産後ヨガって気持ちいい♪

2011年10月07日

●次回ベビーマッサージ1dayレッスン 10月28日(金) 10時~
●ベビーマッサージ4回講座+産後ヨガ 10月12日、26日、11月2日、9日(いずれも水) 10時~
●布ナプキン講座 10月14日(金) 10時~
●産後ヨガ 10月21日(金) 10時~

10月の各講座の日程をアップしています。こちら☆

詳しいことは下に書いてあります。

お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪




明日から三連休ですか~。

特に予定の無い我が家ですface07

何しようかな。。。

お天気はいいのかな。


今日はお天気いいですね♪

お天気いいし、特に予定もないと・・・眠くなる。。。

今週はやたら眠くて、週末が恋しかった~icon10

でも・・・週末になると子どもたちって妙に早起きなんですよねえicon16



今日はベビーマッサージ4回講座の記事に書いてきた産後ヨガについての記事をまとめつつ、一部月していきたいと思います~icon06


まずは座り方と呼吸法から。

重心をしっかりとらえて座ると、えいっと押されても体はそう簡単には倒れません。

実際に体を押して体感して頂きましたface01

体だけじゃなく、心も。

体の重心をしっかりととらえることで揺らがない体、揺らがない心を育んでいきます。

たっぷりと深呼吸して普段縮こまりがちな胸を大きく開いて新鮮な空気をたっぷり吸い込むと、気持ちがす~っと晴れてなんだかリラックス&リフレッシュ。

体と心に効く産後ヨガですface01

しっかりと呼吸で心と体を整えた後は、肩周りを動かしていきます。

抱っこしたり、おんぶしたり授乳したりおむつ替えたり。

子どもが産まれると、肩周りは本当にがっちがち!

肩だけではなく、脇腹も意識しながら伸ばしたり、ねじってみたり、首をまわしてみたり。

筋肉もほぐれるので、やったあとは肩がかる~いicon12

といってもやりすぎは禁物!

痛くない程度、自分のペースを守って動いてみてくださいface02

肩をほぐしたら、下半身!足のほぐし。

まずは両足でぶらぶらとしてもらって、足の冷たさや重さを確認してもらって左足から指圧開始。

「いてててて・・・icon10」と言いながらみんなで指圧(笑)

皆さん。。。お疲れですね。。。

ちょっとツボを刺激したり足指を動かしているうちに足先がとてもぽかぽかに。

そしてまた両足をぶらぶらして、左と右の重さを確認。

指圧したほうの足はぽかぽかでとても軽い!

そして右足も。

足首は座骨神経がつながっているので腰回りの不調の解消にもつながりますface01

やっぱり「痛い・・・」と口々に言いながら、指圧を終えて、両足をぶらぶら~。

最初とかなり違う!

とても軽い!足先ぽかぽか♪

足と心臓は3度も体温が違うそう。。。

そりゃ、足先は冷たいわけだ。。。

冷えは足先からくるので、足をほぐすことはとても大事!

冷えは万病のもとって言いますもんねface05

最近は朝晩が冷え込んできたので、足の冷たさを感じる方も多いのでは??

足裏はツボの宝庫と言われていますし、第2の心臓という言葉もあります。

足をしっかりとケアすることは体の調子の維持にもつながるんですね~。

足裏だけではなく、足のポンプ機能のふくらはぎももみほぐしますよicon12


次は背中のタッチングに。

二人ペアになってタッチング。

タッチングって、凄く気持ちいい♪

それから安心感をもたらすんですface02

陣痛のときのことを思い出して頂けるとわかりやすいかな??

触れてもらうと痛みや和らぐ感じがしたり気持ちよかったり。

痛みのなかで安心感があったかと思います。

陣痛じゃなくとも。。。

育児で気持ちがいっぱいいっぱいになってたり。

気持ちがふさぎがちになると背中もがちがちになります。

そうでなくても、子どものお世話で背中ががちがちなのにね・・・。

昼間一人でお子さんを見ている方も多いと思います。

触れてもらって、一人じゃないんだっていう安心感を味わってくださいね。
(だから本当はパートナーさんにしてもらうのが一番なんだけど。)


タッチする人も力を抜いてリラックスして相手に触れます♪

触れる人が緊張していると触れられるほうも緊張して気持ちよくなくなるので。

ふんわりと体に触れるだけでとってもあたたかくて気持ちいい!

触れてもらってるだけなのに、背中が軽くなっていてびっくりface05

自分で思っている以上に背中って冷えて固くなってます。

日常のストレスも背中ってたまりやすいんですよね。

肩甲骨まわりを中心にタッチング。

肩甲骨まわりはとっても大事!

どうして大事・・・??

気になる方はぜひ産後ヨガ&ベビーマッサージ4回講座にご参加ください~!!

なぜかタッチしている側の人まで体がぽかぽかにicon14

タッチしてもタッチされても体があったまる不思議なタッチング、ぜひお試しください♪

触れてもらうほうも触れる方も、じんわりとあたたかくなる背中のタッチング。

とっても気持ちいい至福のお時間ですicon06

そのあとは乳房まわりの血流を良くしたり、たるみのケアのポーズ(授乳中のお母さんにおすすめicon06)、抱っこ疲れのケアのポーズをとってみました~!

乳房は女性ホルモンの宝庫!

