赤ちゃんに優しい♪植物性オイルでマッサージ
2011年08月31日
●ベビーマッサージ1day講座→9月1日、7日、28日 10時〜 1000円
●ベビーマッサージ4回講座→9月8日、15日、22日、29日 10時〜 5000円/4回
●布ナプキン講座→9月12日 10時〜 1300円
詳しいことは下に書いてあります。
お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪
ここでちょっとした告白です。笑。
ワタシ、ワタシ・・・
耳たぶ好きなんです~
自分の耳たぶをもみもみするのも好き
他人の(って言ってもいきなり耳たぶもんだら変態ですから、おもに家族ですが・・・)をもみもみするのも好き
子どもが生まれてからは、もうもみもみし放題♪
最近は双子次男がちょっといやがることもあるので寂しい
今日ですね、双子次男をあぐらに座らせながらテレビをいっしょに見ていましたら、遊んでいた双子長男がてててて・・・・とやってきて。
何をするのかなあ?と思っていたら!
なんと~!!
ワタシの耳たぶをにこにこしながらもみもみし始めたじゃありませんか~
さすが、ワタシの子(笑)
もみもみし続けていたらだんだん興奮してきちゃって痛いぐらいに引っ張り始めるのもワタシにそっくり。
もみもみしてくれたお礼に、双子長男の耳たぶももみもみしておきました
ちなみに・・・今日は双子次男の頭はにおいませんでした。
双子次男の頭をくんくんしながら耳たぶもみもみするのが好きなのに・・・。
(↑本人にはいやがられます。笑。)
そんな不思議なワタシのフェチをご披露したところで、今日の本題です。
ワタシのベビーマッサージでは植物性のオイルを使用しています。
その理由は、赤ちゃんのお肌は大人の半分から3分の1の薄さ。
そのままマッサージしてしまったら赤ちゃんのお肌には摩擦がかかって負担になってしまいます。
滑りをよくして赤ちゃんのお肌を守るため。
それから植物性のオイルにはクレンジング効果があるんです
毛穴の汚れをきれいにしてくれるので、普段せっけんだけでは落としきれない汚れを取り払ってお肌をよりきれいに保ってくれます。
このあたりのことは講座でも詳しくお話しています
使って頂くと分かるのですが、一般的なオイルのイメージとは異なって、さらりとしたオイルで、す~っとお肌に浸透していきます。
これも植物性オイルの特徴
結構皆さん、感動されています
それ意外にも・・・。
大人もそうですけど、オイルを使用してマッサージすると滑りがなめらかで使わないでマッサージするよりも数倍気持ちいい
気持ちいいと赤ちゃんのリラックス効果も高くなるので、よりマッサージの効果を高めることができます
夜泣きの赤ちゃんにはぜひオイルを使用したマッサージをおすすめです♪
アーユルベーダでは、体の不調のある部分にオイルを浸したコットンをあてておくと、不調が回復する、と言われる「オイルピチュ」というケアの方法があります。
お母さんの手がコットンだとすると、お腹の張りが気になるお腹をオイルでマッサージしてあげたり、咳が出ているときにオイルで胸をマッサージしてあげたり、というのはオイルピチュの効果が得られるのですね~!
気持ちいい
だけじゃなく、赤ちゃんの体の不調のケアもできるベビーマッサージにオイルは一役かっています
(体調不良時にはまずはお医者さまにかかるのが一番です。ベビーマッサージはあくまでも補助的なものとして活用してくださいね。)
そのほかにも、植物性のオイルは栄養分もたっぷりあるのでマッサージすることによって、お肌にその栄養分が浸透して、赤ちゃんのお肌をより健やかに保つことができるんです♪
そんなわけでこんなにいいことたくさんのオイルマッサージ。
安心して使って頂けるように、ベビーマッサージの際には必ずパッチテストをしてから使用しています。
オイルが体に合わない場合はオイルを使わない方法もお伝えしていますので、ご安心ください
ベビーマッサージレッスンのあとは蒸しタオルでオイルを拭き取ってからお帰り頂いています。
オイルを使うとこんないいことがあるんだ~って知るともっとベビーマッサージが楽しくなりますよね~
あ、もちろん今までに書いてきたことは赤ちゃんだけじゃなくお母さんにもそのまま当てはまるので、ぜひお母さんの体のケアにも植物性オイルを使ってみてくださいね
産後は体が乾燥しがちなので、お母さんにこそ、オイルをおすすめしたいです♪
足裏のがさがさにもオイルはばっちり、効果ありです
9月のベビーマッサージ1day講座は、7日、28日 10時~ 費用1000円。
