残席1【ベビーマッサージインストラクター養成講座】本気で後継者を探しております!
2014年08月19日
こんにちは

子連れOK!佐久市の産前・産後のマッサージ、骨盤エクササイズ サロン セレーノ 妊娠中、産後ママの腰痛、肩こり解消!安産・骨盤ケアはおまかせ!
助産師セラピストのかわぐちです。
当サロンは産前、産後、妊活専門のケアを行っており、出張訪問専門・完全予約制となっております。
お客様のご自宅までお伺いしてケアを提供いたします。
ケア中のお子様の同伴OKです!
あの暑さはどこへ・・・?
梅雨のようなお天気ですね。
もう夏は戻ってこないのでしょうか~?
さて、タイトルですが・・・。
現在、ベビーマッサージインストラクターの養成講座の受講生さんの募集をしているということは、以前にもお知らせしておりました。
(詳しくはこちら→コチラ)
スカイプや面談での受講に関するご相談も承ります。
日程は最後にお知らせいたします。
ご存知の方も多いかと思うのですが、我が家は転勤族。
佐久に引っ越してきて4年目となりました。
いつまでも佐久にいられるわけではないのです。
なので・・・ぜひ!ベビーマッサージレッスンを引き継いで行っていただける方を探しているのです。
(※具体的に転勤の話があるわけではないです、念のため^^;)
私が引越してしまったあとに、ベビーマッサージレッスンが無くなってしまう・・・ということはとても残念なこと!
私が引っ越したあとも、出産したお母さんたちにベビーマッサージを受けられる環境であってほしい!と思っています。
ということで、「後継者」というと言葉は堅苦しいのですが、インストラクターになってくださる方を探しています。
養成講座を修了したらすぐに自信をもってレッスンを開催できる、というわけでもないと思うのですね。
最初のうちは迷うこと、大変なこともあると思うのです。
その「終了後」までもしっかりとサポートしたいと私は思っておりますので、具体的な転勤の話がでているわけではないのですが、今のこの時期に養成講座を行うことに決めました。
一人前の立派な魅力あるインストラクターさんになれるようになるまで、ちゃんとサポートさせていただきます。
養成講座について、質問がいくつかありましたのでお答えしていきたいと思います。
Q:佐久では晴美さんがレッスンをされているので・・・私がやってもお客さんが集まらないと思って・・・。
→養成講座を修了し、1人で教室開催を中心に行っていきたいという方がいらっしゃいましたら、私は自身が主催するベビーマッサージ教室はやめるつもりです^^
ぜひ、新しい講師の方に頑張っていただきたいので♪
なのでその点はご安心くださいね☆
Q:私にベビーマッサージ講師がつとまるでしょうか・・・。
→私も最初はとっても不安でした。頂戴するお金に見合った知識をお伝えできるだろうか、人前で話せるだろうか・・・。
信じられませんか?
でも誰だって最初はどきどきして緊張しますよ~。
落ち込んだことだって、い~っぱいありました。
それを克服してきたのは、やはり「経験」です。
回数と年数を経てきたからこそ!
とはいえ・・・いきなり1人でやるのも緊張しますよね。
養成講座のなかで参加者さん同士で行う「模擬レッスン」があります。
まずはこちらで、ひとつの自信をつけてください^^
養成講座中の課題として「友人1人に対してベビーマッサージを伝える」というものがあります。
お友達なら、ちょっとは気楽にできますよね^^
ここでもうひとつ、自信をつけてくださいね。
そして、私の主催しているベビーマッサージレッスンに「サブ講師」として参加してください^^
参加者、ではなく、サブ講師としてレッスンに参加してみると、すごくいろんなことに気付くし、力と自信になります!
立場は「サブ」なので、私もサポートできますので、1人では自信がない、不安なところもカバーできます。
もちろん、講師として参加していただきますので、わずかではありますが「講師謝礼金」をお渡しします。
大丈夫です。
少しずつ、少しずつ自信をつけていってくださいね。
私もサポートいたします^^
Q:主人に反対されるんです。
→「お前にやれるの?」って言う旦那さんって多いですよね!?
うちもです!!!
今でも言いますよ~^^;
ちょっと考えてみてくださいね。
ご主人云々ではなくて、あなたご自身はどうですか?
やれる、やれない ではなく、やりたいか、やりたくないか。
収入を得つつ、仕事と家事を育児の時間を自由にできる。
自分の教室を開催する。
やりがいを感じたい。
資格をもってバリバリと働きたい。
自分で何かをやっていきたい!
自分のそんな姿を想像できますか??
なれますよ~!
