逆に言えば、気づいていなくても
先ほど挙げたような
呼吸の浅さが引き起こす症状の自覚がある人は
首筋の筋肉が、こってこわばってしまっている可能性があります。
息苦しさを感じる人はもちろんのこと
肩こりがある人、寝つきが悪い人、
イライラ・不安がある人
安産でお産をしたい方は
骨盤調整をうけてみませんか??

こちらは妊婦さん。
突き出ていた首が、良い位置に戻っています。

こちらは産後ママ。
やはり、突き出てしまっていた首が、良い位置に戻っています。
妊婦さんも、産後の方も
骨盤調整ケアをうけられますよ

●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
現在では1月28日以降の日程でのご案内となります。
2月はまだ、ガラ空きですので

2月のご予約も受け付けしております

当サロンでは、「緊急枠」を設けております。
痛みがひどい、予定日が近い、といった緊急の事情がある方は
ご予約の際、ひとことお申し付けください

なるべく早い日程のご案内が可能です

ご予約、お待ちしております!
骨盤調整のご予約はLINE@からもOK!
>>>https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
ご予約、お待ちしております

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
産前産後のケアサロン sereno セレーノ
セラピスト:川口晴美
▪️当サロンのメニューはこちら▪️
●マタニティ骨盤調整 http://sereno.naganoblog.jp/e2194214.html
●産後の骨盤調整 → http://sereno.naganoblog.jp/e2063375.html
●リラクゼーションコース → http://sereno.naganoblog.jp/e2285026.html
※マタニティOK!
●当サロンの営業時間、所在地等 http://sereno.naganoblog.jp/e2227668.html
●ご来店からの流れ http://sereno.naganoblog.jp/e2227687.html
●出張ケアのご案内 → http://sereno.naganoblog.jp/e2280548.html
●これまでのお客さまの感想はこちら http://sereno.naganoblog.jp/e2228992.html
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