4回講座は8日、15日、22日、29日 10時~ 費用5000円です
ベビーマッサージで風邪予防の記事はこちらをクリック
詳しいことは下に書いてあります。
お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪
次回は今日の産後ヨガの様子をアップします~
●9月の予定●
《1》ベビーマッサージ1day体験会&簡単セルフ骨盤調整
一回の講座で全身のベビーマッサージを体験できます
赤ちゃんが気持ちいいのはもちろん、お母さんも赤ちゃんの笑顔に癒されますよ
楽しいふれあいの時間をお手伝いします♪ベビーマッサージの後は自分で簡単にできる骨盤調整ストレッチをご指導致します
・日程 ・9月7日(水)10:00〜
・9月28日(金)10:00〜 いずれも1時間程度
・費用:1000円(オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(お申し込み後に詳しい場所をご連絡いたします♪)
1dayのベビーマッサージ講座を受講されたあとに四回講座を受講されますと四回講座の受講料が500円OFFとなります♪
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
今月より午前の講座となります!
ベビーマッサージの四回連続講座です。
一回ではベビーマッサージを覚えきれない〜という方やゆっくりしっかり手順を覚えたい方にオススメ♪全身とお顔のベビーマッサージを行います♪
赤ちゃん遊びや手遊びも一緒に行っています
しっかりベビーマッサージを覚えられた、参加者さんと四回顔を合わせるので仲良くなれて楽しかったとの感想をいただいています(*^−^)ノ
ベビーマッサージのあとは産後の体の為のヨガの動きを取り入れた産後ヨガストレッチ♪心と体をリラックスさせましょう〜。
・日程:1週目 9月8日
2週目 9月15日
3週目 9月22日
4週目 9月29日 すべて木曜日 10:00〜 1時間半程度
・費用:5000円(四回分。オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
※日程のうち都合が悪い日や体調を崩して急遽欠席の場合は振替講座がありますので安心してご受講ください♪
《3》布ナプキンワークショップ
※女性限定です!
布ナプキンをちくちくしながら、布ナプキン使ってみたいけどどう使うの?お洗濯は?漏れたりしない?などなど…布ナプキンを使うにあたっての不安や疑問にお答えします!初心者の方はもちろんすでにご使用の方もぜひご一緒に♪使うにあたってのコツやポイント、感想や体と心の変化など〜シェアしませんか?布ナプキンは簡単にできますお裁縫が苦手な方でも大丈夫です♪お子さま連れでもどうぞ〜。
・日程・9月12日 (月)10:00〜 1時間半程度
・費用:1300円(布ナプキン材料費込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメッセージ」(パソコンからはブログの右側、携帯からは一番下までスクロールさせるとあります^^)あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪
携帯からの方は community-ecru☆mail.goo.ne.jp(☆は@です)からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
頂いたメールやメッセージにはすべて24時間以内に返信しております。送信後2日たっても返信がない場合は、大変お手数ですが再度メール送信して頂けますと助かります。
当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。
また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。
大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
ご参加お待ちしています
ご縁がつながりますように・・・
ご参加お待ちしています♪
●ベビーマッサージ4回講座→9月8日、15日、22日、29日 10時〜 5000円/4回
●布ナプキン講座→9月12日 10時〜 1300円
詳しいことは下に書いてあります。
お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪
ここでちょっとした告白です。笑。
ワタシ、ワタシ・・・
耳たぶ好きなんです~