私だって、家事をして旦那さんの帰りを待つ主婦だったんです。
子どももいなかったので、ママ友の縁もコネもなし。
熊本に引っ越してばかりだったので、知り合いもいないのでさらに縁もコネもなかったし。
そうそう、男の人ってね、最初は反対していても奥さんが成功するのが嬉しいんです。
うちの主人だって「本当にやれるの?」「ちゃんと働けばいいのに・・・」って言うけれど、先日「ぷらざ」に掲載していただいたり、「FMかるいざわ」に出演した際には(こっそり)喜んでくれていました。
職場の人に言っちゃったりね^^;
そして私が仕事しているほうが機嫌がいいのです。
「お前にやれるの?」というその言葉は心配の裏返しでもあるのでしょうね。
大丈夫!やれます!
お客様のいる、素敵なインストラクターになってご主人を喜ばせてあげましょう♪
働いて得たお金でご主人の好きなものを買ってあげてくださいね☆
Q:講座代金を回収できるでしょうか・・・。
→この不安が一番大きいですよね。
私がインストラクター養成講座を受講したときは新婚で本当~にお金がなかったのですが(笑)私の独身時代のへそくりでまかないました。
どれだけお金なかったかって、二人で貯金ほぼ0ですよ!
(若くして結婚して私を養ってくれていた夫に感謝☆)
私の場合は、ですが・・・。
月に4回のベビーマッサージレッスンを自宅で行って、月に2万程度の収入を得ていました。
私が参加したインストラクター養成講座の代金は15万程度でしたので、約7ヶ月で講座代金を回収したことになります。
子どももいなくてママ友の縁もコネもなし。
熊本に引っ越してばかりだったので、知り合いもいないのでさらに縁もコネもなかった私でも、7ヶ月で講座代金が回収できました。
もっと収入を得たい、もっと早くに代金回収をしたいという方へは有料オプションとなりますが、サポートコースがついています。
こちらでは集客や収入に関するノウハウをお伝えしております。
私が集客してきた方法を惜しみなくお伝えしますので、講座代金回収も早いと思いますよ。
Q:主人がお金をだしてくれない、お金を出してといえない・・・。
→これも分かります。
ベビーマッサージインストラクター養成講座ではないのですが・・・。
整体の講座に行きたかったときに私の資金ではどうにも足りず・・・。
主人にお願いしたことがありました。
そのときに私が言ったのはお金を出してほしい、ではなくて「貸してほしい」と言いました。
ちゃんと返すから、と。
なのでなかなか受講料を出してほしい言えないという方や、ご主人が講座代金を出してくれないという方は「貸してほしい」とお願いするのも方法の1つです^^
インストラクターになったらちゃんと返してくださいね^^
Q:子どもの預け先がなくて・・・。
→こちらは問題なしです^^
託児が必要であれば手配も可能ですが(※講座代金のほかに実費が必要です。)講座にお子さんの同伴は可能です。
テキストをご用意しますので、お子さんが泣いてしまってもテキストがあれば安心。
授乳しながら、遊びながらでも構いません。
他の参加者さんのご迷惑では・・・?と思われるかもしれませんが、他にもお子さんと一緒に受講される方もいらっしゃいますし、意外と気になりません。
・・というのも、私が参加した養成講座はお子さま連れ可能の養成講座だったんです。
私以外の方はみんなお子さん連れでしたが私は全然気にならなったですね~。
むしろ、「生」の子どもたちから「生きた」知識を得られるのでとても参考になりました。
ベビーマッサージインストラクターになるといろんな赤ちゃんと出会う場面が増えますので、たくさんのお子さんを見て、知って、生きた知識に変換したほうがいいですよね!
多くいただく質問にお答えしてきましたが・・・。
直接私に聞いてみたいことがある、と言う方へはスカイプ、お電話、または実際にお会いしてご相談が可能です。
お気軽にご連絡ください!
(※スカイプはスカイプIDをご用意くださいませ、お電話の方は申し訳ございませんが、お電話代負担でお願いいたします。)
・8月13日(水)10時~15時
・8月14日(木)13時~15時
・8月15日(水)10時~15時
・8月18日(月)13時~15時
・8月20日(水)10時~15時
・8月25日(月)13時~15時
この中のご希望のお時間でお話をお伺いすることも可能です。
もちろん、受講を無理強いすることはございませんのでご安心くださいね^^
ご自身で決断して、納得して受けていただきたいと思っておりますので♪
ですので~、本当にお気軽にご連絡ください☆
不安な点やご質問、ベビーマッサージインストラクターというお仕事については実際にお話したほうがうまく伝わると思いますので♪
ベビーマッサージインストラクター養成講座のお申し込みの最終期日は8月27日(水)です。
受講料の早割期間は明日で終了ですが・・・。
受講を検討されていて、受講に関するスカイプ・電話でのご相談のご予約を頂きました場合に限り延長が可能です。
スカイプ・電話・面談でのご相談をご希望の方はメールフォームよりご希望の日時をお書き添えの上、ご連絡くださいませ。
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●
ぜひ、この機会にご受講くださいね!