しっかりとケアすることは母乳のためにも、それから産後のホルモンバランスの変化にもいい効果がありますface02

骨盤底筋群を引き締めるポーズをしたり、骨盤まわりの筋肉や靱帯を整えて骨盤調整の効果のあるポースをしたり。

女性に多い便秘に効くポーズや腰回り、尾てい骨の痛みに効くポーズなど。

もちろん、お腹のたるみやウェストシェイプなど一番気になる体型リカバーにも効果抜群のポーズもありますicon06

運動量としてはさほど多くはないですし、体が硬くても全然問題のないポーズばかりですが、じっくりと取り組むと体が芯から温まってじんわりと汗が・・・face08

つらい動きはないので結構やみつきになる産後ヨガですface02

ぜひぜひお試ししませんか~??

産後何年たっていても、妊娠前の方でも興味のある方でしたらどなたでも参加できます!もちろんお子様連れOKです!
(女性限定ですが・・・。)

ベビーマッサージ4回講座でも20分程度行っていますが産後ヨガの単独レッスンもあります。

次回は10月21日(金) 10時~ 1000円です。

★産後ヨガの効果やこれまでのレッスンについてはこちらから

お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪

icon0110月の予定icon01

※各講座のご案内、説明はブログトップにも記載してありますのでそちらもご覧くださいicon12
(パソコンからのみ)
●諸事情により日程は変更となる場合もございます。大変ご迷惑をおかけ致します。

《1》ベビーマッサージ1day体験会&簡単セルフ骨盤調整

一回の講座で全身のベビーマッサージを体験できます赤ちゃんが気持ちいいのはもちろん、お母さんも赤ちゃんの笑顔に癒されますよ楽しいふれあいの時間をお手伝いします♪ベビーマッサージの後は自分で簡単にできる骨盤調整ストレッチをご指導致します

・日程 ・10月28日(金) 10:00~ いずれも1時間程度
・費用:1000円(オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(お申し込み後に詳しい場所をご連絡いたします♪)

★これまでのレッスン、ベビーマッサージについてはこちらから

1dayのベビーマッサージ講座を受講されたあとに四回講座を受講されますと四回講座の受講料が500円OFFとなります♪

《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
先月より午前の講座となりました!

ベビーマッサージの四回連続講座です。
一回ではベビーマッサージを覚えきれない〜という方やゆっくりしっかり手順を覚えたい方にオススメ♪全身とお顔のベビーマッサージを行います♪
赤ちゃん遊びや手遊びも一緒に行っていますicon06
しっかりベビーマッサージを覚えられた、参加者さんと四回顔を合わせるので仲良くなれて楽しかったとの感想をいただいています(*^−^)ノ
ベビーマッサージのあとは産後の体の為のヨガの動きを取り入れた産後ヨガストレッチ♪心と体をリラックスさせましょう〜。

・日程:1週目 10月12日
    2週目 10月26日
    3週目 11月2日
    4週目 11月9日 すべて水曜日 10:00〜 1時間半程度
・費用:5000円(四回分。オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
※日程のうち都合が悪い日や体調を崩して急遽欠席の場合は振替講座がありますので安心してご受講ください♪
(1day講座を受講された方は500円オフとなります♪)

★これまでのレッスン、ベビーマッサージについてはこちらから

《3》布ナプキンワークショップ
※女性限定です!

布ナプキンをちくちくしながら、布ナプキン使ってみたいけどどう使うの?お洗濯は?漏れたりしない?などなど…布ナプキンを使うにあたっての不安や疑問にお答えします!初心者の方はもちろんすでにご使用の方もぜひご一緒に♪使うにあたってのコツやポイント、感想や体と心の変化など〜シェアしませんか?布ナプキンは簡単にできますお裁縫が苦手な方でも大丈夫です♪お子さま連れでもどうぞ〜。
・日程・10月14日 (金)10:00〜  1時間半程度
・費用:1300円(布ナプキン材料費込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)

★ワタシ自身の体験談やこれまでの講座の様子はこちらから

《4》産後ヨガ
田や骨盤底筋群を引き締め、全身のリンパや血流を改善します♪
産後のからだにおこりがちな便秘や母乳のつまり、冷え、腰や肩の不調を解消する産後のお母さんのために作られた優しいプログラム♪
もちろん、体型のリカバーにも効果的♪
からだの固いかたや運動経験の少ない方でも大丈夫です!
お子様とご一緒にどうぞ★
産後何年経過していてもOKですよ〜♪
一緒に身体を動かしましょう!

・日程 10月21日(金)10時~ 1時間程度
・費用 1000円
・場所 佐久市 講師自宅(詳しい場所はお申し込み後にご連絡いたします)
もちろんお子様つれOKです!

★産後ヨガの効果やこれまでのレッスンについてはこちらから

お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメール」(パソコンからはブログの右側、携帯からは一番下までスクロールさせるとあります^^)あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪

携帯からの方は community-ecru☆mail.goo.ne.jp(☆は@です)からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。

頂いたメールやメッセージにはすべて24時間以内に返信しております。送信後2日たっても返信がない場合は、大変お手数ですが再度メール送信して頂けますと助かります。

当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。

また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。

大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。


ご参加お待ちしていますicon06

ご縁がつながりますように・・・icon12










同じカテゴリー(産後ヨガ)の記事
生理痛と産後ヨガ!
生理痛と産後ヨガ!(2011-11-14 22:57)


Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 13:25│Comments(0)産後ヨガ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。