次男のこと。3
2013年06月25日
当サロンは女性限定、完全予約制とさせて頂いております。
男性の同伴、施術はお断りしております。
何とぞご了承くださいませ。
また、物品の販売や回数チケットなどの販売、強引な勧誘も一切行っておりませんので安心してお越しくださいませ

こんにちは

【佐久・子連れ可整体サロン】産後の骨盤・安産・快適なマタニティ・産後・子育てライフを整体とベビマでお手伝い♪肩こり、腰痛にさよなら!
佐久役所からおよそ車で5分のところにあります、マタニティケア・産後ママケア・子育て中ママのための整体サロン ~sereno~ のharuです

→***6,7月のベビーマッサージレッスン、整体ご予約日程ご案内は 6,7月の整体、ベビーマッサージご予約状況・お申し込み をご覧くださいませ。
今週金曜は保育園の音楽会♪
音楽会という行事にはなじみのない県外出身の父母ですが(法事のマスのまわし食いぐらいなじみないよ!)、初の保育園行事なので楽しみ~

で、次男くん。
集団での行動がとれないのは相変わらずなので・・・決められた場所に立てない。
日替わりでその日の気分で自分が立ちたい場所に立つ

その日の気分で楽器を変える。
みんなで一緒に入退場できない。
だけど・・・でもそれを先生たちは「それでOK

そして、次男、ざわざわした音が苦手なんです

ワタシたちには分からない、何か苦手な音っていうのが1歳半ごろから次男のなかにはあって。
それが先日言われた「脳の過敏性」なんだろうなあと思っているのだけど・・・。
音楽会のステージ練習の前後のいろんな音が交じり合ったざわざわが苦手らしく

耳を押さえてお遊戯室から飛び出してしまうらしい。
担任の先生が「次男くんが一番つらいのだと思います」って。
そうだよね、ワタシたちには分からない音が飛び込んでくるつらさが次男にはあるのだと思う

親としては・・・「どうして周りの子が、長男だって当たり前にできることがこの子にはできないの・・・」って思ってしまうのですけど。。。
先生が「次男くんが楽しくステージに立って、楽しく歌って、楽しく演奏することが一番です!ステージの上に立てただけでOKなんだって思ってくださいね

無理やりにでも並ばせて、決められた役割をやらせようとする、のではなく・・・。
ありのままの次男のことを受けとめてくれて、次男がありのままで楽しく過ごせるようにと考えてくれる園長先生はじめ、担任の先生、保育園に本当に感謝です。
でも3年後には卒園しないといけないんだよね。
そのことを思うと今から涙が・・・。
って、まだ入園して3ヶ月なんですけどね~

本当に感謝です。
さて、話は変わって。。。
27日の 背中のコリ取り整体ワークショップ

まだ受付しています

背中のコリがとれると夜の寝つき、熟睡感が違います!
添い乳をされている方はもちろん、熟睡感がない方にもおススメ

歩くとき、本来は親指側で歩くのがカラダにとってバランスのとれた歩き方なのですが・・・。
小指側で歩いている、小指側だけ靴下が破れる、靴底がすれる、小指側にたこができる、という方は小指側で歩いているんですね~。
小指側で歩いている人は骨盤が開いている可能性大です。
背中のコリ取り整体ワークショップでは親指で歩けるようにバランスをとるエクササイズもしますのでおススメです~

26日(水)の夜9時ごろまでにご連絡いただければ参加可能です

詳しくはコチラ をご覧くださいませ。
お申し込みお待ちしております

お申し込み、お問い合わせはメールフォームから
(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●