カラーセラピーセッションも行っております詳しくは
こちら をご覧下さいませ。
お~!連日の投稿
書けるときはいくらでもさくさくと書けるので、書けるときに書いておきますよ~
最近、なんか布ナプキンづいてます。
去年は結局1回しかやってなくて・・・
もう少し暖かくなってからやろうかなって思ってたけど、近々やろうかな
あったか~いお部屋でふわっふわの布をちくちくしながらお話会・・・いいなあ
開催リクエストがあれば張り切っちゃいま~す!
うちの3歳の双子がいてもいいなら・・・いつでもいいんだけど・・・。
どうしようかなあ。
でもやりたいな
さて、1月のベビーマッサージレッスンからお母さん向けのセルフケアメニューを一新
足のベビーマッサージレッスン回では足のセルフマッサージ(反射区を押しますよ~)、おなか、胸、お顔のレッスン回では呼吸法のワーク、背中のレッスン回では背中のペアタッチング(これは少し前からやってましたが・・・。)となっています
呼吸法のワークとは・・・なんぞや??って感じかと思いますが。。。
深呼吸、腹式呼吸のワークです。
息って自分の心って書くように・・・気持ちがとっても反映されています。
(背中もね。)
ストレスがたまったり忙しくなると・・・呼吸が浅くなってくる。
逆に呼吸が浅くなると、些細なことにいらいらしたり、ストレスをためやすくなる。
腹式呼吸でおなかをしっかりと膨らませると、おなかがぽっとあったまってくるのを感じます。
それ、大事
足先の冷えで悩まれている方も多いかと思うのですけど、冷えはまずはおなかを暖めることが解消への第1歩。
おなかには内臓があるので、体としてはまずはおなかを暖めたい。
おなかが冷えてると、足先まで暖める余力がないわけで、足先は冷たいまま。
というわけで・・・冷え解消には腹式呼吸がとてもぴったりです
腸への刺激にもなるので便秘の解消にもなるし。
坐骨で座る、を意識して呼吸をするのでふわふわと浮き足だったり不安な心も、しっかりと地に足がついたように気持ちがどっしりとしてきます。
呼吸が浅くなると、風邪も引きやすくなるので深い呼吸に戻して免疫力のアップにもなります。
どうしても産後は胸が丸くなって、呼吸が浅くなりがち。
不安になったり、泣き止まない赤ちゃんにいらいらしたり。。。
呼吸法でリラックスした体と心を取り戻しましょう~!
ワタシもレッスンやサロンの前には毎回必ずやりますが、緊張もほどけるし、体もあったまってケアのときに動きやすくなるんです
と、いうわけで・・・呼吸法のワークを含むベビーマッサージレッスンは
1月30日(水) 10時~となっております。
まだご予約受付中です
16日の足のベビーマッサージレッスンともども、ご予約お待ちしております
ご予約はこちらから~↓
お申し込み、お問い合わせはメールフォームから(24時間受け付けOK!)
お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください→受信メールフィルタ解除のお願いと迷惑メールフォルダ
●パソコンからのお申込みやお問い合わせはメールフォームから(←クリック)●
●携帯からのお申し込みお問い合わせはこちらから。(←クリック)●