■こんな思いを抱えていませんか?■
■世間から取り残された感じがしている・・・。
■子育て中心の生活になんだかもやもやとしている。。。
■小さい子どもがいても、イキイキと働きたい!
■子どもを預けずに一緒に週に1回1時間半働いて月に4万の収入を得たい
■資格を取得してスキルアップしていきたい!
■助産師、看護師、保健師、保育士、幼稚園教諭など資格を生かしていきたい
■子育て以外の生きがいを見つけたい
ベビーマッサージインストラクター講座養成講座を受講すると・・・
■ベビーマッサージインストラクターになると、あなたは変わります!■
■子育て中でも働ける!やりがいを感じます
■資格を取得することで自信がつきます
■感謝される喜びを味わえます
■子どもを預けなくても一緒に働いて収入を得られます
■ご自身の子育てに生かすことができます
■あなたがイキイキと輝いて笑顔になれます!
ベビーマッサージインストラクター養成講座 講座内容のご案内
●1日4時間×4日
《講義》
●ベビーマッサージとは・・・。
・ベビーマッサージの意義
・ベビーマッサージの利点(赤ちゃん側メリット、お母さん側のメリット)
・ベビーマッサージを行ううえでの注意点
・オイルを使用する意味
●赤ちゃんの成長と発達
・生後12ヶ月までの成長と生活
・月別の子育ての悩みとその原因
●産後のお母さんの心と体
・産後12ヶ月までの体の変化
・気持ちの変化
・産後に多いお母さんの体の悩みのポイント
●実際の教室の作り方
・参加のお母さんたちとのコミュニケーションと不安の解消
・伝えるべきポイント
・教室構成の作り方
《実技》
●ベビーマッサージの実技
●ハンドマッサージの実習
●模擬レッスンの開催
●1日4時間×4日
《講義》
●ベビーマッサージとは・・・。
・ベビーマッサージの意義
・ベビーマッサージの利点(赤ちゃん側メリット、お母さん側のメリット)
・ベビーマッサージを行ううえでの注意点
・オイルを使用する意味
●赤ちゃんの成長と発達
・生後12ヶ月までの成長と生活
・月別の子育ての悩みとその原因
●産後のお母さんの心と体
・産後12ヶ月までの体の変化
・気持ちの変化
・産後に多いお母さんの体の悩みのポイント
●実際の教室の作り方
・参加のお母さんたちとのコミュニケーションと不安の解消
・伝えるべきポイント
・教室構成の作り方
《実技》
●ベビーマッサージの実技
●ハンドマッサージの実習
●模擬レッスンの開催
9月、10月開講 ベビーマッサージインストラクター養成講座のご案内となります。
【ベビーマッサージインストラクター養成講座 定員5名】※残席1
・日程 1回目 9月2日 (火)
2回目 9月8日 (月)
3回目 10月7日 (火)
4回目 10月20日(月)
・時間 10時~15時(休憩1時間を含む)
・場所 佐久創造館
・費用 通常 18万円(※ほか材料費2500円)
↓
早割:8月13日までのお申し込みで16万円(※ほか材料費2500円)
(16日以降は通常料金となります)
・お支払い方法
→ 現金一括 口座振込み(ジャパンネット銀行、ゆうちょ、八十二銀行)
現金分割 3回まで可能 (5万×3回 口座振込み)
クレジットカード 一括払いのみ PayPal使用 所定の手数料が加算されます。
(クレジット分割をご希望の方はにてPayPal一括払いのお手続き後、各自お持ちのカード会社にお電話のうえ分割手続きをお願いいたします。)
※PayPalは世界中で利用されている決済サービスです。
より便利で、より安心して決済できるサービスを提供しています。
■託児をご希望の方はお申し付けくださいませ。
(託児料金は別途、実費となります)
そしてオプションメニューのご案内となります。
すぐにでも教室運営をしていきたい・・・!という方へ。
教室運営サポートを行います。
お仕事としてのブログの作り方、告知の仕方
集客できるブログの書き方
教室作りのお手伝い
集客&リピーターを獲得できる教室構成
テキストの作り方
信頼される教室作りの極意
など・・・実際に教室運営をしようと思ったときに分からないこと、どこからはじめていいのか分からないということが多いと思います。
講師歴6年半、常にブログからの集客のみでレッスンを満席にしてきた私のノウハウをお伝えいたします。
最短で10月の養成講座終了後すぐから講師デビューが可能です。
こちらのオプションコースを受講されますと特典として
1、私の主催するベビーマッサージレッスン3回を無料見学が可能
2、私の企画するお話会、セミナーを通常料金の半額で受講が可能
3、私のブログでご紹介いたします。
がついてきます。
こちらのコースは養成講座と並行して1対1の個別で進めていくコースとなります。
実際にお会いして行う「対面コンサルテーション」が2ヶ月で4回、メールでの質問サポートは2ヶ月間回数無制限で行います。
私がベビーマッサージインストラクターとしてデビューしていたときに知っていたら、悩まなかったのに!こんなコースがあったなら受けたかったのに!というノウハウが満載です。
このオプションコースを受講されますとインストラクター養成講座終了後すぐに収入を得ることも可能です!
