本日(4/19)の布ナプキンと快適生理のお手当て講座。

助産師、骨盤整体師 川口晴美

2013年04月19日 14:53

メニュー・料金 / ご予約・お問い合わせ / 営業日・営業時間・所在地 / サロンご案内の目次 / ベビーマッサージブログ 


4月 ご予約状況

■【5月】ベビーマッサージレッスン回参加受付中です!→☆☆☆

■(子連れOK!)マタニティケア・産後ケア・女性のからだケア4、5月ご予約状況はこちらから→☆☆☆


お申し込み、お問い合わせはメールフォームから(24時間受け付けOK!
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●

携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●



こんにちは

佐久役所からおよそ車で5分のところにあります、マタニティケア・産後ママケア・子育て中ママのための整体サロン ~sereno~ のharuです

→***4月のベビーマッサージレッスン、整体ご予約日程ご案内は 4、5月の整体、ベビーマッサージご予約状況・お申し込み をご覧くださいませ。


お天気いいですね~。

眠いんです

なるべく毎日(アメブロも含めて)毎日更新したいと思ってるんですけど~。。。

すごく眠いんだ

子どもと一緒に寝ていて、「片付け残ってるよ!」と主人に起こされる毎日。。。

やっぱり春だからかなあ。

春はカラダがゆるむ季節、ですね~

見ごろだった桜も少しずつ散ってきて。。。

子どもたちも「桜ばいば~い」なんて言ってます

先日の おやますわり もそうですけど。。。

保育園でいろんな経験、いろんなことを見たり聞いたり知ったりしているようです

二人で保育園でのおもしろネタ?おもしろ言葉??を言い合ってげらげらわらってるんだけど。。。

まだちょっと二人とも言葉があいまいで母には何を言ってるのか分からない

でも、二人はとっても楽しそうです

お母さんもわらってよ~って感じで誘われるんだけど・・・とりあえず一緒に笑っておいてます!


さて、今日は 以前からお知らせしていた 快適☆生理塾!整体的お手当てと布ナプキンのお話会でした。

お一人のお申し込みがありましてマンツーマンでゆったりとお話させていただきました!

ちょくちょく・・・サロンに来ていただいている方でしたので~。

でもお会いするのは久しぶり
(1年ぶりかな??)

お元気そうで何より!あれこれと脱線しつつ・・・のお話会でした

もうすでに布ナプキンは使われているということでしたので基本的な使い方やお手入れ方法についてはさら~っと流しましたが。。。

当サロンでオススメしている「ハンカチタイプ」




このタイプのものは使ったことがない、とのことでしたのでこのハンカチタイプの良さと使い方、当て方をお伝えしました~!

一見「使いにくそう・・・」なこのハンカチタイプの布ナプキンだけど・・・実はとっても使い勝手がいいの

シンプルだからこそ、当て方にいろんな工夫ができて、かゆいところに手が届く、的なナプキンなのです♪

すぐに乾くし、汚れも落としやすいしね

自分で簡単に作れるし、お値段もお安いのでそろえやすいし

オススメしておりま~す!

ワタシが一番初めに布ナプキンに興味を持つきっかけとなったのがかぶれ、だったんです。

市販の使い捨てを使用していたら、お尻が真っ赤で4日目あたりからはひりひりして座れなくなるくらい・・・だったんです

今日ご参加いただいた方もやはりかぶれが気になって使い始めたとのこと。

やっぱり布ナプキンに変えてから「かぶれなくなりましたよね~」ってことでもちろん感想は一致

ほか、ワタシが布ナプキンを使い始めたきっかけについては こちら に書いてあります。
(なんと、2010年7月に書いた記事だわ~)

経皮毒 の話も一緒に。。。


お話のあとは実習!

より気持ちよく、快適に生理を迎えられるようにお手当てを一緒にやってみました!

快適に生理を迎えるために整えるからだのポイント

・股関節
・体側(カラダの脇のライン)
・坐骨



股関節まわりをほぐしたり。。。

生理前に頭痛があるとのことでしたので「目や頭、神経の使いすぎかも」というお話をして目の温シップの実習を。

目の温シップはいいですよ~

気持ちいいし

目の神経の疲れや緊張がとれるので頭の緊張もゆるみます。

頭の緊張がゆるむと、骨盤、カラダ全体の緊張もゆるんできます。


生理前や生理中1日目、2日目にはオススメです。

PMSや生理痛は経血(生理の出血ね)を排出するために、骨盤がひらきたいのにひらけない、体をゆるめたいのに、ゆるめられない・・・という状態で起こるので。

目の温シップをするとカラダ全体がゆるんでくるので、オススメなんです

一緒に温シップをしてワタシのカラダもすっきり

あとは~卵巣のお手当てをして。。。

こんな感じの講座でした

で、布ナプキンのお土産付きでしたので、お得な講座、だったかもしれません
(↑自画自賛??)

整体的お手当て講座は毎月テーマを変えて開催していきたいと思ってます!

カラダが気持ちよくなる実習ばかりですので、どうぞお越しくださいませ

もちろん、お子様連れOKですよ~

本日ご参加いただきましたT様、ありがとうございました。

生理痛や生理不順、PMSなど・・・生理のお悩みがある方、 パーソナルセッション(整体ケア) も承っております。

ご予約方法、ご予約状況は こちら をごらんくださいませ。

関連記事