【ベビーマッサージインストラクター養成講座】はるみさんだからできたんですよね?
2014年08月13日
こんにちは

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストのかわぐちです。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
こんばんは。
迎え盆の今日、どのようにお過ごしですか??
我が家は主人がお休みではないのですが・・・。
今日の午後からは長和町に東京の義母の実家があって、お盆期間中はこちらに来ているとのことだったので、子どもたちを連れて3人で遊びに行ってきました^^
お盆らしいことはこれくらいかな~。
あとはいつもの通りに過ごしているはずです。
9月に長期間の遅い夏休みを頂きます。
我が家の夏休みまであと1ヶ月♪
日々のお仕事を楽しみながら、楽しみに^^夏休みを待ちます★
さて、ベビーマッサージインストラクター養成講座のお申し込みは27日が締め切り。
早割期間も18日までです。
「晴美さんだからやれているんですよね。」というご質問(?)もあったので、お答えしきます。
今日は私の講師デビューストーリーです。
ご存知の方も多いかと思うのですが、私は助産師の資格を取得しています。
「助産師の晴美さんだからやれているんだ」って思っていらっしゃる方も・・・いますか?
そう!
私だって最初はそう思っていました(笑)
↑はっきり言っちゃうけど!
でもね~。
その私の期待は、見事なまでに打ち砕かれました!
最初の1年の私の結論は
「助産師ってのは病院で白衣着ていないと、なんの意味もない!」
でしたからね~。
実際に私のベビーマッサージインストラクターデビューがどんな様子だったのか、ご説明しま~す!
私はラッキーなことに、ベビーマッサージインストラクターの資格を取得後に市の子育てひろばで講師をつとめる機会に恵まれました。
私の講師デビューは12組の産後のお母さんと赤ちゃんへのベビーマッサージレッスンでした。
これがもう散々で!
まったく私の話を聞いてくれない。
赤ちゃんたちがどんどん泣き出す始末。
焦ってしまって早口になって自分でも何を話しているのかわからなくなる始末。
そりゃ~もうショックでしたね。
なんで私の話を聞いてくれなかったんだろう。
なんとかして、話を聞いてほしい!
いろいろと試行錯誤しながら、現在のレッスンがあります。
助産師って、妊婦さんと新生児には詳しいんです。
でも産後のお母さんと1ヶ月以降のあかちゃんと触れ合う機会って・・・そういえばほとんどなかった・・・。
ってそのときになって初めて気づきました。
私、当時27歳だったんですけど・・・。
子どももまだいなくて。
自宅レッスンに来てくださったお母さんをお出迎えしたら、明らかにがっかりされた顔をされたことも1度や2度じゃないんです^^;
ベテランな、経験豊富な助産師さんを期待していたんでしょうね。。。
聞かれたことにアドバイスしたんですが・・・なんだか納得いかない顔で帰られて。
あ~・・・なんかまずかったかな・・・。
って落ち込んでいたところ、数日後にその方からメールがきて。
「先日はありがとうございました。先日ご相談した件を保健センターの助産師さんにも相談してみたら、同じことを言われました!安心しました~。ありがとうございます!」って^^;
それって私を信用してくれてなかったってことじゃん・・・ってまたまた落ち込みました(笑)
もう、本当にそんなことばっかり(笑)!
だから、助産師さんだから、晴美さんだからってのはまったく無いですよ。
もし今の私が頼れるベビーマッサージインストラクターだと思ってくださっているのなら、それは回数と経験に基づいたものだと思います。
私のような悔しい思いをして欲しくはないので、講座の中では「産後のお母さんの心理」を踏まえた教室作りの極意もお伝えしますね!
「話をちゃんと聞いてもらえる」レッスンにするためには産後のお母さんの心理を理解することがかな~り重要です。
ここを理解していると、私のように「聞いてもらえない~...」という事態は避けられます!