自分の耳たぶをもみもみするのも好き


子どもが生まれてからは、もうもみもみし放題♪
最近は双子次男がちょっといやがることもあるので寂しい

今日ですね、双子次男をあぐらに座らせながらテレビをいっしょに見ていましたら、遊んでいた双子長男がてててて・・・・とやってきて。
何をするのかなあ?と思っていたら!
なんと~!!
ワタシの耳たぶをにこにこしながらもみもみし始めたじゃありませんか~

さすが、ワタシの子(笑)
もみもみし続けていたらだんだん興奮してきちゃって痛いぐらいに引っ張り始めるのもワタシにそっくり。
もみもみしてくれたお礼に、双子長男の耳たぶももみもみしておきました

ちなみに・・・今日は双子次男の頭はにおいませんでした。
双子次男の頭をくんくんしながら耳たぶもみもみするのが好きなのに・・・。
(↑本人にはいやがられます。笑。)
そんな不思議なワタシのフェチをご披露したところで、今日の本題です。
ワタシのベビーマッサージでは植物性のオイルを使用しています。
その理由は、赤ちゃんのお肌は大人の半分から3分の1の薄さ。
そのままマッサージしてしまったら赤ちゃんのお肌には摩擦がかかって負担になってしまいます。
滑りをよくして赤ちゃんのお肌を守るため。
それから植物性のオイルにはクレンジング効果があるんです

毛穴の汚れをきれいにしてくれるので、普段せっけんだけでは落としきれない汚れを取り払ってお肌をよりきれいに保ってくれます。
このあたりのことは講座でも詳しくお話しています

使って頂くと分かるのですが、一般的なオイルのイメージとは異なって、さらりとしたオイルで、す~っとお肌に浸透していきます。
これも植物性オイルの特徴

結構皆さん、感動されています

それ意外にも・・・。
大人もそうですけど、オイルを使用してマッサージすると滑りがなめらかで使わないでマッサージするよりも数倍気持ちいい

気持ちいいと赤ちゃんのリラックス効果も高くなるので、よりマッサージの効果を高めることができます

夜泣きの赤ちゃんにはぜひオイルを使用したマッサージをおすすめです♪
アーユルベーダでは、体の不調のある部分にオイルを浸したコットンをあてておくと、不調が回復する、と言われる「オイルピチュ」というケアの方法があります。
お母さんの手がコットンだとすると、お腹の張りが気になるお腹をオイルでマッサージしてあげたり、咳が出ているときにオイルで胸をマッサージしてあげたり、というのはオイルピチュの効果が得られるのですね~!
気持ちいい


(体調不良時にはまずはお医者さまにかかるのが一番です。ベビーマッサージはあくまでも補助的なものとして活用してくださいね。)
そのほかにも、植物性のオイルは栄養分もたっぷりあるのでマッサージすることによって、お肌にその栄養分が浸透して、赤ちゃんのお肌をより健やかに保つことができるんです♪
そんなわけでこんなにいいことたくさんのオイルマッサージ。
安心して使って頂けるように、ベビーマッサージの際には必ずパッチテストをしてから使用しています。
オイルが体に合わない場合はオイルを使わない方法もお伝えしていますので、ご安心ください

ベビーマッサージレッスンのあとは蒸しタオルでオイルを拭き取ってからお帰り頂いています。
オイルを使うとこんないいことがあるんだ~って知るともっとベビーマッサージが楽しくなりますよね~