講師としてうまく進んでいきたい!と思ったら、その道でちょっと先にいるうまく講座をひらいている方について習うのが近道なんです。
オプション受講もおススメいたします。
オプション講座のご案内
■料金
・通常料金 12万円
↓
早割:8月13日までのベビーマッサージインストラクター養成講座と同時お申し込みで 10万円
・お支払い方法
→ 現金一括 口座振込み(ジャパンネット銀行、ゆうちょ、八十二銀行)
現金分割 3回まで可能 (講座代金とあわせて3回分割可能)
クレジットカード 一括払いのみ PayPal使用 ※所定の手数料が加算されます。
(クレジット分割をご希望の方はにてPayPal一括払いのお手続き後、各自お持ちのカード会社にお電話のうえ分割手続きをお願いいたします。)
※PayPalは世界中で利用されている決済サービスです。
より便利で、より安心して決済できるサービスを提供しています。
■料金
・通常料金 12万円
↓
早割:8月13日までのベビーマッサージインストラクター養成講座と同時お申し込みで 10万円
・お支払い方法
→ 現金一括 口座振込み(ジャパンネット銀行、ゆうちょ、八十二銀行)
現金分割 3回まで可能 (講座代金とあわせて3回分割可能)
クレジットカード 一括払いのみ PayPal使用 ※所定の手数料が加算されます。
(クレジット分割をご希望の方はにてPayPal一括払いのお手続き後、各自お持ちのカード会社にお電話のうえ分割手続きをお願いいたします。)
※PayPalは世界中で利用されている決済サービスです。
より便利で、より安心して決済できるサービスを提供しています。
~~~講師紹介~~~

かわぐちはるみ
助産師、看護師、ベビー&チャイルドケアマッサージアドバイザー
岩手県出身
2010年1月 双子の男の子を出産
2008年、熊本にて「ベビー&チャイルドケアアドバイザー」講座に参加し、同年よりベビーマッサージレッスンを開講。
市の子育てひろば、社会福祉協議会の子育て支援センターでの講師経験あり
これまでの講師歴は6年半、お会いした親子はのべ700組。
助産師、看護師、ベビー&チャイルドケアマッサージアドバイザー
岩手県出身
2010年1月 双子の男の子を出産
2008年、熊本にて「ベビー&チャイルドケアアドバイザー」講座に参加し、同年よりベビーマッサージレッスンを開講。
市の子育てひろば、社会福祉協議会の子育て支援センターでの講師経験あり
これまでの講師歴は6年半、お会いした親子はのべ700組。
ベビーマッサージインストラクター養成講座でお会いできますことを心からお待ちしております。
一緒にベビーマッサージを楽しみ、伝えていきましょう!
お申し込みはこちらから
PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=464936651
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=464936651
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=464936651
産前・産後ケアサロン ~sereno~(セレーノ)
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら
↓ご予約・お問い合わせはこちらから↓
パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
営業時間 平日 9時30分~15時30分(出張訪問専門、女性専用、完全予約制)
セラピスト かわぐちはるみ
メニュー・料金はこちら
お店について詳しくはこちら
お客様の感想はこちら


パソコンからのメールでのお申込み・お問い合わせ
携帯からのメールでのお申し込み・お問い合わせ
(メールでのご予約・お問い合わせは24時間受付しております)
0267-78-5793
(電話によるご予約・お問い合わせは平日9時~15時半まで。ただし、施術中はつながりません。おかけ直しいただくかメールフォームよりお願いいたします。)
産後リフレクソロジーセラピスト養成講座・ガイダンス講座ご案内
個人ページです♪お気軽にお友達申請してくださいね★
セレーノ かわぐちはるみ

バナーを作成
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 09:06│Comments(0)
│お知らせ