長いことベビーマッサージレッスンをしていると、あかちゃんの月齢によって、季節によって、お母さん方から聞かれることが多い質問というのがわかってくるんですね。
良く聞かれる育児に関する質問に対する答えも講座内できちんとお伝えします。
昨日のブログでもお伝えしましたが・・・「後継者」をさがしておりますので、私の6年半の経験と知識をすべて!出し惜しみせずにお伝えします。
収入という面、講座代金を回収できるかとの不安もあると思いますが、
講師になった当時は熊本に引っ越してきたばかりで
・ママ友なし
・コネなし
・縁なし
の私でもなんとか初年は1ヶ月2万の収入を得て、講座代金は7ヶ月で回収しました。
これからベビーマッサージインストラクター養成講座を受講しようかと検討されている方でしたら、長野に住んでいて、ママ友や学生時代からの友人もいらっしゃる方は私とは逆に
・ママ友あり
・コネあり
・縁あり
ですので、もっとお客さんを集められるかと思いますので、7ヶ月もかからずに講座代金を回収することも可能でしょうね。
(※月2万以上の売り上げを上げたい方、ママ友なし、縁なしの方はオプションコースで集客とブログの書き方を学んでくださいね^^)
誰だって最初は初心者です。
私だって、今でも毎回レッスン前は緊張します。
創造館までの道のりはどきどきしながら運転していますよ~。
いきなり1人での講師デビューは・・・と言う方はサブ講師からのデビューも可能ですので、ご相談ください。
直接私に聞いてみたいことがある、と言う方へはスカイプ、お電話、または実際にお会いしてご相談が可能です。
(※スカイプはスカイプIDが必要、お電話の方は申し訳ございませんが、お電話代負担でお願いいたします。)
・8月13日(水)10時~15時
・8月14日(木)13時~15時
・8月15日(水)10時~15時
・8月18日(月)13時~15時
・8月20日(水)10時~15時
・8月25日(月)13時~15時
この中のご希望のお時間でお話をお伺いすることも可能です。
もちろん、受講を無理強いすることはございませんのでご安心くださいね^^
ご自身で決断して、納得して受けていただきたいと思っておりますので♪
ですので~、本当にお気軽にご連絡ください☆
不安な点やご質問、ベビーマッサージインストラクターというお仕事については実際にお話したほうがうまく伝わると思いますので♪
ベビーマッサージインストラクター養成講座のお申し込みの最終期日は8月27日(水)です。
受講料の早割期間は明日で終了ですが・・・。
受講を検討されていて、受講に関するスカイプ・電話でのご相談のご予約を頂きました場合に限り延長が可能です。
スカイプ・電話・面談でのご相談をご希望の方はメールフォームよりご希望の日時をお書き添えの上、ご連絡くださいませ。
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
ぜひ、この機会にご受講くださいね!
■こんな思いを抱えていませんか?■
■世間から取り残された感じがしている・・・。
■子育て中心の生活になんだかもやもやとしている。。。
■小さい子どもがいても、イキイキと働きたい!
■子どもを預けずに一緒に週に1回1時間半働いて月に4万の収入を得たい
■資格を取得してスキルアップしていきたい!
■助産師、看護師、保健師、保育士、幼稚園教諭など資格を生かしていきたい
■子育て以外の生きがいを見つけたい
ベビーマッサージインストラクター講座養成講座を受講すると・・・
■ベビーマッサージインストラクターになると、あなたは変わります!■
■子育て中でも働ける!やりがいを感じます
■資格を取得することで自信がつきます
■感謝される喜びを味わえます
■子どもを預けなくても一緒に働いて収入を得られます
■ご自身の子育てに生かすことができます
■あなたがイキイキと輝いて笑顔になれます!
ベビーマッサージインストラクター養成講座 講座内容のご案内
●1日4時間×4日
《講義》
●ベビーマッサージとは・・・。
・ベビーマッサージの意義
・ベビーマッサージの利点(赤ちゃん側メリット、お母さん側のメリット)
・ベビーマッサージを行ううえでの注意点
・オイルを使用する意味
●赤ちゃんの成長と発達
・生後12ヶ月までの成長と生活
・月別の子育ての悩みとその原因
●産後のお母さんの心と体
・産後12ヶ月までの体の変化
・気持ちの変化
・産後に多いお母さんの体の悩みのポイント
●実際の教室の作り方
・参加のお母さんたちとのコミュニケーションと不安の解消
・伝えるべきポイント
・教室構成の作り方
《実技》
●ベビーマッサージの実技
●ハンドマッサージの実習
●模擬レッスンの開催
●1日4時間×4日
《講義》
●ベビーマッサージとは・・・。
・ベビーマッサージの意義
・ベビーマッサージの利点(赤ちゃん側メリット、お母さん側のメリット)
・ベビーマッサージを行ううえでの注意点
・オイルを使用する意味
●赤ちゃんの成長と発達
・生後12ヶ月までの成長と生活
・月別の子育ての悩みとその原因
●産後のお母さんの心と体
・産後12ヶ月までの体の変化
・気持ちの変化
・産後に多いお母さんの体の悩みのポイント
●実際の教室の作り方
・参加のお母さんたちとのコミュニケーションと不安の解消
・伝えるべきポイント
・教室構成の作り方
《実技》
●ベビーマッサージの実技
●ハンドマッサージの実習
●模擬レッスンの開催
9月、10月開講 ベビーマッサージインストラクター養成講座のご案内となります。
【ベビーマッサージインストラクター養成講座 定員5名】※残席3
・日程 1回目 9月2日 (火)
2回目 9月8日 (月)
3回目 10月7日 (火)
4回目 10月20日(月)
・時間 10時~15時(休憩1時間を含む)
・場所 佐久創造館
・費用 通常 18万円(※ほか材料費2500円)
