養命酒
2012年02月27日
■2月29日(水)10時~ からだお手入れ&リラクゼーションサロンタイム■
詳しくは こちら ←クリック。
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック☆)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。←クリック☆●
あ~!!せっかく書いた記事が消えてしまった・・・。
よくあることですが・・・悔しい・・・。
ということで同じテンションで書けるかどうかは分かりませんが、もう一度書いてみます・・・
最近、養命酒を飲んでいます
養命酒飲んでるよって言うと聞かれるのが「どんな味?まずい??」って
養命酒と青汁って飲んでるって話になるとまずい?って聞かれる代表的な飲みものだと思う・・・。
実際、そんなにまずくないです。
漢方臭さはあるけど、甘みがついてだまされるし(笑)
(うちが葛根湯とか改源とかで慣れてるせいかも)
アルコール度数も高いけど、お酒が飲めないワタシでも甘さでだまされて飲めます。
1回20cc程度じゃ赤くなったりふらっとしたりもしないし・・・。
だけど、飲み込むと、のどがくわあ~!と熱くなります
甘さでだまされるのは口に含んだ瞬間だけ。
ワタシは味よりもアルコールのほうがきついなあ・・・。
飲むとアルコール効果なのか、漢方効果なのか体がぽっかぽっかです
なんで飲み始めたかっていうと主人が買ってきたからっていうのがあるけど、3ヶ月に1回のペースで風邪をひくのをなんとかしたかったから
子どもを産む前は風邪なんて1年に1回、秋にひく程度。
病院勤務でインフルエンザや(予防接種してないのに・・・。)胃腸炎の患者さんと接してももらうことはありませんでした。
念入りに手洗いうがいをすることもあるし、気力と気合いでウィルスに勝ってたのかも(笑)
風邪をひいても休めないっていう意識が体に働きかけるからなのか、熱なんか出なかったし。
その代わり1週間くらい、のどの痛みや鼻づまりでだらだらと調子が悪い
それもまたつらいもので・・・いっそ熱が出れば休めるのに~!なんておもったりね・・・
それが今は「風邪っぽい」って思うとすぐに発熱。
2日ほど熱が出て、熱がひくとのどの痛みもひいてすっかり元通り
いつまでもだらだらと調子悪いって寝てもいられないですからね
意識の差で風邪のひき方まで違ってくるなんて!
どっちが健康的って言ったら・・・今のほうが健康的なのかなあ。
熱は体の防御反応。
この反応がきっちり出てくれているってことはしっかりと体が働いてくれているってことなので・・・。
風邪も体の解毒で、季節に対応できる体作りと思えば大切だけど・・・。
熱が出るのはありがたいけど・・・そうちょくちょくも寝込んでいられないので・・・季節の変わり目ぐらいで勘弁してもらえないかな・・・。
体に感謝の心を持つってとても大切なんだそうです。
きちんと言葉にして「いつもがんばって働いてくれてありがとう」って言ってあげることが大事とか。
免疫力が高まったり、しっかりと体が働いてくれるそうです♪
しっかりと熱を出して守ってくれるワタシの体にちゃんと感謝しないとね
詳しくは こちら ←クリック。
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック☆)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。←クリック☆●
あ~!!せっかく書いた記事が消えてしまった・・・。
よくあることですが・・・悔しい・・・。
ということで同じテンションで書けるかどうかは分かりませんが、もう一度書いてみます・・・

最近、養命酒を飲んでいます

養命酒飲んでるよって言うと聞かれるのが「どんな味?まずい??」って

養命酒と青汁って飲んでるって話になるとまずい?って聞かれる代表的な飲みものだと思う・・・。
実際、そんなにまずくないです。
漢方臭さはあるけど、甘みがついてだまされるし(笑)
(うちが葛根湯とか改源とかで慣れてるせいかも)
アルコール度数も高いけど、お酒が飲めないワタシでも甘さでだまされて飲めます。
1回20cc程度じゃ赤くなったりふらっとしたりもしないし・・・。
だけど、飲み込むと、のどがくわあ~!と熱くなります

甘さでだまされるのは口に含んだ瞬間だけ。
ワタシは味よりもアルコールのほうがきついなあ・・・。
飲むとアルコール効果なのか、漢方効果なのか体がぽっかぽっかです

なんで飲み始めたかっていうと主人が買ってきたからっていうのがあるけど、3ヶ月に1回のペースで風邪をひくのをなんとかしたかったから

子どもを産む前は風邪なんて1年に1回、秋にひく程度。
病院勤務でインフルエンザや(予防接種してないのに・・・。)胃腸炎の患者さんと接してももらうことはありませんでした。
念入りに手洗いうがいをすることもあるし、気力と気合いでウィルスに勝ってたのかも(笑)
風邪をひいても休めないっていう意識が体に働きかけるからなのか、熱なんか出なかったし。
その代わり1週間くらい、のどの痛みや鼻づまりでだらだらと調子が悪い

それもまたつらいもので・・・いっそ熱が出れば休めるのに~!なんておもったりね・・・

それが今は「風邪っぽい」って思うとすぐに発熱。
2日ほど熱が出て、熱がひくとのどの痛みもひいてすっかり元通り

いつまでもだらだらと調子悪いって寝てもいられないですからね

意識の差で風邪のひき方まで違ってくるなんて!
どっちが健康的って言ったら・・・今のほうが健康的なのかなあ。
熱は体の防御反応。
この反応がきっちり出てくれているってことはしっかりと体が働いてくれているってことなので・・・。
風邪も体の解毒で、季節に対応できる体作りと思えば大切だけど・・・。
熱が出るのはありがたいけど・・・そうちょくちょくも寝込んでいられないので・・・季節の変わり目ぐらいで勘弁してもらえないかな・・・。
体に感謝の心を持つってとても大切なんだそうです。
きちんと言葉にして「いつもがんばって働いてくれてありがとう」って言ってあげることが大事とか。
免疫力が高まったり、しっかりと体が働いてくれるそうです♪
しっかりと熱を出して守ってくれるワタシの体にちゃんと感謝しないとね

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:37│Comments(0)
│こころとからだにやさしいこと