オンナといういきもの。

2013年02月07日


当サロンは女性限定、完全予約制とさせて頂いております。
男性の同伴、施術はお断りしております。
何とぞご了承くださいませ。
また、物品の販売や回数チケットなどの販売、強引な勧誘も一切行っておりませんので安心してお越しくださいませキラキラ


パソコンもうひとつのサロンブログもご覧下さい音譜
↑日々のことなんかもつづっておりますニコニコ




1、2月 ご予約状況

2,2月20日(水) 10時~ 1時間半程度
足のベビーマッサージレッスン回+お母さんの足裏セルフマッサージ

詳しくは こちら から。

■2月のボディケアサロン  
●11月からマタニティケアをはじめます。
詳しくは こちら から。

お問い合わせの多い産後の骨盤調整については こちら からどうぞ!

2月8日(金) 9時45分~ご予約満了につき受け付け終了いたしました。
おNEW!2月15日(金) 9時45分~ご予約満了につき受け付け終了いたしました。

icon22出張ケアも承っております。詳しくはこちら→icon14☆☆☆

詳しくは こちら からどうぞ♪

icon30お申し込み、お問い合わせはメールフォームから(24時間受け付けOK!
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●


カラーセラピーセッションも行っておりますicon06詳しくは こちら をご覧下さいませ。






いきなり辛口!?かもですが~・・・。

実はワタシ、骨盤矯正って言葉が好きじゃないんです~あせる
(手技が嫌いとかではなくて、単純に言葉が苦手なだけです。)

なんか・・・無理やり感というか、強制されている感じが。。。
(矯正だけに得意げ

女性に強制したり、無理強いするのって合わないと思うんです。。。

女性は考える生き物じゃなくて、感じる生き物なんじゃないかな~はてなマーク

気持ちも含めていろんな面でうま~く流れていく生き方がからだ的に女性にはあっているような。

頭で考えすぎると骨盤も硬くしまりすぎてしまうし汗

産後は骨盤が開く~なんてことが言われてますから誤解されがちですが、硬くしまりすぎた骨盤がいいってことではないのです。

骨盤は1日のリズムのなかでも1年のリズムのなかでも、それから生理周期の中でも閉じたり開いたりしています。

それが骨盤の本来あるべきリズムなので骨盤

その本来あるリズムにそってうまく開閉できる弾力ある骨盤が素敵な骨盤ラブラブ

だから硬くしまりすぎは良くないのです。。。

生理痛や生理不順のある場合はまずは携帯やパソコンもやめて、考えすぎることもやめて、ぼんやりとしてみるのがいいかも、ですドキドキ

目が疲れると頭も疲れるので・・・目にあったかいおしぼりをのせて目の温シップはオススメ音譜
(もちろん、いろんな要因が組み合わさっての症状ですから・・・これがすべてというわけでもこれでよくなるというわけでもないです。もちろん。日常生活が送れない痛みがある場合は医師の診察を受けてくださいね!)

それと・・・オンナって忘れる生き物だと思うんです。

いつまでも陣痛の痛みを覚えてたら次の出産ができないしビックリマーク

陣痛の痛みはすぐに忘れるって言いますよね~。

人間という種の繁栄のために賢く忘れることができるってすばらしいキラキラ

失恋から立ち直りやすいのも男性より女性っていうのもやっぱりオンナって忘れる生き物だからですよね~笑

やっぱり考えすぎないほうが女性のからだにとってはいいから、女性には産まれながらに忘れるシステムが備わってるんですよ・・・きっと。

28日周期で生理がきてリセット&デトックスできるのも女性ならでは、ですよね~。

からだがまた新しく生まれ変わるわけです!すばらしい~晴れ

お産なんて大デトックスですよね~DASH!

生まれ変わっちゃいますよ、ホントに。

妊娠中やお産は今までのからだの不摂生のつけがテキメンに現れると思うんです。

これまでからだを冷やしてきたり、運動してこなかったり・・・。

そういう不養生が切迫流早産だったり、難産にかかわっている。

でもそこでがっかりする必要はないと思うんです合格

今までからだをないがしろにしてたなあ・・・と反省することで今度は自分のからだに目を向けるようになる。

そして産後からからだ作りをはじめれば・・・からだは生まれ変わるラブラブ
↑ワタシはこのタイプです。。。

産前・産後のケアを微力ながらもさせていただいていますが・・・産前と産後のからだ作りって大きく言ってしまえば、この先女性としてどう生きるか、なんじゃないかなあ。

(助産師なんで)学生時代から妊娠・出産・産後について専門的に学んだり、自主的にセミナーに参加したり本を読んだり。。。

そしてなんか昨日あっ!とたどり着いたのは「オンナって面白い!オンナの生き方」ってことだったんです。

オンナが女らしく、楽しく生きられるように・・・ワタシ自身もそうでありたい!!し、回りの女性たちも一緒にそうでありたい!!

産前・産後に限らず・・・女性がオンナらしくわくわく、いきいき、ゆるゆる~っと生きられるように・・・からだ作りという側面から応援していきたいな~と改めておもっていますドキドキ

からだが変わるとこころも変わるし、ね音譜

なんだかとりとめのない話ですみません。

とりとめない話ついでですが・・・。

母親は自分の赤ちゃんの泣き声が不快に聞こえるような仕組みになってるんですって。

赤ちゃんがお母さんが不快になるように泣く、というべきか・・・。

赤ちゃんは一人では生きられません。

だから常にお母さんの注意をひきつけるために、お母さんが不快になる声で泣く、らしいです。

確かに「泣いてる音譜かわいいラブラブ」なんてお母さんが思ってたらいつまでのおっぱいやミルクもくれないですもんね~汗

そしてお母さんは子どもといつでもべったりとしていられない仕組みなんだそうです。

いつも一緒にいるといらいらしてくるのが当たり前、らしいです。
(小児科の女医さんの講話で聞いたんですが・・・根拠はちょっとわすれてしまいました、ごめんなさいあせる

女性のからだがそうなっているから・・・。

なので赤ちゃんと一緒にいるといらいらすることがあっても気にすることはないってことですよね~アップ

だって、生理的に女性はそうなっているんですから笑い


と、いうわけで・・・オンナに生き方も磨く!?産前・産後のからだ作りケア、ほか全身ケア、リフレクソロジーのケアのご予約空き枠は2月15日(金)9時45分~です!


↓ご予約や内容はこちらのメニューから。
お申し込み・メニューはこちら↓
  


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:06Comments(0)こころとからだにやさしいこと