味わう、感じる。
2012年09月24日
ついに・・・渡鬼スペシャル・・・終わりましたねえ。。。
やっぱり2時間×2週じゃ物足りないなあ~。。。
でも、今日という日に限って寝付きが悪かったうちの子どもたち!
全然ゆっくり見られなかったので、録画をまたあとでゆっくりと見ることにします

さて、前回(9月19日)のベビーマッサージレッスンで素敵な感想をシェアして頂きました

【最後に赤ちゃんが裸のまま抱っこしてあげるのが余韻を感じて、安らぎます。子どもとの密着を感じます。】
【今までゆっくりと子どもの触れたことがなかったと気づきました。肩がすごく冷たくなっていて・・・はじめて気づきました。】
毎回、最後には感想をお願いしております。
もちろん、どの感想もいつも参考になりますし、とても素敵な心のこもった思いだと思います。
ベビーマッサージの利点や楽しさについて・・・ブログやレッスンでもあれこれとお話しています。
だけど、レッスンの一番最後に話して頂く感想こそが、参加してくださった方にとって一番大事な・求めていたこと、なんじゃないかなあと思っています

そのなかでも、近いうちに記事にまとめよう~と思っていたことがたまたま前回のベビーマッサージレッスンの中で感想を頂きましたので改めてシェアさせて頂きますね♪
ベビーマッサージレッスンの最後には、赤ちゃんを裸のままバスタオルにくるんで抱っこします

室内がし~んとなる瞬間・・・

そのまま授乳をして頂いているのですが。。。
ベビーマッサージが終わって、赤ちゃんを抱き上げた瞬間に「わ~!赤ちゃんが柔らかい♪温かい!」とにこにこしながら話される方、もうすでに夢の中にいる赤ちゃんをいとおしそうに抱き上げる方。
別に普段は雑に扱っている、というわけではないのですが

普段、毎日毎日抱っこをしていると思います。
ワタシ自身もよく反省するのですが・・・我が子を味わって抱っこしているかな~・・・ということ。
泣くから、抱っこする。求めてくるから、抱っこする。
でも、お母さんの気持ちはどこか違うところ。。。
あ~夕飯作らなきゃ、なんで泣きやまないの~!?重い。。。などなど。。。
↑ワタシはそうなんです


じっくりと向き合って、子どもを感じて抱っこをする機会っていつの間にか減ってる気がして。
生まれたてのときは、やっと産まれてくれた!って嬉しくてじんわりと抱っこしていたのにな~。
いつの間にか重くなったなあ、子どもって温かいなあ、お母さんになったんだなあってベビーマッサージの余韻を抱っこで味わってみてください♪
この感想をお話してくださった方も「普段は腰にくる~重い~」としか感じないのに不思議ってメールに書いてあったのですが(笑)
↑どこのお母さんも同じだってちょっと安心したワタシ

ベビーマッサージで心がぴったりと密着しているのでしょうね~。
心が密着してるから抱っこも心地よく感じるの、かも。
いつも思うのは育児ってとても大変だけど、その大変な育児の本当の意味での癒しやリラックスって育児だと思うんですよね~。
我が子の笑顔

子どもが楽しそうに笑ってるとお母さんも本当に楽しくなる

育児が楽しい瞬間って、子どもも親も心から一緒に楽しい!って思える瞬間じゃないかな~って思ってます。
抱っこもそうだけど、普段は本当にあれこれ追われているワタシたち母親

子どものお世話を毎日しているのに・・・意外と子どものことって見てないし、触れてないんですよね~・・・

↑ワ、ワタシだけだったらどうしよう・・・

ベビーマッサージはみっちりと子どもに触れます。
赤ちゃんを裸にするので全身観察のいい機会に♪
こんなところにほくろがあった?足が長くなったな、手が大きくなったな、ここが冷たい。。。などなど・・・。
赤ちゃんはたくさんのことを体で教えてくれています。
そのメッセージを手のひらで思う存分受け止めてられたらなあ~って思うのです

子どもはいつまでも子どもじゃない。いつかは大きくなって触れさせてくれなくなる日が来るのですよね・・・。
分かっていても、どうしても触れること、子どもを感じて味わうことを後まわしにしてしまって

抱っこも含めて、子どもにいっぱいいっぱい触れて味わう時間は意識して作らないとダメですね

触れて、感じて・味わう。
ほんの一瞬しかない我が子の小さなときをベビーマッサージと一緒に楽しんでいけたらいいな・・・って思っています。
忙しい日常からちょっと離れて、ベビーマッサージを通して、わが子を味わい、感じて、それから母になった自分、母になった喜びを再確認するのも癒しの時間かもしれません。
今回の感想と記事を通して、ワタシも自分の育児の毎日をとっても反省しております・・・(笑)
なんかベビーマッサージのレッスンとかいってこうやってなんかえらそうに講釈たれてますけど

悩むことや不安になること、いらいらしたり毎日精一杯です。
少しずつ、少しずつ、子どもたちと一緒に成長していけたらいいな、と思っています

それから毎回のベビーマッサージレッスンでベビーマッサージアドバイザーとしてもですけど、母親としても気づきや発見、反省があって。。。たくさんのことを学ばせていただいています!
これからもよろしくお願いいたします

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:56│Comments(0)
│ベビーマッサージ