あ、もちろん今までに書いてきたことは赤ちゃんだけじゃなくお母さんにもそのまま当てはまるので、ぜひお母さんの体のケアにも植物性オイルを使ってみてくださいね

産後は体が乾燥しがちなので、お母さんにこそ、オイルをおすすめしたいです♪
足裏のがさがさにもオイルはばっちり、効果ありです

9月のベビーマッサージ1day講座は、7日、28日 10時~ 費用1000円。
4回講座は8日、15日、22日、29日 10時~ 費用5000円です

ベビーマッサージで風邪予防の記事はこちらをクリック

詳しいことは下に書いてあります。
お申し込みはこのブログの「オーナーへメッセージ」から(PCからのアクセスはブログの右側、携帯からはこのブログのトップ画面を一番下までスクロールさせるとあります♪)または community-ecru#mail.goo.ne.jp(#は@に変えてくださいね☆)までどうぞ♪
次回は今日の産後ヨガの様子をアップします~

●9月の予定●

一回の講座で全身のベビーマッサージを体験できます



・日程 ・9月7日(水)10:00〜
・9月28日(金)10:00〜 いずれも1時間程度
・費用:1000円(オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(お申し込み後に詳しい場所をご連絡いたします♪)
1dayのベビーマッサージ講座を受講されたあとに四回講座を受講されますと四回講座の受講料が500円OFFとなります♪
《2》ベビーマッサージ四回講座+産後ヨガストレッチ
今月より午前の講座となります!
ベビーマッサージの四回連続講座です。
一回ではベビーマッサージを覚えきれない〜という方やゆっくりしっかり手順を覚えたい方にオススメ♪全身とお顔のベビーマッサージを行います♪
赤ちゃん遊びや手遊びも一緒に行っています

しっかりベビーマッサージを覚えられた、参加者さんと四回顔を合わせるので仲良くなれて楽しかったとの感想をいただいています(*^−^)ノ
ベビーマッサージのあとは産後の体の為のヨガの動きを取り入れた産後ヨガストレッチ♪心と体をリラックスさせましょう〜。
・日程:1週目 9月8日
2週目 9月15日
3週目 9月22日
4週目 9月29日 すべて木曜日 10:00〜 1時間半程度
・費用:5000円(四回分。オイル代、使い捨ておねしょシート込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
※日程のうち都合が悪い日や体調を崩して急遽欠席の場合は振替講座がありますので安心してご受講ください♪
《3》布ナプキンワークショップ
※女性限定です!
布ナプキンをちくちくしながら、布ナプキン使ってみたいけどどう使うの?お洗濯は?漏れたりしない?などなど…布ナプキンを使うにあたっての不安や疑問にお答えします!初心者の方はもちろんすでにご使用の方もぜひご一緒に♪使うにあたってのコツやポイント、感想や体と心の変化など〜シェアしませんか?布ナプキンは簡単にできますお裁縫が苦手な方でも大丈夫です♪お子さま連れでもどうぞ〜。
・日程・9月12日 (月)10:00〜 1時間半程度
・費用:1300円(布ナプキン材料費込み)
・場所:佐久市講師自宅(詳細な場所はお申し込み後にご連絡しております)
お問い合わせ・お申し込みはこのブログの「オーナーにメッセージ」(パソコンからはブログの右側、携帯からは一番下までスクロールさせるとあります^^)あるいはcommunity-ecru☆mail.goo.ne.jp (☆を@に変えてくださいね〜)までどうぞ♪
携帯からの方は community-ecru☆mail.goo.ne.jp(☆は@です)からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
頂いたメールやメッセージにはすべて24時間以内に返信しております。送信後2日たっても返信がない場合は、大変お手数ですが再度メール送信して頂けますと助かります。
当方にも一歳の双子がおります。こどもたちを見ながらの講座になりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います…。
また子どもの急な体調不良により休止とさせて頂く場合もございます。
大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
ご参加お待ちしています

ご縁がつながりますように・・・

ご参加お待ちしています♪
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 22:45│Comments(0)
│ベビーマッサージ