9月5日のベビーマッサージレッスン。

2012年09月05日

9月 ご予約状況(9月7日現在)
・9月19日(水) お腹、胸、お顔のベビーマッサージレッスン回→定員となりました。キャンセル待ちのみ受付中です!
※キャンセル待ちについて、詳しくは こちら から
■9月のボディケアサロン  
お問い合わせの多い産後の骨盤調整については こちら からどうぞ!
9月12日(水) 9時半~→ご予約満了につき、受付終了いたしました。
9月21日(金) 9時半~→ご予約満了につき、受付終了いたしました。
9月26日(水) 9時半~→ご予約満了につき、受付終了いたしました。
9月28日(金) 9時半~→ご予約満了につき、受付終了いたしました。
※詳しくは こちら から

icon30お申し込み、お問い合わせはメールフォームから(24時間受け付けOK!
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●




2日続けて、ベビーマッサージレッスンの様子をアップですicon14

今日は足のマッサージのレッスン回。

今回も6組のお母さんと赤ちゃんにお越し頂きました^^

前回はまだまだ残暑が厳しくて・・・icon10

我が家の居間にはエアコンがないので、扇風機を回しても暑い~face07って感じだったのですが、わずか2週間。

すっかり秋めきました。

土曜から我が家にいるすずむしさんたちの鳴き声もまた秋感を高めていた感じ。
(いい声なんだけど・・・ときどきうるさい。笑)

すずむしさんたち、なぜか我が家のすごく高い台の上に上げられているのですが、それは双子次男からの攻撃を守るためですicon11

リンリンって鳴くし、すずむしに興味もあって、虫かごをぶんぶんって振ろうとするんです~face08

で、その結果・・・2,3匹とさよならする結果に・・・。

今夜も双子長男と2人でテントウムシを見ていたら、突然握りつぶしまして。。。icon15

あまりの出来事に双子長男は言葉を失ってましたよ・・・icon11

動物、植物、虫にすごく興味は持つのに、まだ加減が分からなくて。

イヌ、ネコにもそんな感じなので嫌われます。

うちの実家のイヌ(愛する柴犬icon06)にもヤキモチとあいまって、たいそう嫌われていますface07

おっと、話題がずれたicon11

まず最初はお母さんたちのセルフケアから~。

この時間は体を感じることが目的。

この部分が冷たい、動きが悪い。。。など自分自身で気づくのが大事。

毎日続けるのは大変かもしれませんが、テレビを見ながらでもできるようなものが多いので、思い出したときにでもやってみてください!

家族の元気はお母さんの健康があってこそicon06ですicon12

そして、ベビーマッサージレッスンへ~。

ベビーマッサージはやればやるほど、赤ちゃんたちは楽しくなると思います!

最初は何をされるのか分からなくて不安で泣き出す赤ちゃんや、マッサージより遊びたくていやがる赤ちゃんもいます。

だけど、お洋服を脱いで、オイルをつけてマッサージしてもらうときもちいいんだ~icon13って分かってくると、身を預けてくれるようになりますface02

比較的、やりやすい場所や赤ちゃんたちが好むポイントなどもお伝えしていますのでまずはそこから、細く長く続けていくといいかと思います。

続けていくと、子ども達からリクエストも来ますよ~icon01

まだ表情がはっきりしない赤ちゃんでも「快」や「不快」という感覚は生まれたときからはっきり芽生えています。
(だからおむつが濡れると泣いたり、お腹がすくと泣いたり・・・。)

マッサージをすると、表情が変わるんです!

うっとり~としたとてもいいお顔icon12

今日は2ヶ月になりたてのまだ新生児ちゃんのお顔の赤ちゃんも来てくれましたが、マッサージの最中はおめめぱっちりの、とても気持ちよさそうなお顔をしていて。

お母さんもとても嬉しそうでしたicon12

慣れない育児、夜中の授乳と大変な時期ですが、赤ちゃんのいい表情を見たら疲れも吹き飛びそうですface05


さて、今日の感想をご紹介します。

・はじめての参加。思ったよりカンタンで家でもやれそうです。
パパにもやってもらいます!
→ぜひぜひ毎日の日課、赤ちゃんとの遊びの一つにベビーマッサージを取り入れてくださいねicon06

・二回目の参加。寝る前にぐずぐずするので足のマッサージをしてみます。
→レッスンではお母さんも半分寝ながらでもできる(笑)ケアをお伝えしています。
試してみてくださいね~。

・二回目の参加。オイルを買ってさっそく家でやってみました。とても楽しそうでした。
→レッスン中もとても楽しそうでした!お母さんもとても楽しそうにマッサージしていました~。

・はじめての参加。コミュニケーションを取りながらやるのがとても楽しかったです。
→まだ言葉は話せないけど・・・赤ちゃんたちは表情や体でいっぱいメッセージを伝えてくれてるんだな~ってワタシもしみじみと実感しています♪

・二回目の参加。泣いちゃって、できなくて残念でした。。。
→自宅の落ち着いた慣れた環境なら出来るかな~と思いますface01
ご機嫌を取りながらでもマッサージしやすい場所があるのでそこから慣れてもらっていけば、きっとマッサージ好きさんになってくれると思いますface02

・初めての参加。お腹にガスがたまりやすいので、マッサージを試してみます。
→また試した結果を教えて頂けると嬉しいです^^♪


マッサージを続けていくと、子どもに触れながら、今日は疲れているかな~とか、ここをマッサージしてもらいたいかな~とか、体調悪いかな??というお母さん自身の母としても感性、感覚が育まれていきますicon01

自然にすすす~っと子どもが疲れている場所に手が動くようにもなります。

毎日全身をきっちりとやる必要はないと思うんです。

ワタシも夜寝かしつけをしながらちょろちょろっとやる程度(笑)

でも細~く長~く続けていくことが大事なポイントかな、と思います。

うちの子たちは今日はここ!とかもっと強く揉んで!とかリクエストしてきますしね~face03

これまで参加された方々、ぜひご自宅でもやってみた感想をお聞かせください。

レッスンではワタシの体験などもお話していますが、皆さんの感想などもシェアしていけたらなあと思いますface02

今回参加してくださいました6組の皆様、ありがとうございました!

またぜひお越しくださいませ。




同じカテゴリー(ベビーマッサージ)の記事

Posted by 助産師、骨盤整体師 川口晴美 at 23:34│Comments(0)ベビーマッサージ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。