ベビーマッサージを通して伝えたいこと
2011年03月30日
4月より、佐久市にお引っ越し予定です♪
引っ越して荷物を片づけて、ちょっと環境に慣れたころ、2011年5月半ばぐらいからぼちぼちベビーマッサージ講座など活動の再開を考えています
※今回の記事は2010年4月19日にブログ福岡でアップされたものです※
ワタシがベビーマッサージを通して伝えたいこと…伝えたいというより、気づいてほしいこと。
お母さんの疲れは何より子供の笑顔が癒してくれるということ。
子供の笑顔はまわりを幸せにしてくれるエネルギーがたっぷり!…ということ。
わざわざワタシが言葉で伝えなくとも…きっとマッサージを体験して頂けたらすぐに気づくはず!
講座当初は緊張がちな皆さんも、赤ちゃんが笑ってくれると一気に笑顔に。
子供のために参加したけど、母親であるワタシがとても癒された、楽しかった。
そんな感想をいただくととっても嬉しくなるワタシです。
育児がつらく感じるときはお母さん自身が疲れているとき。
疲れているときは母子ともに余裕がないけれど、ちょっとだけ一息ついて、ベビーマッサージ、いかがでしょうか♪♪
引っ越して荷物を片づけて、ちょっと環境に慣れたころ、2011年5月半ばぐらいからぼちぼちベビーマッサージ講座など活動の再開を考えています

※今回の記事は2010年4月19日にブログ福岡でアップされたものです※
ワタシがベビーマッサージを通して伝えたいこと…伝えたいというより、気づいてほしいこと。
お母さんの疲れは何より子供の笑顔が癒してくれるということ。
子供の笑顔はまわりを幸せにしてくれるエネルギーがたっぷり!…ということ。
わざわざワタシが言葉で伝えなくとも…きっとマッサージを体験して頂けたらすぐに気づくはず!
講座当初は緊張がちな皆さんも、赤ちゃんが笑ってくれると一気に笑顔に。
子供のために参加したけど、母親であるワタシがとても癒された、楽しかった。
そんな感想をいただくととっても嬉しくなるワタシです。
育児がつらく感じるときはお母さん自身が疲れているとき。
疲れているときは母子ともに余裕がないけれど、ちょっとだけ一息ついて、ベビーマッサージ、いかがでしょうか♪♪
Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 09:16│Comments(0)
│ベビーマッサージ