↓
早割:8月13日までのお申し込みで16万円(※ほか材料費2500円)
(16日以降は通常料金となります)
・お支払い方法
→ 現金一括 口座振込み(ジャパンネット銀行、ゆうちょ、八十二銀行)
現金分割 3回まで可能 (5万×3回 口座振込み)
クレジットカード 一括払いのみ PayPal使用 所定の手数料が加算されます。
(クレジット分割をご希望の方はにてPayPal一括払いのお手続き後、各自お持ちのカード会社にお電話のうえ分割手続きをお願いいたします。)
※PayPalは世界中で利用されている決済サービスです。
より便利で、より安心して決済できるサービスを提供しています。
■託児をご希望の方はお申し付けくださいませ。
(託児料金は別途、実費となります)
そしてオプションメニューのご案内となります。
すぐにでも教室運営をしていきたい・・・!という方へ。
教室運営サポートを行います。
お仕事としてのブログの作り方、告知の仕方
集客できるブログの書き方
教室作りのお手伝い
集客&リピーターを獲得できる教室構成
テキストの作り方
信頼される教室作りの極意
など・・・実際に教室運営をしようと思ったときに分からないこと、どこからはじめていいのか分からないということが多いと思います。
講師歴6年半、常にブログからの集客のみでレッスンを満席にしてきた私のノウハウをお伝えいたします。
最短で10月の養成講座終了後すぐから講師デビューが可能です。
こちらのオプションコースを受講されますと特典として
1、私の主催するベビーマッサージレッスン3回を無料見学が可能
2、私の企画するお話会、セミナーを通常料金の半額で受講が可能
3、私のブログでご紹介いたします。
がついてきます。
こちらのコースは養成講座と並行して1対1の個別で進めていくコースとなります。
実際にお会いして行う「対面コンサルテーション」が2ヶ月で4回、メールでの質問サポートは2ヶ月間回数無制限で行います。
私がベビーマッサージインストラクターとしてデビューしていたときに知っていたら、悩まなかったのに!こんなコースがあったなら受けたかったのに!というノウハウが満載です。
このオプションコースを受講されますとインストラクター養成講座終了後すぐに収入を得ることも可能です!
講師としてうまく進んでいきたい!と思ったら、その道でちょっと先にいるうまく講座をひらいている方について習うのが近道なんです。
オプション受講もおススメいたします。
オプション講座のご案内
■料金
・通常料金 12万円
↓
早割:8月13日までのベビーマッサージインストラクター養成講座と同時お申し込みで 10万円
・お支払い方法
→ 現金一括 口座振込み(ジャパンネット銀行、ゆうちょ、八十二銀行)
現金分割 3回まで可能 (講座代金とあわせて3回分割可能)
クレジットカード 一括払いのみ PayPal使用 ※所定の手数料が加算されます。
(クレジット分割をご希望の方はにてPayPal一括払いのお手続き後、各自お持ちのカード会社にお電話のうえ分割手続きをお願いいたします。)
※PayPalは世界中で利用されている決済サービスです。
より便利で、より安心して決済できるサービスを提供しています。
■料金
・通常料金 12万円
↓
早割:8月13日までのベビーマッサージインストラクター養成講座と同時お申し込みで 10万円
・お支払い方法
→ 現金一括 口座振込み(ジャパンネット銀行、ゆうちょ、八十二銀行)
現金分割 3回まで可能 (講座代金とあわせて3回分割可能)
クレジットカード 一括払いのみ PayPal使用 ※所定の手数料が加算されます。
(クレジット分割をご希望の方はにてPayPal一括払いのお手続き後、各自お持ちのカード会社にお電話のうえ分割手続きをお願いいたします。)
※PayPalは世界中で利用されている決済サービスです。
より便利で、より安心して決済できるサービスを提供しています。
~~~講師紹介~~~

かわぐちはるみ
助産師、看護師、ベビー&チャイルドケアマッサージアドバイザー
岩手県出身
2010年1月 双子の男の子を出産
2008年、熊本にて「ベビー&チャイルドケアアドバイザー」講座に参加し、同年よりベビーマッサージレッスンを開講。
市の子育てひろば、社会福祉協議会の子育て支援センターでの講師経験あり
これまでの講師歴は6年半、お会いした親子はのべ700組。
助産師、看護師、ベビー&チャイルドケアマッサージアドバイザー
岩手県出身
2010年1月 双子の男の子を出産
2008年、熊本にて「ベビー&チャイルドケアアドバイザー」講座に参加し、同年よりベビーマッサージレッスンを開講。
市の子育てひろば、社会福祉協議会の子育て支援センターでの講師経験あり
これまでの講師歴は6年半、お会いした親子はのべ700組。
ベビーマッサージインストラクター養成講座でお会いできますことを心からお待ちしております。
一緒にベビーマッサージを楽しみ、伝えていきましょう!
お申し込みはこちらから
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464936651
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464936651
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464936651
産前・産後ケアサロン ~sereno~(セレーノ)
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら
↓ご予約・お問い合わせはこちらから↓
パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:00│Comments(0)
│お知らせ